JPH0616613Y2 - ミシンの糸通し簡易化装置 - Google Patents
ミシンの糸通し簡易化装置Info
- Publication number
- JPH0616613Y2 JPH0616613Y2 JP1986048316U JP4831686U JPH0616613Y2 JP H0616613 Y2 JPH0616613 Y2 JP H0616613Y2 JP 1986048316 U JP1986048316 U JP 1986048316U JP 4831686 U JP4831686 U JP 4831686U JP H0616613 Y2 JPH0616613 Y2 JP H0616613Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block member
- machine frame
- threading
- sewing machine
- looper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、ミシンの糸通し簡易化装置に関し、特にル
ーパー機構を備えたオーバーロツクミシン等における、
糸通しの簡易化を計る構成手段として利用される。
ーパー機構を備えたオーバーロツクミシン等における、
糸通しの簡易化を計る構成手段として利用される。
(従来の技術) 従来、オーバーロツクミシン等の箱型ミシンにおいて
は、箱内のルーパーへの糸通しに便ならしむるため、第
5及び6図にみられる如く、下箱部のカバーを開閉式に
したものが知られる。(実公昭59−13982号,実
公昭60−28389号)。
は、箱内のルーパーへの糸通しに便ならしむるため、第
5及び6図にみられる如く、下箱部のカバーを開閉式に
したものが知られる。(実公昭59−13982号,実
公昭60−28389号)。
即ち、図中、21はアーム部、22は下箱部カバー、2
3は前下部カバー、24は押え、25は針棒、26は針
板である。
3は前下部カバー、24は押え、25は針棒、26は針
板である。
而して、第6図にみられるルーパー27に糸通しする時
は、前記下箱部カバー22を、図示せぬヒンジ軸を中心
に開放位置へ回動させて、ルーパー部の前面を開放し
た。
は、前記下箱部カバー22を、図示せぬヒンジ軸を中心
に開放位置へ回動させて、ルーパー部の前面を開放し
た。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来技術のものでは、糸通し時、下箱部カバーを回
動してルーパーの前面を開放することはできるが、該ル
ーパーは機枠で囲まれているので糸操作の障害となり、
当該作業の簡便化が充分に計られたものとは云い難い。
動してルーパーの前面を開放することはできるが、該ル
ーパーは機枠で囲まれているので糸操作の障害となり、
当該作業の簡便化が充分に計られたものとは云い難い。
本考案ではこの不充分な点を補う構成装置の付設によ
り、満足し得る糸通し作業の簡易化を計つたものであ
る。
り、満足し得る糸通し作業の簡易化を計つたものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案では上記課題を解決するため、機枠又は箱内にル
ーパー機構を備えたミシンにおいて、針板を送り方向に
2分割してその手前側の針板と下メスとをブロック部材
に固定し、このブロック部材を機枠に対して、ブロック
部材と機枠の一方に設けた長溝とその他方に設けて該長
溝に摺動可能に挿通した軸部とにより連結し、且つ、該
長溝を略鉤形としてブロック部材を機枠に対し手前側へ
の全体的な水平移動、全体的な下降、前記軸部を中心に
した回動の順序で動かし得るようにした。
ーパー機構を備えたミシンにおいて、針板を送り方向に
2分割してその手前側の針板と下メスとをブロック部材
に固定し、このブロック部材を機枠に対して、ブロック
部材と機枠の一方に設けた長溝とその他方に設けて該長
溝に摺動可能に挿通した軸部とにより連結し、且つ、該
長溝を略鉤形としてブロック部材を機枠に対し手前側へ
の全体的な水平移動、全体的な下降、前記軸部を中心に
した回動の順序で動かし得るようにした。
(作用) 糸通し時には、従来通り下箱カバーを回動すると、ルー
パーの前面部が開放される。
パーの前面部が開放される。
次いで、ブロツク部材を送り正縫方向と逆方向に引出す
と、これに固定した後部の針板及び下メスも一体的に手
前側へ移行する。そして長溝終端部においてブロツク部
材は若干降下する。この位置でブロツク部材を回動させ
ることにより、該部材は何等の障害を受ける事なく揺動
的に変位し、ルーパー機構全体が広く開放状態におかれ
る。
と、これに固定した後部の針板及び下メスも一体的に手
前側へ移行する。そして長溝終端部においてブロツク部
材は若干降下する。この位置でブロツク部材を回動させ
ることにより、該部材は何等の障害を受ける事なく揺動
的に変位し、ルーパー機構全体が広く開放状態におかれ
る。
(実施例) 第1〜4図にもとづき、箱型ミシンにおける本考案の実
施例を説明する。第1及び2図は本考案装置の非糸通し
時(但し、下箱カバーのみは半開状態示)の側面視説明
図で、1は上機枠、2は下箱カバー、4は押え、5は針
棒、6及び6aは第2図をみて分るように2分割された
前後の針板、8は送り歯である。而して、前記下箱カバ
ー2は下機枠9の適所に軸10で枢止される。また、前
部針板6は下機枠9に固定され、後部針板6aは下記詳
述するブロツク部材11に固定される。このブロツク部
材11は該ブロツク部材の回動中心となる軸12を有
し、前記後部の針板6aと共に下メス13が固定され
る。
施例を説明する。第1及び2図は本考案装置の非糸通し
時(但し、下箱カバーのみは半開状態示)の側面視説明
図で、1は上機枠、2は下箱カバー、4は押え、5は針
棒、6及び6aは第2図をみて分るように2分割された
前後の針板、8は送り歯である。而して、前記下箱カバ
ー2は下機枠9の適所に軸10で枢止される。また、前
部針板6は下機枠9に固定され、後部針板6aは下記詳
述するブロツク部材11に固定される。このブロツク部
材11は該ブロツク部材の回動中心となる軸12を有
し、前記後部の針板6aと共に下メス13が固定され
る。
而して、前記下機枠9には、前記ブロツク部材の軸12
が係合する長溝9aが設けられ、その一端には垂下部9
bが形成される。14は前記下メス13と協動して布を
切断する上メスで、15はその駆動腕である。また、1
6は押え棒、17は縫針を示し、18は下機枠9に保持
されたルーパー台で、ルーパー7が配置される。而し
て、縫目形成は針17とルーパー7とで行われ、また図
示せぬ他のルーパーとの間にも形成される。
が係合する長溝9aが設けられ、その一端には垂下部9
bが形成される。14は前記下メス13と協動して布を
切断する上メスで、15はその駆動腕である。また、1
6は押え棒、17は縫針を示し、18は下機枠9に保持
されたルーパー台で、ルーパー7が配置される。而し
て、縫目形成は針17とルーパー7とで行われ、また図
示せぬ他のルーパーとの間にも形成される。
尚、第1図示における非糸通し時のブロツク部材11
は、図示せぬバネ部材でその位置を保持する。第3及び
4図は、本考案装置の糸通し時におけるブロツク部材1
1の操作説明図である。この場合、下箱カバー2は回動
され、ルーパー7の前面部は既に開放状態におかれてい
る(第4図)。
は、図示せぬバネ部材でその位置を保持する。第3及び
4図は、本考案装置の糸通し時におけるブロツク部材1
1の操作説明図である。この場合、下箱カバー2は回動
され、ルーパー7の前面部は既に開放状態におかれてい
る(第4図)。
次いで、ブロツク部材11を送り正縫方向と逆の手前側
に引き、その軸12を第1図示位置9aから第3図示垂
下位置9bへ変位される。この位置、即ちブロツク部材
11が若干降下した位置で、矢示方向へ回動させると、
後部針板6a,下メス13等も一体的に揺動変位し、第
4図にみられる如くルーパー7機構は全体的に広く開放
された状態となる。
に引き、その軸12を第1図示位置9aから第3図示垂
下位置9bへ変位される。この位置、即ちブロツク部材
11が若干降下した位置で、矢示方向へ回動させると、
後部針板6a,下メス13等も一体的に揺動変位し、第
4図にみられる如くルーパー7機構は全体的に広く開放
された状態となる。
糸の通しにくい欠点を解消するため、別個の糸通し装置
を機枠内に設けることも考えられるが、構造が複雑化
し、操作が煩瑣となる難点を伴う。
を機枠内に設けることも考えられるが、構造が複雑化
し、操作が煩瑣となる難点を伴う。
本考案装置では、糸通し操作時に障害となる機枠部分
を、針板、下メス共々に回動変位させ、従つてルーパー
部が広範囲に開放されて糸通し作業が極めて容易とな
る。また、ブロツク部材の回動閉は、予め水平手前方向
に引出し、その垂下位置で行うようにしたので、例えば
押え等に干渉する事なく円滑に作動し操作が楽である。
を、針板、下メス共々に回動変位させ、従つてルーパー
部が広範囲に開放されて糸通し作業が極めて容易とな
る。また、ブロツク部材の回動閉は、予め水平手前方向
に引出し、その垂下位置で行うようにしたので、例えば
押え等に干渉する事なく円滑に作動し操作が楽である。
第1〜4図は本考案装置の実施例説明図で、就中(第1
図では非糸通し時、第3図では糸通し時のブロツク部材
操作説明図)、第5及び6図の夫々は従来技術の説明図
である。 1……上機枠,2……下箱カバー,4……押え、6,6
a……針板,7……ルーパー,8……送り歯,9……下
機枠,9a……長溝,11……ブロツク部材,13……
下メス,14……上メス,17……縫針
図では非糸通し時、第3図では糸通し時のブロツク部材
操作説明図)、第5及び6図の夫々は従来技術の説明図
である。 1……上機枠,2……下箱カバー,4……押え、6,6
a……針板,7……ルーパー,8……送り歯,9……下
機枠,9a……長溝,11……ブロツク部材,13……
下メス,14……上メス,17……縫針
Claims (1)
- 【請求項1】機枠又は箱内にルーパー機構を備えたミシ
ンにおいて、針板を送り方向に2分割してその手前側の
針板と下メスとをブロック部材に固定し、このブロック
部材を機枠に対して、ブロック部材と機枠の一方に設け
た長溝とその他方に設けて該長溝に摺動可能に挿通した
軸部とにより連結し、且つ、該長溝を略鉤形としてブロ
ック部材を機枠に対し手前側への全体的な水平移動、全
体的な下降、前記軸部を中心にした回動の順序で動かし
得るようにしたミシンの糸通し簡易化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986048316U JPH0616613Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | ミシンの糸通し簡易化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986048316U JPH0616613Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | ミシンの糸通し簡易化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159870U JPS62159870U (ja) | 1987-10-12 |
JPH0616613Y2 true JPH0616613Y2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=30869728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986048316U Expired - Lifetime JPH0616613Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | ミシンの糸通し簡易化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616613Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6194680A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-13 | ジャガー株式会社 | オ−バロツクミシン |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP1986048316U patent/JPH0616613Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62159870U (ja) | 1987-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0616613Y2 (ja) | ミシンの糸通し簡易化装置 | |
JPH088780Y2 (ja) | 布ガイド付押えを備えたオーバロックミシン | |
JPS5822697Y2 (ja) | 単糸環縫装置 | |
JPS6228294Y2 (ja) | ||
JPH0647429Y2 (ja) | ミシンにおける布台 | |
JPS5841917Y2 (ja) | オ−バ−ロツクミシンにおける加工布案内装置 | |
JP2827252B2 (ja) | オーバーロックミシン | |
JPH0344137Y2 (ja) | ||
JPH0337588Y2 (ja) | ||
JPS6244513B2 (ja) | ||
JPH0139743Y2 (ja) | ||
JPH0112711Y2 (ja) | ||
JPH02133Y2 (ja) | ||
JP2558200Y2 (ja) | オーバロックミシンの布ガイド | |
JPH02134Y2 (ja) | ||
JPS6112044Y2 (ja) | ||
JPS5833984Y2 (ja) | 農用ミシン | |
JPH0838766A (ja) | ミシンにおける飾付案内装置 | |
JPS5913969Y2 (ja) | ミシンにおけるアタツチメント固定装置 | |
JPS58149165U (ja) | サイクルミシンの縫目形成機構 | |
JPH0616609Y2 (ja) | 複針ミシンの針棒高さ調節装置 | |
JP2515751Y2 (ja) | ファスナー縫製ミシン | |
JPS6329510Y2 (ja) | ||
JPS608857Y2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの布くず移送装置 | |
JPS598688Y2 (ja) | ミシンの布押え装置 |