JPS6024303Y2 - 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置 - Google Patents
二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置Info
- Publication number
- JPS6024303Y2 JPS6024303Y2 JP3607381U JP3607381U JPS6024303Y2 JP S6024303 Y2 JPS6024303 Y2 JP S6024303Y2 JP 3607381 U JP3607381 U JP 3607381U JP 3607381 U JP3607381 U JP 3607381U JP S6024303 Y2 JPS6024303 Y2 JP S6024303Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- looper
- sewing machine
- shaft
- insertion hole
- pin insertion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、縫針に対向するルーパーへの糸通しを容易に
するための二重環縫ミシンにおけるルーパー引出し装置
に関する。
するための二重環縫ミシンにおけるルーパー引出し装置
に関する。
一般にルーパーと云っても縫構成によって形態や位置、
運転軌跡が異なっている。
運転軌跡が異なっている。
たとえば、第5図に示すようなオーバーロックミシンの
上ルーパーaは、針板すの側部をその上下にオーバーエ
ッヂ運転Cするものであって、このような上ルーパーa
の糸通しは、糸通し部が上方にあるルーパー形態である
ことおよびミシン運転時に針板上に突出する運転軌跡を
有することから、その糸通し作業が容易に実施できる。
上ルーパーaは、針板すの側部をその上下にオーバーエ
ッヂ運転Cするものであって、このような上ルーパーa
の糸通しは、糸通し部が上方にあるルーパー形態である
ことおよびミシン運転時に針板上に突出する運転軌跡を
有することから、その糸通し作業が容易に実施できる。
ところが、第6図に示すような二重環縫のルーパーdは
、縫針が対向した針板e下に位置するものであり、この
ようなルーパーdの糸通し作業は、針板を取り除いた狭
い開口より実施しなければならず、作業性が悪い。
、縫針が対向した針板e下に位置するものであり、この
ようなルーパーdの糸通し作業は、針板を取り除いた狭
い開口より実施しなければならず、作業性が悪い。
しかも、このようなルーパーは、ミシン運転時に揺動す
る運転軌跡上に針板より離脱する状態もなく、どうして
もその狭い空間で作業を実施しなければならない。
る運転軌跡上に針板より離脱する状態もなく、どうして
もその狭い空間で作業を実施しなければならない。
特に、複数の縫針に対向してルーパ一台に布進行方向に
対して斜めに多数配列している場合、糸通し作業にあっ
ては、針板および押金までも取外して実施しなければな
らず、その作業も縫製作業者が席を立たねばならず、面
倒であり、作業性が悪いものであった。
対して斜めに多数配列している場合、糸通し作業にあっ
ては、針板および押金までも取外して実施しなければな
らず、その作業も縫製作業者が席を立たねばならず、面
倒であり、作業性が悪いものであった。
さらにミシン本体の前面はミシンベット下の機構が露出
開口あるいはワンタッチで係脱できるカバーでその開口
を覆っているが、その前面の開口からは、ルーパーが奥
側にありすぎて、糸通しはできない、しかもルーパーを
針板より離脱させたければルーパーを取りはずすしかな
い、そこで上記不都合な事態に対処すべく、ルーパーを
その前面の開口に針板の前方あるいは、側方のいずれか
一方へ引出す装置が提案されているが、ルーパーを布進
行方向に対して斜めに多数配列した二重環縫ミシンにお
いては、奥の方に位置するルーパーまで引出すことがで
きる、現実には採用されていない現状であった。
開口あるいはワンタッチで係脱できるカバーでその開口
を覆っているが、その前面の開口からは、ルーパーが奥
側にありすぎて、糸通しはできない、しかもルーパーを
針板より離脱させたければルーパーを取りはずすしかな
い、そこで上記不都合な事態に対処すべく、ルーパーを
その前面の開口に針板の前方あるいは、側方のいずれか
一方へ引出す装置が提案されているが、ルーパーを布進
行方向に対して斜めに多数配列した二重環縫ミシンにお
いては、奥の方に位置するルーパーまで引出すことがで
きる、現実には採用されていない現状であった。
本考案は、上記の問題を解消すべくなされたもので、そ
の目的とするところは、ルーパーへの糸通し作業を、縫
製作業者が坐ったままの姿勢で、糸通し作業を容易に行
いうる作業性の良好な二重環縫ミシンのルーパー引出し
装置を提供することにある。
の目的とするところは、ルーパーへの糸通し作業を、縫
製作業者が坐ったままの姿勢で、糸通し作業を容易に行
いうる作業性の良好な二重環縫ミシンのルーパー引出し
装置を提供することにある。
上記の目的を遠戚するために、下向き1字形のルーパー
を少なくとも1つ備えたルーパ一台と、このルーパ一台
を揺動自在に支持する支軸と、ミシン本体に回動自在に
設けるとともに前記支軸を直交状態で連結する取付軸と
、ミシン本体に固設しているとともにピン挿入孔を穿設
した鉤状部を一体に有し、かつ前記取付軸を回動自在に
嵌挿しているブラケットと、前記取付軸に固着し、前記
ブラケットのピン挿入孔内に弾性的に係入する摺動杆を
軸孔に収容した中空軸と、ミシン本体外表部に設けられ
前記ブラケットのピン挿入孔内に係入している摺動杆と
対向する押棒を一体に設けた押釦と、前記ルーパ一台に
は球面継手を設け、ミシン運転時に往復回動をなす駆動
軸に楕円状金具を介して球面継手を設け、これら球面継
手間に駆動軸の往復回動をルーパ一台に伝達させる連結
体を設け、その連連結体に屈曲可能な枢支部を設けたル
ーパー揺動機構とを具備したことを特徴とする二重環縫
ミシンにおけるルーパー引出し装置である。
を少なくとも1つ備えたルーパ一台と、このルーパ一台
を揺動自在に支持する支軸と、ミシン本体に回動自在に
設けるとともに前記支軸を直交状態で連結する取付軸と
、ミシン本体に固設しているとともにピン挿入孔を穿設
した鉤状部を一体に有し、かつ前記取付軸を回動自在に
嵌挿しているブラケットと、前記取付軸に固着し、前記
ブラケットのピン挿入孔内に弾性的に係入する摺動杆を
軸孔に収容した中空軸と、ミシン本体外表部に設けられ
前記ブラケットのピン挿入孔内に係入している摺動杆と
対向する押棒を一体に設けた押釦と、前記ルーパ一台に
は球面継手を設け、ミシン運転時に往復回動をなす駆動
軸に楕円状金具を介して球面継手を設け、これら球面継
手間に駆動軸の往復回動をルーパ一台に伝達させる連結
体を設け、その連連結体に屈曲可能な枢支部を設けたル
ーパー揺動機構とを具備したことを特徴とする二重環縫
ミシンにおけるルーパー引出し装置である。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて、具体的に説
明する。
明する。
図中1は針板、2はミシン本体3に対して斜めに配設さ
れた複数本(この実施例では4本)の縫針である。
れた複数本(この実施例では4本)の縫針である。
4は、針板1下の空間に位置して、前記縫針2・・・に
対向して斜め方向に配設した複数のルーパーであり、こ
れらルーパー4・・・は、下向きL字形態を有して縫針
2・・・の針落に対して横方向の揺動をなして、布地(
不図示)に複数本(4本)の二重環縫を形成するもので
ある。
対向して斜め方向に配設した複数のルーパーであり、こ
れらルーパー4・・・は、下向きL字形態を有して縫針
2・・・の針落に対して横方向の揺動をなして、布地(
不図示)に複数本(4本)の二重環縫を形成するもので
ある。
そして、これらルーパー4・・・は、布の進行方向Fに
沿った支軸5に、この支軸5周りに回動自在に取付けら
れたルーパ一台6に固定されている。
沿った支軸5に、この支軸5周りに回動自在に取付けら
れたルーパ一台6に固定されている。
このルーパ一台6は、支軸5に回動自在に嵌まるボス部
7と、このボス部7より立上る脚柱部8と、この脚柱部
8上に設けたルーパー固定部9とから構威されている。
7と、このボス部7より立上る脚柱部8と、この脚柱部
8上に設けたルーパー固定部9とから構威されている。
なお、ボス部7は、支軸5に固着されたメタル10.1
0間に介装されている。
0間に介装されている。
前記支軸5は、布の進行方向Fに直交した取付軸11と
連結されており、この取付軸11に対する支軸5の固定
は、支軸5と一体に連結されているボス部12を取付軸
11に貫通し、ビス止め13を介してなっている。
連結されており、この取付軸11に対する支軸5の固定
は、支軸5と一体に連結されているボス部12を取付軸
11に貫通し、ビス止め13を介してなっている。
そして、取付軸11には、第5図および第6図に示すよ
うにミシン本体3に一体に取付けられた取付杆15に連
結されたブラケット16が嵌挿されかつ、このブラケッ
ト16の前端には、はぼ直角に折り曲がる鉤状部17が
一体に設けられている。
うにミシン本体3に一体に取付けられた取付杆15に連
結されたブラケット16が嵌挿されかつ、このブラケッ
ト16の前端には、はぼ直角に折り曲がる鉤状部17が
一体に設けられている。
また鉤状部17には、ピン挿入孔18が穿設されている
。
。
さらに、取付軸11には、中空軸19が一体的に連結さ
れている。
れている。
この中空軸19の軸孔19aには摺動杆20が摺動自在
に挿入されているとともに、軸孔19aの奥に前記摺動
杆20を前方に付勢するスプリング21が装入されてお
り、常時は、摺動杆20の前端が、前記鉤状部17のピ
ン挿入孔18に係入して、取付軸11を回動不能なロッ
ク状態に保っている。
に挿入されているとともに、軸孔19aの奥に前記摺動
杆20を前方に付勢するスプリング21が装入されてお
り、常時は、摺動杆20の前端が、前記鉤状部17のピ
ン挿入孔18に係入して、取付軸11を回動不能なロッ
ク状態に保っている。
また、前記鉤状部17のピン挿入孔18に対応するミシ
ン本体3には、そのピン挿入孔18内の摺動杆20と対
向する押棒23を一体に設けた押釦24が設けられ、常
時はピン挿入孔18に押棒23の先端を係入して、前記
摺動杆20と対向して取付軸11が回動不能なロック状
態を維持し、押釦24を摺動杆20の弾圧力に抗して押
し込めば、押棒23が摺動杆20をピン挿入孔18内よ
り離脱させることになり、この状態で取付軸11は回動
自在なノンロック状態になるようになっている。
ン本体3には、そのピン挿入孔18内の摺動杆20と対
向する押棒23を一体に設けた押釦24が設けられ、常
時はピン挿入孔18に押棒23の先端を係入して、前記
摺動杆20と対向して取付軸11が回動不能なロック状
態を維持し、押釦24を摺動杆20の弾圧力に抗して押
し込めば、押棒23が摺動杆20をピン挿入孔18内よ
り離脱させることになり、この状態で取付軸11は回動
自在なノンロック状態になるようになっている。
ところで、前記ルーパ一台6の脚柱部8に、球面継手を
設け、ミシン運転時に往復回動をなす駆動軸27に楕円
状金具28を介して球面継手29を揺動自在に設け、こ
れら両球面継手25.29間を連結する連結体40を設
け、この連結体4゜に屈曲可能な枢支部41を設けてル
ーパー揺動機構26を構威し、ミシン運転時にルーパ一
台6が揺動し、ルーパー4・・・の運転軌跡を得るよう
になっている。
設け、ミシン運転時に往復回動をなす駆動軸27に楕円
状金具28を介して球面継手29を揺動自在に設け、こ
れら両球面継手25.29間を連結する連結体40を設
け、この連結体4゜に屈曲可能な枢支部41を設けてル
ーパー揺動機構26を構威し、ミシン運転時にルーパ一
台6が揺動し、ルーパー4・・・の運転軌跡を得るよう
になっている。
前記連結体40は、ルーパ一台6側の球面継手27に螺
入した蝶棒30と、この蝶棒30を連結したリンク31
と、このリンク31と屈曲自在に枢支した枢支部41を
形成する駆動軸27側の球面継手29に一体に設けたア
ーム32とにより構成されている。
入した蝶棒30と、この蝶棒30を連結したリンク31
と、このリンク31と屈曲自在に枢支した枢支部41を
形成する駆動軸27側の球面継手29に一体に設けたア
ーム32とにより構成されている。
そして、このルーパー揺動機構26のリンク31と、ア
ーム32とが、常時は第1図に示すように一直線の状態
に保たれ、ミシン運転時には、駆動軸27の往復回動を
なして、ルーパ一台6を揺動させるようになっており、
またミシン運転停止時に前記押釦24を押し込んで、前
記ルーパー揺動機構26のアーム30とリンク32の枢
支部27を指で押し込んで屈曲させれば、ルーパ一台6
は横倒しに傾むくと同時に、支軸5が下方につまりルー
パ一台6が前方に傾動するようになっている。
ーム32とが、常時は第1図に示すように一直線の状態
に保たれ、ミシン運転時には、駆動軸27の往復回動を
なして、ルーパ一台6を揺動させるようになっており、
またミシン運転停止時に前記押釦24を押し込んで、前
記ルーパー揺動機構26のアーム30とリンク32の枢
支部27を指で押し込んで屈曲させれば、ルーパ一台6
は横倒しに傾むくと同時に、支軸5が下方につまりルー
パ一台6が前方に傾動するようになっている。
次に、上記実施例の作用について説明する。
縫針2・・・が上死点に達し、ルーパーへの糸通しに際
しては、第1図に示すようにルーパ一台6は針板の直下
に位置する引出し前の状態つまり、ミシン運転時におけ
るルーパーの運転軌跡上にある。
しては、第1図に示すようにルーパ一台6は針板の直下
に位置する引出し前の状態つまり、ミシン運転時におけ
るルーパーの運転軌跡上にある。
そして、この状態から押棒23の押釦24を矢印X方向
へ押すと、摺動杆20が前記押棒23に押されて、ブラ
ケット16のピン挿入孔18から外れる。
へ押すと、摺動杆20が前記押棒23に押されて、ブラ
ケット16のピン挿入孔18から外れる。
この状態で、ルーパー揺動機構26の連結体40のリン
ク31とアーム32の枢支部41を矢印Zで示すように
下方へ屈曲させれば矢印Y方向に取付軸11は回動して
ルーパ一台6を、矢印Pて示す方向に前倒移行し、これ
と同時に支軸5を中心として矢印Qで示す方向に横倒移
行し、ミシン運転時におけるルーパーの運転軌跡から完
全に逸脱した位置にルーパー2・・・を移動させること
ができる。
ク31とアーム32の枢支部41を矢印Zで示すように
下方へ屈曲させれば矢印Y方向に取付軸11は回動して
ルーパ一台6を、矢印Pて示す方向に前倒移行し、これ
と同時に支軸5を中心として矢印Qで示す方向に横倒移
行し、ミシン運転時におけるルーパーの運転軌跡から完
全に逸脱した位置にルーパー2・・・を移動させること
ができる。
この状態で各ルーパーは、第2図に示すように針板から
離脱した針板前方の空間位置に引出すことができる。
離脱した針板前方の空間位置に引出すことができる。
やがて1.上記各ルーパーへの糸通しが完了すると、再
び前記連結体40の屈曲した枢支部41を矢印2′方向
に持ち上げれざ、ルーパー4・・・を矢印P’、 Q’
の方向に移行し、元の状態にさせることができるととも
に、これと同時に取付軸11が回動し中空軸19内の摺
動杆20をピ挿入孔18にスプリング21で弾性力にて
係入し、取付軸11を元の回動下舵状態にさせることが
できる。
び前記連結体40の屈曲した枢支部41を矢印2′方向
に持ち上げれざ、ルーパー4・・・を矢印P’、 Q’
の方向に移行し、元の状態にさせることができるととも
に、これと同時に取付軸11が回動し中空軸19内の摺
動杆20をピ挿入孔18にスプリング21で弾性力にて
係入し、取付軸11を元の回動下舵状態にさせることが
できる。
そして、この状態のルーパ一台6のルーパー4・・・は
、ミシン運転時に通常の運転軌跡を得る状態に復帰させ
ることができる。
、ミシン運転時に通常の運転軌跡を得る状態に復帰させ
ることができる。
以上説明してきたように、ルーパーが複数本で、しかも
ミシン本体に対して斜め方向に配列されている二重環縫
ミシンにおいて、ルーパーを特に縫製作業者の坐る位置
から最も離れた奥に位置するルーパーまでも、針板より
離脱せしめうる。
ミシン本体に対して斜め方向に配列されている二重環縫
ミシンにおいて、ルーパーを特に縫製作業者の坐る位置
から最も離れた奥に位置するルーパーまでも、針板より
離脱せしめうる。
つまり、ミシン運転時の運転軌跡を完全に逸脱した状態
に傾動させルーパーを引出せるため、縫製作業者の坐る
位置から近い、しかもスペースの広いミシン前面開口位
置まで引出し得るので、糸通しが容易で、かつ坐った姿
勢のままで行い得、また糸通し終了後は、再び元の運転
軌跡を得る状態にルーパーを針板下に復帰させることが
できるほか、それらの引出しは簡単な操作のみで実施で
き、従来のように押金や針板の取外し等の面倒な作業を
解消し、糸通し作業の作業性の向上を図ることができる
。
に傾動させルーパーを引出せるため、縫製作業者の坐る
位置から近い、しかもスペースの広いミシン前面開口位
置まで引出し得るので、糸通しが容易で、かつ坐った姿
勢のままで行い得、また糸通し終了後は、再び元の運転
軌跡を得る状態にルーパーを針板下に復帰させることが
できるほか、それらの引出しは簡単な操作のみで実施で
き、従来のように押金や針板の取外し等の面倒な作業を
解消し、糸通し作業の作業性の向上を図ることができる
。
第1図ないし第4図は本考案の実施例を示すもので、第
1図はルーバー引出し前の状態を示す斜視図、第2図は
ルーパー引出し後の状態を示す斜視図、第3図は斜視図
、第4図は一部横断面した平面図、第5図および第6図
は従来例を示す側面図である。 3・・・・・・ミシン本体、4・・・・・・ルーパー、
5・・・・・・支軸、6・・・・・・ルーパ一台、11
・・・・・・取付軸、16・・・・・・ブラケット、1
7・・・・・・鉤状部、18・・・・・・・・・ピン挿
入孔、19・・・・・・中空軸、20・・・・・・摺動
杆、23・・・・・・押棒、24・・・・・・押釦、2
5.29・・・・・・球面継手、26・・・・・・ルー
パー揺動機構、27・・・・・・駆動軸、28・・・・
・・楕円状金具、40・・・・・・連結体、41・・・
・・・枢支部。
1図はルーバー引出し前の状態を示す斜視図、第2図は
ルーパー引出し後の状態を示す斜視図、第3図は斜視図
、第4図は一部横断面した平面図、第5図および第6図
は従来例を示す側面図である。 3・・・・・・ミシン本体、4・・・・・・ルーパー、
5・・・・・・支軸、6・・・・・・ルーパ一台、11
・・・・・・取付軸、16・・・・・・ブラケット、1
7・・・・・・鉤状部、18・・・・・・・・・ピン挿
入孔、19・・・・・・中空軸、20・・・・・・摺動
杆、23・・・・・・押棒、24・・・・・・押釦、2
5.29・・・・・・球面継手、26・・・・・・ルー
パー揺動機構、27・・・・・・駆動軸、28・・・・
・・楕円状金具、40・・・・・・連結体、41・・・
・・・枢支部。
Claims (1)
- 下向きL字形のルーパーを少なくとも1つ備えたルーパ
一台と、このルーパ一台を揺動自在に支持する支軸と、
ミシン本体に回動自在に設けるとともに前記支軸を直交
状態で連結する取付軸と、ミシン本体に固設していると
ともにピン挿入孔を穿設した鉤状部を一体に有し、かつ
前記取付軸を回動自在に嵌挿したいるブラケットと、前
記取付軸に固着し、前記ブラケットのピン挿入孔内に弾
圧的に係入する摺動杆を軸孔に収容した中空軸と、ミシ
ン本体外表部に設けられ前記ブラケットのピン挿入孔内
に係入している摺動杆と対向する押棒を一体に設けた押
釦と、前記ルーパ一台に球面継手を設け、ミシン運転時
に往復回動をなす駆動軸に楕円状金具を介して球面継手
を設け、これら球面継手間に駆動軸の往復回動をルーパ
一台に伝達させる連結体を設け、その連結体に屈曲可能
な枢支部を設けたルーパー揺動機構とを具備したことを
特徴とする二重環縫ミシンにおけるルーパー引出し装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3607381U JPS6024303Y2 (ja) | 1981-03-13 | 1981-03-13 | 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3607381U JPS6024303Y2 (ja) | 1981-03-13 | 1981-03-13 | 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57147674U JPS57147674U (ja) | 1982-09-16 |
JPS6024303Y2 true JPS6024303Y2 (ja) | 1985-07-19 |
Family
ID=29833318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3607381U Expired JPS6024303Y2 (ja) | 1981-03-13 | 1981-03-13 | 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6024303Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10120239B4 (de) * | 2000-04-28 | 2012-04-26 | Yamato Sewing Machine Seizo Co., Ltd. | Greiferauszieheinrichtung einer Nähmaschine |
-
1981
- 1981-03-13 JP JP3607381U patent/JPS6024303Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10120239B4 (de) * | 2000-04-28 | 2012-04-26 | Yamato Sewing Machine Seizo Co., Ltd. | Greiferauszieheinrichtung einer Nähmaschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57147674U (ja) | 1982-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4632081B2 (ja) | 縁かがりミシン | |
JPS6024303Y2 (ja) | 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置 | |
JPS6214315B2 (ja) | ||
JPS5817635B2 (ja) | ミシン | |
JP2682346B2 (ja) | 針送り機能付きミシンの針送り/下送り切換え装置 | |
JPH03133483A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPS637028Y2 (ja) | ||
JPH0344137Y2 (ja) | ||
JPS6131750Y2 (ja) | ||
JPH0616609Y2 (ja) | 複針ミシンの針棒高さ調節装置 | |
JPH0538709Y2 (ja) | ||
US4461228A (en) | Sewing machine frame construction | |
JPH0327585Y2 (ja) | ||
JP2587430Y2 (ja) | 複数の縁かがり縫可能なミシン | |
JPS5816387Y2 (ja) | ミシンの天秤装置 | |
JPS5833983Y2 (ja) | オ−バ−ロツクミシン | |
JPS5816388Y2 (ja) | ミシンの天秤装置 | |
JPH0616613Y2 (ja) | ミシンの糸通し簡易化装置 | |
JP2659441B2 (ja) | オーバーロックミシンにおける下ルーパー糸掛け装置 | |
JPH0543115Y2 (ja) | ||
JPS6022927Y2 (ja) | ミシン用布切断装置 | |
JPS5856634Y2 (ja) | ミシンにおける布切断メス倒し装置 | |
JPS5913969Y2 (ja) | ミシンにおけるアタツチメント固定装置 | |
JPH0243350Y2 (ja) | ||
JPH0727479U (ja) | 二本針ミシンの糸通し器 |