JPH02220450A - 非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法 - Google Patents

非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH02220450A
JPH02220450A JP4099589A JP4099589A JPH02220450A JP H02220450 A JPH02220450 A JP H02220450A JP 4099589 A JP4099589 A JP 4099589A JP 4099589 A JP4099589 A JP 4099589A JP H02220450 A JPH02220450 A JP H02220450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating film
oxide film
charge transfer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4099589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3057683B2 (ja
Inventor
Akio Izumi
明男 泉
Yasuto Maki
真城 康人
Tadakuni Narabe
忠邦 奈良部
Maki Sato
真木 佐藤
Koji Otsu
大津 孝二
Katsuyuki Saito
斉藤 克之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1040995A priority Critical patent/JP3057683B2/ja
Priority to DE1990627349 priority patent/DE69027349T2/de
Priority to EP19900301787 priority patent/EP0384692B1/en
Publication of JPH02220450A publication Critical patent/JPH02220450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057683B2 publication Critical patent/JP3057683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76866Surface Channel CCD
    • H01L29/76875Two-Phase CCD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • H01L27/1057Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components comprising charge coupled devices [CCD] or charge injection devices [CID]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C9背景技術[第3図] B1発明が解決しようとする問題点 E0問題点を解決するための手段 F0作用 G、実施例[第1図、第2図] H1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明はフローティングゲートアンブリファイア法ある
いはデイストリブニーティドフローティングゲートアン
プリファイア法による信号電荷検出を行う電荷転送装置
とその製造方法に関する。
(B、発明の概要) 本発明は、周辺回路の素子のしきい値電圧の制御性を維
持しながら電荷転送部におけるピンホール現象の発生を
防止をし且つ浮遊電極下を通った信号電荷を更に支障な
く転送できるようにするため、 転送用電極と浮遊電極と該浮遊電極に隣接する電極を積
層絶縁膜上に形成し、周辺回路部のゲート電極を半導体
酸化膜上に形成するようにしたものである。
(C,背景技術)[第3図] 電荷転送装置は固体撮像装置としであるいは遅延素子等
として多く用いられる。そして、電荷転送装置は一般に
信号電荷を転送する電荷転送部と、それ以外の動作をす
る周辺回路とによって構成されており、その周辺回路は
MOSトランジスタによって構成されている場合が多い
。かかる電荷転送装置には転送された信号電荷の読み出
しをフローティングディフェージョンアンプリファイア
法により行うタイプのものと、フローティングゲートア
ンブリファイアあるいはデイストリブニーティドフロー
ティングゲートアンプリファイア法により行うタイプの
ものとがあり、後者の方には信号電荷の非破壊的読み出
しができるという利点がある。
ところで、電荷転送装置においては、ゲート絶縁膜をシ
リコン酸化膜で構成した場合には電荷転送部で所謂ピン
ホール現象が生じるという問題がある。そこで、ゲート
絶縁膜をすべてシリコン酸化膜とシリコン窒素膜とシリ
コン酸化膜とを積層した積層絶縁膜(ONO膜)により
構成することが考えられる。第3図はそのようにゲート
絶縁膜を積層絶縁膜により構成したフローティングゲー
トアンブリファイア法により信号の取り出しを行うタイ
プの電荷転送装置を示すものである。
同図において、1は電荷転送部、2は周辺回路部、3は
半導体基板、4は該半導体基板3の選択酸化により形成
されたフィールド絶縁膜、5は半導体基板3の素子形成
領域を加熱酸化することにより形成された半導体酸化膜
、6は気相成長法により形成された半導体窒化膜、7は
同じく気相成長により形成された半導体酸化膜であり、
該半導体酸化膜7、半導体窒化膜6及び半導体酸化膜5
により電荷転送部lのゲート絶縁膜8及び周辺回路部2
のゲート絶縁膜9が構成されている。このゲート絶縁膜
8.9はONO構造と称されることがある。
10.10、・・・は第1層目の多結晶シリコン層から
なる電極で、そのうち、topgはプリチャージゲート
電極、10fgはフローティングゲート電極(浮遊電極
)、10t+、Lotsは転送用電極である。11は第
1層目の多結晶シリコン層からなる各電極10.10、
・・・の表面部に形成された眉間絶縁膜、12.12、
・・・は第2層目の多結晶シリコン層からなる電極で、
そのうち、12gは周辺回路部2のMOSトランジスタ
のゲート電極、129gは電荷転送部lのプリチャージ
ゲート電極、l 2ogは電荷転送部1のアウトプット
ゲート電極、12t1.12t、は転送用電極である。
13は第2層目の多結晶シリコン層からなる各電極12
.12、・・を覆う層間絶縁膜、14sは周辺回路部2
のMOSトランジスタのソース領域、14d2は同じく
ドレイン領域、14d、は電荷転送部1の信号を排出す
るトレイン領域、16.16.16はアルミニウム配線
である。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、第3
図に示すようにゲート絶縁膜をすべて半導体酸化膜と半
導体窒化膜と半導体酸化膜からなる積層絶縁膜により構
成した場合にはピンホール現象を防止することができる
けれども電荷転送部以外の部分、即ち周辺回路部分にお
いては所望のしきい値電圧を得ることが難しくなる。
そこで考えられるのはゲート絶縁膜を転送用電極下にお
いてのみ半導体酸化膜と半導体窒化膜と半導体酸化膜か
らなる積層絶縁膜で構成し、電荷転送部の他の電極下及
び周辺回路部のゲート電極下においてはゲート絶縁膜を
半導体酸化膜のみで構成することである。しかしながら
、このようにするとフローティングゲート電極(浮遊電
極)下にて信号の読み出しをした場合において、更にフ
ローティングゲート電極(浮遊電極)下から信号電荷を
転送用電極によりスムーズに転送するようにすることが
難しい、というのは、フローティングゲート電極(浮遊
電極)等と転送用電極とでゲート絶縁膜が異なりその間
の連続性が絶たれるためである。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
あり、フローティングゲートアンブリファイア法あるい
はデイストリブニーティドフローティングゲートアンプ
リファイア法による信号電荷検出を行う電荷転送装置に
ついて、周辺回路の素子のしきい値電圧の制御性を維持
しながら電荷転送部におけるピンホール現象の発生を防
止をし且つ浮遊電極下を通った信号電荷を更に支障な(
転送できるようにすることを目的とする。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するため、転送用電極と、浮
遊電極と、該浮遊電極に隣接する電極を、積層絶縁膜上
に形成し、周辺回路部のゲート電極を半導体酸化膜上に
形成するようにしたものである。
(F、作用) 本発明によれば、周辺回路部のゲート電極は半導体酸化
膜により形成されているので、所望のしきい値電圧を得
ることが容易である。また、電荷転送部の各転送用電極
は半導体酸化膜と半導体窒化膜を少なくとも含む積層絶
縁膜上に形成されているので、ピンホール現象が生じる
虞れはない。
そして、浮遊電極とこれに隣接する電極も転送用電極と
同様に積層絶縁膜上に形成されているので、これらの電
極下と転送用電極下との間で連続性が絶たれる虞れはな
(、浮遊電極下を通った信号電荷は信号の読み出しが済
んだ後もスムーズに電荷転送部によって転送されるよう
にできる。
(G、実施例)【第1図、第2図] 以下、本発明電荷転送装置とその製造方法を図示実施例
に従って詳細に説明する。
第1図は本発明電荷転送装置の一つの実施例を示す断面
図である。
本実施例は第3図により背景技術として示した電荷転送
装置とは周辺回路部のゲート電極が積層絶縁膜ではな(
半導体酸化膜上に形成されているという点では相違する
が、それ以外の点では共通し、共通する点については既
に説明済であるので第3図において使用したと同一符号
を用い説明は省略し、相違する点についてのみ説明する
本実施例は、電荷転送部lの各電極、即ち、電荷転送部
lot% iot、  ・・・ 12t。
12t、  ・・・、浮遊電極10fg、アウトプット
ゲート電極10og、12og及びプリチャージゲート
電極10pg、12pg等はゲート絶縁膜8が半導体酸
化膜(SiOx膜)5、半導体窒化膜(SiN膜)6、
半導体酸化膜(SiO−膜)7からなる三層構造(ON
O構造)を有しているのに対して、周辺回路部2を構成
する各MOS)ランジスタのゲート電極12gは半導体
酸化膜のみからなるゲート絶縁膜9上に形成されている
このように、本電荷転送装置は周辺回路部2のMOSト
ランジスタのゲート電極12gが従来の場合と同様に半
導体酸化膜S i Oaのみからなるゲート絶縁膜9上
に形成されているので、周辺回路部2のしきい値電圧v
thを所望の値にしにくくなるという虞れはない。
一方、電荷転送部1の転送用電極10t、101、・・
・、12t、12t、・・・は半導体酸化膜5、半導体
窒化膜6、半導体酸化膜7からなる三層構造の積層絶縁
膜8上に形成されているのでピンホール現象が生じる虞
れはない。しかも、フローティングゲート電極10fg
と、それに隣接するプリチャージゲート電極10pg、
12pg等も、転送用電極Lot、10t、・・12t
、12t、・・・と同じように積層絶縁膜8上に形成さ
れているので、転送用電極lot、10t、・・・12
t、12t・・・と、フローティングゲート電極10f
g及びこれに隣接するプリチャージゲート電極10pg
、12pg等との間に連続性があり、信号電荷の転送を
スムーズに行われるようにすることが容易にできる。
第2図(A)乃至(J)は第1図に示した電荷転送装置
の製造方法を工程順に示す断面図であり、この図に従っ
て電荷転送装置の製造方法を説明する。
(A)同図(A)に示すように半導体基板3を選択的に
酸化することによりフィールド絶縁膜4を形成する。
(B)次に、半導体基板3の表面部の加熱酸化により半
導体酸化膜5を形成し、CVDにより半導体窒化膜6を
形成し、次いでCVDにより半導体酸化膜7を形成する
ことにより同図(B)に示すように積層絶縁膜(ONO
膜)8を得る。
(C)次に、第1層目の多結晶シリコン層から成る各電
極10.10、・・・をCVD及び選択的エツチングに
より形成し、その後、眉間絶縁膜11を各電極10.1
0、・・・の表面部に形成する。第2図(C)は眉間絶
縁膜11形成後の状態を示す。
(D)次に、同図(D)に示すように電荷転送部1上を
レジスト膜17で覆う。
(E)次に、同図(E)に示すように上記レジスト膜1
7をマスクとしてエツチングすることにより周辺回路部
2の半導体酸化膜5、半導体窒化膜6、半導体酸化膜7
を除去する。
(F)次に、半導体基板3の表面を加熱酸化することに
より同図(F)に示すように半導体酸化膜からなるゲー
ト絶縁膜9を周辺回路部2のMOSトランジスタ形成領
域に形成する。
(G)次に、同図(G)に示すように第2層目の多結晶
シリコン層からなる各電極12.12、・・を形成する
。尚、そのうちの一つの電極である12gは周辺回路を
構成するMOS)−ランジスタのゲート電極であり、こ
のゲート電極12gは本工程で形成される。
(H)次に、同図(H)に示すように第2層目の多結晶
シリコン層からなる各電極12.12、・・gをマスク
として積層絶縁膜8、ゲート絶縁膜9をエツチングする
ことにより半導体基板3の表面を露出させる。
(I)次に、不純物を拡散すべき領域以外を無機質のマ
スク層18でマスクする。尚、この場合、不純物を拡散
すべき領域と隣接したところに位置した電極をマスクと
してセルファラインにより不純物拡散を行うことを妨げ
ることがないようにマスク層18を形成する必要があり
、そのためマスク層18の縁が電極12.12、・・・
の縁から絶対に食み出ないように小さめに形成しておき
、特に、周辺回路部lにおいては周辺回路を構成する各
MOSトランジスタ形成領域を露出させ、マスク層18
がフィールド絶縁膜4上に位置するに留まるようにする
と良い。その後、半導体基板3の表面部に不純物をイオ
ン打込みあるいは拡散することにより、ソース領域14
s、ドレイン領域14dl、14d1等を形成する。第
2図(I)はこの不純物イオン打込み後の状態を示す。
(J)その後、層間絶縁膜13を形成し、該層間絶縁膜
13を選択的にエツチングすることによりコンタクトホ
ールを形成し、その後、アルミニウム電極16.16、
・・・を形成する。第2図(J)はアルミニウム電tl
16.16、・・・形成後の状態を示す。
尚、上記実施例は本発明をフローティングアンブリファ
イア法により信号の読み出しを行う電荷転送装置に適用
したものであった。しかし、本発明はそれに限らずデイ
ストリブニーティドフローティングゲートアンプリファ
イア法により信号の検出を行う電荷転送装置にも適用す
ることができる。
た、電荷転送部の各転送用電極は半導体酸化膜と半導体
窒化膜を少なくとも含む積層絶縁膜上に形成されている
ので、ピンホール現象が生じる虞れはない。そして、浮
遊電極とこれに隣接する電極も転送用電極と同様に積層
絶縁膜上に形成されているので、これらの電極下と転送
用電極下との間で連続性が絶たれる虞れはなく、浮遊電
極下を通った信号電荷は信号の読み出しが終った後もス
ムーズに電荷転送部によって転送される。
(H,発明の効果) 以上に述べたように、本発明は、5電荷転送部に形成さ
れた転送用電極と浮遊電極と該浮遊電極に隣接する電極
が半導体酸化膜と半導体窒化膜を少なくとも含む積層絶
縁膜上に形成され、周辺回路部のゲート電極が半導体酸
化膜上に形成されるようにしたものである。
従って、本発明によれば、周辺回路部のゲート電極は半
導体酸化膜により形成されているので。
所望のしきい値電圧を得ることが容易である。ま
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電荷転送装置の一つの実施例の断面図、
第2図(A)乃至(J)は第1図に、示した電荷転送装
置の製造方法の一つの実施例を工程順に示す断面図、第
3図は背景技術を示す電荷転送装置の断面図である。 符号の説明 1・・・電荷転送部、2・・・周辺回路部、3・・・半
導体基板、5・・・半導体酸化膜、6・・・半導体窒化
膜、 7・・・半導体酸化膜、 8・・・積層絶縁膜、9・・・半導体酸化膜、10t+
 、10t*、12t+ 、12tz・・転送用電極、 10fg・・・浮遊電極(フローティングゲート電極)
、 10pg・・・プリチャージゲート電極、10og・・
・出力ゲート電極(アウトプットゲート電極)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電荷転送部に形成された転送用電極と浮遊電極と
    該浮遊電極に隣接する電極が半導体酸化膜と半導体窒化
    膜を少なくとも含む積層絶縁膜上に形成され、周辺回路
    部のゲート電極が半導体酸化膜上に形成されてなること
    を特徴とする電荷転送装置
  2. (2)積層絶縁膜が、半導体酸化膜とこの半導体酸化膜
    上に形成された半導体窒化膜とこの半導体窒化膜上に形
    成された半導体酸化膜からなることを特徴とする請求項
    (1)に記載の電荷転送装置
  3. (3)浮遊電極に隣接する電極として出力ゲート電極及
    びプリチャージゲート電極を有することを特徴とする請
    求項(1)に記載の電荷転送装置
  4. (4)半導体基板上に半導体酸化膜と半導体窒化膜とを
    少なくとも含む積層絶縁膜を形成する工程と、上記積層
    絶縁膜上に転送用電極及び浮遊電極を形成する第1の電
    極形成工程と、上記積層絶縁膜の周辺回路部上の部分を
    除去する積層絶縁膜の選択的除去工程と、上記積層絶縁
    膜上に転送用電極及び周辺回路部のゲート電極を形成す
    る第2の電極形成工程と、上記転送用電極と連続して形
    成された電極をマスクの一部として上記積層絶縁膜を除
    去する工程と、を具備することを特徴とする電荷転送装
    置の製造方法
JP1040995A 1989-02-21 1989-02-21 非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP3057683B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040995A JP3057683B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法
DE1990627349 DE69027349T2 (de) 1989-02-21 1990-02-20 Ladungsverschiebeanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
EP19900301787 EP0384692B1 (en) 1989-02-21 1990-02-20 Charge-coupled device and process of fabrication thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040995A JP3057683B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220450A true JPH02220450A (ja) 1990-09-03
JP3057683B2 JP3057683B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=12596010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040995A Expired - Fee Related JP3057683B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0384692B1 (ja)
JP (1) JP3057683B2 (ja)
DE (1) DE69027349T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492144A2 (en) * 1990-11-26 1992-07-01 Matsushita Electronics Corporation Charge-coupled device and solid-state imaging device
JPH04290447A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Toshiba Corp 電荷結合素子を持つ半導体集積回路装置の製造方法
US6472255B1 (en) 1998-02-04 2002-10-29 Nec Corporation Solid-state imaging device and method of its production

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045391B2 (ja) * 2013-02-22 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 段ボール箱の開封構造及び段ボール箱

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2004694A (en) * 1977-08-19 1979-04-04 Gen Electric Co Ltd Methods of manufacturing semiconductor devices
JPS5815271A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 Nec Corp 電荷結合素子
US4614960A (en) * 1983-07-15 1986-09-30 Westinghouse Electric Corp. Focal plane array

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492144A2 (en) * 1990-11-26 1992-07-01 Matsushita Electronics Corporation Charge-coupled device and solid-state imaging device
EP0492144A3 (en) * 1990-11-26 1992-08-12 Matsushita Electronics Corporation Charge-coupled device and solid-state imaging device
US5241198A (en) * 1990-11-26 1993-08-31 Matsushita Electronics Corporation Charge-coupled device and solid-state imaging device
US5302545A (en) * 1990-11-26 1994-04-12 Matsushita Electronics Corporation Method of making charge-coupled device and solid-state imaging device having an ONO transfer gate insulating film
JPH04290447A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Toshiba Corp 電荷結合素子を持つ半導体集積回路装置の製造方法
US6472255B1 (en) 1998-02-04 2002-10-29 Nec Corporation Solid-state imaging device and method of its production

Also Published As

Publication number Publication date
DE69027349T2 (de) 1996-11-28
EP0384692A2 (en) 1990-08-29
DE69027349D1 (de) 1996-07-18
JP3057683B2 (ja) 2000-07-04
EP0384692A3 (en) 1990-10-17
EP0384692B1 (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566380B2 (ja) 半導体デバイスを分離する方法およびメモリー集積回路アレイ
US4231051A (en) Process for producing minimal geometry devices for VSLI applications utilizing self-aligned gates and self-aligned contacts, and resultant structures
JPS61107762A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR100254025B1 (ko) 반도체 집적 회로 제조 방법
JPH02220450A (ja) 非破壊読み出し型電荷転送装置とその製造方法
JPH02130872A (ja) ポリシリコントランジスタの製造方法
JPS62298161A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5714787A (en) Semiconductor device with a reduced element isolation region
JPH06125090A (ja) 半導体装置
GB2106315A (en) >Manufacture of integrated circuits
GB2247106A (en) Method of forming an isolation region
KR960000373B1 (ko) 반도체 표면의 단차 형성방법
JP2910369B2 (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
KR100236910B1 (ko) 고집적 반도체 기억소자의 메모리셀어레이 제조방법
JP3176697B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590396A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62244163A (ja) 半導体装置
KR19980037036A (ko) 씨씨디(ccd) 고체촬상소자의 구조 및 그 제조방법 `
JPH03136348A (ja) 不揮発性メモリ素子の製造方法
JP2867469B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
JPS61198682A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61125165A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07326660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04322459A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS59124156A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees