JPH02249758A - 車両用座席指定予約表示装置 - Google Patents

車両用座席指定予約表示装置

Info

Publication number
JPH02249758A
JPH02249758A JP7021489A JP7021489A JPH02249758A JP H02249758 A JPH02249758 A JP H02249758A JP 7021489 A JP7021489 A JP 7021489A JP 7021489 A JP7021489 A JP 7021489A JP H02249758 A JPH02249758 A JP H02249758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
seat
information
display
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7021489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821577B2 (ja
Inventor
Shinichi Sekino
関野 真一
Kazuya Suzuki
一也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP1070214A priority Critical patent/JP2821577B2/ja
Publication of JPH02249758A publication Critical patent/JPH02249758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821577B2 publication Critical patent/JP2821577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用座席指定予約表示装置に係り、特に、車
両内で指定席の予約を行なうに好適な車両用座席指定予
約表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、車両の座席指定の予約を行なうためには。
特定の駅に設けられた座席指定券販売システムにより指
定券を予約する方法が採用されている。このシステムの
場合には、指定券を購入しないまま乗車した乗客は指定
券の販売状況を把握することはできない、しかも空席を
見つけて指定席の料金を支払っても、該当座席の指定券
を有する者が途中から乗車した場合には、指定券を有す
る者に指定席の優先権があるので座席を譲らなければな
らないという不便がある。なお、列車の指定席を扱うこ
の種のシステムに関連するものとして6例えば第23回
鉄道サイバネ論文集「国鉄マルス棚泡インターフェース
の開発」頁4J〜45に記載されているものが知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、車上の乗客に対して指定席の予約状
況を報知する配慮がされておらず、車掌も空席の有無を
乗客の着席状況によってしか把握できないという問題が
ある。
本発明の目的は、指定席の予約状況を車内に表示するこ
とができる車両用座席指定予約表示装置を提供すること
にある。またさらに、本発明の目的は、車内で指定席の
予約を行なうことができる車両用座席指定予約表示装置
を提供することにある。
〔R題を解決するための手段〕 前記目的を達成するために、第】、の装置として、軌道
に設けられた通信回線を介して地り側の座席指定券販売
システムと情報の授受奢行なう通信手段と、指定席に対
する予約情報を入力する入力手段と、入力手段からの予
約情報を通信手段へ転送し、予約情報に応答した情報を
通信手段から入力して処理する処理手段と、入力手段か
らの予約情報と処理手段の出力情報を基に予約に関する
表示情報を生成し、生成した表示情報の内容を画像表示
する表示手段とを有する車両用座席指定予約表示装置を
構成したものである。
第1の装置を含む第2の装置として、入力手段は、予約
情報を入力するための操作部として、乗車区間を指定す
る区間指定操作部と、座席を指定する座席指定操作部と
を有し1表示手段は指定済とそれ以外とを区別した座席
画像と指定区間の駅名を表示してなる車面用座席指定予
約表示装置を構成したものである。
第1または第2の装置を含む第3の装置として、表示手
段は、複数車両の指定席に関する画像を表示してなる車
両用座席指定予約表示装置を構成したものである。
第1、第2または第3の装置を含む第4の装置として、
表示手段は、予約情報により指定された指定席に対する
予約の許否結果を表示してなる車両用座席指定予約表示
装置を構成したものである。
第1、第2または第4の装置を含む第5の装置として1
表示手段は各指定席に対応して設けられている車面用座
席指定予約表示装置を構成したものである。
第1、第2、第3または第4の装置を含む第6の装置と
して、プリペイドカード用カード投入口を有し、カード
投入口から投入されたプリペイドカードの金額と入力手
段により指定された指定席の料金とを照合し、指定の料
金をプレペイドカードから徴収する処理を実行してプリ
ペイドカードをカード投入口から排出する料金徴収手段
と、入力手段に入力された予約情報を基に指定券に座席
番号と指定区間および料金を印字し、料金徴収手段から
の料金徴収処理結果を受けて指定券を発券口へ排出する
指定券発券手段とを有する車面用座席指定予約表示装置
を構成したものである。
第7の装置として、軌道に設けられた通信回線を介して
地上側の座席指定券販売システムと情報の授受を行なう
通信手段と、指定席に対する予約情報を入力する車掌用
入力手段と、各指定席に対応づけて設けられ1乗車区間
を指定するための予約情報を入力する乗客用入力手段群
と、各入力手段からの予約情報を通信手段へ転送し、予
約情報に応答した情報を通信手段から入力して処理する
処理手段と、車掌用入力手段からの予約情報と処理手段
の出力情報を基に予約に関する表示情報を生成し、生成
した表示情報の内容を画像表示する車掌用表示手段と、
各乗客用入力手段に対応して設けられ1乗客用入力手段
からの予約情報と処理手段の出力情報を基に予約に関す
る表示情報を生成し、生成した表示情報の内容を画像表
示する乗客用表示手段群とを有する車両用座席指定予約
表示装置を構成したものである。
第7の装置を含む第8の装置として、車掌用入力手段は
、予約情報を入力するための操作部として1乗車区間を
指定する区間指定操作部と、座席を指定する座席指定操
作部とを有し1乗客用入力手段群は、予約情報を入力す
るための操作部として、乗車区間を指定する区間指定操
作部を有し。
車掌用表示手段と各乗客用表示手段は指定済とそれ以外
とを区別した座席画像と指定区間の駅名を表示してなる
車両用座席指定予約表示装置を構成したものである。
第7または第8の装置を含む第9の装置として、車掌用
表示手段は予約情報により指定された指定席に対する予
約の許否結果を表示してなる車両用座席指定予約表示装
置を構成したものである。
第7.第8または第9の装置を含む第10の装置として
、車掌用入力手段に入力された予約情報を基に指定券に
座標番号と指定区間および料金を印字して発券口から排
出する車掌用指定券発券手段とを有する車両用座席指定
予約表示装置を構成したものである。
第7.第8.第9または第10の装置を含む第11の装
置として、車掌用入力手段と車掌用表示手段は一体化さ
れて携帯用に構成されてなる車両用座席指定予約表示装
置を構成したものである。
第1〜第11の装置のうちいずれか1つの装置を含む第
12の装置として、各指定席に対応して設けられ、乗客
の着席の有無を検出する着席検出手段を有し、処理手段
は着席検出手段の出力を隼計する集計部を含む車両用座
席指定予約表示装置を構成したものである。
〔作用〕
指定席に対する予約情報を入力すると、この情報が通信
手段を介して地上側の座席指定券販売システムへ転送さ
れ、予約情報に応答した情報が通信手段を介して処理手
段へ入力される。そしてこの情報と予約情報を基に予約
に関する表示情報が画像で表示される。このため指定席
の予約情報を車内で把握することが可能となる。さらに
表示情報として予約の許否結果が表示されるため、車内
で指定席を予約することが可能となる。さらにプリペイ
ドカードをカード投入口に投入すれば、指定券発券手段
から指定券が排出されるため、車内で指定券を購入する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、車両10には入力手段および表示手段
を構成する表示入力装置】2、処理手段を構成する処理
装置14および通信手段を構成する通信装[16、アン
テナ18が搭載されている9通信装置16はアンテナ1
8と軌道に設けられた通信回線を介して地上側の座席指
定券販売システム20と情報の授受ができるように構成
されている。この座席指定券販売システム2.0は、ア
ンテナ221通信装置24、中央処理装置26、特定の
駅の窓口に設置された端末群28から構成されており、
中央処理装置26は、各端末および車両10の表示入力
装置12から入力された予約情報に関する情報の処理を
行なうように構成されている1例えば、各端末28およ
び表示入力装置12から空席の確認、指定席に対する予
約、などの情報が入力されると、これらの情報を処理し
、アンテナ22を介して予約情報に対する情報を送信す
ると共に、各端末28へ予約情報に応答する情報として
空席状況、予約確認情報などを出力するように構成され
ている。
表示入力装置12は、第2図に示されるように、表示画
面30、区間指定操作部32、座席指定操作部34、プ
リペイドカード用カード投入口36、指定券発券口38
を備えており、表示画面3oには停止I駅の駅名、指定
席の座席画像、乗車区間の駅名、予約の確認などを表示
するためのメツセージが表示されるように構成されてい
る。区間指定操作部32は、乗車区間を指定するための
駅名が付された操作ボタン32A〜32Hを備えている
座席指定操作部34には、指定席に対応した番号が付さ
れた操作ボタン34A〜34P、希望なしの操作を行な
うための操作ボタン34Q、入力操作を指定するための
操作ボタン34Rが設けられている。各操作部の操作ボ
タンは5表示入力装置12の表示情報を生成するための
処理回路に接続されている。そして1乗車区間として操
作ボタン32A、32Gを操作すると1表示画面30に
指定区間として「上野」、r平」が表示される。さらに
指定席に対する予約情報として操作ボタン34E、34
Dを操作した後操作ボタン34Rを操作すると、指定席
4Aに対する予約情報が入力される。なお1表示画面3
0の座席画像としてすでに指定済みの座席IA〜2Dに
は座席指定券販売システム20からの情報を基に指定済
みを示す画像が表示されている。
操作ボタンを操作して予約情報が入力されると、この予
約情報は処理装置14から通信装置1゜6、アンテナ1
8を介して地上側の座席指定券販売システム20へ転送
される。そして中央処理装置26により予約情報に応答
する処理が行なわれ、指定席4Aに対する予約の許否結
果がメツセージ表示部に表示される。すなわち他に競合
する要求がなければ予約を受は付ける旨の確認用メツセ
ージが画像表示される。なお先に入力された予約情報に
よって予約が受は付けられない場合には、予約済みのメ
ツセージが画像表示される。すなわち、処理装W26は
先に受は付けた要求を優先して予約情報の処理を行なう
ように構成されている。このため同一の指定席に対して
二重に予約されることはない。
また、特定の席を希望しない場合には、操作ボタン39
Qを操作すると、中央処理装置26において自動的に空
席を割り当てる処理を行ない、処理装置F26によって
選択された指定席が画像表示される。この場合には乗客
の操作は1回で済むことになる。
また、表示入力装置12には、カード投入口36から投
入されたプリペイドカードの金額と各操作部の操作によ
り指定された指定席の料金とを照合し、指定の料金をプ
リペイドカードから徴収する処理を実行してプリペイド
カードをカード投入口36から排出する料金徴収手段と
しての料金徴収機構が内蔵されていると共に、各操作部
の操作により入力された予約情報を基に指定券に座席番
号と指定区間および料金を印字し、料金徴収機構からの
料金徴収処理結果を受けて指定券を発券口38から排出
する指定券発券手段としての指定券発券機構が内蔵され
ている。このため1乗客がカード投入口36からプリペ
イドカードを投入すれば、車内で自動的に指定券を購入
することができる。
また1表示入力装置12を各指定席車間ごとに設けるこ
とも可能であり、また各表示入力装置12の表示画面3
0に複数車両の座席画像を表示することも可能である。
この場合には、複数車面の中から希望する指定席を予約
することが可能となる。
また1表示入力装置12の代りに、第3図に示されるよ
うに、表示入力装置12から区間指定操作部32.カー
ド投入口36を除いた車掌用表示入力装置40を構成す
ると共に、第4図に示されるように、各指定席に対応付
けて乗客用表示入力装置42を用いることも可能である
。この場合。
第5図に示されるように、車掌用表示入力装w40を処
理装置14に接続し、各乗客用表示入力装置42をそれ
ぞれ処理装置14に接続する。
乗客用表示入力手段42は、第4図に示されるように、
表示情報の内容を画像表示するための表示画面46を備
えていると共に、予約情報を入力する操作部として座席
指定操作部44を備えている。この座席指定操作部44
は1乗車区間を指定するための指定ボタン44A〜44
Dから構成されている。すなわち、各乗客用表示入力装
置42は各指定席に対応づけて設けられているため、座
席指定操作部44のいずれかの操作ボタンを操作するだ
けで、特定の指定席に対する情報が処理装置14を介し
て地上側の座席指定券販売システム22へ転送されるよ
うになっている。そして表示画面46には、座席指定券
販売システム2oからの情報を基に各指定席に対応した
情報として乗車区間の予約状況に関する情報が画像表示
されるようになっている。すなわち、乗車区間ごとに指
定済みとそれ以外とを区別するための画像が表示される
ようになっている。このため、乗客は各指定席の乗客用
表示入力装置42の表示画面45を見れば、希望する指
定席が予約済みか否かを把抛することができる。さらに
空席の座席指定操作部44を操作すると、この予約情報
が車掌用表示入力装置40の表示画面30にも画像表示
される。また、この入力情報を基に指定席が予約された
場合には、車掌が操作ボタン34Qを操作すれば1発券
口38から指定券が排出されるようになっている。すな
わち、乗客用表示入力装置42は各指定席に対応づけて
設けられているため、座席指定操作部44が操作される
と処理装置14の処理による情報が車掌用表示入力装置
40へ出力され、予約情報の入力があった指定席に対す
る料金の支払いを指示する旨のメツセージが車掌用表示
入力装置40の表示画面30に表示されるようになって
いる。なお1乗客用表示入力装置42の設置場所として
は、各座席のひじ掛け、網棚、窓枠あるいは前席の背な
どが適当である。
また第6図に示されるように、各指定席に対応して、乗
客の着席の有無を検出する着席検出手段を構成するセン
サ46を設け、各センサ46の出力を乗客用表示入力装
置42に入力し、処理装置2にセンサ46の検出出力を
集計する集計部を設ければ、センサ46の出力を基に座
席の着席情報を把握することも可能である。センサ46
としては、例えば着席により座席が一定ストローク以上
沈むと導通するマイクロスイッチを用いることができる
。さらにセンサ46の出力を基に車掌用表示人力装置4
0の表示画面30に着席状況を表示すれば、指定席の利
用が正規の利用か否かを把握することができる。この場
合、各座席画像の表示として指定済みで着席のときには
オレンジ、指定済みで空席のときには緑色、未指定で着
席のときには赤色、未指定で空席のときには減灯といっ
た色分は表示を行なうことができると共に、センサ46
の入力があフた場合には、座席画像を点滅させる方法を
採用することも可能である。
また、車掌用表示入力装置40の代りに、第7図に示さ
れるように、携帯用に構成された車掌用表示入力装置4
8を用いることも可能である。この表示入力装置148
としては、アンテナ50、プリンタ521表示器54、
入カキ−56を有するもので構成する。この場合プリン
タ52は指定券発券手段を構成し1表示器54は表示手
段を、入カキ−56は入力手段を構成することになる6
さらに、この場合には、第8図に示されるように、各車
両にアンテナ58と車内通信装置60を設け、車掌用表
示入力装置48からの予約情報をアンテナ50を介して
送信し、この情報をアンテナ58、車内通信装置60を
介して処理装置14へ伝送する構成とする。
車掌用表示入力装置48と車内通信装置58どの間で情
報の授受を行なう場合の通(ご媒体としては電波、超音
波、赤外線などを用いることができる。さらに各車両の
各所にコンセントを設け、各コンセントに接続されたケ
ーブルを介して情報の授受を行なうことも可能である。
本実施例においては、車掌が検札を行なうときに指定券
の販売を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、指定席の予約状
況を車内に表示するようにしたため、指定席の予約状況
を車内で把握することができる。
さらに車内で指定席を予約するための操作を行なうだけ
で、指定席を予約することができると共に指定券を購入
することができ1乗客の利便性の向上に寄与することが
できる。さらにブリベートカードによって料金を徴収す
れば、車掌業務の低減に寄与することができる。さらに
着席検出手段の出力から着席状況を把握することができ
ると共に料金の徴収洩れを防止することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1@は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
表示入力装置の構成説明図、第3図は車掌用表示入力装
置の構成説明図、第4図は乗客用表示入力装置の構成説
明図、第5図は本発明の他の実施例を示す構成図、第6
図は第5図に示す装置のセンサ46を設けたときの構成
図、第7図は携帯用に構成された車掌用表示入力装置の
構成説明図、第8@は第7図に示す表示入力装置を用い
たときの構成図である。 10・・・車両、12・・・表示入力装置。 14・・・処理袋!!、IG・・・通信装置、18.2
2,50.58・・・アンテナ、20・・・座席指定券
販売システム。 30・・・表示画面、32・・・区間指定操作部。 34・・・座席指定操作部、36・・・カード投入日、
38・・・指定券発券口。 40・・・車掌用表示入力装置。 42・・・乗客用表示入力装置、 44・・・座席指定操作部、46・・・センサ、48・
・・車掌用表示入力装置、52・・・プリンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軌道に設けられた通信回線を介して地上側の座席指
    定券販売システムと情報の授受を行なう通信手段と、指
    定席に対する予約情報を入力する入力手段と、入力手段
    からの予約情報を通信手段へ転送し、予約情報に応答し
    た情報を通信手段から入力して処理する処理手段と、入
    力手段からの予約情報と処理手段の出力情報を基に予約
    に関する表示情報を生成し、生成した表示情報の内容を
    画像表示する表示手段とを有する車両用座席指定予約表
    示装置。 2、入力手段は、予約情報を入力するための操作部とし
    て乗車区間を指定する区間指定操作部と、座席を指定す
    る座席指定操作部とを有し、表示手段は、指定済とそれ
    以外とを区別した座席画像と指定区間の駅名を表示して
    なる請求項1記載の車両用座席指定予約表示装置。 3、表示手段は、複数車両の指定席に関する画像を表示
    してなる請求項1または2記載の車両用座席指定予約表
    示装置。 4、表示手段は、予約情報により指定された指定席に対
    する予約の許否結果を表示してなる請求項1、2または
    3記載の車両用座席指定予約表示装置。 5、表示手段は、各指定席に対応して設けられている請
    求項1、2または4記載の車両用座席指定予約表示装置
    。 6、プリペイドカード用カード投入口を有し、カード投
    入口から投入されたプリペイドカードの金額と入力手段
    により指定された指定席の料金とを照合し、指定の料金
    をプレペイドカードから徴収する処理を実行してプリペ
    イドカードをカード投入口から排出する料金徴収手段と
    、入力手段に入力された予約情報を基に指定券に座席番
    号と指定区間および料金を印字し、料金徴収手段からの
    料金徴収処理結果を受けて指定券を発券口へ排出する指
    定券発券手段とを有する請求項1、2、3または4記載
    の車両用座席指定予約表示装置。 7、軌道に設けられた通信回線を介して地上側の座席指
    定券販売システムと情報の授受を行なう通信手段と、指
    定席に対する予約情報を入力する車掌用入力手段と、各
    指定席に対応づけて設けられ、乗車区間を指定するため
    の予約情報を入力する乗客用入力手段群と、各入力手段
    からの予約情報を通信手段へ転送し、予約情報に応答し
    た情報を通信手段から入力して処理する処理手段と、車
    掌用入力手段からの予約情報と処理手段の出力情報を基
    に予約に関する表示情報を生成し、生成した表示情報の
    内容を画像表示する車掌用表示手段と、各乗客用入力手
    段に対応して設けられ、乗客用入力手段からの予約情報
    と処理手段の出力情報を基に予約に関する表示情報を生
    成し、生成した表示情報の内容を画像表示する乗客用表
    示手段群とを有する車両用座席指定予約表示装置。 8、車掌用入力手段は、予約情報を入力するための操作
    部として、乗車区間を指定する区間指定操作部と、座席
    を指定する座席指定操作部とを有し、乗客用入力手段群
    は、予約情報を入力するための操作部として、乗車区間
    を指定する区間指定操作部を有し、車掌用表示手段と各
    乗客用表示手段は指定済とそれ以外とを区別した座席画
    像と指定区間の駅名を表示してなる請求項7記載の車両
    用座席指定予約表示装置。 9、車掌用表示手段は予約情報により指定された指定席
    に対する予約の許否結果を表示してなる請求項7または
    8記載の車両用座席指定予約表示装置。 10、車掌用入力手段に入力された予約情報を基に指定
    券に座標番号と指定区間および料金を印字して発券口か
    ら排出する車掌用指定券発券手段とを有する請求項7、
    8または9記載の車両用座席指定予約表示装置。 11、車掌用入力手段と車掌用表示手段は一体化されて
    携帯用に構成されてなる請求項7、8、9または10記
    載の車両用座席指定予約表示装置。 12、各指定席に対応して設けられ、乗客の着席の有無
    を検出する着席検出手段を有し、処理手段は着席検出手
    段の出力を集計する集計部を含む請求項1〜11のうち
    いずれか1項に記載の車両用座席指定予約表示装置。
JP1070214A 1989-03-22 1989-03-22 車両用座席指定予約表示装置 Expired - Fee Related JP2821577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070214A JP2821577B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 車両用座席指定予約表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070214A JP2821577B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 車両用座席指定予約表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02249758A true JPH02249758A (ja) 1990-10-05
JP2821577B2 JP2821577B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13425056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070214A Expired - Fee Related JP2821577B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 車両用座席指定予約表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821577B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659625A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-28 AEG Sensorsysteme GmbH Platzreservierungsanzeige
EP0757948A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-12 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Kennzeichnung von Reservierungen in einem Platzangebotssystem
JPH09183367A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nec Corp 指定席管理システム
JP2006330983A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 West Japan Railway Co 車内補充券発行機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208163A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Oki Electric Ind Co Ltd Icカード用座席端末

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208163A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Oki Electric Ind Co Ltd Icカード用座席端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659625A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-28 AEG Sensorsysteme GmbH Platzreservierungsanzeige
EP0757948A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-12 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Kennzeichnung von Reservierungen in einem Platzangebotssystem
JPH09183367A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nec Corp 指定席管理システム
JP2006330983A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 West Japan Railway Co 車内補充券発行機
JP4739816B2 (ja) * 2005-05-25 2011-08-03 西日本旅客鉄道株式会社 車内補充券発行機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821577B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2369554A2 (en) Internet based check in system and baggage drop
JP2011013936A (ja) 点呼管理システム
JP3819771B2 (ja) 電子検札処理システム及び電子検札処理方法
JPH02249758A (ja) 車両用座席指定予約表示装置
US20050222860A1 (en) Memorial print issuance system
JP3042967B2 (ja) 検札システム
JPH05143626A (ja) 情報管理システム
JPH0283661A (ja) タクシー予約システム
KR100801239B1 (ko) 승차권 발행이 가능한 버스 단말기 및 그 버스 단말기를이용한 승차권 발행 방법
JPH07105294A (ja) 車上指定券発行システム
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JPH07114605A (ja) カード運用システム
JP7404489B1 (ja) 経路検索システム、経路検索プログラム及び記録媒体
JP4517670B2 (ja) 自由席券から指定席券への乗車券振替システム
JP2000293712A (ja) 指定席券の処理方法
JP2000090305A (ja) 車載用発券装置
JPH05258139A (ja) 特定区域内サービス提供システム
JP2002099658A (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JP3084932B2 (ja) 自動券売機
JP2002352277A (ja) キャンセル装置
JP2002342578A (ja) 保険システム
JPH10247261A (ja) 座席指定券の当日分発券管理システム
JP2001195613A (ja) 出札機器
JPH08129659A (ja) 車両運行情報収集システム
JPH05159121A (ja) 自動券売機およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees