JPH03133483A - ミシンの糸通し装置 - Google Patents

ミシンの糸通し装置

Info

Publication number
JPH03133483A
JPH03133483A JP27133689A JP27133689A JPH03133483A JP H03133483 A JPH03133483 A JP H03133483A JP 27133689 A JP27133689 A JP 27133689A JP 27133689 A JP27133689 A JP 27133689A JP H03133483 A JPH03133483 A JP H03133483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
threading
thread
thread insertion
insertion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27133689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649114B2 (ja
Inventor
Akira Moriya
章 森谷
Nobuyoshi Yokoo
横尾 信宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Manufacturing Co Ltd filed Critical Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27133689A priority Critical patent/JPH0649114B2/ja
Publication of JPH03133483A publication Critical patent/JPH03133483A/ja
Publication of JPH0649114B2 publication Critical patent/JPH0649114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は複数針を備えたミシンの糸通し装置に関する
[従来の技術] ミシン針に糸を通す作業は視力の良い操作者にとっても
困難な作業であり、特に2本鈴オーツくロックミシンや
2木釘インターロックミシンのように複数針を備えたミ
シンにおいては、針に近接して布を切るためのメスが備
えられており糸通し作業は困難である。
従来より糸通し装置として、糸掛針を用いた装置が各種
提案されている(実公昭53−35061号公報、実公
昭61−35188号公報)。しかし、このような糸通
し装置は通常の一本針の本縫いミシン用に開発されたも
のであり、ルーツくや布切断用のメス等を備えたオーバ
ロックミシンには適さず、しかも2本針ミシンには適用
することはできない。
一方、複数針を備えたミシンのための糸通し装置として
、針棒の針止め部に枢着される糸通し器が提案されてい
る(特公昭39−1782号)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この糸通し器は針棒下部の針止め本体の
筒ねじ軸部に着脱自在に取り付るように構成されており
、2木釘オーバロックミシンのように針棒の構成が異な
り、しかも前述のようにルーパやメス等を備えたミシン
には採用することはできない。また、このような従来の
糸通し器の構成は動作の安定性に欠け、又縫製時布送り
の防げになるので外さなければならないなど操作性に問
題がある。又、従来の1本針用の糸通し装置では、糸掛
は部材を針の孔に貫入させるために針を所定の位置例え
ば上死点に位置決めする必要があり、このため糸通し装
置とは別にニードルポジショナ−を備えている。
しかし、ニードルポジショナ−は高価であり、更に機構
が複雑化するという難点がある。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の糸通し装置の問題点を解決し
、操作の安定性、信頼性が高く、しがち機構が簡単であ
る2木釘オーバロックミシンの糸通し装置を提供するこ
とを目的とする。
更に、糸通し機構自体が位置決め機構を有し、誤動作が
ない糸通し装置を提供することを目的とする6 [課題を解決するための手段] このような目的を達成する本発明のミシンの糸通し装置
は、布の送り方向と交叉して設けられた回転軸と、該回
転軸に固定部材を介して固定され前記回転軸の回転によ
り揺動する糸通し部材と、該糸通し部材に固定された糸
掛針とを備え、前記固定部材は前記糸通し部材が2以上
の異なる揺動面で揺動するように前記糸通し部材の位置
を切換える切換手段を有するものである。
[作用] 回転軸を回転させると回転軸に固定された糸通し部材は
第1の揺動面で揺動し、糸掛針はこの揺動面内にある第
1の針の針穴に後方から貫入する。
この貫入した糸掛針に糸をかけた後、回転軸を反転させ
ると糸通し部材は針の後方に後退し、同時に糸掛針は針
の孔から脱出し、これによって糸掛針に引掛けられた糸
は針穴に通される。
次に、糸通し部材を固定部材に設けら九た切換手段によ
ってスライドさせるか、あるいは回転軸に対して回動さ
せることによって糸通し部材を第2の揺動位置に切換え
る。しかる後に、回転軸を回転させると糸通し部材は第
2の揺動面で揺動し、これにより糸掛針は第2の揺動面
内にある第2の針の針穴に後方から貫入する。以下は前
述の動作と同様に糸通し動作を行うことができる。
[実施例コ 以下、本発明の糸通し装置を図面に示す実施例に基づき
説明する。
第1図は本発明が適用されるオーバーロックミシンの全
体を示す図で、主軸(図示せず)の回転によって上下動
する針棒1と、やはり主軸の回転によって針板2の下方
で円弧状の往復運動をする下ルーパ3(第2図)、針板
2の側面を通過して曲線往復運動をする上ルーパ4(同
図)とを備え、針棒1には方針5と右針6が針止めを介
して固定されている。このようなオーバーロックミシン
においては、第2図に示すように方針5および右針6の
各軌跡が下ルーパ3あるいは上ルーパ4の軌跡とそれぞ
れ交叉して糸がすくわれることによりオーバーロック縫
いが形成されるのであるが、例えば下ルーパ3が右針6
と交叉してから方針5へ移動する間に針棒1は上方に移
動していくのであるから、下ルーパ3が方針5とも交叉
するために方針5と右針6とには上下方向に若干のずれ
が設けられている。尚、針板2の側方には布の端部を切
断するためのメス(図示せず)が備えられている。
このようなオーバーロックミシンにおいて、糸通し装置
は布の送り方向と交叉してミシン本体に枢支される回転
軸である軸11と、軸11の一端に固定されミシン本体
の外側にあって軸11を回転操作するためのつまみ12
と5軸11の他の一端に固定される固定部材13と、固
定部材13に対する係止位置が切り換え可能である糸通
し部材14とを備えている。
軸11は布送り方向と交叉して本体フレーム10に軸受
を介して軸支され、その回転のタイミングを決めるため
の位置決め部材17、つまみ12によって回転した軸1
1を自動的に逆転させるための戻しばね18、ストッパ
19等を備えるがこれらの機能については後述する。
固定部材13は止ねじ30によって軸11に固定されて
おり、糸通し部材14の位置を切り換えるための切換手
段を備える。
第3図(a)、(b)および第4図は固定部材13の第
1の実施例を示すもので、本実施例において固定部材1
3は糸通し部材14を摺動案内するための傾斜面32を
有する。糸通し部材14は押え31によって固定部材1
3に係止されており、糸通し部材14がこの傾斜面32
を摺動するように押え31には長溝33が形成されてい
る。
糸通し部材14は、押え31の穴に板ばね部材35によ
って嵌合するボール34および糸通し部材14に形成さ
れた2カ所の凹部36a、36bによって選択的に位置
決めすることができる。
一方、糸通し部材14はその先端に糸案内15及び糸掛
針16が固定されるとともに、他端は糸通し部材14を
摺動操作するための操作部14aになっている。従って
、上述の固定部材13の傾斜面32、押え31および押
え31の長溝33は、糸通し部材14を軸11の軸線を
含む面内でスライドさせるスライド手段を成し、押え3
3から突出する糸通し部材14の一部である操作部14
aを図中矢印方向に動かすことにより糸通し部材14を
傾斜面32沿って溝31内でスライドさせて。
ボール34および2カ所の凹部36a、36bによって
決まる第1の位置と第2の位置とに切り換えられること
ができる。すなわち糸通し部材14はこれら2つの位置
に対応する2つの揺動面で揺動することができる。
ところで前述のように2木釘オーバーロックミシンでは
有針5と右針6との高さにずれがあるが、固定部材13
の傾斜面32は、その傾斜が有針5の針穴と右針6の針
穴とを結ぶ線の傾斜と等しくなるように形成されている
。このことは、糸通し部材14の糸掛針16がその第1
の位置では有針5に挿入される位置にあり、糸通し部材
14を溝31内で傾斜面32に沿ってスライドさせた第
2の位置では右針6に挿入される位置にあることを意味
する。すなわち、糸通し部材14は軸11の回転によっ
て2つの相異なる揺動面で揺動し、これにより糸掛針1
6は針棒1の後方から有針5、右針6のいずれか一方に
挿入することになる。
尚、本実施例においてはボール34が嵌合する凹部とし
て2カ所の凹部を示したが、針の本数。
あるいは機種に応じて凹部の数を多くすることにより、
揺動面を3以上とすることができるのはいうまでもない
次に、軸11を回転させるタイミングを決めるための位
置決め部材17はタイミングディスク20(以下、ディ
スクという)と協動して針の所定位置で糸通し動作が行
われるようにタイミングを決める。ディスク20は主軸
と一体回転するプーリ8に相接して主軸に固定され、位
置決め部材17の先端17aが係合するための切欠20
aを有しており、主軸と一体に回転する。従ってその動
きは針棒1の動作と連動しており主軸が所定位置にある
時、すなわち、針が針板上方の所定位置、たとえば上死
点にある時、その切欠20aが位置決め部材17の先端
17aと係合する位置になる。
この位置で軸11をつまみ12により回動させると位置
決め部材17を更に切欠20aの深さ分回動させること
ができる。この回動により糸掛針16は針の針穴に貫入
することができる。これ以外のタイミングでは位置決め
部材17を回動させてもその先端17aはディスク20
の切欠以外の外周と当接し、それ以上回動することはな
い。つまり、糸掛針16は針に接近した位置で係止され
、上死点より下方にある針とぶつかることはない。
又、本体フレーム1oに植設されたピン21と戻し用リ
ング22に植設されたピン22aとの間には戻しばね1
8が懸架されており、つまみ12によって回転した軸1
1を自動的に逆転させ糸通し部材14を後退させる。
逆転は停止用リング23に植設されたピン23aが本体
フレーム10に植設されたストッパ19に当接すること
によって停止する。これにより糸通し部材14の後退位
置が定まる。
次に糸通し動作について説明する。
まず、有針5に糸通しをする場合は、糸通し部材14の
操作部14aを右側(R)に引き糸通し部材14を第1
の位置に切り換えた後、有針5が上死点にくるようにプ
ーリー8を回転させる。しかる後に一方の手でつまみ1
2を回わすと位置決め部材17の先端17aがディスク
20の切欠20aに係合して回動し、これにより糸通し
部材14が第1の揺動面で回動し糸掛針16は有針5の
針穴に貫入する。ここですでに糸ガイド、糸調子皿、て
んびん等に沿って引き出された糸を他方の手で糸案内1
5に引っかけるようにして引っ張り、つまみ12を離す
。この際、糸を糸掛針16にかけなくても糸案内15に
引っかければよいので操作が極めて容易である。つまみ
12を離すことにより軸11は戻しばね18により逆転
し、糸掛針16はその鉤状の先端で糸を引っかけたまま
針穴を脱出して後退し、ストッパ19に当接して停止す
る。次いで針穴をループ状に通された糸を引張り、その
先端を引き抜くことにより糸通し動作が完了する。
次に右針6に糸通しをする場合は、糸通し部材14の操
作部14aを左側(L)へ押し糸通し部材14を第2の
位置に切り換え、後は前述の操作と全く同様につまみ1
2を操作して糸通し動作を行う。 以上述べたように糸
通し部材14をスライドさせてその揺動面を切り換える
ことにより。
2つの針の針穴に容易に糸通しを行うことができる。こ
の場合、糸通し部材14は針の所定位置、本実施例では
上死点でなければ針穴に貫入するように回動しないので
、誤動作による針、糸掛針の破損のおそれがない。
また、常時は糸通し部材14は戻しばね18によって大
幅に後退した位置にあるので、m製時等に邪魔になるこ
とがない。
尚、本実施例においては右針と有針との位置が上下方向
にずれている場合について述べたが、両針の高さが同じ
場合には固定部材13の傾斜面32は水平とし糸通し部
材14を水平にスライドさせてもよいことはいうまでも
ない。
また、軸11の回転を決める機構としては、位置決め部
材17とディスク20に限定されるものではなく、主軸
の所定の回転位置で軸11の回転を許容する機構であれ
ばよい。
更に、軸11の停止、戻し等の構成についてもは本実施
例に限定されるものではなく、軸11あるいは腕部に直
接停止ピン、戻し用ピン等を植設するなど自由に変更す
ることができる。
次に、第5図及び第6図はそれぞれ本発明に係る糸通し
装置の他の実施例を示すもので、第5図の実施例におい
ては糸通し部材14′を軸11及び固定部材13″に対
し回動させて位置を切り換えるように構成したものであ
る。
糸通し部材14′は軸11の一端に固定された固定部材
13′に対し点Aで軸支されると共に、スプリング41
及びボール42を介して固定部材13′に係止される。
一方、固定部材13′は4−ル41と係合する2つの凹
部43a、43bを有し、スプリング41及びボール4
2とともに糸通し部材14′を2つの位置に切換えるた
めの回動手段を構成する。すなわち、糸通し部材14′
の先端の操作部14′aを操作することにより糸通し部
材14′を回動させると、ボール41はこれら凹部43
a、43bのいずれかに係合し、糸通し部材14′を2
つの位置に切換えることができる。糸通し部材14′は
この2つの位置に対応して2つの揺動面で揺動すること
ができる。
この位置を切り換える際に糸通し部材14′は点Aを中
心に回動するが、点Aは第6図に示すように有針5の針
穴からの距離と右針6の針穴からの距離とが等距離にな
るような位置に設定されている。
従って、糸通し部材14′が第1の位置にある時、糸掛
針16は有針5の針穴に対応する位置にあり軸11を回
転させると糸通し部材14″は第1の揺動面内で回動し
て糸掛針16が有針5の針穴に後方から貫入する。又、
糸通し部材14′が操作部14′aによって切換えられ
第2の位置にある時、ちょうど糸掛針16は主針6の針
穴に対応する位置にあり、軸11を回転させて糸通し部
材14′を第2の揺動面で回動させると主針6の針穴に
貫入することになる。
尚、軸11の回転タイミングを決める機構等および糸通
し動作については、第1の実施例と全く同様であるので
省略する。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の糸通し装
置によれば、他の動力伝達機構等の間隙に布送り方向と
交叉して回転軸を設け、この回転軸に対して揺動面が切
換え可能である糸通し部材を取付けたので、いちいち取
外す必要がなく簡単な切換え操作によって2本の針に容
易に糸通しを行うことができる。又、縫製時にはメスの
後方の退避位置にあるので邪魔にならず操作性がよい。
また1本発明の糸通し装置は回転軸の回転タイミングを
決める機構を有し、針の上死点で必ず作動させるよう構
成されているので、ニードルポジショナ等の高価な装置
を不要とし、誤動作がない。
更に、■つまみを回わす、■糸を引っかけるの2つの動
作ですむので、どんな操作者にも極めて容易に操作が行
える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるオーバーロックミシンの全
体図、第2図は針とルーパの関係を示す図、第3図(a
)、(b)は本発明に係る糸通し装置の第1の実施例の
側面図、第4図はその要部斜視図、第5図は本発明に係
る糸通し装置の他の実施例を示す図、第6図はその要部
分解斜視図である。 1・・・・・・・・・針棒 2・・・・・・・・・針板 5・・・・・・・・・有針 6・・・・・・・・・主針 11・・・・・・・回転軸 13.13′・・・・・・・固定部材 14.14′・・・・・・・・・・・糸通し部材14a
・・・・・・・操作部(切換手段)17・・・・・・・
位置決め部材 20・・・・・・・ディスク 20a・・・・・切欠 31・・・・・・・押え(スライド手段)32・・・・
・・・傾斜面(スライド手段)33・・・・・・・長溝
(スライド手段)34.41・・・・・・・ボール 42・・・・・・・スプリング 36.43a、43b・・・・・・・凹部第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、布の送り方向と交叉して設けられた回転軸と、該回
    転軸に固定部材を介して固定され前記回転軸の回転によ
    り揺動する糸通し部材と、該糸通し部材に固定された糸
    掛針とを備え、前記固定部材は前記糸通し部材が2以上
    の異なる揺動面で揺動するように前記糸通し部材の位置
    を切換える切換手段を有することを特徴とするミシンの
    糸通し装置。 2、前記切換手段が前記糸通し部材を前記回転軸の軸線
    を含む面内でスライドさせるスライド手段である請求項
    第1項記載のミシンの糸通し装置。 3、前記切換手段が前記糸通し部材を前記回転軸に対し
    回動させる回動手段である請求項第1項記載のミシンの
    糸通し装置。
JP27133689A 1989-10-18 1989-10-18 ミシンの糸通し装置 Expired - Fee Related JPH0649114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27133689A JPH0649114B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ミシンの糸通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27133689A JPH0649114B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ミシンの糸通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133483A true JPH03133483A (ja) 1991-06-06
JPH0649114B2 JPH0649114B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17498638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27133689A Expired - Fee Related JPH0649114B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ミシンの糸通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649114B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251292A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Juki Corp 2本針ミシンの糸通し装置
US5195452A (en) * 1991-07-02 1993-03-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine provided with a threading device for threading a plurality of needles
JP2006051076A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Suzuki Seisakusho:Kk ミシンの針糸通し装置
US7905188B2 (en) 2007-07-13 2011-03-15 Juki Corporation Threading device of sewing machine
US9212439B2 (en) * 2012-02-22 2015-12-15 Jaguar International Corporation Threader for overlock machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251292A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Juki Corp 2本針ミシンの糸通し装置
US5195452A (en) * 1991-07-02 1993-03-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine provided with a threading device for threading a plurality of needles
JP2006051076A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Suzuki Seisakusho:Kk ミシンの針糸通し装置
US7905188B2 (en) 2007-07-13 2011-03-15 Juki Corporation Threading device of sewing machine
US9212439B2 (en) * 2012-02-22 2015-12-15 Jaguar International Corporation Threader for overlock machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649114B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568280B2 (ja)
JPH03133483A (ja) ミシンの糸通し装置
GB906397A (en) Lock stitch sewing machine
US4893573A (en) Overlock sewing machine
CN109881389A (zh) 用于剪断缝纫机缝线的机构
JPH05317560A (ja) ミシンのルーパー糸案内装置
US4248166A (en) Sewing machine attachment
JP4195532B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPS63240895A (ja) ル−パ装置
JPS6024303Y2 (ja) 二重環縫ミシンにおけるル−パ−引出し装置
JPH0117262Y2 (ja)
US3273523A (en) Buttonhole-stitching machine and thread-severing means therefor
JP2766047B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPS61276597A (ja) 二重環縫いミシンの糸切断方法並びにその装置
JPS5927597B2 (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
TWM654751U (zh) 具切線裝置的雙針縫紉機
JPH03143479A (ja) ロックミシンにおける上メス駆動装置
JPS637028Y2 (ja)
JPS582309Y2 (ja) ミシン
JPH0133009Y2 (ja)
JP2850537B2 (ja) ロックミシンの糸通し装置
JPS60129079A (ja) オ−バ−ロツクミシン
JP2013150729A (ja) ミシン
JPS5833983Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシン
JP2827252B2 (ja) オーバーロックミシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees