JPH0222437B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222437B2
JPH0222437B2 JP56107460A JP10746081A JPH0222437B2 JP H0222437 B2 JPH0222437 B2 JP H0222437B2 JP 56107460 A JP56107460 A JP 56107460A JP 10746081 A JP10746081 A JP 10746081A JP H0222437 B2 JPH0222437 B2 JP H0222437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
printed
slip paper
data
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56107460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588376A (ja
Inventor
Minoru Oonuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP10746081A priority Critical patent/JPS588376A/ja
Publication of JPS588376A publication Critical patent/JPS588376A/ja
Publication of JPH0222437B2 publication Critical patent/JPH0222437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は伝票印字可能な電子式キヤツシユレジ
スタ等のデータ登録装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、例えば伝票印字可能な電子式キヤツシユ
レジスタにおいては1人の客に対するデータの登
録中に伝票用紙の予め定められた印刷可能な規定
行数までデータ印字が達すると一旦締め操作を行
なつてから伝票用紙を交換し、改めて締めたとき
の合計額をキー入力してからデータの登録を継続
するものであつた。
しかしこのようなものでは締め操作および新た
な伝票用紙の挿入後における合計額の入力操作を
行なわなければならず、操作が面倒になるととも
に誤操作を生じ易い欠点があつた。
このような不都合を解消するために、伝票用紙
におけるデータの印字行数が規定行数に達したに
もかかわらず未入力データが残つた場合は、一
旦、現在までに伝票用紙に印字出力済みのデータ
の合計値を算出して、その合計値を繰越値として
現在セツトされている伝票用紙の最終位置に印字
出力し、印字出力済の伝票用紙を取除き、新たな
伝票用紙がセツトされた段階で、スタートキーの
キー操作に応動して、先に算出された合計値を新
たにセツトされた伝票用紙の先頭位置に前残値と
して印字出力する。その後、未入力のデータを入
力すれば、その入力データに対する印字出力動作
を再開する会計機が提案されている(特開昭55―
61872号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記のように構成された会計機
においてもまだ次のような問題点があつた。
すなわち、伝票用紙の印字可能行数が無くなつ
たことが例えばセンサ等にて検出されると、操作
者は印字出力済みの伝票をマニアル操作で取除く
ようにしているので、伝票用紙の交換作業時にた
とえ短時間であつても誤つて印字出力済伝票でセ
ンサを作動させた状態でスタートキーを操作する
と、印字済の伝票用紙に前残値が重ねて印字出力
されてしまう問題があつた。
本発明は、一旦印字出力済み伝票用紙が排除さ
れると、所定の伝票用紙交換用時間が経過した後
にのみ、新たに挿入された伝票用紙に対する前残
値の印字を実行させるキーのキー操作を受付ける
ことによつて、伝票交換時における誤操作に起因
する印字出力済伝票用紙に対する誤印字を確実に
防止でき、操作性および信頼性を向上できるデー
タ登録装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、規定行数が印字可能な伝票用紙が挿
入される伝票用紙挿入部を有し、入力装置を介し
て入力された複数のデータを、記憶部に登録する
とともに伝票用紙にその伝票用紙をフイードさせ
つつ複数行に亘つて印字するとともに、印字出力
済みデータの合計値を算出し、データの印字行数
が規定行数に達すると、合計値を繰越値として伝
票用紙に印字出力し、新たな伝票用紙が伝票挿入
部に挿入されると合計値を前残値としてその新た
な伝票用紙に印字出力するデータ登録装置におい
て、伝票用紙に繰越値が印字されると伝票用紙交
換を指示する伝票用紙交換指示手段と、伝票用紙
挿入部から印字済み伝票用紙が排除された時刻か
ら所定の伝票用紙交換用時間を計時する伝票用紙
交換用タイマと、この伝票用紙交換用タイマの計
時動作終了後に実行されたキー操作に応動して前
残値の印字出力を実行する印字タイミング制御手
段とを備えたものである。
〔作用〕
このように構成されたデータ登録装置であれ
ば、伝票用紙に規定行に亘つてデータが印字出力
され、その後繰越値が印字出力されると伝票用紙
交換指示手段によつて、操作者に伝票用紙交換操
作が指示される。そして、操作者が印字出力済み
伝票用紙を排除すると、この排除時点から伝票用
紙交換用タイマが所定の伝票用紙交換用時間の計
時を開始する。そして、その伝票用紙交換用時間
の間に伝票用紙を新たな伝票用紙に交換する。そ
して、伝票用紙交換用時間経過後にクリアキー等
のキー操作を実行すると、前残値がその新たな伝
票用紙に印字出力される。すなわち、伝票用紙交
換用時間の計時中はキー操作を受けないので、誤
操作による誤印字の発生確率が大幅に低減され
る。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明
する。なお、この実施例はこの発明を電子式キヤ
ツシユレジスタに適用したものについて述べる。
第1図において1は筐体で、この筐体1の前面
中央部には入力装置としてのキーボード2、コン
トロールスイツチ3、レシート発行口4、記録紙
監視窓5が設けられている。また前記筐体1の前
面上部には表示装置6が設けられ、前面下部には
ドロワ7が設けられ、さらに側部には伝票挿入部
8が設けられている。前記キーボード2には第2
図に示すように商品の販売価格、預り金額、コー
ド等を置数するために使用される「00」「0」
「1」〜「9」「・」の置数キー9、商品の部門別
に設けられ上記置数キー9の操作直後に操作され
て価格の部門別登録信号を発生する「01」〜
「25」の部門キー10、現金による部門登録の締
めを行なうために使用される「AT/TL」の
預・現計キー11、小計処理のために使用される
「ST」の小計キー12、伝票処理時における登録
のしめに使用される「TRF」の伝票しめキー1
3、客に対応して付されたコードを入力するため
の「TABLE/NO」のテーブル・ナンバーキー
14、伝票用紙における印字開始行を入力するた
めの「LINE/NO」のライン・ナンバーキー1
5、データのクリア、エラーの解除等に使用され
る「C」のクリアキー16、前残金額のプラスデ
ータを入力するための「PB+」の前残金額プラ
スキー17、前残金額のマイナスデータを入力す
るための「PB−」の前残金額マイナスキー18
等が設けられている。前記コントロールスイツチ
3は第3図に示すように業務モードを「設定モー
ド」「登録モード」「点検モード」「戻し登録日モ
ード」「精算モード」にそれぞれ切換える鍵スイ
ツチである。前記表示装置6には第4図に示すよ
うに下位8桁を金額表示部とし、その金額表示部
のさらに上位2桁を部門表示部とし、その部門表
示部のさらに上位1桁をリピート表示部とした計
11桁の数値表示器19および「伝票」「アラーム」
「登録」「小計」「合計」「釣」等の各業務の状態を
示す状態表示ランプ20が設けられている。
第5図は具体的回路システムで例えば周知のマ
イクロコンピユータで構成することができる。2
1はCPU(中央処理ユニツト)で、このCPU21
は演算回路、インストラクシヨンデコーダ、メモ
リ制御回路等が内蔵され、前記キーボード2から
の各入力信号に基づいて各種演算処理及び記憶部
22、入出力部23を動作させるようにしてい
る。前記記憶部22は各キー操作に対応した処理
を行なわせるプログラム等の固定的データを記憶
する複数個のIC素子からなるROM(リード・オ
ンリー・メモリ)24と商品の販売価格、商品分
類等の記号、売上合計金額、売上合計点数、その
他制御用データ等の可変的データを記憶する複数
個のIC素子からなるRAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)25とを備えている。このROM2
4及びRAM25内のデータはアドレス・バス2
6及びデータ・バス27を通じて前記CPU21
と例えば時分割で情報交換され、同時にROMセ
レクタ28及びRAMセレクタ29を介してチツ
プ選択されるようになつている。前記入出力部2
3は前記アドレス・バス26及びデータ・バス2
7を介して前記CPU21に接続されたI/Oポ
ート30,31、キーボード制御回路32、デイ
スプレイ制御回路33を備え、それぞれ上記
CPU21により制御されるようになつている。
前記I/Oポート30は前記コントロールスイツ
チ3からの業務モード指定信号を入力して前記
CPU21に伝達し、I/Oポート31はドロワ
ー開放装置34に信号を出力してドロワー7の開
放を行なわせるとともにプリンタ装置35にプリ
ントデータを出力してレシート及び記録紙へのデ
ータ印字を行なわせ、かつ伝票プリント装置36
にプリントデータを出力して伝票用紙へのデータ
印字を行なわせるようにしている。前記キーボー
ド制御回路32はキーボード2からのキー信号を
入力して前記CPU21に伝達し、かつ前記デイ
スプレイ制御回路33は表示装置6に表示データ
を出力するようにしている。前記RAM25には
予め設定された規定行数を記憶する印字行数設定
メモリM1、印字行数カウンタM2、合計値として
の合計金額を一時記憶する合計金額メモリM3
伝票用紙交換用タイマT、行数到達フラグF等を
設けている。
前記CPU21は前記コントロールスイツチ3
による業務モードの設定に基づいて前記キーボー
ド2からの各種キー入力信号により前記ROM2
4から所定のプログラムを続出して各種処理動作
を行なうが、登録モードに設定して行なわれる伝
票登録時においては特に第6図の流れ図に基づく
処理を行なうようにしている。すなわちキーボー
ド2の部門登録のキー操作等によつて販売商品の
販売金額等のデータが入力されると、P1にてそ
れに基づくキー処理が行なわれRAM25の合計
器への販売金額データの累計処理等が行なわれ
る。そして印字が設定してあれば、P2にて伝票
プリント装置36による伝票用紙への通常の印字
が行なわれRAM25の印字行数カウンタM2のカ
ウント値が1つカウントアツプされる。そして印
字行数カウンタM2のカウンタ値と印字行数設定
メモリM1の設定値(規定行数)とを比較し、P3
にて印字行数カウンタM2のカウント値が小さけ
ればルーチンは再びキーインへ戻る。また印字行
数カウンタM2のカウント値が大きければP4にて
今登録処理した一連のデータの合計金額を算出し
RAM25の合計金額メモリM3に格納するととも
にP5にてその合計金額を繰越金として伝票用紙
に印字する。かつ日付、時間を印字する。この状
態で前記印字行数カウンタM2の内容をクリアす
るとともに行数到達フラグFをセツトする。そし
てP6にて表示装置6において、伝票用紙交換指
示手段としての伝票ランプ20aを点滅させて伝
票の交換を指示する。P7にて伝票挿入部8から
伝票用紙を抜くと、図示しない用紙検出センサが
作動して、P8にて伝票用紙交換用タイマTがキ
カウント動作を開始する。そして伝票挿入部8に
新たな伝票用紙が挿入されると次にクリアキー1
6のキーインを待つ。P9にてクリアキー16の
キー入力があると、P10にてタイマTが伝票用紙
交換用時間の計時を終了したことを確認する。そ
して、P11にて前記合計金額メモリM3に格納され
ている合計金額、すなわち前の伝票用紙に繰越金
として印字した金額を前残金額として新たな伝票
用紙に印字する。そしてすぐに引き続く登録デー
タのキー入力があればそのキー入力に基づくキー
処理及び印字処理等が行なわれる。すなわち、
P7からP11の課程で印字タイミング制御手段が実
行される。なお、P10にてタイマTが伝票用紙交
換用時間の計時を終了していなければ、P9へ戻
り、再度クリアキーのキー入力を待つ。
例えば客が01部門で100円の商品、02部門で200
円の商品、03部門で300円の商品、04部門で400円
の商品をそれぞれ1個ずつ買い上げた場合のキー
操作と伝票印字の例について第7図のa,bに示
すが、キー入力を第7図のaの〜の順に行な
い、そのときに伝票印字が02部門の商品を印字し
たところで設定規定行数に達したとすると第7図
のbの○イに示すようにそれまでの合計金額、すな
わち300円を繰越金として印字する。続いて日付、
時間を印字し、伝票ランプ20aを点滅させて伝
票用紙の交換を指示する。そこで新たな伝票用紙
と交換し、第7図のaので示すようにクリアキ
ー16を操作すると第7図のbの○ロに示すように
繰越金と同額を前残金額として印字する。そして
すでに第7図のaの,でキー入力された03部
門及び04部門のデータを第7図のbの○ハ,○ニで示
すように順次印字する。以後は新たなキー入力に
対する伝票印字に待機するようになる。
このように一連のデータの登録中に伝票用紙へ
の印字が予め設定した規定行数分に達するとそれ
までの登録データの合計金額が算出されて繰越金
として自動的に印字され、続いて伝票用紙の交換
が行なわれて伝票挿入部8に新たな伝票用紙が挿
入されるとその新たな伝票用紙に対して前に算出
された合計金額を前残金額として自動点に印字さ
れ、そのときすでにキー入力された登録データが
あればその登録データをキー処理してから伝票用
紙に前残金額に引き続いて印字されることにな
る。
そして、印字済伝票用紙を取除いてから所定の
伝票用紙交換用時間が経過した後でないと新たな
伝票用紙に前残金額を印字しないので、例えば印
字済伝票用紙を取除かなくて上記伝票用紙交換用
時間経過前にクリアキー操作を実行したとして
も、印字済伝票用紙に誤つて前残金額を印字しな
い。したがつて、誤動作を予め防止できる。な
お、RAM25内の印字行数設定メモリM1に設定
する行数を伝票用紙に実際に印字可能最大行数よ
り故意に少なく設定することによつて、たとえ複
数枚に亘つてデータが印字出力される場合であつ
ても、各伝票用紙の下部にデータが印字されてい
ない空欄を故意に設けることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のデータ登録装置に
よれば、一旦印字出力済み伝票用紙が排除される
と、所定の伝票用紙交換用時間が経過した後にの
み、新たに挿入された伝票用紙に対する前残値の
印字を実行させるキーのキー操作を受付けるよう
にしている。よつて、伝票交換時における誤操作
に起因する印字出力済伝票用紙に対する誤印字を
確実に防止でき、操作性および信頼性を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は
外観を示す斜視図、第2図はキーボードを示す
図、第3図はコントロールスイツチを示す図、第
4図は表示装置を示す図、第5図は回路構成を示
すブロツク図、第6図は伝票登録処理を示す流れ
図、第7図はキー入力と伝票印字との関係の一例
を示す図である。 2…キーボード、8…伝票挿入部、9…置数キ
ー、10…部門キー、16…クリアキー、20a
…伝票ランプ、21…CPU(中央処理ユニツト)、
24…ROM(リード・オンリー・メモリ)、25
…RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、M1…印
字行数設定メモリ、M2…印字行数カウンタ、M3
…合計金額メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝票用紙が挿入される伝票用紙挿入部を有
    し、入力装置を介して入力された複数のデータ
    を、記憶部に登録するとともに上記伝票用紙にそ
    の伝票用紙をフイードさせつつ複数行に亘つて印
    字するとともに、印字出力済みデータの合計値を
    算出し、上記データの印字行数が規定行数に達す
    ると、上記合計値を繰越値として上記伝票用紙に
    印字出力し、新たな伝票用紙が上記伝票挿入口に
    挿入されると上記合計値を前残値としてその新た
    な伝票用紙に印字出力するするデータ登録装置に
    おいて、 上記伝票用紙に上記繰越値が印字されると伝票
    用紙交換を指示する伝票用紙交換指示手段と、上
    記伝票用紙挿入部から印字済み伝票用紙が排除さ
    れた時刻から所定の伝票用紙交換用時間を計時す
    る伝票用紙交換用タイマと、この伝票用紙交換用
    イマの計時動作終了後に実行されたキー操作に応
    動して上記前残値の印字出力を実行する印字タイ
    ミング制御手段とを備えたことを特徴とするデー
    タ登録装置。
JP10746081A 1981-07-09 1981-07-09 デ−タ登録装置 Granted JPS588376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746081A JPS588376A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 デ−タ登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746081A JPS588376A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 デ−タ登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588376A JPS588376A (ja) 1983-01-18
JPH0222437B2 true JPH0222437B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=14459732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10746081A Granted JPS588376A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 デ−タ登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588376A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629773B2 (ja) * 1983-09-02 1994-04-20 東京電気株式会社 レシ−トプリンタ付電子料金秤
JPS6055233A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Tokyo Electric Co Ltd レシ−トプリンタ付電子料金秤
JPS60175176A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Nec Corp 販売時点情報管理端末

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561872A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Tokyo Electric Co Ltd Accounting machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561872A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Tokyo Electric Co Ltd Accounting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588376A (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222437B2 (ja)
JPH07109637B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPS5840776B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6236597B2 (ja)
JPS594352Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS59112361A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS59112362A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP3636258B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0789395B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS60114991A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0419599B2 (ja)
JP3112632B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS5833981B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH05324990A (ja) 金銭出納機
JPH0145114B2 (ja)
JPH05324691A (ja) 金銭出納機
JPS5814696B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3195888B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH03225596A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS5833983B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS60118991A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0514316B2 (ja)
JPH0419600B2 (ja)
JPS6410877B2 (ja)