JPH02221184A - 単結晶製造方法及びその装置 - Google Patents

単結晶製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH02221184A
JPH02221184A JP4066889A JP4066889A JPH02221184A JP H02221184 A JPH02221184 A JP H02221184A JP 4066889 A JP4066889 A JP 4066889A JP 4066889 A JP4066889 A JP 4066889A JP H02221184 A JPH02221184 A JP H02221184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
crystal
heater
raw materials
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4066889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ito
誠人 伊藤
Kiichiro Kitaura
北浦 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Osaka Titanium Co Ltd
Original Assignee
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Osaka Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd, Osaka Titanium Co Ltd filed Critical KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Priority to JP4066889A priority Critical patent/JPH02221184A/ja
Publication of JPH02221184A publication Critical patent/JPH02221184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチョクラルスキー法(C3法)により単結晶を
製造する方法及びその装置に関する。
〔従来の技術〕
一般にチョクラルスキー法(CZ法)による単結晶の製
造は、チャンバ内に配した坩堝内に、例えば多結晶シリ
コン等の結晶用原料を投入し、これをヒータにて加熱溶
融せしめた後、この溶融液中に引上軸に吊るした種結晶
を浸し、これを回転させつつ上方に引上げて種結晶下端
に単結晶を成長せしめることによって行われている。
第5図は従来のCZ法による単結晶製造方法の実施状態
を示す模式的縦断面図であり、チャンバlの内部中央に
坩堝2が配設され、またチャンバ1の内周壁には保温材
らが設けられ、この坩堝2と保温材5との間にヒータ2
3が配設されている。
坩堝2は石英製の内坩堝2aの外周にグラファイト類の
外坩堝2bを配した二重構造に構成されており、その底
部中央にはチャンバ1の底壁を貫通させた軸2cの上端
が連結され、該軸2cにて回転させつつ昇降せしめられ
るようになっている。
坩堝2内には単結晶用の原料、例えば多結晶シリコンが
供給され、ヒータ23にて加熱溶融せしめるようになっ
ている。
チャンバ1の上部壁中央にはチャンバ1内への雰囲気ガ
スの供給筒を兼ねる単結晶の保護筒1aが立設され、保
護筒1aの上方には回転、昇降機構(図示せず)に連繋
された引上げ軸7の上端が連結され、引上げ軸7の下端
にはチャックに掴持された種結晶8が吊設され、この種
結晶8を坩堝2内の溶融液6になじませた後、回転させ
つつ上昇させることによって、種結晶8の下端にシリコ
ンの単結晶9を成長せしめるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような従来方法にあっては、ヒータ23の
輻射熱にて外坩堝2bの周壁を加熱し、外坩堝2bから
の伝導熱にて内坩堝2aを加熱し、結晶用原料を溶融す
るが、坩堝2の底部の温度が低く結晶用原料の溶融に4
〜6時間という長い時間を要するという問題があった。
第6図は前述した従来方法におけるヒータに対する供給
電力(Kw)と結晶用原料の溶融時間との関係を示すグ
ラフであり、横軸に溶融時間(時間)を、縦軸に供給電
力(K−)をとって示しである。
このグラフから明らかなように、溶融開始後サイドヒー
タ出力を0から段階的に高め、1.5時間後に供給電力
を80に−とし、その後はその出力を維持して溶融が終
了するまでに4.5〜6時間の長い時間を要することが
解る。
この対策としてヒータ23の出力を高めることが考えら
れるがヒータ出力を高め過ぎると、電力効率が悪くなる
うえ内坩堝2aを構成する石英が軟化変形する虞れが生
じる問題があった。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであって、そ
の目的とするところは坩堝内の結晶用原料を迅速に、し
かも効率的に溶解せしめ得るようにした単結晶製造方法
及びその装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る単結晶製造方法は、CZ法により単結晶を
坩堝から引上げて製造する方法において、主として坩堝
の周囲を加熱する第1の加熱手段と、主として坩堝の底
部を加熱する第2の加熱手段の出力を独立に制御しなが
ら原料を溶融する。
本発明に係る単結晶製造装置は、CZ法により単結晶を
坩堝から引上げて製造する装置において、主として坩堝
の周囲を加熱する第1の加熱手段と、主として坩堝の底
部を加熱する第2の加熱手段とを具備する。
〔作用〕
本発明にあっては、これによって坩堝をその側周及び底
部から加熱することが可能となる。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。第1図は本発明に係る単結晶製造方法を本発明
に係る単結晶製造装置(以下本発明装置という)を用い
て実施している状態を示す模式的縦断面図であり、図中
1はチャンバ、2は坩堝、3.4はいずれも加熱手段を
構成するサイドヒータ、ボトムヒータ、5は保温材を示
している。
チャンバ1の内部中央に坩堝2が配設され、その周囲に
所要の間隔を隔ててこの坩堝2と保温材5との間にサイ
ドヒータ3が、また坩堝2の下部に、これとの間に所要
の間隔を隔ててボトムヒータ4が夫々配設されている。
坩堝2は石英製の内坩堝2aの外周にグラファイト製の
外坩堝2bを配した二重構造に構成されており、その底
部中央にはチャンバ1の底壁を貫通させた軸2cの上端
が連結され、該軸2Cにて回転させつつ昇降せしめられ
るように構成され、内部に単結晶用の原料、例えば多結
晶シリコンを供給し、サイドヒータ3.ボトムヒータ4
にて加熱溶融せしめるようになっている。サイドヒータ
3は円筒形に形成され、坩堝2の側周壁を囲む態様で、
またボトムヒータ4は広幅の円環形に形成され、坩堝2
の底部に面して軸2cの回りに夫々上、下方向に位置調
節可能に配設され、且つ独立して出力制御が可能となっ
ている。
チャンバ1の上部壁中央にはチャンバ1内への雰囲気ガ
スの供給筒を兼ねる単結晶の保護筒1aが立設され、保
護筒1aの上方には回転、昇降機構(図示せず)に連繋
された引上げ軸7の上端が連結されている。引上げ軸7
の下端にはチャックに掴持された種結晶8が吊設され、
この種結晶8を坩堝2内の溶融液6になじませた後、回
転させつつ上昇させることによって、種結晶8の下端に
シリコンの単結晶9を成長せしめるようになっている。
而してこのような本発明にあっては、先ず坩堝2内に結
晶用原料を装入し、サイドヒータ3.ボトムヒータ4を
用いて溶融を開始するが、この熔融開始から溶融終了ま
での間、サイドヒータ3゜ボトムヒータ4の出力を次の
如く制御する。
第2図は本発明装置における結晶用原料の溶融終了まで
のサイドヒータ、ボトムヒータに対する供給電力(にw
)の推移を示すグラフであり、横軸に時間を、また縦軸
に供給電力(K−)をとって示しである。グラフ中のは
サイドヒータ3の、またOはボトムヒータ4の、更に0
は総合出力を示している。
このグラフから明らかな如く、サイドヒータ3への供給
電力は溶融開始後から急速度で30に−に迄高めた後、
その出力を維持し、またボトムヒータ4への供給電力は
溶融開始後からサイドヒータへの供給電力よりも綴るや
かな速度で40に−に迄上昇させ、その出力を維持し、
原料のばらつき等を考慮しても3〜3.5時間で溶融が
終了していることが解る。総合出力についてみても供給
電カフ0Kwで3〜3.5時間で溶融が終了し、第5,
6図に示す従来装置と比較して約20%消費電力の節減
を図ることが出来ることが確認された。
〔試験例〕
第1図、第5図に示す如き本発明方法、従来方法を用い
て、直径16インチの石英製の内坩堝2a内に第3図(
イ)に示す如く結晶用原料である多結晶シリコン50K
gを装入し、サイドヒータ3.ボトムヒータ4及び従来
方法にあってはヒータ13に通電し、通電2時間後にお
いて第3図(ロ)に示す如き坩堝2のa、b−、cの3
点の温度を測定し、また結晶用原料の溶解状態を観察し
た。結果は第3図(ハ)、(ニ)、(ホ)に示す通りで
ある。
第3図(ハ)は本発明方法、従来方法の実施過程におけ
るa、b、cの3点の温度を示すグラフであり、縦軸に
温度をとって示しである。
グラフ中O印でプロットしであるのは本発明方法の、ま
たX印でプロットしであるのは従来方法の坩堝温度であ
る。このグラフから明らかなように、本発明方法に依っ
た場合には3点a、  b、  cの温度差が小さく、
特に坩堝底部の温度が従来装置に比較して約100°C
上昇していることが解る。
第3図(ニ)、(ホ)は坩堝内の結晶用原料の溶解状態
を示す模式図であり、従来装置では坩堝底部の溶解の進
行が遅く、原料がブリッジを形成するのに対し、本発明
方法では坩堝の側周及び底部から夫々原料が溶解し始め
る結果、ブリッジが形成されることがなく、溶解液と原
料との接触面積が大きく、溶解終了までの時間は第2図
に示した如く3〜3.5時間で済み、溶解終了迄の時間
が大幅に短縮され、また加熱効率が向上し、消費電力も
節減することが出来る。
第4図は本発明の他の実施例を示す模式的縦断図であり
、この実施例では加熱手段を構成する3個の円筒形をな
すヒータ11.12.13を坩堝2の外周壁に沿わせて
上下方向に同心状に配設してあり、ヒータ11,12は
主として坩堝2の側周壁を加熱するだめのものであり、
一方ヒータ13は主として坩堝2の底部を加熱するため
のものである。各ヒータ11.12.13は夫々上、下
方向に位置調節可能であり、また夫々独立して出力制御
が可能となっている。
他の構成及び作用は第1図に示した実施例のものと実質
的に同じであり、対応する部材には同じ番号を付して説
明を省略する。
〔効果〕
以との如く本発明方法及び装置にあっては、坩堝内の結
晶用原料は坩堝の側周及び底部側から同時的に溶解する
ことが可能となり、結晶用原料を熱効率良く溶解し得て
溶解時間の大幅な短縮が可能となる等本発明は優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法及びその装置の実施状態を示す模式
的縦断面図、第2図は本発明方法及びその装置における
サイドヒータ、ボトムヒータへの供給電力の推移を示す
グラフ、第3図(イ)は坩堝に結晶用原料を装入した状
態を示す模式的縦断面図、第3図(ロ)は坩堝の温度測
定点を示す説明図、第3図(ハ)は各温度測定点の温度
を示すグラフ、第3図(ニ)は本発明方法及びその装置
における坩堝内の結晶用原料の溶解状態を示す説明図、
第3図(ホ)は従来方法における坩堝内の結晶用原料の
溶解状態を示す説明図、第4図は本発明の他の実施例を
示す模式的縦断面図、第5図は従来方法の実施状態を示
す模式的縦断面図、第6図は同じ〈従来方法におけるヒ
ータへの供給電力の推移を示すグラフである。 l・・・チャンバ 2・・・坩堝 2a・・・内坩堝2
b・・・外坩堝 3・・・サイドヒータ 4・・・ボト
ムヒータ 8・・・種結晶 9・・・単結晶 11,1
2.13・・・ヒータ特 許 出願人 大阪チタニウム
製造株式会社(外1名) 代理人 弁理士 河   野   登   夫図 (イ) (ロ) (ハ) 図 図 図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、CZ法により単結晶を坩堝から引上げて製造する方
    法において、主として坩堝の周囲を加熱する第1の加熱
    手段と、主として坩堝の底部を加熱する第2の加熱手段
    の出力を独立に制御しながら原料を溶融することを特徴
    とする単結晶製造方法。 2、CZ法により単結晶を坩堝から引上げて製造する装
    置において、主として坩堝の周囲を加熱する第1の加熱
    手段と、主として坩堝の底部を加熱する第2の加熱手段
    とを具備することを特徴とする単結晶製造装置。
JP4066889A 1989-02-20 1989-02-20 単結晶製造方法及びその装置 Pending JPH02221184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4066889A JPH02221184A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 単結晶製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4066889A JPH02221184A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 単結晶製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221184A true JPH02221184A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12586910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4066889A Pending JPH02221184A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 単結晶製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221184A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532479A (ja) * 1991-02-20 1993-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 結晶成長装置及び該装置を用いた結晶成長方法
WO2001063023A1 (fr) 2000-02-22 2001-08-30 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede permettant de faire pousser des monocristaux de semi-conducteur
JP2003508332A (ja) * 1999-09-02 2003-03-04 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 均一熱履歴を有する単結晶シリコンの製造法
JP2009132552A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Covalent Materials Corp シリコン単結晶の製造方法
KR20180054842A (ko) 2015-11-13 2018-05-24 가부시키가이샤 사무코 실리콘 단결정 제조 방법
CN109750350A (zh) * 2019-03-20 2019-05-14 丽江隆基硅材料有限公司 一种调整单晶炉加热器功率的方法及单晶炉

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239389A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶引上装置
JPS62119189A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Toshiba Corp 単結晶の製造装置
JPS63159285A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Nkk Corp 単結晶製造装置
JPS6350881B2 (ja) * 1982-05-10 1988-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350881B2 (ja) * 1982-05-10 1988-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS60239389A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶引上装置
JPS62119189A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Toshiba Corp 単結晶の製造装置
JPS63159285A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Nkk Corp 単結晶製造装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532479A (ja) * 1991-02-20 1993-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 結晶成長装置及び該装置を用いた結晶成長方法
JP2003508332A (ja) * 1999-09-02 2003-03-04 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 均一熱履歴を有する単結晶シリコンの製造法
JP4700874B2 (ja) * 1999-09-02 2011-06-15 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 均一熱履歴を有する単結晶シリコンの製造法
WO2001063023A1 (fr) 2000-02-22 2001-08-30 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede permettant de faire pousser des monocristaux de semi-conducteur
US7235133B2 (en) 2000-02-22 2007-06-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for growing single crystal of semiconductor
JP2009132552A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Covalent Materials Corp シリコン単結晶の製造方法
KR20180054842A (ko) 2015-11-13 2018-05-24 가부시키가이샤 사무코 실리콘 단결정 제조 방법
DE112016005199T5 (de) 2015-11-13 2018-07-26 Sumco Corporation Verfahren zur Herstellung eines Silicium-Einkristalls
US10724150B2 (en) 2015-11-13 2020-07-28 Sumco Corporation Method of manufacturing silicon single crystal
CN109750350A (zh) * 2019-03-20 2019-05-14 丽江隆基硅材料有限公司 一种调整单晶炉加热器功率的方法及单晶炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388664B2 (ja) 多結晶半導体の製造方法および製造装置
KR101467103B1 (ko) 실리콘 단결정 성장 장치 및 그 성장 방법
JPH02107587A (ja) 半導体単結晶育成装置
KR20050083602A (ko) 단결정 제조용 흑연 히터및 단결정 제조장치와 단결정제조방법
JPH02221184A (ja) 単結晶製造方法及びその装置
JP3598634B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPS6153187A (ja) 単結晶成長装置
CN109913939A (zh) 热屏蔽组件、拉晶炉系统及其工作方法
JPH09175889A (ja) 単結晶引き上げ装置
CN215713513U (zh) 坩埚下降法中的加热体
JP2000203987A (ja) 単結晶製造装置
JPH09328394A (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPH0733587A (ja) 単結晶の製造方法と単結晶引上げ装置
CN208562589U (zh) 一种拉晶炉
JPH0297478A (ja) 単結晶引上装置
JPS6027684A (ja) 単結晶製造装置
JPH09118585A (ja) 単結晶引上装置および単結晶の引上方法
JPH0315550Y2 (ja)
JPH08119786A (ja) 単結晶引上装置
JPS5912632B2 (ja) タンケツシヨウノヒキアゲソウチ
JPH11130585A (ja) 単結晶引上装置
JPH01317188A (ja) 半導体単結晶の製造方法及び装置
JP2570348Y2 (ja) 単結晶成長装置
JPH0310593B2 (ja)
JP2543449B2 (ja) 結晶成長方法および装置