JPH036968A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH036968A
JPH036968A JP14072689A JP14072689A JPH036968A JP H036968 A JPH036968 A JP H036968A JP 14072689 A JP14072689 A JP 14072689A JP 14072689 A JP14072689 A JP 14072689A JP H036968 A JPH036968 A JP H036968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording paper
section
image data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14072689A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Motoyanagi
本柳 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14072689A priority Critical patent/JPH036968A/ja
Publication of JPH036968A publication Critical patent/JPH036968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に係り、特に記録紙の両面に
画データを記録する記録部の構成に関する。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ装置は受信データ等を出力する際に
、記録紙の片面のみに前記データを印字していた。これ
では、記録紙の他面が利用されず、両面記録を行った場
合に比べて倍の記録紙が消費されてしまうという不具合
があった。又、出力される記録紙が多数枚に登ると、記
録紙の整理保管に手間がかかるという不具合があった。
そこで、この不具合を解決するには記録紙の両面に印字
すればよいが、その際、まず記録紙の片面に画データを
記録し、この記録が終了したならば前記記録紙を反転さ
せて他面にも記録する方式が考えられる。しかし、この
方式を採用すると記録紙を反転させるために、特殊な記
録紙搬送路を必要として装置が大型化するという不具合
があった。しかも、反転後、記録紙を巻き戻すために時
間が取られ、記録時間が長くなるという不具合があった
(発明が解決しようとする課U> 上記の如く、従来のファクシミリ装置では記録紙の片面
のみに記録が行われるので、−回の通信量が多い場合に
は出力記録紙の枚数が多くなるため、整理保管に手間が
かかると共に、大量の記録紙を消費するため経済的で無
いという欠点があった。そこで、この欠点を回避するた
め、記録紙の両面を使用して記録を行おうとすると、記
録紙を反転させるための特殊な搬送路が必要となって、
装置の小型化ができないばかりでなく、反転後の巻き戻
しに時間がかかるので記録時間が長くなるという欠点が
あった。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、装置を大
型化することなく且つ短時間に記録紙の両面にデータの
記録を行うことができるファクシミリ装置を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は受信画データを又は読み取り部によって読み取
った画データを記録紙に印字して出力するファクシミリ
装置において、少なくともの2頁分の画データを記憶す
る記憶手段と、入力画データを記録紙の表面に記録する
ように配置された第1の記録手段と、入力画データを記
録紙の裏面に記録するように配置された第2の記録手段
と、前記記憶手段から奇数頁の画データを読み出して前
記第1の記録手段に送った後、前記記憶手段から偶数頁
の画データを読み出して前記第2の記録手段に送る動作
を繰り返すデータ送出制御手段と、前記データ送出制御
手段によって与えられる奇、偶数頁の画データが前記第
1、第2の記録手段によって前記記録紙の表面、裏面に
1ライン毎に印字されるように前記記録紙を搬送する記
録紙搬送制御手段とを具備した構成を有する。
(作用) 本発明のファクシミリ装置において、記憶手段は少なく
とも2頁分の画データを記憶する。データ送出制御手段
は前記記憶手段から奇数頁の画データを読み出して第1
の記録手段に送った後、前記記憶手段から偶数頁の両デ
ータを読み出して前記第2の記録手段に送る動作を繰り
返す、記録紙搬送制御手段は前記データ送出制御手段に
よって与えられる奇、偶数頁の画データが前記第1、第
2の記録手段によって前記記録紙の表面、裏面に1ライ
ン毎に印字されるように前記記録紙を搬送する。前記第
1の記録手段は入力画データを記録紙の表面に記録する
。第2の記録手段は入力画データを記録紙の裏面に記録
する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示したブ
ロック図である。1は電話回線、2は電話図!!1をフ
ァクシミリの通信部5側又は電話機3側に切り替える回
線切替スイッチ、3は電話図、!1を共有する電話機、
4はリングトーンを検出するリングトーン検出回路、5
は回線の捕捉又は解放制御を行う通信部、6は画データ
の変、復調を行うモデム、7は画データの符号、復号化
処理又は白のデータの発生を行う画処理部、8は画デー
タを記憶する記憶部、9は画データを記録紙の表面に記
録するか、裏面に記録するかを切り替えるスイッチ回路
、10aは記録紙の表面に画データを印字する第1記録
部、10bは記録紙の裏面に画データを記録する第2記
録部、11は通信制御、又は画データの記録制御等を行
う制御部、12はダイヤル情報の入力、装置のモード指
定等を行う操作部、13は記録紙搬送路のローラを駆動
するモータ、14は記録紙の位置を検出する検出器、1
5.16は記録紙の1ライン分の記録紙の副走査方向の
送り量をカウントする第1、第2カウンタ、17は受信
した画データのページ数をカウントする第3カウンタで
ある。
第2図は第1図に示した装置の記録系の詳細例を示した
ブロック図である。18は記録紙19を案内する搬送路
、19は記録紙、20.21はモータ13によって駆動
される記録紙搬送用のローラである。又、Aは検出器1
4が記録紙19の先端を検出する検出位置、Bは第1記
録部10aの記録位置、Cは第2記録部10bの記録位
置である。
次に本実施例の動作について説明する。電話回線1を介
して相手局からリングトーンが送られてくると、このリ
ングトーンは回線切替スイッチ2を通って電話機3に入
力される。このため、電話機3のベルが鳴動する。これ
と共に、リングトーン検出回路4はリングトーンを検出
し、検出信号を制御部11に送る。この時、装置が自動
受信モードに設定されていない場合は、電話機3がオフ
フックされるまでベルが鳴動し続ける。電話機3がオフ
フックされるとベルの鳴動が止まり相手局との通話がで
きる状態となる。
この状態で操作部12の通信スイッチが押されると、制
御部11は切替信号を回線切替スイッチ2に送って、電
話回線を電話機3側から通信部5側に切り替える。又、
本装置が自動受信モードに設定されている場合は、制御
部11はリングトーンの検出を知ると自動的に回線切替
スイッチ2を切り替えて電話回線1を通信部5に接続す
る。いずれのモードにおいても電話回線が通信部5側に
接続されると、相手局がファクシミリ通信をしようとし
ている場合、通常の通信手順によってファクシミリ通信
が開始される。
電話回線1を介して送られてくる相手局からの画データ
は通信部5を介してモデム6に送られ、ここで復調され
て画処理部7に入力される。画処理部7は入力された画
データを復号処理した後、スイッチ回19の端子Cに出
力する。この通常動作のとき、制御部11はスイッチ回
路9を端子a側に切り替えているなめ、画処理部7から
出力される画データはスイッチ回19を介して第1記録
部 10aに送られる。又、制御部11は上記処理と並
行して、記録紙19を第1記録部10aの記録位置B点
まで搬送する制御を検出器14の記録紙位置情報に基づ
いて行う0次に制御部11は第1記録部10aに1ライ
ン分の画データがラッチされる度に、この記録部10a
に印字信号を送って記録紙19の表面上に記録を行わせ
、その後、モータ13に駆動パルスを送って記録紙19
を1ライン分先送りする制御を繰り返して、受信画デー
タを1ライン毎順次記録紙19上に記録する制御を行う
上記動作は記録紙の片面のみデータを記録する通常時の
場合であったが、次に記録紙の両面にデータを記録する
場合の動作について説明する。操作部12の操作により
両面記録が制御部11に設定されていると、制御部11
はモデム6にて復調された画信号を画処理部7で画処理
した後記憶部8に記憶すると共に、第3カウンタ17を
受信ページ分カウントさせる制御を行う。これと共に、
制御部11はモータ13を制御して、記録紙19を搬送
する制御を行う。こうして記録紙19の先端が第2図に
示したA点まで送られてくると、検出器14はこれを検
出して制御部11に知らせる。
制御部11はこの検出信号を受けると、モータ13に所
定数の駆動パルスを送って記録紙22を更にB点まで搬
送する。この時点で、制御部11は以下に述べる記録動
作を開始すると共に第1のカウンタ15をクリアする。
即ち、制御部11は記憶部8に記憶されている1ペ一ジ
分の画データを1ライン分画処理部7を介して読み出し
、これをスイッチ回路9の端子Cに送る。この処理に並
行して制御部11は画処理部7にて1ライン分の白デー
タを作成し、この白データを先に記憶部8から読み出し
な画データに一定時間遅らせてスイッチ回路9の端子C
に送出させる制御を行う。制御部11はスイッチ回路9
を端子a側に切り替えた後、上記した記憶部8から読み
出した1ライン分の画データを第1記録部10aに送る
。次に制御部11はスイッチ回路9を端子す側に切り替
えて、上記した画処理部7にて作成された白データを第
2記録部10bに送る。
第1カウンタ15はその後記録紙19の搬送に伴ってカ
ウント動作を行うが、そのカウント値が所定数となって
記録紙19の先端が0点まで搬送されるまで、制御部1
1は上記記録動作を続ける。
その後、制御部11は第1カウンタ15のカウント値か
ら記録紙19が0点まで搬送されたことを知ると、第2
カウンタ16をクリアすると共に、記憶部8からの画デ
ータの読み出しを以下の如く行う。即ち、M脚部11は
1ページ目の画データを記憶部8から1ライン毎に読み
出して第1記録部10aに送るが、前記画処理部7にお
ける白データの作成を停止し、記憶部8から2ページ目
の画データを1ライン毎に読み出して第2記録部10b
に送る制御を開始する。これにより、第1記録部10a
は引き続き1ページ目の画データを記録紙19の表面に
記録し、又、第2記録部10bは2ページ目の画データ
を前記記録紙の裏面に記録する。このような記録動作が
続行されると、1ページ目または2ページ目のいずれか
のページの画データが先に全て読み出されることが生じ
るが、その後制御部11は先に読み出されたページの分
として前記したように1ライン分の白データを画処理部
7にて作成させ、残りのページの画データが全て読み出
されて一方の記録部に送出されるまで、前記白データを
他方の記録部に送出する制御を行う。
制御部11は1ページ目、2ページ目の記録が終了する
と、記録紙19の排出制御を行うと共に、第3カウンタ
17のカウント値を2だけ減する動作を行う。この時、
制御部11は第3カウンタ17のカウント値が2以上で
あれば、引き続き3ページ目、4ページの画データの両
面記録制御を行う。しかし、この時第3カウンタ17の
カウント値が1であれば、制御部11はスイッチ回路9
を端子a側に固定して最終ページの画データを記憶部8
から読み出して、これを第1記録部10aに送出するこ
とによって、記録紙19の表面に最終ページの記録を行
う。又、第3カウンタのカウント値が0であれば、制御
部11は記録動作を終了し、終了処理を行った後に待機
状態となる。
次に上記制御部11の記録制御動作について第3図の動
作フローチャートに従って、更に詳細に説明する。先ず
、制御部11は第3図(A>に示すステップ301にて
待機状態になり、ステップ302にて操作部12の通信
スイッチがオンとなったか、又はリングトーン検出回路
4がリングトーンを検出したか否かを判定し、通信スイ
ッチがオンでなく又はリングトーンも検出されない場合
は、ステップ301に戻り、通信スイッチがオンとなり
又はリングトーンが検出された場合はステップ303へ
進む、ステップ303では回線切替スイッチ2を通信部
5側に切り替えた後、ステップ304にて第3カウンタ
17をクリアしてからステップ305に進む。
ステップ305では画処理部7にて画処理した画データ
を1ライン分記憶部8に記憶させた後、ステップ306
にて上記画データがそのページの最終ラインを構成する
ものであるか否かを判定し、最終ラインのものでない場
合はステップ305に戻り、最終ラインのものであった
場合はステップ307に進んで、第3カウンタ17を+
1カウントアツプする0次にステップ308にて次ペー
ジがあるか否かを判定し、ある場合はステップ305に
戻り、ない場合はステップ309に進んで、通信終了処
理を行う。
次に第3図(B)に示すステップ310に進んで、記録
紙19が検出器14によって位置Aにあるかないかを検
出し、ない場合はステップ314に進んで前記記録紙を
1ライン分搬送した後ステップ310に戻る。ステップ
310にて記録紙が検出された場合はステップ311に
進み、第1、第2カウンタ15.16をクリアした後、
ステップ312に進んで第3カウンタ17のカウント値
が0であるかないかを判定し、0である場合はステップ
315に進み、0でないばあいはステップ313に進む
、ステップ315に進んだ場合は記録動作の終了処理を
行った後に第3図(A)に示すステップ301に戻る。
ステップ313に進んだ場合は第3カウンタ17のカウ
ント値が1であるかないかを判定し、1でない場合は第
3図(C)に示すステップ316に進み、1である場合
は第3図(G)に示すステップ352に進む。ステップ
352では奇数ページ側の画データを1ライン分記憶部
8から読み出し、これをステップ353にて第1記録部
10aに送って記録紙19の表面に記録する。次にステ
ップ354にて上記画データはそのページの最終ライン
を構成するものであるか否かを判定し、最終ラインのも
のでない場合はステップ357に進んで、記録紙19を
1ライン分搬送した後ステップ352に戻る。ステップ
354にて最終ラインであると判定された場合はステッ
プ355に進んで記録紙19の排出処理を行った後、ス
テップ356にて記録動作終了処理をしてから第3図(
A>に示すステップ301に戻る。
一方、第3図(C)に示すステップ316に進んだ場合
は記録紙19を1ライン分搬送した後、ステップ317
に進んで第1、第2カウンタ15.16を+1カウント
アツプしてからステップ318にて第1カウンタ15の
カウント値が所定数となったか否かを判定し、所定数に
ならない場合はステップ316に戻り、所定数になった
場合はステップ319に進む、ステップ319では奇数
ページ側の画データを1ライン分記憶部8から読み出し
、これをステップ320にて第1記録部10aに送って
記録紙19の表面に記録する。ステップ321では上記
画データがそのページの最終ラインを構成するものであ
るか否かを判定し、最終ラインのものであった場合はス
テップ325に進み、最終ラインのものでない場合はス
テップ322に。
進む。
ステップ322では記録紙19を1ライン分搬送した後
ステップ323にて第2カウンタ16を+1カウントア
ツプしてから、ステップ324にて第2カウンタ16の
カウント値が所定数になったか否かを判定し、所定数に
ならない場合はステップ319に戻り、所定数になった
場合は第3図(D)に示すステップ328に進む。一方
、第3図(C)に示すステップ325に進んだ場合は、
記録紙19を1ライン分搬送してからステップ326に
て第2カウンタ16を+1カウントアツプした後、ステ
ップ327にて第2カウンタ16のカウント値が所定数
になったか否かを判定し、所定数にならない場合はステ
ップ325に戻り、所定数になった場合は第3図(E)
に示すステラ1336に進む。
第3図(D)に示すステップ328に進んだ場合は、奇
数ページ側の画データを1ライン分記憶部8から読み出
し、これをステップ329にて第1記録部10aに送っ
て記録紙19の表面に記録する0次にステップ330に
進み、上記爾データが最終ラインを構成するものである
か否かを判定し、最終ラインのものである場合は第3図
(E)に示すステップ336に進み、最終ラインのもの
でない場合は第3図(D)に示すステップ331に進む
。ステップ331ではスイッチ回路9を第2記録部10
b側に切り替えた後、ステップ332にて偶数ページ側
の画データを1ライン分記憶部8から読み出し、これを
ステップ333にて第2記録部10bに送って記録紙1
9の裏面に記録する。ステップ334では上記画データ
がそのページの最終ラインを構成するものであるか否か
を判定し、最終ラインのものである場合第3図(F)に
示すステップ344に進み、最終ラインのものでない場
合は第3図(D)に示すステップ335に進んで記録紙
19を1ライン分搬送した後、ステップ328に戻る。
第3図(E)に示すステップ336に進んだ場合は、ス
イッチ回路9を第2記録部10b側に切り替えた後、ス
テップ337にて偶数ページ側の画データを1ライン分
記憶部8から読み出し、これをステップ338にて第2
記録部10bに送って記録紙19の裏面に記録する0次
にステップ339にて上記画データがそのページの最終
ラインを構成するものであるか否かを判定し、最終ライ
ンのものでない場合はステップ343に進んで記録紙1
9を1ライン分搬送した後ステップ337に戻る。ステ
ップ339にで最終ラインのものであると判定された場
合はステップ340に進み、記録紙19の排出処理をし
た後ステップ341に進んで、第3カウンタ17を一2
カウントダウンしてからステップ342に進む。ステッ
プ342ではスイッチ回路9を第1記録部10a側に切
り替えてから第3図(B)に示すステップ310に戻る
一方第3図(F)に示すステップ344に進んだ場合は
、記録紙19を1ライン分搬送してからステップ345
にてスイッチ回路9を第1記録部10a側に切り替えた
後、ステップ346にて奇数ページ側の画データを1ラ
イン分記憶部8から読み出して、これをステップ347
にて第1記録部10a側に送って記録紙19の表面に記
録する。
次にステップ348にて前記画データがそのページの最
終ラインを構成しているか否かを判定し、最終ラインで
ある場合はステップ349に進み、最終ラインでない場
合はステップ351に進む。
ステップ351では記録紙19を1ライン分搬送した後
ステップ346に戻る。ステップ349に進んだ場合は
記録紙19の排出処理をした後、ステップ350にて第
3カウンタ17を一2カウントダウンさせて第3図(B
)に示すステップ310に戻る。
本実施例によれば、記録紙19の表面記録用第1記録部
10aと裏面記録用記録部10bを有し、−旦記憶部8
に記憶した画データの奇数ページを前記記録部10aに
、偶数ページを前記記録部10bに交互に送ることによ
って、記録紙19の表裏をひっ繰り返すための特殊な搬
送路を設けること無く、記録紙19の両面に画データを
記録することができる。このため、装置を十分小型化す
ることができると共に、両面記録時間を短縮化すること
ができる。
尚、上記実施例では記録開始直後に記録紙19が第2記
録部10bの記録可能位置Cまで搬送されてこない間は
、第2記録部10bに白データを送る構成であったが、
記録紙19が前記記録可能位置まで搬送されてくまでは
、第2記録部10bの動作を停止し、スイッチ回路9を
端子a側に切り替えたままとする構成を採ってもよい。
また、記録データは受信データの他に、原稿読取部にて
読み取った画データでもよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のファクシミリ装置によれば、
装置を大型化することなく且つ短時間に記録紙の両面に
データの記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示した
ブロック図、第2図は第1図に示した装置のデータ記録
系の詳細例を示した図、第3図は第1図に示した制御部
の動作フローチャートである。 5・・・通信部       6・・・モデム7・・・
画処理部      8・・・記憶部9・・・スイッチ
回路 10a、10b・・・第1、第2記録部11・・・制御
部     13・・・モータ14・・・検出器   
  18・・・搬送路20.21・・・ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信画データを又は読み取り部によって読み取った画デ
    ータを記録紙に印字して出力するファクシミリ装置にお
    いて、少なくとも2頁分の画データを記憶する記憶手段
    と、入力画データを記録紙の表面に記録するように配置
    された第1の記録手段と、入力画データを記録紙の裏面
    に記録するように配置された第2の記録手段と、前記記
    憶手段から奇数頁の画データを読み出して前記第1の記
    録手段に送った後、前記記憶手段から偶数頁の画データ
    を読み出して前記第2の記録手段に送る動作を繰り返す
    データ送出制御手段と、前記データ送出制御手段によっ
    て与えられる奇、偶数頁の画データが前記第1、第2の
    記録手段によつて前記記録紙の表面、裏面に1ライン毎
    に印字されるように前記記録紙を搬送する記録紙搬送制
    御手段とを具備したことを特徴とするファクシミリ装置
JP14072689A 1989-06-02 1989-06-02 ファクシミリ装置 Pending JPH036968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072689A JPH036968A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072689A JPH036968A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036968A true JPH036968A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15275281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14072689A Pending JPH036968A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073052A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Toshiba Tec Corp 印刷装置及び印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073052A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Toshiba Tec Corp 印刷装置及び印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845713A1 (en) Image forming apparatus
JPH07184007A (ja) ファクシミリ装置
JPH036968A (ja) ファクシミリ装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JPS62185675A (ja) 記録装置
JPH0263262A (ja) 両面画像読取装置
JPH0783426B2 (ja) 画像読取装置
US7283284B2 (en) Image reading apparatus
JPH06152888A (ja) 両面原稿読取装置
JP2001045218A (ja) 画像読取装置およびファクシミリ装置
JPH0410861A (ja) 記録装置
JP3026597B2 (ja) 製版印刷装置
JP3482936B2 (ja) 通信端末装置
JPS63250959A (ja) フアクシミリ装置
JPH0795374A (ja) ファクシミリ装置
JP2003046688A (ja) ファクシミリ装置
JP2896393B2 (ja) ファクシミリ装置および記録装置
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JPH02265377A (ja) 印字装置
JPH01297974A (ja) 画像記録装置
JPH01321776A (ja) 画像送信装置
JPS6359062A (ja) 画デ−タ制御方式
JPH0936998A (ja) 画像形成装置
JPH03117959A (ja) 原稿走査装置