JPH0225007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225007Y2
JPH0225007Y2 JP16463284U JP16463284U JPH0225007Y2 JP H0225007 Y2 JPH0225007 Y2 JP H0225007Y2 JP 16463284 U JP16463284 U JP 16463284U JP 16463284 U JP16463284 U JP 16463284U JP H0225007 Y2 JPH0225007 Y2 JP H0225007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam roller
cam
oil
shaft member
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16463284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16463284U priority Critical patent/JPH0225007Y2/ja
Publication of JPS6181052U publication Critical patent/JPS6181052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225007Y2 publication Critical patent/JPH0225007Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、カムローラを軸部材によつて支持部
材に回転自在に取り付けたカムローラ装置に関す
る。
[従来の技術] カムの回転にともなつて前記カムにより回転さ
れるカムローラを、支持ピンや中心軸等の軸部材
により、揺動アームや支持アーム等の支持部材に
回転自在に取り付けたカムローラ装置は、一般
に、カムローラの外周面と前記軸部材用の孔とを
結ぶ溝をカムローラの側面に複数条形成し、カム
ローラの外周面に付着した油が前記溝を通つて軸
部材に達し、カムローラと軸部材との間に潤滑を
するようになつている。
[考案が解決しようとする問題点] しかし、従来のこの種のカムローラ装置は、カ
ムローラに形成した前記溝が放射方向に延びる直
線であるため、カムローラの外周面に付着した油
が前記溝を介して軸部材にまで達することはまれ
であり、たとえ油が前記溝に入つたとしても、そ
の油はカムローラの回転にともなう遠心力により
カムローラの外周面の方向に流出してしまい、循
環しなかつた。
本考案は、カムローラの溝に入つた油を軸部材
に向けて確実に流動させてカムローラと軸部材と
の間を循環させ、簡単な構造によつてカムローラ
と軸部材とを安定して潤滑可能とするカムローラ
装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係るカムローラ装置は、カムローラを
軸部材装着孔を介して支持部材に設けられている
軸部材に回転自在に取り付けてなり、前記カムロ
ーラは、少なくとも一方の側面に、該カムローラ
の回転方向と同一の巻き方向をなして、該カムロ
ーラにおける前記軸部材装着孔から外周面方向に
延びる少なくとも1条の螺旋状溝を有するように
したものである。
[作用] 上記本考案のカムローラ装置によれば、カムロ
ーラの側面に形成した溝が螺旋状であるため、螺
旋状溝に入つた油は、カムローラの回転にともな
つて外周側から中心側に確実に流動して油が軸部
材に確実に達する。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基いて本考案をより
詳細に説明する。
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例を適
用したカム伝動機構を示し、このカム伝動機構は
カム装置1とカムローラ装置2とからなつてい
る。
カム装置1は、カム10を回転軸11に固着
し、カム10の下端部をオイルバス12の油13
内に浸漬している。カム10は、第1図において
矢印14の方向に回転される。
カムローラ装置2は、支持部材である従動アー
ム20にカムローラ21を支持軸22により回転
自在に取り付けている。従動アーム20は、第2
図に示すように、先端が平行な平板状の支持部2
3,23により二又状になつており、両支持部2
3,23の間にカムローラ21を設けている。支
持軸22は、長手方向両端部において従動アーム
20の支持部23,23に固定されており、また
外表面に油道となる螺旋状の溝24を形成してい
る。溝24は、従動アーム20の支持部23,2
3を結ぶ状態に形成されている。
カムローラ21は、中心部に支持軸22が貫通
する孔軸部材装着孔25が形成され、この孔25
において支持軸22に回転自在に支承されてお
り、カム10が第1図において矢印14方向に回
転すると、従動アーム20とともに揺動し、かつ
支持軸22のまわりを矢印26方向に回転する。
カムローラ21は、また、その外周面と孔25と
を結ぶ螺旋状溝27,27,28,28を両側面
に2条ずつ有している。一方の側面に形成された
各螺旋状溝27,27は、中心から外周に向う巻
き方向がカムローラ21の回転方向と同じである
のに対し、他方の面に形成された各螺旋状溝2
8,28は中心から外周に向う巻き方向がカムロ
ーラ21の回転方向と逆になつている。
このカム伝動機構は、カムローラ21がカム1
0の外周面に常に接する方向に従動アーム20が
ばね(図示せず)等により付勢されており、従つ
てカム10が第1図矢印14方向に回転すると、
カムローラ21が第1図矢印26方向に回転しつ
つ第1図左右方向に進退することにより、従動ア
ーム20がその下部を中心に扇形状に揺動する。
このようにカム10が回転すると、オイルバス1
2内の油13は、カム10に付着してカム10の
外周面からカムローラ21の外周面に付与されて
カムローラ21の螺旋状溝27,27,28,2
8に入り込む。
このようにして螺旋状溝27,27,28,2
8に入つた油のうち、溝28,28に入つた油
は、当該溝28,28の中心から外周に向う巻き
方向がカムローラ21の回転方向と逆であるた
め、カムローラ21の回転にともなう遠心力の作
用により外周側に流出する。しかし、溝27,2
7に入つた油は、当該溝の中心から外周に向う巻
き方向がカムローラ21の回転方向と同じである
ため、カムローラ21の回転にともなう呼び込み
作用を受けることにより中心側に流動して孔25
に達し、次いで支持軸22の溝24を螺旋状溝2
8,28方向に流動することにより、カムローラ
21と支持軸22の接触部を潤滑した後、螺旋溝
28,28から流出する。またカムローラ21の
流側面に有する螺旋状溝27,27と28,28
とはその巻き方向が反対とされている。このため
例えばカム10の回転方向が逆転してカムローラ
21の回転方向が逆転した場合に、油は溝28の
呼び込み作用で支持軸22に流動して潤滑し、そ
して溝27から流出することとなる。
なお、上記第1実施例では従動アーム20が扇
形状に揺動する揺動レバーであるが、従動アーム
20はカムローラ21の進退にともなつて直線状
に拡復動する摺動レバーであつてもよい。また、
本考案は、立体カムを用いた割出機構等のターレ
ツト軸にカムローラを装着してなるカムローラ装
置にも適用可能である。また、油が中心側から外
周側に流出する螺旋状溝28,28はかならずし
も必要ではない。
第4図は本考案の第2実施例に係るカムローラ
装置3であり、このカムローラ装置3は、フラン
ジ部33を有する支持軸32によりカムローラ3
1を従動アーム30に片持梁式に取り付けてい
る。支持軸32は、軸部の外周に油道となる溝3
4を有している。カムローラ31は、この例では
支持軸32が貫通する孔軸部材装着孔35と外周
面とを結ぶ螺旋状溝37,37を従動アーム30
側の側面に2条形成している。螺線状溝37,3
7は、中心から外周に向かう巻き方向がカムロー
ラ31の回転方向と同じになるように形成されて
いる。
このカムローラ装置3も、螺旋状溝37,37
の中心から外周に向かう巻き方向がカムローラ3
1の回転方向と同じであるから、螺旋状溝37,
37に入つた油はカムローラ31の回転にともな
う呼び込み作用により中心側に流動して支持軸3
2の溝34に達することにより、カムローラ31
と支持軸32との接触部を潤滑し、支持軸32の
フランジ部33側から流出する。
なお、上記各実施例はカムローラ21,31を
支持軸22,32に直接取り付けているが、ベア
リングを介して取り付けてもよい。
また、各実施例では支持軸22,32に、各々
油道となる溝24,34を形成しているが、これ
らの溝はかならずしも必要ではない。また、本考
案の実施においては、例えば前記各実施例におけ
る従動アーム20,30の支持部23が短かく、
この支持部23がカムローラ21,31の側面の
全域を覆うものでないこともある。この場合に
は、カムローラ21,31の外周面に付与された
油が容易に該カムローラ21,31の側面の側に
落下する。このため、この場合のカムローラ2
1,31の側面に設けられる螺旋状溝27,37
は、必ずしもカムローラ21,31の外周面にま
で延びるものでなく、その延設端がカムローラ2
1,31の側面の上記支持部23に覆われていな
い外周面近傍部位にて停止されるものであつても
よい。油はカムローラ21,31の外周面から側
面の側に落下して上記溝27,37の延設端から
呼び込まれる。さらに、螺旋状溝は、各側面に1
条形成してもよいし、3条以上形成してもよい。
さらに、油は、オイルカツプ等によりカムローラ
の外周面に直接摘下又は添着するようにしてもよ
い。
[考案の効果] 以上のように本考案は、カムローラを軸部材装
着孔を介して支持部材に設けられている軸部材に
回転自在に取り付けてなり、前記カムローラは、
少なくとも一方の側面に、該カムローラの回転方
向と同一の巻き方向をなして、該カムローラにお
ける前記軸部材装着孔から外周面方向に延びる少
なくとも1条の螺旋状溝を有するものである。従
つて、前記螺旋状溝に入つた油は中心側に向けて
確実に流動してカムローラと軸部材との間を循環
し、簡単な構造によつてカムローラと軸部材とを
安定して潤滑することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を適用したカム伝
動機構を示す部分断面正面図、第2図は第1図の
−線断面図、第3図は同第1実施例の要部を
示す斜視図、第4図は本考案の第2実施例を示す
断面図である。 20,30……従動アーム、21,31……カ
ムローラ、22,32……支持軸、25,35…
…孔、27,28,37……螺旋状溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カムローラを軸部材装着孔を介して支持部材に
    設けられている軸部材に回転自在に取り付けてな
    り、前記カムローラは、少なくとも一方の側面
    に、該カムローラの回転方向と同一の巻き方向を
    なして、該カムローラにおける前記軸部材装着孔
    から外周面方向に延びる少なくとも1条の螺旋状
    溝を有することを特徴とするカムローラ装置。
JP16463284U 1984-11-01 1984-11-01 Expired JPH0225007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463284U JPH0225007Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16463284U JPH0225007Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181052U JPS6181052U (ja) 1986-05-29
JPH0225007Y2 true JPH0225007Y2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=30722493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16463284U Expired JPH0225007Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225007Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003307267A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Koyo Seiko Co Ltd カムフォロワ
JP4103489B2 (ja) * 2002-08-01 2008-06-18 株式会社ジェイテクト カムフォロワ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181052U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806990A (en) Pressed cage for a ball bearing
JPH0225007Y2 (ja)
JP2804295B2 (ja) 遊星歯車装置のキャリア組立体
JP3495077B2 (ja) ころ軸受及び円錐ころ軸受並びに自動調心ころ軸受
JP3098589B2 (ja) 遊星歯車のキャリア装置
JPH0749081Y2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH032040Y2 (ja)
JPH06346913A (ja) エンジンのクランク潤滑装置
JPH055316Y2 (ja)
JPH0552342U (ja) ボールベアリング
JPH032039Y2 (ja)
JPH0451232Y2 (ja)
JPS6314133Y2 (ja)
JPH0511378Y2 (ja)
JPH071332U (ja) 自給式軸受装置
JPS60110760U (ja) 歯車変速機の潤滑構造
JPS6311967U (ja)
JPS6218743Y2 (ja)
JPS58137644A (ja) 差動歯車装置
JPH0529438Y2 (ja)
JPS58196368A (ja) 遊星歯車キヤリア組立体
JPS6014078Y2 (ja) オイルリング軸受
JP2517541Y2 (ja) ターボチャージャの軸受機構
JPH0612293Y2 (ja) 変速機の潤滑構造
JPH0771612A (ja) オイルシールの潤滑構造