JPH02239409A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH02239409A
JPH02239409A JP5940989A JP5940989A JPH02239409A JP H02239409 A JPH02239409 A JP H02239409A JP 5940989 A JP5940989 A JP 5940989A JP 5940989 A JP5940989 A JP 5940989A JP H02239409 A JPH02239409 A JP H02239409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
cores
sub
regulating
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5940989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ota
大田 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5940989A priority Critical patent/JPH02239409A/ja
Priority to US07/490,407 priority patent/US5022140A/en
Priority to KR1019900003285A priority patent/KR930001147B1/ko
Publication of JPH02239409A publication Critical patent/JPH02239409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は磁気記録媒体にク・1してデータの記録およ
び再生を行う磁気ヘッドに関する。
(従来の技術) 磁気記録媒体の抗磁力が増大するにつれ、フェライトヘ
ッドでは磁気記録に充分な磁界強度が得られなくなって
いる。
このような抗磁力の高いメタルテーブなどに対応できる
磁気ヘッドとして、高飽和磁束密度の金属磁性体を用い
てメインコアを形成した磁気ヘッド(いわゆるメタルヘ
ッド、メタルインギャップヘッド)が開発されつつある
第4図は上述した従来の磁気ヘッドを示す図である。
同図において、1a,lbはフェライトにより形成され
た一対のサブコアを示している。このサブコアla,l
bの対向する面の両側には、それぞれ規制溝2、2・・
・が形成されており、サブコア].a,lbの対向する
面とこれに続く規制溝2の全面に、それぞれ金属磁性体
膜によりメインコア3a,3bが形成されている。
また、メインコ73g,3bの対向する面には、磁気的
ギャップ部を形成する酸化物膜4がマスクなどを用いて
形成されている。規制溝2、2には、サブコア1 a 
s l bを接合するガラス部5がそれぞれ形成され、
サブコア1 a s 1 bが一体に固定されている。
また、6は、ガラス部5、5およびサブコア1aを貫通
する巻線孔であり、この巻線7t 6にはコイル7が巻
装されている。
次に、上述した磁気ヘッドの製造方法を第5図(a)〜
(f)を用いて説明する。なお、m5図(a)〜(f)
は一対の磁性体ブロックのうち一方の磁性体ブロックを
図示してある。
まず、フェライトなどのサブコアとなる一対の磁性体ブ
ロック11、11にそれぞれ規制溝12を形成する(第
5図−a)。
次に、一対の磁性体ブロック11、11のうち片方の磁
性体ブロック11の規制溝12を含む対向面側の表面全
体に渡って、センダストなどのメインコアとなる金属磁
性体膜13を形成する(第5図−b)。
この後、磁性体ブロック11、11の対向面となる部分
、すなわち磁性体ブロック11の凸部の面上に磁気的ギ
ャップ部が形成されるように、磁気的ギャップ部となる
酸化物膜14を形成する(第5図一C)。
次に、他方の磁性体ブロック11に、上述した規制溝1
2に直交させて巻線fk15およびガラス配置lR 1
 6を形成し、この後、金属磁性体膜13を形成する(
第5図一d)。
そして、第5図一Cと同様に、磁性体ブロック11の対
向面のみに磁気的ギャップ部となる酸化物膜14を形成
する(第5図−e)。
次いで、一対の磁性体ブロック11、11を酸化物1[
14、14が接触するよう当接させ、規制溝12および
ガラス配置溝16にガラスを配置して溶融させ一対の磁
性体ブロック11、11を一体に接合する。このとき、
巻線孔17がガラスで埋まらないように、溶融温度、時
間を調整する。
そして、第5図(f)の破線で示すように、各規制溝1
2に沿う所定のピッチで切断し、テープ接触面となるよ
う研磨加工を施すことにより、第4図に示した磁気ヘッ
ドを得る。
ところで、フェライト製の磁気ヘッドは、フェライトの
組成によっても異なるが、磁気ヘッドのチップ状態で、
ある程度の応力がフェライトに残留していると磁束の流
れる方向のコアの透磁率が高くなり、磁気ヘッドの再生
効率が著しく向上するという現象が知られている。
したがって、接合用のガラスの熱膨張率とフェライトの
熱膨張率とに、適度の差異を持たせ、磁気ヘッドの再生
効率を向上させることが行われている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述したメタルインギャップヘッド(以下M
IGヘッドと称する)は、記録能力においては優れてい
る反面、再生効率においてフェライトヘッドより効率が
低下するという問題があった。この実際の例として、第
3図に、MIGヘッドを用いて記録・再生を行った場合
と、このMIGヘッドで記録し、フェライトヘッドで再
生を行った場合とで、再生出力を比較した結果を示した
。この結果から明らかなように、再生においてはフェラ
イトヘッドを用いた方が出力が高い。したがって、より
優れたMIGヘッドを得るためには透磁率の向上が課題
とされる。
しかしながら、透磁率を良くするために、上述した、接
合用ガラスの熱膨張率とフェライトの熱膨張率とに適度
の差異を持たせる方法を用いた場合、MIGヘッドでは
ガラスとフェライトとの間に金属磁性体膜が形成されて
いるため、熱膨張率の差から生じる応力はフェライトま
で伝達されず、かえって金属磁性体膜の変形や膜はがれ
という欠陥を生じさせるという問題があった。
この発明は、上述した課題を解決するためのもので、透
磁率が高く、記録・再生の両方において出力効率を向上
させることのできる磁気ヘッドを提供することを目的と
する。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の磁気ヘッドは、磁性体により形成されそれぞ
れ対向する面の両側に規制溝が形成されるとともに媒体
摺動面が形成された一対のサブコアと、これらのサブコ
アの前記対向面および該対向面の両側の規制溝の一部に
それぞれ金属磁性体膜により形成された一対のメインコ
アと、前記メインコアの対向面の間に形成された磁気的
ギャップ部と、前記一対のサブコアを一体に接合するよ
う前記規制溝の前記金属磁性体膜を含んで該規制溝の璧
而に接触され前記媒体摺動面に露出されて形成された接
合部とを具備することを特徴としている。
(作 用) この発明の磁気ヘッドは、サブコアとなるフェライトと
、このサブコアを接合するガラスとが直接接触する接合
部が形成されている。
このため、ガラスとフェライトとの熱膨張率の差によっ
て生じる応力がフェライトに伝えられ、適度の応力をフ
ェライトに持たせることができる。
したがって、MIGヘッドの透磁率を向上させ、再生効
率の向上を図ることができる。
(実施例) 次に、この発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図はこの発明の一実施例の磁気ヘッドを示す斜視図
である。
同図において、21、22は、たとえばフ工ライトによ
り形成された一対のサブコアを示している。サブコア2
1,22の対向する面の両側には、それぞれ規制溝23
、23・・・が形成されており、媒体摺動面Sが形成さ
れている。
これらサブコア21、22の対向面と各規制溝23には
、この対向面から規制溝23の一部にかけて連続して、
それぞれセンダストなどの金属磁性体膜によりメインコ
ア24、24が形成されている。
さらに、メインコア24、24の対向面の間に、磁気的
ギャップ部を形成する9102などの酸化物M25が形
成されている。
そして、サブコア21、22を一体に接合するよう規制
溝23のメインコア24を含んでこの規制溝23の壁面
に接触され媒体摺動面Sに露出されて形成された接合部
26がガラスなどによって形成されている。
なお、一方のサブコア22には、他方のサブコア21に
対向する面に巻線溝27と、接合用満28とが形成され
、この巻線溝27によって形成される巻線孔29には、
コイル30が巻装されている。
次に、上述した磁気ヘッドの製造方法を第2図(a)〜
(f)を用いて説明する。
まず、フェライトなどのサブコアとなる一対の磁性体ブ
ロック31、31に(a1)のように複数の規制溝32
を形成する。そして、一対の磁性体ブロックのうちの半
ブロックには、さらに、この規制溝32に直交させて(
a2)のように巻線・溝33および接合用溝34を形成
する(第2図一a)。
次に、各磁性体ブロック31、31の対向而側表面に、
センダストなどのメインコアとなる金属磁性体膜35を
全面に形成する(第2図−b)。
この後、この金属磁性体M 3 5を、磁性体ブロック
31から連続して規制溝32の壁面に形成された一部分
を残し、規制溝32の底の部分を除去する(第2図一C
)。
この除去方法としては、残したい部分をマスキングして
エッチングにより規制溝32の底の部分のみ金属磁性体
M135を除去したり、規制溝32の幅よりも薄い幅の
砥石を用いて切削加工を施し、規制i:A 3 2の壁
面に形成された金属磁性体135を残して規制:a32
の底の部分をフェライト側まで削りとることにより金属
磁性体膜35を除去する方法などが挙げられる。
または、金属磁性体膜35を形成する前に、磁性体ブロ
ック31の規制溝32に予め規制溝32の幅よりも薄い
幅のマスクを形成し、この後、金属磁性体111I35
を形成する。この方法によれば、金属磁性体!I35を
除去する工程が省かれ、一度に規制溝32の底の部分を
除いた形状に金属磁性体膜35を形成することができる
この後、磁性体ブロック31の対向面に、スパッタリン
グにより磁気的ギャップ部となる酸化物膜36トシテS
102wfAヲ形成スル(第2図−d)。
そして、一対の磁性体ブロックのうちの規制溝32に直
交させて(a2)のように巻線溝33および接合用溝3
4が形成された磁性体ブロックに金属磁性体膜35を全
面に形成し、次いで、この磁性体ブロック31の対向面
に、スパッタリングにより磁気的ギャップ部となる酸化
物膜36としてS102膜を形成する(第2図一e)。
そして、一対の磁性体ブロック31、31を酸化物膜3
6、36が接触するよう当接させ、規制溝32および接
合用溝34に、接合部37となるガラスを配置して溶融
させ、一対の磁性体ブロック31、31を一体に接合す
る。さらに、第2図(f)の破線で示すように、各規制
溝32に沿う所定のピッチで切断し、媒体摺動面Sとな
るよう研磨加工を施すことにより、第1図に示した磁気
ヘッドを得る。
このように、この実施例の磁気ヘッドでは、サブコアと
なるフェライトと、接合部となるガラスとが直接接触さ
れ、この接合部が媒体摺動面に露出して形成されている
ので、ガラスとフェライトとの熱膨張率の差によって生
じる応力がフェライトに伝えられ、適度な応力がフェラ
イトに付与され、透磁率を向上させることができる。
なお、上述した実施例では、接合部としてガラスを用い
た例について説明したが、接合部として使用する材料と
しては、サブコアよりも熱膨張率が大きく、均質で適度
な重さを有し、フェライトなどのサブコアに応力を与え
られるものならば、ガラス以外のものでも使用可能であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の磁気ヘッドは、サブコ
アを一体に接合するよう規制溝の金属磁性体膜を含んで
この規制溝の壁面に接触され、この磁気ヘッドの媒体摺
動面に露出されて形成された接合部を備えている。
したがって、フェライトに適当な応力が付与されるため
、透磁率が向上し、記録・再生の両方において出力効率
を向上させることのできる磁気ヘッドを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の磁気ヘッドを示す斜視図
、第2図(a)〜(f)はそれぞれ第1図の磁気ヘッド
の製造工程を説明するための図である。また、第3図は
従来の磁気ヘッドの出力効率を比較した図、第4図は従
来の磁気ヘッドを示す斜視図、第5図(a)〜(f)は
それぞれ第4図の磁気ヘッドの製造工程を説明するため
の図である。 21、22・・・サブコア、23・・・規制溝、24・
・・メ身ンコア、25・・・酸化物膜、26・・・接合
部、31・・・磁性体ブロック、32・・・規制溝、3
5・・・金属磁性体膜、36・・・酸化物膜、37・・
・接合部。 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 一 第1図 C(L) 第4図 (b) ( シ) 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性体により形成されそれぞれ対向する面の両側
    に規制溝が形成されるとともに媒体摺動面が形成された
    一対のサブコアと、 これらのサブコアの前記対向面および該対向面の両側の
    規制溝の一部にそれぞれ金属磁性体膜により形成された
    一対のメインコアと、 前記メインコアの対向面の間に形成された磁気的ギャッ
    プ部と、 前記一対のサブコアを一体に接合するよう前記規制溝の
    前記金属磁性体膜を含んで該規制溝の壁面に接触され前
    記媒体摺動面に露出されて形成された接合部と を具備することを特徴とする磁気ヘッド。
  2. (2)前記サブコアはフェライトにより形成され、前記
    接合部はガラスにより形成された請求項1記載の磁気ヘ
    ッド。
JP5940989A 1989-03-10 1989-03-10 磁気ヘッド Pending JPH02239409A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5940989A JPH02239409A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 磁気ヘッド
US07/490,407 US5022140A (en) 1989-03-10 1990-03-08 Method of manufacturing magnetic head
KR1019900003285A KR930001147B1 (ko) 1989-03-10 1990-03-10 자기헤드의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5940989A JPH02239409A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239409A true JPH02239409A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13112452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5940989A Pending JPH02239409A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239409A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022140A (en) Method of manufacturing magnetic head
JPH02239409A (ja) 磁気ヘッド
JPH01251403A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法
JP2900635B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH0656645B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2954784B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2594168B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH02289909A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法
JPH0697487B2 (ja) 消去用磁気ヘッドの製造方法
JPH0258712A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法
JPH0227506A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03222109A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6295710A (ja) 複合磁気ヘツド
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62271213A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPH02132612A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0778851B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03183005A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH01260609A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0628613A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0411306A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0554168B2 (ja)
JPH05234029A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS62273614A (ja) 磁気ヘツド