JPH02256636A - p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法 - Google Patents

p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法

Info

Publication number
JPH02256636A
JPH02256636A JP1291083A JP29108389A JPH02256636A JP H02256636 A JPH02256636 A JP H02256636A JP 1291083 A JP1291083 A JP 1291083A JP 29108389 A JP29108389 A JP 29108389A JP H02256636 A JPH02256636 A JP H02256636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butylation
ethyl
reaction
butoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1291083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699352B2 (ja
Inventor
Tatsuo Katayama
竜雄 片山
Satoshi Takita
敏 滝田
Masayuki Umeno
正行 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1291083A priority Critical patent/JPH0699352B2/ja
Publication of JPH02256636A publication Critical patent/JPH02256636A/ja
Publication of JPH0699352B2 publication Critical patent/JPH0699352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医鳥薬の中間体、例えば心臓薬の「メトプロ
ロール」の原料として有用なp−またはm−(2−(メ
トキシ)エチル)フェノールの新規な合成法に関する。
藍米二韮遣 従来、本発明の目的化合物の1つであるp−〔2−(メ
トキシ)エチル〕フェノールの合成法は、いくつか知ら
れている。その代表例としては、p−ブロモフェノール
の水酸基を保護したp−(1−エトキシ−エトキシ)ブ
ロモベンゼンのグリニヤール試薬であるp−(1−エト
キシ−エトキシ)フェニルマグネシウムブロマイドと2
−メトキシエチルブロマイドのカップリング反応により
2−(p−(1−エトキシ−エトキシ)フェニル〕エチ
ルメチルエーテルを得た後、これを耐性条件下て脱保護
してフェノール性水酸基を再生させ、目的物を得る方法
(ケミカル アブストラクト 第97巻 5973g、
5974h)、p=ジブロモェノールの水酸基を保護し
たグリニヤール試薬であるp−(1−エトキシ−エトキ
シ)フェニルマグネシウムブロマイドとメトキシアセト
ニトリルの反応によりp−(1−エトキシ−エトキシ)
−α−メトキシアセトフェノンを得て、さらに数行程を
経て目的物を得る方法(ケミカル アブストラクト 第
97巻23451g)かあげられる、しかしながら、こ
れらの方法は原料のコストが高く、収率も30%程度と
低いので、実用的ではない。
また、上記のほかにp−ヒドロキシベンズアルデヒドの
水酸基をベンジル基で保護したp−ベンジルオキシベン
ズアルデヒドとクロルメチルメチルエーテルより得られ
るグリニヤール試薬のメトキシメチルマグネシウムクロ
ライトを反応させ。
1− (p−ベンジルオキシフェニル)−2−メトキシ
エタノールとし、この化合物の水酸基のアセチル化を経
由してオレフィン化し、接触還元により水添反応と脱ベ
ンジル化を同時に行って、目的物を得る方法もある(ケ
ミカル アブストラクト第97巻 23452r)、L
/かりながら、この方法は操作も煩雑であって使用する
クロルメチルメチルエーテルは毒性上の問題があるため
、使用しがたい。
発明が解決しようと る課題 本発明は、前記した従来のp−またはm−(2−(メト
キシ)エチル)フェノールの合成上の種々の問題点、す
なわち反応の複雑さ、反応時の安全性および原料のコス
ト高などを改善して高純度、高収率でp〜またはm−(
2−(メトキシ)エチル)フェノールを工業的に有利に
合成する方法を提供せんとするものである。
本発明者らは、上記の従来技術の問題点を解決するため
に鋭意検討を重ねた。その結果、p−またはm−(2−
(メトキシ)エチル)フェノールの工業的に有利な合成
法を見出すに至った。
すなわち1本発明は式(II)の2− (p−またはm
 −tert−ブトキシフェニル)エチルメチルエーテ
ルに、脱tert−ブチル化剤を反応させるか、もしく
は脱tert−ブチル化触媒を添加して、減圧下でイソ
ブチレンを反応系外に留去させることを特徴とする1式
(I)のp−またはm−(2−(メトキシ)エチル)フ
ェノールの合成法に関する。
本発明におけるp−またはm−(2−(メトキシ)エチ
ル〕フェノールの合成反応式を下記に示す、ただし、脱
tert−ブチル化剤や説tert−ブチル化触媒の種
類と使用方法によって脱離されるtert−ブチル基に
由来する副生成物が異なるが、これらの副生成物は、t
ert−ブチル化の試薬として回収して使用することが
できる。
本発明で使用される脱tert−ブチル化剤としては、
釦1塩化水素、硫酸が、また脱tert−ブチル化触媒
としては、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸
、強酸性イオン交換樹脂などが挙げられる。
(方法A) (n) (I) (方法B) (II) (方法C) (II ) (式中、水酸基またはtert−ブトキシ基の結合位置
は、パラまたはメタ位である。) 以下、本発明の合成法について具体的に説明する。
まず1本発明の合成法における原料化合物である式(!
■)の2−(p−またはm −tert−ブトキシフェ
ニル)エチルメチルエーテルは新規化合物であり、p−
またはm −tert−ブトキシフェニルエチルアルコ
ールをメチルエーテル化することにより容易に得ること
ができる。この方法による式%式%) チルメチルエーテルの合成法を参考製造例に示した、こ
うして得た式(II )の2−(p−または□−ter
t−ブトキシフェニル)エチルメチルエーテルを次に示
す方法(A)〜(C)に用いればよい。
万り二仁N上 上記の方法により得た式(■)の2−(p−またはm 
−tert−ブトキシフェニル)エチルメチルエーテル
に脱tert−ブチル化剤として塩酸を作用させると、
目的とするp−またはm−(2−(メトキシ)エチル)
フェノールが得られ、同時にtert−ブチルクロライ
ドを副生ずる。
本反応で使用する塩酸は、lO%程度の塩酸、濃塩酸、
あるいは塩化水素ガスを用いることができ、その使用量
は理論値の2〜3モル倍が適当である。
また、本反応では、原料の式(rl)の2−(p−また
はm−tert−ブトキシフェニル)エチルメチルエー
テルを溶媒により希釈しておくことは必ずしも必要とし
ないが、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系
の溶媒、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの脂肪族系
の溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタ
ンなどのハロゲン系の溶媒、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系の溶媒、メ
タノール、エタノール、プロパツールなどのアルコール
系の溶媒を操作性に合わせて任意に選択して使用するこ
とができる。
反応温度は、高温ではベンゼン環にtert−ブチル基
が置換した不純物を生成するため、低温とすることが望
ましく、通常0〜30℃の範囲で行うことが適切である
次に脱tert−ブチル化剤として塩酸を用いた反応の
具体的な操作例を示す。
まず、2−(p−またはm −tert−ブトキシフェ
ニル)エチルメチルエーテルを単独あるいは溶媒に希釈
しておき、30℃以下の温度で2〜3倍モル量の濃塩酸
を滴下し、1〜2時間攪拌を続ける。その時点での反応
の転化率はほぼ100%である。そして1反応後は適当
な溶媒を用いて有機層を抽出して水洗し、芒酸で脱水し
て溶媒な留去すると、粗製のp−またはm−(2−(メ
トキシ)エチル)フェノールが得られる。
次いで、これを減圧条件下で蒸留すると、はぼ純品で得
ることができる。
1汰ユ1工 式(II )の2−(p−またはm−tert−ブトキ
シフェニル)エチルメチルエーテルに脱tert−ブチ
ル化剤として硫酸を作用させると、目的とするp−また
はm−(2−(メトキシ)エチル)フェノールが得られ
、同時にtert−ブチルアルコールが副生ずる。
本反応では、使用する硫酸の濃度が重要であり、低濃度
では反応速度が遅く、反応が完結しない、逆に高濃度で
はベンゼン環へのtert−ブチル基の置換反応が起こ
るために望専しくない、そのため、硫酸の濃度は40〜
50%が実際的な使用範囲である。硫酸の濃度が40〜
50%の範囲では、硫酸が加水分解の触媒として働き、
その使用量も4分の1モル倍程度以上あればよく、反応
後は、 tert−ブチルアルコールが収率よく回収さ
れる。
反応温度は、方法(A)で示したように副反応を防ぐた
め、θ〜30℃程度が望ましい。
反応溶媒は特に必要としないが、方法(A)で示したよ
うに、不活性な溶媒を使用してもよい。
方」L工n 原料の式(II)の2−(p−またはm−tert−ブ
トキシフェニル)エチルメチルエーテルのtert−ブ
チル基をイソブチレンとして脱離する反応は、 ter
t−ブチル化の逆反応であり、脱tert−ブチル化触
媒を添加して減圧条件で生成するイソブチレンを反応系
外に留去することによりて進行する。脱tert−ブチ
ル化触媒としては、前記のtart−ブチル化剤も使用
できるが、−船釣には不揮発性酸としてp−トルエンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、強酸性イオン交換樹脂な
どが望ましい。
この反応においても、高温では副反応を伴ないやすいた
め、40S50℃が許容される上限である。
二上m薩ゑ 本発明の合成法によれば、従来の合成法に比べて、容易
な反応操作で、医塵薬の中間体として有用なp−または
m−(2−(メトキシ)エチル)フェノールな高収率、
かつ高純度て得ることができる。
また、フェノール性水酸基の保護基として使用されたt
ert−ブチル基は、tert−ブチルクロライドやj
ert−ブタノールあるいはイソブチレンとして回収さ
れ、再利用てきる。
さらに、j[料となる式(II)の2−(p−またはm
 −tert−ブトキシフェニル)エチルメチルエーテ
ルは、容易に製造して使用てき、安価てあり、かつ毒性
などの使用上の問題点もない。
したがって1本発明の方法はp−またはm −(2−(
メトキシ)エチル)フェノールの工業的な合成法として
有用である。
次に1本発明の実施例を示して1本発明の合成法をさら
に具体的に説明する。
1直亘ユ  − 2−(メトキシ エチル フェ攪拌器
のついた40フラスコに2−CP−tert−ブトキシ
フェニル)エチルメチルエーテル 62.5g (0,
3モル)を加え、室温下で1時間を要して36%塩酸 
60.8g (0,6モル)を滴下し、3時間熟成した
。その後、反応液にトルエンを加え、水層な分離後、炭
酸ナトリウム水溶液で中和し、有機層を分取した後、芒
硝で脱水する。その後、溶媒を留去し、減圧蒸留して、
沸点93℃/1.OmmHgの留分としてp−(2−(
メトキシ)エチル)フェノール 45.1g(収率98
.8%)を得た。このもののガスクロマトグラフィーに
よる分析純度は99.9%てあった。また1分析値およ
び物性値は以下のとおりであり、標品のp−(2−(メ
トキシ)エチル)フェノールと完全に一致した。
(1)m、p、41〜42℃ (2)NMRスペクトル δ2.75(2g%t、H’) 63.3G(3H,g%H’) δ3.t2(!H%g、H”) (3)赤外吸収スペクトル 3300cm−” 2900cm−” 1440cm−” 1220cm−宜 1096cm−重 86.511(2H,d、Hつ 66.90(2g%d%Hb) δ 8.00(IH,g%H易) 0H伸縮 攪拌器の付いた40フラスコに2− (p −1ter
t−ブトキシフエニル)エチルメチルエーテル125.
0g (o、6モル)を入れ、内温な30℃に保ち、約
1時間かけて40%硫酸73.5g(0,3モル)を滴
下し、同温度で4時間攪拌した。
反応終了後1反応液にトルエンを加え、有機層を分離し
た後、10%炭酸ナトリウム水溶液で中和し、有機層を
分取して無水芒酸で脱水する。その後、溶媒を留去し、
減圧蒸留して、沸点93℃/1.OmmHgの留分とし
てp−(2−(メトキ・シ)エチル〕フェノール 90
.0g (収率98.5%)を得た。このもののガスク
ロマトグラフィーによる分析純度は、99.9%であっ
た。また1分析値および物性値は標品のp−メトキシエ
チルフェノールと完全に一致した。
攪拌器の付いた40フラスコに2−(m−tert−ブ
トキシフェニル)エチルメチルエーテル 125.0g
 (0,6モル)を入れ、内温を30℃に保ち、約1時
間かけて40%硫酸73.5g(0,3モル)を滴下し
、同温度で4時間攪拌した。
反応終了後、反応液にトルエンを加え、有機層を分離し
た後、10%炭酸ナトリウム水溶液で中和し、有機層を
分取して無水芒酸で脱水する。その後、溶媒を留去し、
減圧蒸留して、沸点115’C/1 、OmmHgの留
分としてm−(2−(メトキシ)エチル)フェノール 
89.1g(収率97.5%)を得た。このもののガス
クロマトグラフィーによる分析純度は、99.9%であ
った。また1分析値および物性値は以下のとおりであっ
た。
(1)元素分析値    CH 計算値   71,0%   7.9%実測値   7
0.9%   7.9%(2)NMRスペクトル tl’ 62.82(2H,t、H’)   δ6.66(2H
,d、H”)δ3.38(3H,s、)Ih)   8
6.46〜7.20(4H1麿、Hゝ〜Hつ63.62
(28%t、H厘) (3)赤外吸収スペクトル 3270cm−’ 2930cm−’ 1585cm =鳳 1450cm−’ 1240cm −1 1090cm−’ OH伸縮 300m1容量のナス型フラスコにp−(2−tert
−ブトキシフェニル)エチルメチルエーテル62.5g
 (0,5モル)と脱tert−ブチル化触媒としてP
−トルエンスルホン酸 5gを加え。
アスピレータ−減圧下(25mmHg)にマグネチック
スターラーで攪拌しながら内温を40°Cに2時間保ち
、生成するイソブチレンガスを反応系外に留去した。
反応終了後は、反応生成物を300mJlのジクロロメ
タンに溶解し、水洗した後、溶媒を留去し、減圧蒸留し
て、沸点93°C/1.Omml(gの留分としてp−
(2−(メトキシ)エチル)フェノール70.8g (
収率93.0%)を得た。このもののガスクロマトグラ
フィーによる分析値および物性値は、標品のp−(2−
(メトキシ)エチルアルコ−ルと完全に一致した。
攪拌器および水分計を取り付けた40フラスコに2−(
p−tert−ブトキシフェニル)エチルアルコール1
94.3g (1,0モル)、水酸化カシラム84.2
g (1,5モル)、トルエン500mJLを加え、加
熱して共沸脱水を行りた。
はぼ理論量の水を分離した後、約100℃でメチルブロ
マイド142g (1,5モル)を3時間で吹き込み、
1時間熟成した。
反応終了後、反応液を冷却後、水を注ぎ込み、塩を溶解
して水層を分離後、有機層を水洗して無水芒硝で脱水す
る。その後、溶媒を留去した後、減圧蒸留して、沸点1
06°C/3.OmmHgの留分として2−(p−te
rt−ブトキシフェニル)エチルメチルエーテル198
.9g (収率95゜5%)を得た。このもののガスク
ロマトグラフィーによる分析純度は、99.9%であっ
た。
また、NMRおよび赤外線吸収スペクトルは次、のとお
りであった。
(1)NMRスペクトル cogco宴OCt+< 61.31(9H,s、H蟲)      63.58
(2)1.t、H@)δ 2.82(2H,t%Hd)
       δ 6.88(2H,t、H’)83.
34(38%s、H’)     67.80(2H,
d、HC)(2)赤外吸収スペクトル 2930cm−真 1360cm−’ 1230cm−’ 1160cm−’ 1110cm−’ 895cm−’ 特許出願人 北興化学工業株式会社 手続補正書 平成2年

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−(p−またはm−tert−ブトキシフェニル)エ
    チルメチルエーテルに、脱tert−ブチル化剤を反応
    させるか、もしくは脱tert−ブチル化触媒を添加し
    て、減圧下でイソブチレンを反応系外に留去させること
    を特徴とする、p−またはm−(2−(メトキシ)エチ
    ル)フェノールの合成法。
JP1291083A 1988-12-13 1989-11-10 p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法 Expired - Lifetime JPH0699352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291083A JPH0699352B2 (ja) 1988-12-13 1989-11-10 p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31288688 1988-12-13
JP63-312886 1988-12-13
JP1291083A JPH0699352B2 (ja) 1988-12-13 1989-11-10 p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256636A true JPH02256636A (ja) 1990-10-17
JPH0699352B2 JPH0699352B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=26558386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291083A Expired - Lifetime JPH0699352B2 (ja) 1988-12-13 1989-11-10 p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699352B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109651094A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 浙江永太科技股份有限公司 一种对-(2-甲氧基)乙基苯酚的制备方法
CN116020438A (zh) * 2022-12-23 2023-04-28 山东普洛汉兴医药有限公司 一种固体酸催化剂、其制备方法及其在对叔丁氧基苯乙基甲基醚脱保护反应中的应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109651094A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 浙江永太科技股份有限公司 一种对-(2-甲氧基)乙基苯酚的制备方法
CN116020438A (zh) * 2022-12-23 2023-04-28 山东普洛汉兴医药有限公司 一种固体酸催化剂、其制备方法及其在对叔丁氧基苯乙基甲基醚脱保护反应中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699352B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU185896B (en) New process for producing 7-hydroxy-2,2-dimethyl-2,3-dihydro-bracket-benzo-furane-bracket closed
JP2013517320A (ja) ベンゾフェノン誘導体を産生するための新規な方法
JPH02256636A (ja) p―またはm―〔2―(メトキシ)エチル〕フェノールの合成法
JPS58110542A (ja) 塩素化β−ケトエステル
JP2594826B2 (ja) p−またはm−ヒドロキシフェネチルアルコールの製造法
JP2002179622A (ja) 4−アセトキシスチレンの製造方法
JP4304758B2 (ja) パラ−アセトキシスチレンの製造方法
JP4440585B2 (ja) 4−メチル−5−ホルミルチアゾールの製造方法
KR950003328B1 (ko) 1, 1-(3-에틸페닐)페닐에틸렌 및 그 제법
JP2000026350A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法
JP4995456B2 (ja) 置換アダマンチルエタノールの製造方法
JP2586949B2 (ja) p―又はm―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
JP3269188B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH02256637A (ja) 2―(p―またはm―tert―ブトキシフェニル)エチルメチルエーテルおよびその合成法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JPS62120333A (ja) シクロアルカノ−ルの製造方法
JP3534810B2 (ja) フェネチルアルコール誘導体の製造方法(2)
EP0307106B1 (en) P- or m-tert butoxyphenethyl alcohol and process for preparing the same
JP2717689B2 (ja) p―またはm―ヒドロキシフェニルアルキルアルコールの製造法
SU455084A1 (ru) Способ получени полифторированных 1,3-диоксинафталинов или 1,3-диоксибензолов
JPS6358812B2 (ja)
JPH0692339B2 (ja) オルトー脂肪族オキシフェノール誘導体の製造方法
JPH08151343A (ja) 4−アルコキシフェノールの製造方法
JPS60132929A (ja) m−ヒドロキシアセトフエノンの製造法
JPH0363270A (ja) ポリアルキル―2―アルコキシ―7―ヒドロキシクロマン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term