JPH02265377A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH02265377A
JPH02265377A JP1087500A JP8750089A JPH02265377A JP H02265377 A JPH02265377 A JP H02265377A JP 1087500 A JP1087500 A JP 1087500A JP 8750089 A JP8750089 A JP 8750089A JP H02265377 A JPH02265377 A JP H02265377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
printing
image data
recording paper
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1087500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722323B2 (ja
Inventor
Masayuki Yanoda
正幸 八野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1087500A priority Critical patent/JPH0722323B2/ja
Priority to US07/501,081 priority patent/US5168370A/en
Priority to EP90106160A priority patent/EP0391276B1/en
Priority to DE69020934T priority patent/DE69020934T2/de
Publication of JPH02265377A publication Critical patent/JPH02265377A/ja
Publication of JPH0722323B2 publication Critical patent/JPH0722323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • H04N1/0411Different densities of dots per unit length in the main scanning direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえばファクシミリ装置などに好適に実施
される印字装置に関する。
従来の技術 ファクシミリ装置には、通常ライン形サーマルヘッドが
備えられ、相手側ファクシミリ装置から送信された画像
データは、このライン形サーマルヘッドによって感熱紙
などに感熱記録される。このようなライン形サーマルヘ
ッドは、1ライン上に配列された複数の発熱素子を含み
、各発熱素子は印字データに基づいて選択的に加熱され
る。
通常、ファクシミリ装置はecitt(国際電信電話諮
問委員会)によって規格されている通信方式で画像デー
タの通信を行う、たとえばceitLによって規格され
ているGulfと称せられる通信方式では、スタンダー
ドモードと称せられる標準的な画像デ−タの通信モード
と、ファインモードと称せられる高精細な画像データの
通信を可能とするモードとが設けられている。
第4図はファインモードにおけるファクシミリ装置の印
字動作を説明するための図である。第4図左右方向には
、複数の発熱素子Hj (j=1゜2、・・・、n)が
配列されており、この発熱素子Hj上を記録紙22が矢
符21方向に搬送される。
発熱素子Hjは記録紙22の搬送方向21方向に幅L1
を有しており、発熱素子Hjによる1ラインの印字が終
了すると、記録紙22は矢符11方向に幅L1だけ搬送
される。したがってファインモードでは、幅L1を有す
る各ラインIL、12が各ラインI 1,12に対応す
る画像データに基づいて印字される。
第5図は、スタンダードモードにおけるファクシミリ装
置の印字動作を説明するための図である。
スタンダードモードでは、1本のライン13は幅L1の
2倍の幅L2を有している。したがって幅L1の発熱素
子HJでは、1回で1本のライン13を印字することは
できず、lライ2分の画像データに基づいて2回の印字
動作が行われる。すなわち参照符f3aで示される領域
の印字動作と、参照符13bで示される領域の印字動作
とは別々に行われる。
第6図は、従来技術のファクシミリ装置におけるスタン
ダードモードでの印字動作を説明するためのタイムチャ
ートである。前述したようにスタンダードモードにおい
ては、1ラインの画像データを受信し、復号化した後に
この1ライン分の画像データに基づいて2回の印字が行
われる。たとえば第6図(1)に示すように、第nライ
ンの画。
像データの復号が期間W1にわたって行われる場会に、
この第nラインの画像データの復号処理が開始されると
同時に、第n−1ラインの1回目の印字が開始される。
第611(2)に示されているように、第n−Lライン
の1回目の印字は期間W2にわたって行われ、この1回
目の印字が終了すると直ちに期間W3にわたって第n−
1ラインの2回目の印字が行われる。この後期間W4の
経過後に第n+1ラインの画像データの復号が行われる
とともに、期間W1で復号化された第nラインの1回目
の印字が行われ、引続き2回目の印字が行われる。
発明が解決しようとする課題 上記従来技術のファクシミリ装置におけるスタンダード
モードでの印字方式では、たとえば第n−1ラインの1
回目の印字動作が終了すると、幅L1だけ記録紙が搬送
される。このとき記録紙を搬送するためのパルスモータ
には、一定角度だけ角変位するように複数の制御信号が
、そのレベルを選択的に切換えられて与えられる。しか
しながら、パルスモータに、このような信号を与えてか
ら、実際に一定角度だけ角変位し、停止するまでには数
ミリ秒の時閉を要する。したがって記録紙が充分に搬送
される前に第n−1ラインの2回目の印字が開始される
。また第n−1ラインの2[ii1目の印字が終了し、
記録紙が搬送されてから、次の第nラインの印字が開始
されるまでの期間W4の間には、印字動作は行われない
、したがって1回目の印字は、記録紙を充分に搬送した
後に行われる。このように従来技術のファクシミリ装置
では、各印字動作において記録紙の搬送量にムラを生じ
ることになり、印字品位が悪化してしまうという問題が
あった。
したがって本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、
各印字動作における記録紙の搬送量のムラを減少し、印
字品位を向上した印字装置を提供することである。
課組を解決するための手段 本発明は、1ライン分の符号化された画像データを復号
化し、この1ライン分の画像データに基づいて記録紙に
2回の印字を行う印字装置において、 符号化された画像データをライン毎に復号化する復号化
手段と、 1ラインの半分の1画像データの復号化が終了したこと
を検出する検出手段と、 復号化されたデータに基づいて印字を行う印字手段と、 記録紙を搬送する搬送手段と、 或るラインの画像データの復号化の開始直後に、すでに
復号化されているラインの第1回目の印字を開始し、前
記検出手段によって前記酸るラインの半分の復号化が終
了したことが検出され、かつ前記第1回目の印字が終了
し、記録紙が予め定めた量だけ搬送された後に、前記す
でに復号化されているラインの2回目の印字を開始する
ように印字手段の動作状態を制御する制御手段とを含む
ことを特徴とする印字装置である。
作  用 本発明に従う印字装置においては、1ライン分の符号化
された画像データを復号化し、この1ライン分の画像デ
ータに基づいて2回の印字を行う。
このとき、復号化手段は、符号化された画像データをラ
イン毎に復号化し、印字手段は、復号(ヒされたデータ
に基づいて印字を行う。
本発明に従えば、制御手段は、或るラインの画像データ
の復号化の開始直後にすでに復号化されているラインの
第1回目の印字を開始させ、検出手段によって前記酸る
ラインの半分の復号化が終了し、かつ前記第1回目の印
字が終了し記録紙が予め定めた量だけ搬送された後に、
前記すでに復号化されているラインの2回目の印字を開
始させる。
したがって各ラインにおける1回目と2回目との印字動
作および記録紙の搬送動作を時間的に等間隔で間欠的に
行うことができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のファクシミリ装置2の構
成を示すブロック図である。印字装置であるファクシミ
リ装置2は、信号処理手段3と印字手段1と操作パネル
19と読取装置4と伝送制御回路5とを含み、電話回線
りを介して画像データの通信を行う。
ファクシミリ装置2において、原稿像を読取って電話回
線りに送信する場合には、原稿像は読取装置4の1次元
イメージセンサ(図示せず)などによって読取られ、画
像情報として信号処理手段・3に出力される。信号処理
手段3はこの画像情報にデータ圧縮などの処理を施して
符号化し、伝送制御回路5に出力する。伝送制御回路5
は、この符号化された信号を変調して電話回線りに送出
する。このようにして読取装置4によって読取られた原
稿像は、電話回線りを介して相手側ファクシミリ装置に
伝送される。
またファクシミリ装置2において、他のファクシミリ装
置からの画像情報を受信する場合には、電話回線りから
の画像情報は、伝送制御回路5によって受信され、復調
されて信号処理手段3に導出される。またこの伝送制御
回路5には、電話機能を実現するために電話機部7およ
びハンドセット6などが備えられている。
信号処理手段3は、復号化手段であり、符号化されてい
る画像データを復号化するための復号化回路9と、1ラ
インの半分の画像データが復号化されたことを検出する
ためのランレングスカウンタ10と、ランレングス蓄積
部11および検出回路12と、主制御回路13などとを
含んで構成される。伝送制御回路5によって復調された
画像データは、伝送バッファ8に与えられて一時的に記
憶される。復号化回路9は伝送バッファ8に記憶される
画像データを1ライン毎に復号化し、ランレングスカウ
ンタ10に出力する6画像データはMH符号化されてお
り、同一態様で印字されるべき画素が複数続く場合には
、画像データは圧縮されて符号化されている。ランレン
グスカウンタ10は、圧縮されている画素数をカウント
する。
ランレングスカウンタ10の出力は、ランレングス蓄積
部11に与えられるとともに、2値データ展開手段14
にも与えられる。ランレングス蓄積部11は、ランレン
グスカウンタ10がらの出力に基づいて、各ラインにお
ける復号化の終了した画素数を演算して蓄積する。この
画素数は、検出回路によって後述するように設定される
中間点と比較され、その結果は主制御回路13に出力さ
れる。ここで、中間点は、1ラインに含まれる画素数を
2で割って得られる。
2値データ展開手段14は、ランレングスカウンタ10
の出力に基づいて各画素における印字/非印字を2値レ
ベルのデータに展開し、ラインメモリ15に出力する。
ラインメモリ15は1ライン分の2値データを記憶し、
各ライン毎に印字ヘッド17に2値データを出力する。
印字へラド17には、後述するように複数の発熱素子が
設けられており、各発熱素子を前記2値データに基づい
て選択的に加熱し、感熱紙への印字が行われる。搬送手
段であり、記録紙を搬送するためのパルスモータ18は
、主制御回路13からのINN信号に基づいて駆動回路
16によって駆動される。印字へラド17とパルスモー
タ18とを含んで記録手段1が構成されている。
このファクシミリ装置2は、ccittによって規格さ
れているGI[[と称せられる通信方式で画像データの
通信を行うことができる。したがってファクシミリ装置
2には、スタンダードモードと称せられる標準的な画像
データの通信モードと、ファインモードと称せられる高
精細な画像データの通信を可能とするモードとが設けら
れている。
ファインモードの通信においては、第4図に示茹される
ように、印字へラド17には、複数の発熱素子Hj <
j=1.2.・・・、r+)が配列されており、この発
熱素子Hj上を記録紙22が矢符21方向に搬送される
1発熱素子Hjは記録紙22の搬送方向21方向に幅L
1を有しており、発熱素子Hjによる1ラインの印字が
終了すると、記録紙22は矢符21方向に幅L1だけ搬
送される。
したがってファインモードでは、幅L1を有する各ライ
ン11,122が各ラインI 1,12に対応する画像
データに基づいて印字される0幅L1は、たとえば1/
3.85mmである。
スタンダードモードでは、第5図に示されるように、1
本のライン13は幅L1の2倍の幅L2を有している。
したがって幅L1の発熱素子Hjでは、1回で1本のラ
イン13を印字することはできず、1ライン分の画像デ
ータに基づいて2@の印字動作が行われる。すなわち参
照符13aで示される領域の印字を行う1回目の印字動
作と、参照符13bで示される領域の印字を行う2回目
の印字動作とは別々に行われる。
以下、第2図のフローチャートに従って、ファクシミリ
装置2の受信および印字動作について説明する。ステラ
7nlt’Mのファクシミリ装置の発信動作に関連して
、着信が検出され、電話回線りが接続される1次にステ
ップn2において、画像データが伝送されるに先立って
原稿の大きさなどを表す情報が伝送されてくる。ファク
シミリ装置2では、このデータに基づいて原稿の大きさ
に合わせて動作モードが設定される。このとき各動作モ
ードに対応して中間点が設定される。
たとえばA4版の原稿の場合には、1728個の発熱素
子が選択的に加熱され得るように設定され(第5図横方
向に画素数1728)、中間点は864に段室される。
また84版の原稿の場合には、2048個の発熱素子が
選択的に加熱され得るように設定され(第5図横方向に
画素数2048)、中間点は1024に設定される。
ステップrr 3においては、画像データの受信が開始
され、ステップn4でまず第1ラインの復号化処理が行
われる。ステップn5ではn=2に初期設定されて、ス
テップn6で第nラインの復号化処理が開始されるとと
もに、ステップn7で第n−1ラインの1回目の印字が
開始される。したがってこれ以降は復号fヒ処理と印字
動作とが並行して行われることになる。
ステップn8においては第nラインの復号化処理におい
て、その中間点までの復号化処理が終了したか否かが判
断される。この判断が否定であるときには、引続き復号
化処理または印字動作が行われる。この判断が肯定であ
る場合には、ステップn9に移って、第n−1ラインの
1回目の印字が終了したか否かが判断される。この判断
が否定である場合には、引続き印字動作または復号化処
理が行われる。この判断が肯定の場合には、ステップn
lOに移って、第n−1ラインの2回目の印字が行われ
る。
通常、第nラインの中間点までの復号化処理が終了した
場合には、後述するように第n−1ラインの1回目の印
字動作は終了しており、この1回目の印字動作の終了と
ともに、割込み処理によつて記録紙の搬送が行われてい
る。したがってパルスモータ18に所定の角変位を行わ
せるように信号を出力してから数ミリ秒の時間が経過し
た後に、第n−1ラインの2回目の印字動作が開始され
る。
これによって、記録紙が所定の搬送量だけ充分に搬送さ
れた後に、第n−1ラインの第2回目の印字を行うこと
ができる。
2回目の印字が終了すると、記録紙は所定量だけ搬送さ
れ、ステップnilで全ラインの復号化処理が終了した
か否かが判断される。この判断が否定である場合には、
ステップn12でnの値がインクリメントされて、前述
したステップn6に戻り、同様の動作が繰返される。ス
テップnilにおける判断が肯定である場合には、ステ
ップn13に移って、最終ラインの2回の印字が行われ
る。ステップn13における印字動作が終了すると、所
定量だけ記録紙が搬送され、ステップn14で電話回線
りが遮断されて受信および印字動作が終了される。
第3図はファクシミリ装置2の復号化動作および印字動
作のタイミングを説明するためのタイミングチャートで
ある。第3図(1)に示されるように、第nラインの画
像データの復号化は、期間W5において行われる。この
第nラインの画像データの復号化が開始されると同時に
、第n −1ラインの1回目の印字動作が開始され1期
間W8にわたって行われる0期間W6において第nライ
ンの中間点までの画像データの復号化処理が終了すると
、この中間点までの画像データの復号化処理の終了は、
検出回路12によって検出され、第3図(2)で示され
るように、時刻t1において立上がる信号が主制御回路
13に与えられる。主制御回路13は、この信号によっ
て割込処理を行い、第n−1ラインの2回目の印字動作
を開始させる。
印字動作のタイミングは第3図(3)に示されている。
第n−1ラインの2回°目の印字は期間W10にわたっ
て行われる0通常の場合は、1ラインの最初の画素から
中間点までの画像データの復号化に要する期間W6と、
中間点からそのラインにおける最終画素までの画像デー
タの復号化に要する期間W7とはほぼ等しくなる。また
各ラインにおいて1回目の印字に要する期間W8と、2
回目の印字に要する期間WIOとはほぼ等しい、したが
って第1回目の印字動作終了後、第2回目の印字動作が
行われるまでの期間W9と、第2回目の印字動作の終了
後、次ラインの第1回目の印字動作が行われるまでの期
間Wllとはほぼ等しくなる。記録紙を搬送するための
パルスモータには、期間W8.WIOの終了時に駆動信
号が与えられ、期間W9.Wl 1の間に所定量だけ実
際に角変位し、停止する。したがって各印字動作は、記
録紙が正確に所定の搬送量で搬送された後に行われる。
このように本実施例においては、スタンダードモードで
印字を行う場合に、各ラインにおける1回目と2回目の
印字動作を時間的に等間隔で間欠的に行うことができる
。したがって記録紙を搬送するためのパルスモータによ
って、各印字動作毎に高精度に記録紙の搬送を行うこと
ができる。このようにして記録紙の搬送のムラに起因す
る印字品位の悪化が防止される。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、各ラインにおける1
回目と2回目との印字動作を時間的に等間隔で行うこと
ができる。したがって、各印字動作における記録紙の搬
送量のムラおよび印字動作のムラを減少し、印字品位を
格段に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のファクシミリ装置2の構成
を示すブロック図、第2図はファクシミリ装置2の動作
を説明するためのフローチャート、第3図はファクシミ
リ装置2における各動作のタイミングを説明するための
タイミングチャート、第4図はファクシミリ装置2をフ
ァインモードにおける動作を説明するための図、第5図
はファクシミリ装置のスタンダードモードにおける動作
を説明するための図、第6図は従来技術のファクシミリ
装置のスタンダードモードにおける動作タイミングを説
明するためのタイミングチャートである。 1・・・印字手段、2・・・ファクシミリ装置、3・・
・信号処理手段、5・・・伝送制御回路、9・・・復号
化回路、10・・・ランレングスカウンタ、11・・・
ランレングス蓄積部、12・・・検出回路、13・・・
主制御回路、14・・・2値デ一タN問手段、17・・
・印字ヘッド、18・・・パルスモータ 代理人  弁理士 西教 圭一部 第 図 第 図 手続補正書く方式) 平成 1年 8月 2日 特許庁長官膜             し1、事件の
表示 特願平1−87500 2、発明の名称 印字装置 3、補正をする者 事件との関係  出願人 住所 大阪市阿倍野区長池町22番22号名称 (50
4)シャープ株式会社 代表者 辻  晴 雄 4、代理人 住 所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産
ビル国l装置EXO525−5985INTAPT  
J国際FAX (06)538−0247(代表)6、
補正の対象 図  面 7、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1ライン分の符号化された画像データを復号化し、この
    1ライン分の画像データに基づいて記録紙に2回の印字
    を行う印字装置において、 符号化された画像データをライン毎に復号化する復号化
    手段と、 1ラインの半分の画像データの復号化が終了したことを
    検出する検出手段と、 復号化されたデータに基づいて印字を行う印字手段と、 記録紙を搬送する搬送手段と、 或るラインの画像データの復号化の開始直後に、すでに
    復号化されているラインの第1回目の印字を開始し、前
    記検出手段によつて前記或るラインの半分の復号化が終
    了したことが検出され、かつ前記第1回目の印字が終了
    し、記録紙が予め定めた量だけ搬送された後に、前記す
    でに復号化されているラインの2回目の印字を開始する
    ように印字手段の動作状態を制御する制御手段とを含む
    ことを特徴とする印字装置。
JP1087500A 1989-04-05 1989-04-05 印字装置 Expired - Fee Related JPH0722323B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087500A JPH0722323B2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 印字装置
US07/501,081 US5168370A (en) 1989-04-05 1990-03-29 Printer capable of printing at regular time intervals
EP90106160A EP0391276B1 (en) 1989-04-05 1990-03-30 Printer capable of printing at regular time intervals
DE69020934T DE69020934T2 (de) 1989-04-05 1990-03-30 Drucker, fähig zum Drucken mit regelmässigen Zeitintervallen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087500A JPH0722323B2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265377A true JPH02265377A (ja) 1990-10-30
JPH0722323B2 JPH0722323B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=13916700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087500A Expired - Fee Related JPH0722323B2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 印字装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5168370A (ja)
EP (1) EP0391276B1 (ja)
JP (1) JPH0722323B2 (ja)
DE (1) DE69020934T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL98560A (en) * 1991-06-19 1993-01-31 Nur Ind 1987 Ltd Apparatus and process for printing large graphics
IL99896A (en) * 1991-10-29 1996-03-31 Nur Advanced Tech Ltd Printing method and apparatu

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2830898A1 (de) * 1978-07-13 1980-01-24 Litton Systems Inc Nachrichtenbeginn-generator
JPS58138169A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Hitachi Ltd 高速感熱フアクシミリの記録制御方法
US4636869A (en) * 1983-01-18 1987-01-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and system for recording images in various magnification ratios

Also Published As

Publication number Publication date
EP0391276A3 (en) 1992-03-11
JPH0722323B2 (ja) 1995-03-08
US5168370A (en) 1992-12-01
EP0391276A2 (en) 1990-10-10
DE69020934D1 (de) 1995-08-24
DE69020934T2 (de) 1996-03-14
EP0391276B1 (en) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02265377A (ja) 印字装置
US5418629A (en) Control device for a reader motor
JP2975071B2 (ja) 記録装置
US5105348A (en) Printing apparatus, and facsimile apparatus using standard or fine modes
JP3018864B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0231559A (ja) 画像通信装置
JPH0691595B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3501892B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3027049B2 (ja) 画像記録方法及び装置及び前記装置を有する通信装置
JP2580165B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6079870A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH0795374A (ja) ファクシミリ装置
JPS6143334Y2 (ja)
JPS63193670A (ja) 画像通信装置
JP2676519B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2940552B2 (ja) サーマルヘッドを用いた画像記録方法
JPH03213359A (ja) ファクシミリ装置
JPH02184165A (ja) 画像通信装置
JPH05130345A (ja) フアクシミリ装置
JPS63287262A (ja) 画像通信装置
JPH0270171A (ja) ファクシミリ装置の記録制御方式
JPH04150165A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291952A (ja) ファクシミリ装置
JPH05268458A (ja) 画像データ変換方法及び装置
JPH036968A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees