JPH02226721A - 処理方法 - Google Patents

処理方法

Info

Publication number
JPH02226721A
JPH02226721A JP8946889A JP4688989A JPH02226721A JP H02226721 A JPH02226721 A JP H02226721A JP 8946889 A JP8946889 A JP 8946889A JP 4688989 A JP4688989 A JP 4688989A JP H02226721 A JPH02226721 A JP H02226721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
processing
reaction vessel
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8946889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740789B2 (ja
Inventor
Yoshio Kumagai
熊谷 佳夫
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Sagami Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Sagami Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP1046889A priority Critical patent/JP2740789B2/ja
Priority to US07/486,416 priority patent/US5015330A/en
Priority to KR1019900002745A priority patent/KR0149168B1/ko
Publication of JPH02226721A publication Critical patent/JPH02226721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740789B2 publication Critical patent/JP2740789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、処理装置および処理方法に関する。
(従来の技術) 従来より、LCD基板や半導体基板等を処理する装置と
して、例えばAi配線後の半導体ウェハ上にパッシベー
ション膜例えばS i 3 N4膜を形成する装置では
、低温例えば400℃以下の温度雰囲気で成膜する装置
が知られている。
第6図はこのようなパッシベーション膜を形成するため
の従来のプラズマCVD装置を示す図で、石英からなる
円筒状の反応容器1内には、高周波電源2に接続された
櫛歯状の高周波電極3が一対互い違いにその歯部である
電極板4を交差して配置されており、各電極板4の表裏
に被処理物例えば半導体ウェハ5が密着されている。
反応容器1端部には反応ガス6からの反応ガス例えばS
iH4+NH3ガスを導入するためのガス導入ロアが設
けられており、一方反応容器1外周にはヒータ機構8が
周設されている。
このようなプラズマCVD装置によるバッジベージジン
膜の形成は、反応容器1内をヒータ機構8により所定の
処理温度とした後、ガス導入管7から所定の反応ガスを
導入し、該反応ガスを高周波電極板4間でプラズマ化し
なからSi3N、成膜処理を行う。このとき反応容器1
に設けられた排気口9から真空機構10により反応容器
1内が所定の真空度となるように真空引きする。
しかしながら、上述したプラズマCVD装置では、被処
理物がプラズマ発生場所に近接しているため、この生成
されたプラズマにより被処理物が損傷を受けるという問
題があり、また、電極板4に付着した反応生成物の膜が
プラズマにより剥離されて塵埃となりこの塵埃が被処理
物に付着するという問題があった。さらに高周波電極3
自体が熱容量を有していることから、反応容器1内を早
く所定の処理温度まで昇温させることかできず、また温
度制御のレスポンスが悪く高精度の温度制御ができない
という問題があった。
そこで、これら問題を解決するために反応容器外でプラ
ズマを生成し、該プラズマを反応容器内に輸送して処理
するいわゆる活性化ガス輸送方式が開示されている(J
apane Journal orAppliedPh
yslcs、Vol17(197g)   5uppl
esent17−1.pp、215−221)。第7図
はこの活性化ガス輸送方式によるプラズマCVD装置を
示す図で、石英等からなるほぼ球状の反応容器11内に
は被処理物例えば半導体ウェハ12を載置してこれを加
熱するための加熱台13が配設されており、反応容器1
1両側部に処理ガス14例えばN2や02ガスを導入す
るための一対の処理ガス導入口15、上部には反応ガス
16例えばSiH4を導入するための反応ガス導入口1
7、そして下部には反応容器11内を所定の真空度に保
持するための轟空機構18に接続された排気口17が設
けられている。
また、反応容器11外部には、上記処理ガス14を導入
するプラズマ発生容器20、マイクロ波導波管21.マ
イクロ波出力部22から構成されるプラズマ発生機構2
3が配設されている。
このような構成のプラズマ処理装置では、プラズマ発生
機構23でプラズマ化したN2や02等の処理ガスを輸
送管24を介して処理ガス導入口15から反応容器11
内に導き、一方反応ガス導入口17からはSiH4等の
反応ガスを導き、これら混合ガス雰囲気中で所定の温度
例えば400℃でS l 3 N4の成膜を行う。この
ようにプラズマ生成部を反応容器外部に設けることで、
′プラズマによる被処理物の損傷や塵埃発生の問題を解
決することができる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述した従来の活性化ガス輸送方式のプラズ
マ処理装置では、被処理物を加熱台により直接加熱する
ため、被処理物を均一に加熱することができず、処理む
らが生じるという問題があった。さらに、反応容器内に
導入した反応ガスと処理ガスとが均一に混合せず、反応
容器内の部位により処理ガス・反応ガス濃度分布にばら
つきが生じ易くこれも均一な処理を行う上での障害とな
っていた。そして、これら問題は、反応容器を大型化す
るほど顕著になるため、反応容器を大型化して被処理物
を一度に大量処理することができず、大量生産には不利
なカバであるという問題があった。
本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、プラズマによる被処理物の損傷がなく、シ
かも均一処理および大量処理が可能な処理装置および処
理方法を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明装置は、反応容器内に被処理物を多数収容し、こ
の反応容器内に収容された前記被処理物群に処理ガスお
よび反応ガスを用いて所定の処理を施す処理装置におい
て、前記反応容器外部に配設され前記処理ガスをプラズ
マ化する処理ガスプラズマ化機構と、この処理ガスプラ
ズマ化機構で生成された処理ガスプラズマを前記−反応
容器内へ導くプラズマ輸送管を備えたことを特徴とする
ものである。
また、本発明方法の処理方法は、上記処理ガスプラズマ
機構によりプラズマ化した処理ガスと反応ガスにより前
記被処理物を成膜することを特徴とするものである。
さらに、本発明方法の処理方法は、上記処理ガスプラズ
マ化機構によりエツチングガスをプラズマ化した後、こ
のプラズマ化したエツチングガスにより前記被処理物群
をエツチングすることを特徴とするものである。
さらにまた、本発明方法の処理方法は、上記処理ガスプ
ラズマ化機構によりエツチングガスをプラズマ化し、こ
のプラズマ化したエツチングガスにより前記反応容器内
をエツチング洗浄することを特徴とするものである。
また、本発明方法の処理方法は、上記処理ガスプラズマ
化機構によりプラズマ化されたエツチングガスにより前
記被処理物の表面をクリーニングした後、前記クリーニ
ング処理と略等しい温度条件下で前記反応容器内に反応
ガスを導入して前記クリーニング処理された被処理物群
に成膜することを特徴とするものである。
(作 用) 本発明は、処理ガスを反応容器の外部でプラズマ化した
後、反応容器内に導入して処理するため、プラズマ発生
源と被処理物とが隔離され、プラズマ粒子による半導体
ウェハのJjl iを防止することができる。また、反
応容器内に多数の半導体ウェハを収容し、これを反応容
器外部のヒータ機構により加゛熱するので、多数の半導
体ウェハを一度に均熱することができるので均一なプラ
ズマ処理が可能となる。
さらに上記構成の処理装置を用いることで、ウェハクリ
ーニング工程からCVD処理工程への連続的な処理も可
能となり、作業時間の短縮化による生産性の向上が図れ
る。
(実施例) 以下、本発明を縦型熱処理装置に適用した一実施例につ
いて図を参照して説明する。
はぼ垂直に設けられた反応容器31は、例えば石英等か
らなる外筒32と、この外′WJ32内に同心的に間隔
を設けて収容された例えば石英からなる円柱状の内筒3
3とから構成された二重管構造となっている。そしてこ
の反応容器31を囲繞する如くヒータ機構34、図示を
省略した断熱性部材が配設されている。
内n33内には、被処理物例えば半導体ウェハ35を多
数棚積み配列したウェハボート36が収容されており、
該ウェハボート36はウェハ回転機構37により回転可
能に配設されたボート支持台38上に搭載されている。
反応容器31下端側壁には、反応容器31内に処理ガス
例えばS i 3 N 4膜形成を行うのであればN2
ガス、5i02膜形成を行うのであれば02ガスそして
エツチングを行うのであればエツチングガス例えばCF
4 +02やNF3等を導入するための処理ガス導入口
39と、反応ガス例えばSin、ガスを導入するための
反応ガス導入口40とが設けられている。
上記処理ガス導入口39および反応ガス導入口40には
、夫々L字状のガス吐出管41.42がそのガス吐出部
を内t9j33と半導体ウェハ列35との間隙に挿入し
て配設されている。このガス吐出管のガス吐出部には、
所定のピッチでガス吐出孔41a、42aが穿設されて
おり、一般に縦型炉では、炉の下部よりも上部の方が反
応ガス濃度が薄くなる傾向があるため、本実施例では、
ガス吐出管41.42に設けるガス吐出孔の穿設ピッチ
41a、42aを上部方向に徐々に狭くなるように形成
して、反応容器31内で均一なガス濃度が得られるよう
に構成した。
一方、反応容器31外部には、処理ガスをブラズマ化す
るためのプラズマ発生機構43が設けられている。
このプラズマ発生機構43は、プラズマ発生容器44と
、このプラズマ発生容器44内にプラズマ生成用のマイ
クロ波を導入するためのマイクロ波導波管45、そして
マイクロ波導波管45にマイクロ波例えば2.45GH
z、パルス間隔20−8のパルス状マイクロ波を供給す
るためのマイクロ波出力部46等からその主要部分が構
成されている。
また、処理ガス[47としては、成膜用として02また
はN2ガス源48とエツチング用としてエツチングガス
1Wf49例えばCF、+02ガス源やNF3ガス源と
が設けられており、これら各ガス源48.49は、夫々
切換バルブ50.51を介してプラズマ発生容器44に
接続されている。
このプラズマ発生機構43でプラズマ化された処理ガス
は、プラズマガス輸送管52内を通って上記処理ガス吐
出管41へと導かれ、ガス吐出管のガス吐出孔41aか
ら吐出される。
このような構成の半導体処理装置を用いることにより、
種々の処理が行え、以下に各種処理方法について図を参
照して説明する。
まず、処理方法の第1の例として、半導体ウェハ上にS
 i 3 N4バツジベージジン膜を形成する場合につ
いて第2図の動作フローチャートを参照しながら説明す
る。
図示を省略した昇降機構によりボート支持台38を下降
させ、この支持台38上にウェハボート36を搭載した
後、再び、ボート支持台38を上昇して反応容器内にウ
ェハボート36を収容する(ウェハボ−ト)(101)
次に、反応容器31下部側壁に設けられた排気口40か
ら真空機構53により真空引きし、反応容器31内を所
定の真空度0.001Torrとし、またヒータ機構3
4により半導体ウェハ35を所定の処理温度例えば30
0℃まで昇温する(102)。
そしてエツチング用処理ガス源49の切替え弁51を閉
じ、成膜用処理ガス源48の切替え弁50を開けてプラ
ズマ発生機構43のプラズマ発生容器内44に処理ガス
(本実施例ではN2ガスとする)を導入する。この後プ
ラズマ発生容器44にマイクロ波例えば電力800W、
  2.45GHzのマイクロ波を供給し、このN2ガ
スをプラズマ化する(104)。
次にこのプラズマ化したN2ガスをプラズマ輸送管52
を通して処理ガス吐出管41へと導きガス吐出孔41a
から反応容器31内へ所定量例えばN2分圧1.0To
rr相当吐出する。こ、の処理ガス吐出動作と同時に、
反応ガス源54の弁を開けて反応ガス吐出管42から反
応ガス(本実施例では12%のSiH4を混合したN2
ベースの生ガスとする)を所定量例えば分圧0.2TO
rr相当吐出する(105)。
モしてウェハ回転機構37によりウェハボート36を所
定の回転速度例えば6rpmで回転させながらS i 
3 N4の成膜処理を行う(ioe)。こうして各半導
体ウェハ35上にS i 3 N4膜が形成される。こ
の後、反応容器31内をパージガス例えばN2でパージ
しながら(108) 、ウェハボート36を反応容器3
1外へと搬出する(ウェハ・アンロード’) (107
)。上記ウェハ・ロード(101)−真空引き、昇温(
102)−成膜用処理ガスのプラズマ化(103) 、
成膜用処理ガスおよび反応ガス導入(1o4)→成膜処
理(105)→バージ(10B)→ウェハ・アンロード
(lロア)の各ステップにより成膜工程(110)が構
成される。
このような成膜方法によれば、処理ガスを反応容器31
の外部でプラズマ化した後、反応容器内に導入して処理
。するため、プラズマ発生源と被処理物とが隔離され、
プラズマ粒子による半導体ウェハの損傷を防止すること
ができる。また、反応容器31内に多数の半導体ウェハ
35を収容し、これを反応容器31外部のヒータ機構3
4により加熱するので、多数の半導体ウェハを一度に均
熱することができるので均一なプラズマ処理が可能とな
る。
さらに、本実施例では処理ガス吐出管41および反応ガ
ス吐出管42のガス吐出孔41a、42aの穿設ピッチ
を反応容器31上部方向に対して徐々に狭くなるように
形成し、また処理中はウェハボート36を回転させるよ
うに構成しているので、各半導体ウェハ35に接する処
理ガスまたは反応ガスの濃度が均一化し、より一層の均
一処理が可能となる。
このように上述実施例の半導体処理装置による成膜方法
によれば、プラズマによる半導体ウニ/1の損傷がなく
、シかも均一処理および大量処理が可能となる。
次に、本発明の半導体製造装置を用いた処理方法の第2
の例として、半導体ウェハ表面をクリーニング処理した
後、Po l y−8I膜を形成する場合について第3
図のフローチャートを参照しながら説明する。
図示を省略した昇降機構によりボート支持台38を下降
させ、この支持台38上にウェハボート36を搭載した
後、再び、ボート支持台38を上昇して反応容器内にウ
ェハボート36を収容する(ウェハ・ロード) (20
1)。
次に、反応容器31下部側壁に設けられた排気口40か
ら真空機構53により真空引きし、反応容器31内を所
定の真空度0.001Torrとし、またヒータ機構3
4により半導体ウエノ\35を所定の処理温度例えば8
30℃まで昇温する(202)。そして成膜用処理ガス
源48の切替え弁50を閉じ、エツチング用処理ガス源
49(本実施例ではCF4+02またはNF3とする)
の切替え弁51を開けてプラズマ発生機構43のプラズ
マ発生容器44内にCF4 +02またはNF3ガスを
導入する。この後プラズマ発生容器44にマイクロi2
[えば電力BOOM、2.45GHzのマイクロ波を供
給し、該CF、 +02またはNF、ガスをプラズマ化
する(203)。
そしてこのプラズマ化したC F 4 + 02または
NF3ガスをプラズマ輸送管52を通して処理ガス吐出
管41へと導きガス吐出孔41aから反応容器31内へ
吐出する(204)。こうして、半導体ウェハ群35表
面に形成された不純物膜例えば自然酸化膜等を除去する
クリーニング処理を行う(205)。
上記ウェハ・ロード(201)→真空引き、昇温(20
2)→エツチングガスプラズマ化(2H)→エツチング
ガス導入(204)→表面クリーニング処理(205)
の各ステップによりウェハクリーニング工程(210)
が構成される。
こうしてウェハクリーニング終了後、エツチング用処理
ガス源49の切替え弁51を閉じ、反応ガス源54の弁
55を開けて反応ガス吐出管42から反応ガス(本実施
例ではSiH4の生ガスとする)を反応容器31内に導
入する(301)。そして反応容器31内を上記ウェハ
クリーニング工程(210)と同様の温度雰囲気例えば
630℃に保持した状態で、Po1y−81膜の成膜を
行う(302)。
この後、反応容器31内をパージガス例えばN2でパー
ジしながら(303) 、ウェハボート36を反応容器
31外へと搬出する(ウェハ・アンロード) (304
)。上記反応ガス導入(801)→Po1y−81成膜
処理(302)→バージ(aOa)→ウェハ・アンロー
ド(304)の各ステップによりPo1y−81成膜工
程(310)が構成される。
このような半導体処理方法によれば、ウェハクリーニン
グ工程(21G)→Po1y−81成膜工程(310)
間で、大気開放せずに連続処理が可能となり、生産性の
向上が図れる。また、ウェハクリーニング工程(21G
>およびPo1y−81成膜工程(310)共に同一の
処理温度例えば630℃で処理が可能であるため、ヒー
タ機構34を常時作動しておくことで昇温・降温工程が
不要となり、作業時間の短縮化が図れる。
また、ウェハクリーニング工程後の成膜工程としては、
上述したようなPo I y−8[成膜工程以外のもの
例えばタングステン成膜工程でもよく、その場合は、反
応容器成膜雰囲気を成膜内容に応じた処理雰囲気とする
次に、本発明の半導体製造装置を用いた処理方法の第3
の例として、反応容器内に付着した反応生成物膜例えば
Po1y−81膜の除去を行う場合について第4図のフ
ローチャートを参照しながら説明する。
成膜処理例えばPo1y−31成膜が終了してウェハ・
アンロード後(304) 、反応容器31下部側壁に設
けられた排気口40から真空機構53により真空引きし
、反応容器31内を所定の真空度o、ootTorrと
し、またヒータ機構34により反応容器31を所定の処
理温度例えば630℃まで昇温する(401)。
モして成膜用処理ガス源48の切替え弁50を閉じ、エ
ツチング用処理ガス源49(本実施例ではCF4 +0
2またはNF3とする)の切替え弁51を開けてプラズ
マ発生機構43のプラズマ発生容器44内にCF、+0
2またはNF3ガスを導入する。この後プラズマ発生容
器44にマイクロ波例えば電力600w、2.45GH
zのマイクロ波を供給し、該CF4+02またはNF3
ガスをプラズマ化する(402)。
そしてこのプラズマ化したct’、+02またはNF3
ガスをプラズマ輸送管52を通して処理ガス吐出管41
へと導きガス吐出孔41aから反応容器31内へ吐出す
る(408)。こうして、反応容器31内部露呈面やウ
ェハボート支持台38に付着した塵埃発生の原因となる
不純物膜例えばPo l y−8I膜等を除去する洗浄
処理を行う(404)。
この後、反応容器31をパージガス例えばN2をパージ
しく405) 、次処理の半導体ウェハをロード(20
1)する。
上記ウェハ・アンロード((04)→真空引き、昇温(
401)→エツチングガスプラズマ化(402)→エツ
チングガス導入(403)→反応容器内洗浄(404)
→バージ(405)の各ステップにより洗浄工程(41
O)が構成される。
このような半導体処理方法によれば、Po1y−8t成
膜工程(810)−洗浄工程(410)を連続的に行え
、また、Po1y−8i成膜工程(810) 、洗浄工
程(410)共に同一の処理温度例えば830℃で処理
が可能であるため、ヒータ機構34を常時作動しておく
ことができるので昇温・降温工程が不要となり、作業時
間の短縮化が図れる。
尚、洗浄工程(410)は必ずしも成膜処理毎に行う必
要はなく、反応容器内が反応生成物により汚染された場
合にのみ洗浄工程(410)を行ってもよい。
このように上述実施例の半導体処理装置および処理方法
によれば、処理ガスをプラズマ化するためのプラズマ発
生機構43を反応容器31外部に設け、また反応容器3
1内に多数の半導体ウェハ35を収容してこれを反応容
器31外部のヒータ機構34により加熱する構成とした
ので、プラズマ粒子による半導体ウェハの損傷を防止で
き、また多数の半導体ウェハを一度に均熱する仁とがで
きるので均一なプラズマ処理が可能となる。
尚、上述実施例では被処理物として半導体ウェハを用い
た例について説明したがこれ以外のもの例えばLCD基
板等の他の半導体デバイスの処理にも好適可能である。
ところで、本発明は上述した実施例のように反応容器が
縦型のプラズマ処理装置に限定されるものではなく、反
応容器が横型のプラズマ処理装置にも適用可能である。
第5図はこのような横型の反応容器を有するプラズマ処
理装置に本発明を適用した実施例を示す図である。尚、
第1図と同一部分には同一符号を付して重複する部分の
説明を省略する。
断熱性部材例えば石英からなる円筒状の反応容rA61
がほぼ水平に配設されており、この反応容器61内には
多数の被処理物例えば半導体ウェハ62を配列したウェ
ハボート63が収容されている。反応容器61の一方端
には反応ガス導入口64および処理ガス導入口65が設
けられ、他方端には真空機構53に接続された排気口6
6が設けられている。また反応容器61外周にはヒータ
機構67および図示を省略した断熱部材が周設されてい
る。
このような構成の横型炉によるプラズマ処理例えばS 
i 3 N 4成膜処理も前述第1の実施例と同様に、
プラズマ発生機構43によりプラズマ化した成膜用処理
ガス例えばN2ガス48と、反応ガス例えば5in4ガ
ス54を反応容器61内に導入してS i 、 N、成
膜処理を行う。
また、Po1y−81膜を形成する場合には、エツチン
グ用処理ガス例えばCF4+02またはNF3ガス49
をプラズマ発生機構43によりプラズマ化して該エツチ
ングガスにより半導体ウェハ群62の表面クリーニング
処理を行い、その後反応ガス例えばSiH4ガス54を
導入してPo I y−8l膜を形成する。
さらに、半導体ウェハを搬出した後、プラズマ化したエ
ツチング用処理ガス例えばCF4 +02またはNF、
ガス49により反応容器61内の洗浄を行うこともでき
る。
このように本発明はCVD、プラズマCVD。
プラズマエツチング、反応容器内の洗浄等の処理を同様
な構成の処理装置で連続的に行え、しかもプラズマ粒子
による半導体ウェハの損傷を防止し、また多数の半導体
ウェハを一度に均熱することにより均一な処理が可能と
なる。即ち、本発明装置および本発明方法によれば、製
造歩留りの向上、作業時間の短縮、均一処理が可能とな
り、生産性の向上に大きく貢献することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の処理装置および処理方法に
よれば、CVD、プラズマCVD、プラズマエツチング
、反応容器内の洗浄等の処理を同様な構成の処理装置で
連続的に行え、しかもプラズマ粒子による半導体ウェハ
の損傷を防止することができる。また多数の半導体ウェ
ハを一度に均熱することにより均一な処理ができ、製造
歩留りの向上、作業時間の短縮、均一処理が可能となり
、生産性の向上に大きく貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
m1図は本発明を813 N4成膜装置に適用した実施
例の構成を示す図、第2図は第1図によるS i 3 
N4成膜方法を説明するための図、第3図は第1図によ
るウェハクリーニング処理工程およびPo l y−8
I成膜工程を連続的に行う方法を説明するための図、第
4図1よ第1図による反応容器内の洗浄方法を説明する
ための図、m5図は本発明の他の実施例の構成を示す図
、第6図は従来のプラズマ処理装置の構成を示す図、第
7図は従来の活性化ガス輸送方式のプラズマ処理装置の
構成を示す図である。 31・・・・・・反応容器、34・・・・・・ヒータ機
構、35・・・・・・半導体ウェハ、41・・・・・・
処理ガス吐出管、42・・・・・・反応ガス吐出管、4
3・・・・・・プラズマ発生機構、44・・・・・・プ
ラズマ発生容器、45・・・・・・マイクロ波導波管、
46・・・・・・マイクロ波出力部、47・・・・・・
処理ガス源、48・・・・・・成膜用処理ガス源、49
・・・・・・エツチングガス用処理ガス源、50.51
・・・・・・切替え弁、52・・・・・・プラズマ輸送
管、54・・・・・・反応ガス源、55・・・・・・反
応ガス供給弁。 出願人     東京エレクトロン株式会社同    
  チル相模株式会社 代理人 弁理士 須 山 佐 − (ほか1名) 篤2図 第6図 第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応容器内に被処理物を多数収容し、この反応容
    器内に収容された前記被処理物群に処理ガスおよび反応
    ガスを用いて所定の処理を施す処理装置において、 前記反応容器外部に配設され前記処理ガスをプラズマ化
    する処理ガスプラズマ化機構と、 この処理ガスプラズマ化機構で生成された処理ガスプラ
    ズマを前記反応容器内へ導くプラズマ輸送管を備えたこ
    とを特徴とする処理装置。
  2. (2)上記処理ガスプラズマ化機構によりプラズマ化し
    た処理ガスと反応ガスとにより前記被処理物を成膜する
    ことを特徴とする処理方法。
  3. (3)上記処理ガスプラズマ化機構によりエッチングガ
    スをプラズマ化した後、このプラズマ化したエッチング
    ガスにより前記被処理物群をエッチングすることを特徴
    とする処理方法。
  4. (4)上記処理ガスプラズマ化機構によりエッチングガ
    スをプラズマ化し、このプラズマ化したエッチングガス
    により前記反応容器内をエッチング洗浄することを特徴
    とする処理方法。
  5. (5)上記処理ガスプラズマ化機構によりプラズマ化さ
    れたエッチングガスにより前記被処理物の表面をクリー
    ニングした後、前記反応容器内に反応ガスを導入して前
    記クリーニング処理された被処理物群に成膜することを
    特徴とする処理方法。
JP1046889A 1988-10-31 1989-02-28 処理方法 Expired - Fee Related JP2740789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046889A JP2740789B2 (ja) 1988-10-31 1989-02-28 処理方法
US07/486,416 US5015330A (en) 1989-02-28 1990-02-28 Film forming method and film forming device
KR1019900002745A KR0149168B1 (ko) 1989-02-28 1990-02-28 막형성 방법 및 막형성장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27590588 1988-10-31
JP1046889A JP2740789B2 (ja) 1988-10-31 1989-02-28 処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02226721A true JPH02226721A (ja) 1990-09-10
JP2740789B2 JP2740789B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=26387038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046889A Expired - Fee Related JP2740789B2 (ja) 1988-10-31 1989-02-28 処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740789B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778808A (ja) * 1993-07-30 1995-03-20 Applied Materials Inc コールドウォールcvdシステムにおける低温エッチング
JPH10199874A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Applied Komatsu Technol Kk リモートプラズマ源清浄技術を用いた窒化ケイ素堆積中の白色粉末低減用の装置および方法
JP2003273083A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP2006083405A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Arios Inc ダイヤモンド合成用cvd装置
JP2009516375A (ja) * 2005-11-11 2009-04-16 ディーエスジー テクノロジーズ 熱加工システム、部品、および方法
KR100944833B1 (ko) * 2005-03-23 2010-03-03 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362982A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Toshiba Corp Plasma cvd apparatus
JPS55138237A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS62174923A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Hitachi Ltd 枚葉式薄膜形成法および薄膜形成装置
JPS62249413A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Nec Corp 減圧シリコンエピタキシヤル成長方法
JPS62268127A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ反応装置およびその使用方法
JPS63193526A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hitachi Ltd 複合プロセス装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362982A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Toshiba Corp Plasma cvd apparatus
JPS55138237A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS62174923A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Hitachi Ltd 枚葉式薄膜形成法および薄膜形成装置
JPS62249413A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Nec Corp 減圧シリコンエピタキシヤル成長方法
JPS62268127A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ反応装置およびその使用方法
JPS63193526A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hitachi Ltd 複合プロセス装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778808A (ja) * 1993-07-30 1995-03-20 Applied Materials Inc コールドウォールcvdシステムにおける低温エッチング
JPH10199874A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Applied Komatsu Technol Kk リモートプラズマ源清浄技術を用いた窒化ケイ素堆積中の白色粉末低減用の装置および方法
JP2005286325A (ja) * 1997-01-14 2005-10-13 Akt America Inc リモートプラズマ源清浄技術を用いた窒化ケイ素堆積中の白色粉末低減用の装置および方法
JP2003273083A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
JP2006083405A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Arios Inc ダイヤモンド合成用cvd装置
JP4649153B2 (ja) * 2004-09-14 2011-03-09 アリオス株式会社 ダイヤモンド合成用cvd装置
KR100944833B1 (ko) * 2005-03-23 2010-03-03 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체
JP2009516375A (ja) * 2005-11-11 2009-04-16 ディーエスジー テクノロジーズ 熱加工システム、部品、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740789B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015330A (en) Film forming method and film forming device
US5954887A (en) Cleaning processing method of a film forming apparatus
KR100267418B1 (ko) 플라스마처리방법및플라스마처리장치
JP3140068B2 (ja) クリーニング方法
US5217501A (en) Vertical wafer heat treatment apparatus having dual load lock chambers
KR100447284B1 (ko) 화학기상증착 챔버의 세정 방법
JP2548023B2 (ja) 急速加熱cvd装置
KR100978966B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI443747B (zh) 半導體裝置製造方法以及基板處理方法及設備
JP2012216631A (ja) プラズマ窒化処理方法
KR20060070578A (ko) 반도체장치의 제조 방법 및 기판처리장치
JPH01119029A (ja) 高速熱プラズマ多重処理リアクタ及びその使用方法
TW201028804A (en) Substrate processing method
JP2009515292A (ja) プラズマ処理のための低電圧誘電結合プラズマ発生装置
JP3667038B2 (ja) Cvd成膜方法
TWI754364B (zh) 基板處理裝置、以及半導體器件的製造方法
JPH02226721A (ja) 処理方法
JP3118737B2 (ja) 被処理体の処理方法
WO2001061736A1 (fr) Procede de traitement d'une plaquette
US20030175426A1 (en) Heat treatment apparatus and method for processing substrates
KR20180016304A (ko) 성막 방법 및 성막 시스템, 그리고 표면 처리 방법
JP2004039795A (ja) 基板処理装置
JP4218360B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP2744933B2 (ja) 縦型処理装置及び処理装置
JP2004260120A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees