JPS6037106Y2 - ボタン縫付けミシンの残糸切断装置 - Google Patents

ボタン縫付けミシンの残糸切断装置

Info

Publication number
JPS6037106Y2
JPS6037106Y2 JP15517280U JP15517280U JPS6037106Y2 JP S6037106 Y2 JPS6037106 Y2 JP S6037106Y2 JP 15517280 U JP15517280 U JP 15517280U JP 15517280 U JP15517280 U JP 15517280U JP S6037106 Y2 JPS6037106 Y2 JP S6037106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
button
lower knife
pivoted
button holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15517280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775876U (ja
Inventor
日出夫 北村
Original Assignee
ヤマトミシン製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマトミシン製造株式会社 filed Critical ヤマトミシン製造株式会社
Priority to JP15517280U priority Critical patent/JPS6037106Y2/ja
Publication of JPS5775876U publication Critical patent/JPS5775876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037106Y2 publication Critical patent/JPS6037106Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はボタン縫付はミシンの糸調子長板作動レバーの下
端部を突出せしめ、該部と下メスを連動せしめ、ボタン
保持器の上昇初期に残糸を切断するようにしたボタン付
はミシンの残糸切断装置に関するものである。
従来ボタン縫付はミシンに於ける残糸の切断は、第4図
に示す如く予め調整された縫目数で布地にボタンを縫い
付は終わると、ミシンは自動停止装置(図示せず)が働
き自動的に停止するが、この停止動作がボタン保持器上
げ腕連結杆10に伝えられ、該上げ腕連結杆10が下降
し、該上げ腕連結杆10は先端に一点3aを軸着した長
板作動レバー3′の鍵穴状の穴14を通して軸着したボ
タン保持器上げ腕1の基端2を下降せしめ、ボタン保持
器上げ腕1の他端が上がり、ボタン保持器掛は金11を
介してボタン保持器装置台15を引き上げ、先端のボタ
ン保持器16を上昇せしめ、同時にボタン保持器上げ腕
1の中央部に固定したメス作動腕17をボタン保持器上
げ腕1の中央部をミシンの機枠に軸着した揺動軸18の
回りに右方に揺動せしめ、下メス作動連結杆19を介し
て下刃作動溝板20を右方に移動せしめ、下刃作動溝板
20の斜溝カム21に下メス9の突出棒22を挿入して
下メス9を該作動溝板20と直角方向に摺動せしめ上刃
12と噛合するようにし、糸13を切断しているが、ボ
タン保持器16が上昇停止位置間近になって(第3図り
に示す如くボタン保持器上げ腕1の基端2が鍵穴状の穴
14の長穴最底部にきたとき)始めて下メス9と上メス
12とが噛合して切断され、該メス9,12は布置台上
面に近接する位置にあるから、上昇した生地の下面と布
置台の間隙だけ糸は残存して切断するため残糸が長くな
り、ボタン縫付は後の仕上がりが不体裁となり、商品価
値を低下せしめる大なる欠点を存したものである。
そこで、その防止策として該メス9,12の噛合が保持
器16の上昇停止位置間近で起こらず、保持器16の上
昇初期(下メス9の作動初期)に起こるよう変更すれば
よいが、下メス9の運動は保持器上げ腕1′の中央部よ
り分岐したメス作動腕17と連動しているので、該変更
は針、ルーパーとの位置関係上不可能であった。
然るに本案に於いては、糸調子長板を作動させるための
長板作動レバーの下端を突出せしめ、該突出部と下メス
を作動させる下刃作動溝板とを順吹下メス作動用縦連結
社、中間部をミシンの機枠に軸着した作動方向転換積杆
、下メス作動用横連結杆を介して連結して、作動レバー
の軸着点と鍵穴状の穴との位置関係とその形状を利用し
て作動レバーの鍵穴状の穴を通してボタン保持器上げ腕
の基端に軸着したボタン保持器上げ駒速結社のボタン縫
付は終了後の下方向運動の初期運動(約113)のみが
前記作動レバーを揺動せしめ、その後の約273の運動
(鍵穴状の穴の長穴部での)では該作動レバーを揺動せ
しめないよう(遊び)にしたから、ボタン保持器の上昇
初期に上下メスが噛合し、糸を切断することができ、ボ
タン縫付は後の残糸が短かくなり、体裁がよく商品装置
を低下せしめる惧れもないものである。
今、ここに本案実施の一例を示す添付図面について詳説
するに、1はボタン保持器上げ腕で、従来同様に中間部
を機枠に揺動軸18で揺動可能に軸着し、先端部に従来
同様のボタン保持器16を付設したボタン保持器装置台
15を引き上げるためのボタン保持器掛は金11を固定
したものである。
3は従来同様に一点3aを機枠に揺動可能に軸着した糸
調子長板作動レバーで、第2図に示す如く右側下端部4
を突出せしめたもので、5は作動レバー3の右側下端部
4の突出部に軸着した下メス作動用縦連結社であり、6
は基端を該下メス作動用縦連結社5の先端に軸着し、中
間部7を機枠に軸着した作動方向転換積杆である。
8は基端を該作動方向転換積杆6の先端に軸着した下メ
ス作動用縦連結社で、先端を従来同様の下刃作動溝板2
0に軸着したものである。
9は従来同様の下メスで基端上面の突出棒22を該下刃
作動溝板20の斜溝カム21に挿入し、下刃作動溝板2
0が左右方向に揺動すると、下メス9が該左右方向と直
角に進退し、機枠に固定した上メス12と噛合し、糸1
3を切断するものである。
10は従来同様のボタン保持器上げ駒速結社で、従来同
様に先端を作動レバー3の鍵穴状の穴14を通してボタ
ン保持器上げ腕1の基端2と連結軸23で連結したもの
で、自動停止装置(図示せず)と連動し、予め調整され
た継目数でボタンを布地に縫付は終ると、ミシンは自動
停止装置により自動的に停止し、上げ腕1の基部と機枠
から突出したピン24とに装着した従来同様の上げ腕戻
しばね25の弾力に抗して下降するもので、該上げ腕戻
しばね25は該上げ腕1を常に引き上げるよう作用する
ものである。
26は従来同様の糸調子長板である。本案は以上の如き
構成で、本案の作動を詳説すると、ミシンが回転してボ
タン縫付時には、上げ腕1とボタン保持器上げ駒速結社
10との連結軸23は、第3図Aに示す如く錠状の穴1
4の丸穴部左方下端に当接して居り、次に上げ駒速結社
10が下降し、連結杆23が全運動量の173まで下降
すると第3図Bの如く該連結杆23は該丸穴部左方下端
部を離れ穴14の長穴部の上位に移動するもので、この
時点に於いて該作動レバー3の下端部4の突出部に軸着
した下メス作動用縦連結社5は下方(矢印28)に運動
し、第2図に示す如く作動方向転換積杆6、下メス作動
用横連結杆8を介して従来同様に下刃作動溝板20を右
方向(矢印29)に移動せしめ、斜溝カム21により下
メス9を上メス12と噛合せしめ、糸13を切断するも
のである。
このときボタン保持器16は上昇初期にあり、第3図C
からボタン保持器上げ駒速結社10が更に下がると、連
結軸23は上げ腕戻しばね25の弾力に坑して鍵穴状の
穴14の長穴部を下降しく連結軸23の全運動の213
)、ボタン保持器上げ腕1の先端が上がり、ボタン保持
器16は上昇を完了するものである。
この間は第3図Cからも判るように作動レバー3を回転
せしめないものである。
其の後ボタン保持器上げ腕1の先端部は更に上昇し、連
結軸23は第3図Cの如く長穴の最下位に達するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本案実施の一例を示すもので、第1図は本案
装置を付設したボタン縫付はミシンの正面方向より見た
要部斜視図、第2図は本案装置の機構を示す背面方向よ
り見た要部斜視図、第3図は長板作動レバーと連結軸と
の作動状態を示す説明図で、Aは本案のボタン縫製時の
もの、Bは同ボタン縫製終了直後糸切断時点のもの、C
は上げ腕1の先端が上昇し終った時点のもの、Dは従来
装置の切断時点のもの、第4図は従来装置の機構を示す
背面方向より見た要部斜視図である。 1・・・・・・ボタン保持器上げ腕、2・・・・・・基
端、3゜3′・・・・・・長板作動レバー、3a・・・
・・・一点、4・・・・・・下端部、5・・・・・・下
メス作動用縦連結社、6・・・・・・作動方向転換積杆
、7・・・・・・中間、8・・・・・・下メス作動用連
結杆、9・・・・・・下メス、10・・・・・・ボタン
保持器上げ駒速結社、11・・・・・・ボタン保持器掛
は金、12・・・・・・上メス、13・・・・・・糸、
14・・・・・・鍵穴状の穴、15・・・・・・ボタン
保持器装置台、16・・・・・・ボタン保持器、17・
・・・・・メス作動腕、18・・・・・・揺動軸、19
・・・・・・下刃作動連結杆 20・・・・・・下刃作
動溝板、 21・・・・・・斜溝カム、 22・・・・・・突出棒、 3 ・・・・・・連結軸、 24・・・・・・ピン、 25・・・・・・上げ腕戻し ばね、 26・・・・・・糸調子長板、 27゜ 28゜ 29・・・ ・・・矢印。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボタン縫付はミシンのボタン保持器上げ腕1の基端2に
    連結する糸調子長板作動レバー3の下端部4に下メス作
    動用縦連結杆5の基端を軸着し、該下メス作動用縦連結
    杆5の下端部に作動方向転換積杆6の基端を軸着し、該
    積杆6の中間7を機枠に軸着し、該積杆6の先端に下メ
    ス作動用横連結杆8の基端を軸着し、該下メス作動用横
    連結杆8の先端に公知の下メス9を連結することを特徴
    とするボタン縫付はミシンの残糸切断装置。
JP15517280U 1980-10-29 1980-10-29 ボタン縫付けミシンの残糸切断装置 Expired JPS6037106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15517280U JPS6037106Y2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 ボタン縫付けミシンの残糸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15517280U JPS6037106Y2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 ボタン縫付けミシンの残糸切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775876U JPS5775876U (ja) 1982-05-11
JPS6037106Y2 true JPS6037106Y2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=29514380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15517280U Expired JPS6037106Y2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 ボタン縫付けミシンの残糸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037106Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106637696A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 拓卡奔马机电科技有限公司 一种用于缝制按扣的钮钳

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106637696A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 拓卡奔马机电科技有限公司 一种用于缝制按扣的钮钳
CN106637696B (zh) * 2016-12-15 2019-11-08 拓卡奔马机电科技有限公司 一种用于缝制按扣的钮钳

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5775876U (ja) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214867B2 (ja)
JP2912374B2 (ja) ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置
JPS6346196A (ja) ミシンの糸確保装置
JPH0226595A (ja) ポスト型ミシンの糸切り装置
JPS6037106Y2 (ja) ボタン縫付けミシンの残糸切断装置
JPS6234536Y2 (ja)
JP4530526B2 (ja) 糸切り装置
US3498243A (en) Wiper mechanism in sewing machine
JP2762695B2 (ja) 単環縫いボタン付けミシン
JPH0133009Y2 (ja)
JPH0724715B2 (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPH0759265B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0117262Y2 (ja)
JPH04164491A (ja) ミシンの下糸切断装置
JPS63115592A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPS5833983Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシン
JPH0220277B2 (ja)
JPS6024303Y2 (ja) 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置
JPS6215025Y2 (ja)
JPS6020382Y2 (ja) ミシン
JPS5836397Y2 (ja) オ−バ−ロックミシンにおける縁かがり用ル−パ−の作動装置
JPH0367438B2 (ja)
JPS61265183A (ja) ミシンの自動糸掛け装置
JP2605452Y2 (ja) オーバーロックミシンの糸切装置
JPH0214871B2 (ja)