JPH0223129A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPH0223129A
JPH0223129A JP17142188A JP17142188A JPH0223129A JP H0223129 A JPH0223129 A JP H0223129A JP 17142188 A JP17142188 A JP 17142188A JP 17142188 A JP17142188 A JP 17142188A JP H0223129 A JPH0223129 A JP H0223129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
separation pad
support arm
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17142188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Araki
荒木 雄士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP17142188A priority Critical patent/JPH0223129A/ja
Publication of JPH0223129A publication Critical patent/JPH0223129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、積載された用紙を1枚ずつ自動的に供給す
るための?zWtに関するもので、用紙を摩擦駆動力に
より送り出す給紙ローラと用紙を摩擦負荷により1枚ず
つに分離する分離パッドとを備えた自動給紙装置の給紙
ローラと分離パッドの装着構造に関するものである。
(従来の技術) 積載して装填された用紙の上面に給紙ローラを当接回転
させて用紙に送り出し力を与え、送り出されようとする
複数枚の用紙を上記給紙ローラその他の紙送り方向に回
転するローラの周面に弾圧した分離パッドにより1枚だ
け分離して通過させる構造の自動給紙装置は公知である
。第4図はこのような従来装置の一例を示したもので、
給紙ローラ1は、支点軸2で不動部材に枢着した支持ア
ーム3の先端に軸着されて図示しないハネないし自重に
より用紙台4に積載された用紙5の上面に当接しており
、分離パッド6は、不動部材に1Σ肋自在に支持されて
該不動部材に基端を係止したバネ7により給紙ローラl
に弾圧されている。そして給紙ローラ1の周面及び分離
パッド6のパッド面は、ゴム等の高廖擦体で形成され、
用紙5に充分な給紙力と阻止力とが与えられるよう配慮
されている。
(発明が解決しようとする課題) 用紙が給紙ローラ1と分離パッド6の当接部に達する前
の第4図に示す状態においては、給紙ローラ1と分離パ
ッド6のゴム面同士が直接接触して滑っており、従って
給紙ローラ1の周面には分離パッド6から大きな摩擦反
力F、が作用している。この摩擦反力F1は、図示装置
では支持アーム3にF、XLなる右回りのモーメントを
生じさせ、用紙面への給紙ローラ1の押接力W、を増大
させる。一方、第5図に示すように、用紙5が給紙ロー
ラ1と分離パッド6との間に進入すると、給紙ローラl
と分離パフドロとの間の滑りは、給紙ローラ1の摩擦力
により送り出される用紙5aと分離パッド6の阻止力に
より停止する用紙5bとの間の滑りとなるため、給紙ロ
ーラ1の周面に作用する摩擦反力F!は大幅に低下し、
従ってモーメントFzxLも小さくなり、給紙ローラl
の用紙5への押接力W2も大き(低下する。
分離パッド6で用紙5の分離を行う自動給紙装置の給紙
及び分離作用は、給紙ローラ1の押接力W2が大き過ぎ
るとダブルフィードを起こし易く、小さ過ぎると給紙ミ
スが発生するというように、給紙ローラ1から与えられ
る給紙力と分離パッド6から与えられる阻止力との微妙
なバランスの上に成り立っている。ところが従来の構造
では、上述したように用紙5が給紙ローラ1と分離パッ
ド6の当接部に進入する前と後とで用紙5への給紙ロー
ラ1の押接力WlとW2が大きく変動し、また用紙面の
平滑度によっても給紙ローラ1の押接力W8が変動する
こととなり、確実な分離給紙を行うのに支障があること
は明らかである。
そこでこの発明は、簡単な構造で且つ調整操作を必要と
せずに各種の用紙をより確実に分離供給できる自動給紙
装置を得ることを課題としている。
(課題を解決するための手段) この発明の装置では、分離パッド6を給紙ローラ1の支
持アーム3に装着することにより上記課題を解決してい
る。即ち、この発明の自動給紙装置は、不動位置の支点
軸2回りに揺動自在に設けた支持アーム3の先端に給紙
ローラ1を軸支して該給紙ローラを回転駆動することに
より送り出される積載用紙5を分離パッド6の摩擦負荷
で分離する構造の自動給紙装置において、分離パッド6
を上記支持アーム3に装着すると共に支持アーム3に基
端を係止した弾圧部材7で対向するローラ1に向けて付
勢する構造を採用している。
(作用) 上記構造によれば、分離パッド6又はその間に進入して
きた用紙5から給紙ローラ1に作用する反力F+ とF
tに変動が生じたとしても、その反力F+ 、Fzと同
じ大きさで方向が反対の摩擦力G、 、G、が分離パッ
ド6に作用し、このlS!擦力G、、G!は支持軸8及
び弾圧部材7を介して支持アーム3に伝達されるため、
両者Fr とG5、F2とG2は打ち消され、分離パッ
ド6又は分離パッドの当接部を通過する用紙5から給紙
ローラlに作用する反力F+ SFgがどのように変化
しても給紙ローラ1の用紙5面への押接力Wは変化せず
、用紙の存否や用紙面の平滑度に無関係に安定した給紙
力を用紙に与えることができる。
(実施例) 第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示したもので
、第1図は自動給紙装置を下方から見た斜視図、第2図
は用紙進入前の側面図、第3図は用紙進入後の側面図で
ある0図中、1は給紙ローラ、2は支点軸、3は支持ア
ーム、4は用紙台、5は用紙台4上に積載された用紙、
6は分離パッド、7はつる巻きバネである。
8は支持アーム3に装架された支持軸で、該支持軸に断
面コ字形のブラケット9が揺動自在に装着されている。
支持軸8に巻装されたバネ7の基端は支持軸8に設けた
溝に係止され、他端はブラケット9に係止されている。
分離パフドロは前記ブラケット9の上面に固着されてお
り、バネ7により給紙ローラ1に向けて付勢されている
10は支持軸8の一端に設けられたレバー 11は支持
アーム3の側面に突設された位置決め突起であり、レバ
ー10を回動してバネ7の強さ、即ち分離パッド6の給
紙ローラ1への弾圧力を調整することができる。12は
支点軸2の他端に装着された駆動歯車で、給紙ローラ1
の軸13に固着した歯車14に連結されており、図示し
ない駆動モータからの回転力を給紙ローラ1に伝達して
いる。
上記構造によれば、第2.3図に示すように、分離パッ
ド6又は用紙5から給紙ローラ1に作用する摩擦反力F
+ 、Fzと同じ大きさで方向が反対の摩擦力G、 、
atが分離パッド6に作用しており、この摩擦力G+、
Gzは支持軸8及びバネ7を介して支持アーム3に伝達
され、支持アーム3に(GI又はGIXLなる左回りの
モーメントを生じさせるので、支持アーム3に生じてい
る左回りのモーメント(F、又はFりXLを打ち消す。
従って、分離パッド6又は分離パッドの当接部を通過す
る用紙5から給紙ローラ1に作用する反力Fl−F!か
どのように変化しても給紙ローラlの用紙5面への押接
力Wは変化せず、用紙の存否や用紙面の平滑度に無関係
に安定した給紙力を用紙に与えることができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明装置によれば、給紙ローラに作用
する反力に変動が生じたとしても、その反力と同じ大き
さで方向が反対の摩擦力が分離パッドに作用し、この反
力と摩擦力が共に支持アームに伝達されて打ち消される
ので、給紙ローラに作用する反力がどのように変化して
も給紙ローラの用紙面への押接力は変化せず、用紙の存
否や用紙面の平滑度に無関係に安定した給紙力を用紙に
与えることができる。従って本発明により、簡単な構造
で且つ調整操作を必要とせずに各種の用紙をより確実に
分離供給できる自動給紙装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示したもので
、第1図は給紙ローラと分離パッドとを下方から見た斜
視図、第2図は用紙進入前の側面図、第3図は用紙進入
後の側面図である。第4図及び第5図は従来装置を示し
たもので、第4図は用紙進入前の側面図、第5図は用紙
進入後の側面図である。 図中、 1:給紙ローラ 3:支持アーム 6:分離パッド 8:支持軸 2:支点軸 5:用紙 7;バネ 第1悶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  不動位置の支点軸(2)回りに揺動自在に設けた支持
    アーム(3)の先端に給紙ローラ(1)を軸支して該給
    紙ローラを回転駆動することにより送り出される積載用
    紙(5)を分離パッド(6)の摩擦負荷で分離する構造
    の自動給紙装置において、分離パッド(6)が支持アー
    ム(3)で支持され、且つ支持アーム(3)に基端を係
    止した弾圧部材(7)で対向するローラ(1)に向けて
    付勢されていることを特徴とする、自動給紙装置。
JP17142188A 1988-07-08 1988-07-08 自動給紙装置 Pending JPH0223129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17142188A JPH0223129A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17142188A JPH0223129A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223129A true JPH0223129A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15922821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17142188A Pending JPH0223129A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223129A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661848U (ja) * 1993-02-08 1994-09-02 ダイワ精工株式会社 給紙装置
US7637035B1 (en) 2002-07-18 2009-12-29 Reebok International Ltd. Collapsible shoe
US7641189B2 (en) 2008-02-18 2010-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder and image forming apparatus with cooperating supply tray pressing plate and sheet separation element
USD859800S1 (en) 2010-11-02 2019-09-17 Reebok International Limited Sole

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221023A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Usac Electronics Ind Co Ltd 自動給紙装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221023A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Usac Electronics Ind Co Ltd 自動給紙装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661848U (ja) * 1993-02-08 1994-09-02 ダイワ精工株式会社 給紙装置
US7637035B1 (en) 2002-07-18 2009-12-29 Reebok International Ltd. Collapsible shoe
US8020320B2 (en) 2002-07-18 2011-09-20 Reebok International Ltd. Collapsible shoe
US8505221B2 (en) 2002-07-18 2013-08-13 Reebok International Limited Collapsible shoe
US9427042B2 (en) 2002-07-18 2016-08-30 Reebox International Limited Collapsible shoe
US7641189B2 (en) 2008-02-18 2010-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder and image forming apparatus with cooperating supply tray pressing plate and sheet separation element
USD859800S1 (en) 2010-11-02 2019-09-17 Reebok International Limited Sole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2015885C (en) Paper feeder
US5172899A (en) Paper feeder
JPH043746A (ja) カットシート分離装置
JPH0223129A (ja) 自動給紙装置
JPH0250019B2 (ja)
JPS63231959A (ja) 用紙駆動装置
JPH0126970B2 (ja)
JPH07215512A (ja) 画像形成装置の用紙さばき装置
JP2554394B2 (ja) 給紙装置
JPH0211391Y2 (ja)
JPS62116437A (ja) 転写紙送出装置
JP3040537B2 (ja) 新聞広告丁合機の給紙装置
JP2731319B2 (ja) 給紙装置の捌き機構
JP2586548B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JPS587581B2 (ja) キユウシソウチ
JPH0114586Y2 (ja)
JPH05306024A (ja) 用紙位置規制装置
KR200236180Y1 (ko) 다매 급지 방지 장치
KR200151034Y1 (ko) 종이 급지장치
JP3502719B2 (ja) 給紙装置
JPH0739894Y2 (ja) 給紙装置の重送防止機構
JPH0432425A (ja) 給紙装置
JPH05178485A (ja) 自動給紙装置
JPS6246849A (ja) 用紙送りロ−ラ
JPH0659948B2 (ja) 紙送り装置