JPH02220207A - 磁気ヘッド - Google Patents
磁気ヘッドInfo
- Publication number
- JPH02220207A JPH02220207A JP4106889A JP4106889A JPH02220207A JP H02220207 A JPH02220207 A JP H02220207A JP 4106889 A JP4106889 A JP 4106889A JP 4106889 A JP4106889 A JP 4106889A JP H02220207 A JPH02220207 A JP H02220207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- track width
- core
- film
- laminate layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- -1 5i02 (for example Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は磁気ヘッドに関し、詳しくは高飽和磁束密度を
有する金属磁性膜を積層したラミネート層を非磁性体基
板で挾み込んだ構造の積層型高密度記録用磁気ヘッドに
関する。
有する金属磁性膜を積層したラミネート層を非磁性体基
板で挾み込んだ構造の積層型高密度記録用磁気ヘッドに
関する。
VTR装置やFDD装置等の磁気記録再生装置に使用さ
れる高密度記録用磁気ヘッドには積層型のものがある。
れる高密度記録用磁気ヘッドには積層型のものがある。
この積層型高密度記録用磁気ヘッドは、第10図及び第
11図に示すように高飽和磁束密度を有するセンダスト
やパーマロイ等の金属磁性膜(1)(1)・・・と5i
02やA12等の絶縁Wt膜(2)(2)・・・とを交
互に積層したラミネート層(3)をセラミック等の非磁
性体基板(4)(4)で両側から挾み込んだ一対のコア
(5)(6)を接合一体化したコアチップ(7)で構成
される。コア(5)(6)は、一方のコア(6)の下部
に設けられたガラス溜り部(8)の低融点ガラス(9)
により接合−体化されている。このコアチップ(7)の
、磁気記録媒体が摺接する頂端面(10)では、上記コ
ア(5)(6)の接合面(5a) (6a)間に5i
J4等の非磁性体′N膜を介在させることにより磁気ギ
ャップgが形成される。この磁気ギャップgでは、上記
金属磁性膜(1)(1)・・・及び絶縁溝Il!J!
(2) (2)・・・からなるラミネート層(3)の
厚みがトラック幅(T)となる。上記ラミネート層(3
)を構成する金属磁性膜(1)(1)・・・間に絶縁薄
膜(2)(2)・・・を介在させることにより、厚みの
大きいラミネート層(3)を絶縁1!膜(2)(2)・
・・で厚みの小さい各金属磁性膜(1)(1)・・・に
電気的に絶縁し、磁束通過時に渦電流が発生することを
抑制して高周波特性の劣化を未然に防止している。尚、
上記コアチップ(7)には、コア(5)(6)の側部に
設けられた巻線挿通穴(11)及び巻線係止* (12
) (13)を利用することにより絶縁被覆処理した
線材(14)を所定ターン数巻回してコイル(15)を
形成する。
11図に示すように高飽和磁束密度を有するセンダスト
やパーマロイ等の金属磁性膜(1)(1)・・・と5i
02やA12等の絶縁Wt膜(2)(2)・・・とを交
互に積層したラミネート層(3)をセラミック等の非磁
性体基板(4)(4)で両側から挾み込んだ一対のコア
(5)(6)を接合一体化したコアチップ(7)で構成
される。コア(5)(6)は、一方のコア(6)の下部
に設けられたガラス溜り部(8)の低融点ガラス(9)
により接合−体化されている。このコアチップ(7)の
、磁気記録媒体が摺接する頂端面(10)では、上記コ
ア(5)(6)の接合面(5a) (6a)間に5i
J4等の非磁性体′N膜を介在させることにより磁気ギ
ャップgが形成される。この磁気ギャップgでは、上記
金属磁性膜(1)(1)・・・及び絶縁溝Il!J!
(2) (2)・・・からなるラミネート層(3)の
厚みがトラック幅(T)となる。上記ラミネート層(3
)を構成する金属磁性膜(1)(1)・・・間に絶縁薄
膜(2)(2)・・・を介在させることにより、厚みの
大きいラミネート層(3)を絶縁1!膜(2)(2)・
・・で厚みの小さい各金属磁性膜(1)(1)・・・に
電気的に絶縁し、磁束通過時に渦電流が発生することを
抑制して高周波特性の劣化を未然に防止している。尚、
上記コアチップ(7)には、コア(5)(6)の側部に
設けられた巻線挿通穴(11)及び巻線係止* (12
) (13)を利用することにより絶縁被覆処理した
線材(14)を所定ターン数巻回してコイル(15)を
形成する。
ところで、上述した従来の磁気ヘッドでは、金属磁性P
!!(1)(1) ・・・と絶縁i膜(2)(2)・・
・を交互に積層したラミネート層(3)の厚みが磁気ギ
ャップgのトラック@(T)となる、ここで、上記金属
磁性膜(1)(1)・・・及び絶縁薄1!l1(2)(
2)・・・はいずれか一方の非磁性体基板(4)或いは
(4)上にスパッタリング等で接着形成されるため、そ
の膜厚を管理することが困難で膜厚がばらつき易く、上
記ラミネート層(3)の膜厚によってトラック幅(T)
を規制することが難しいという問題があった。
!!(1)(1) ・・・と絶縁i膜(2)(2)・・
・を交互に積層したラミネート層(3)の厚みが磁気ギ
ャップgのトラック@(T)となる、ここで、上記金属
磁性膜(1)(1)・・・及び絶縁薄1!l1(2)(
2)・・・はいずれか一方の非磁性体基板(4)或いは
(4)上にスパッタリング等で接着形成されるため、そ
の膜厚を管理することが困難で膜厚がばらつき易く、上
記ラミネート層(3)の膜厚によってトラック幅(T)
を規制することが難しいという問題があった。
また、コアチップ(7)は一対のコア(5)(6)をガ
ラス溜り部(8)の低融点ガラス(9)でしか接合して
いないので、チップ強度が比較的小さいという問題もあ
った。
ラス溜り部(8)の低融点ガラス(9)でしか接合して
いないので、チップ強度が比較的小さいという問題もあ
った。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案されたもので
、その目的とするところは、磁気ギャップのトラック幅
の規制を簡便な手段により高精度に行い得る磁気ヘッド
を提供するにある。
、その目的とするところは、磁気ギャップのトラック幅
の規制を簡便な手段により高精度に行い得る磁気ヘッド
を提供するにある。
本発明における上記目的を達成するための技術的手段は
、高飽和磁束密度を有する金属磁性膜と絶縁薄膜とを交
互に積層したラミネート層の最外層の金属磁性膜を厚膜
にし、上記ラミネート層を非磁性体基板で挾み込んだ一
対のコアを接合一体化したコアチップの接合部位に、そ
の両側方から最外層の金属磁性膜に食い込んだ切削溝を
設けて、さらに、低融点ガラスを充填したガラス溜り部
を設けて所定のトラック幅の磁気ギャップを形成するこ
とである。
、高飽和磁束密度を有する金属磁性膜と絶縁薄膜とを交
互に積層したラミネート層の最外層の金属磁性膜を厚膜
にし、上記ラミネート層を非磁性体基板で挾み込んだ一
対のコアを接合一体化したコアチップの接合部位に、そ
の両側方から最外層の金属磁性膜に食い込んだ切削溝を
設けて、さらに、低融点ガラスを充填したガラス溜り部
を設けて所定のトラック幅の磁気ギャップを形成するこ
とである。
本発明に係る磁気ヘッドでは、磁気ギャップのトラック
幅を、コアチップの接合部位にあるラミネート層の両側
方から最外層の金属磁性膜に食い込んだ切削溝により規
制する。従って、上記ラミネート層での膜厚のばらつき
にかかわりなく、上記切削溝の加工精度によってトラッ
ク幅を高精度で設定できる。また、上述した最外層の金
属磁性膜をW−1臭にしたことにより、上記切削溝形成
によるトラック幅の調整が容易となる。更に、上記切削
溝に低融点ガラスを充填してガラス溜り部を設けたこと
により、このガラス溜り部でコアを接着固定することに
なってチップ強度の向上も図れる。
幅を、コアチップの接合部位にあるラミネート層の両側
方から最外層の金属磁性膜に食い込んだ切削溝により規
制する。従って、上記ラミネート層での膜厚のばらつき
にかかわりなく、上記切削溝の加工精度によってトラッ
ク幅を高精度で設定できる。また、上述した最外層の金
属磁性膜をW−1臭にしたことにより、上記切削溝形成
によるトラック幅の調整が容易となる。更に、上記切削
溝に低融点ガラスを充填してガラス溜り部を設けたこと
により、このガラス溜り部でコアを接着固定することに
なってチップ強度の向上も図れる。
本発明に係る磁気ヘッドの一実施例を第1図乃至第9図
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
第1図及び582図に示す磁気ヘッドにおいて(20)
は一対のコア(21) (23)をガラス溜り部(2
3)にて接合一体化したコアチップで、その頂端面(2
4)に5i02等の非磁性体薄膜(例えば膜厚が0.2
5〜0.3μm)からなる磁気ギャップgが形成される
。上記ガラス溜り部(23)は、一方のコア(22)の
下部内側面に形成したvIIに低融点ガラス(25)を
充填することにより形成される。両コア(21) (
22)は、高飽和磁束密度を有するセンダストやパーマ
ロイ等の金属磁性膜(2B) (26)・・・とA1
203や5io2等の非磁性体の絶縁薄膜(27)
(27)・・・とを交互に積層したラミネート層(28
)をセラミック等の非磁性体基板(29) (29)
で挾み込んだものである。尚、上記ラミネート層(28
)の最外層の金属磁性膜(26”) (26’)は、
後述するようにトラック幅調整用として厚膜に設定され
る0例えば、他の金属磁性膜(26) (26)・・
・の膜厚を5μm程度、最外層の金属磁性膜(26’)
(26’)の膜厚を10〜15μm程度に設定すれ
ばよい、 (30) (30)はコアチップ(20
)の接合部位にあるラミネート層(28)の両側方から
最外層の金属磁性膜(26’)(26°)に食い込んで
形成された切削i (31) (31)に、低融点ガ
ラス(32) (32)を充填したガラス溜り部で、
上記切削’a (31) (31)が最外層の金属磁
性膜(26″)(26’)へ食い込む量によりラミネー
ト層(28)でのトラック幅(T)(例えば20μm程
度)を規制する。上記ガラス溜り部(30) (30
)はコア(21) (22)を接着固定すると共に磁
気ギャップをその両側方から保護する。前述したように
、切削溝(31) (31)の、最外層の金兄磁性膜
(26“)(26’)への食い込み形成が高精度で行え
るため、トラック幅(T)を高精度に設定でき、而も上
記最外層の金属磁性膜(26’)(26°)が厚膜であ
るのでトラック@(T)の調整が容易に行える。 (
33)(34)はコア(21> (22)の外側面に
形成した巻線係止溝、(35)は一方のコア(21)の
内側面に形成してコア(21) (22)の接合一体
化によりコアチップ(20)の中央上部に設けた巻線挿
通穴である。上記巻線係止m (33) (34)及
び巻線挿通穴(35)を利用して絶縁被覆処理の線材(
36)を所定ターン数巻回してコイル(37)を形成す
る。
は一対のコア(21) (23)をガラス溜り部(2
3)にて接合一体化したコアチップで、その頂端面(2
4)に5i02等の非磁性体薄膜(例えば膜厚が0.2
5〜0.3μm)からなる磁気ギャップgが形成される
。上記ガラス溜り部(23)は、一方のコア(22)の
下部内側面に形成したvIIに低融点ガラス(25)を
充填することにより形成される。両コア(21) (
22)は、高飽和磁束密度を有するセンダストやパーマ
ロイ等の金属磁性膜(2B) (26)・・・とA1
203や5io2等の非磁性体の絶縁薄膜(27)
(27)・・・とを交互に積層したラミネート層(28
)をセラミック等の非磁性体基板(29) (29)
で挾み込んだものである。尚、上記ラミネート層(28
)の最外層の金属磁性膜(26”) (26’)は、
後述するようにトラック幅調整用として厚膜に設定され
る0例えば、他の金属磁性膜(26) (26)・・
・の膜厚を5μm程度、最外層の金属磁性膜(26’)
(26’)の膜厚を10〜15μm程度に設定すれ
ばよい、 (30) (30)はコアチップ(20
)の接合部位にあるラミネート層(28)の両側方から
最外層の金属磁性膜(26’)(26°)に食い込んで
形成された切削i (31) (31)に、低融点ガ
ラス(32) (32)を充填したガラス溜り部で、
上記切削’a (31) (31)が最外層の金属磁
性膜(26″)(26’)へ食い込む量によりラミネー
ト層(28)でのトラック幅(T)(例えば20μm程
度)を規制する。上記ガラス溜り部(30) (30
)はコア(21) (22)を接着固定すると共に磁
気ギャップをその両側方から保護する。前述したように
、切削溝(31) (31)の、最外層の金兄磁性膜
(26“)(26’)への食い込み形成が高精度で行え
るため、トラック幅(T)を高精度に設定でき、而も上
記最外層の金属磁性膜(26’)(26°)が厚膜であ
るのでトラック@(T)の調整が容易に行える。 (
33)(34)はコア(21> (22)の外側面に
形成した巻線係止溝、(35)は一方のコア(21)の
内側面に形成してコア(21) (22)の接合一体
化によりコアチップ(20)の中央上部に設けた巻線挿
通穴である。上記巻線係止m (33) (34)及
び巻線挿通穴(35)を利用して絶縁被覆処理の線材(
36)を所定ターン数巻回してコイル(37)を形成す
る。
次に上記磁気ヘッドの製造方法を第3図乃至第9図を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
まず、第3図に示すように非磁性体基板(29)(29
)となる複数の母材(40) (40)・・・を用意
し、その一方の各側面に金属磁性膜(26) (26
)・・・と絶縁薄膜(27) (27)・・・とを交
互にスパッタリング等により積層してラミネート層(2
8)(28)・・・を形成する。この時、最初と最後の
金属磁性膜(26°)(26°)を厚膜に形成する。
)となる複数の母材(40) (40)・・・を用意
し、その一方の各側面に金属磁性膜(26) (26
)・・・と絶縁薄膜(27) (27)・・・とを交
互にスパッタリング等により積層してラミネート層(2
8)(28)・・・を形成する。この時、最初と最後の
金属磁性膜(26°)(26°)を厚膜に形成する。
そして、第4図に示すように、このラミネート層(2B
) (2B)・・・を形成した各母材(40) (
40)・・・を溶着して一体化し、図中鎖線で示すよう
に各母材(40) (40)・・・の溶着面と直交す
る方向に切断して第5図に示す一対のコアブロック(4
1) (42)を得る。次に、第6図に示すように一
方のコアブロック(41)の内外側面にその長手方向に
沿って巻線挿通穴(35)及び巻線係止溝(33)とな
る凹溝(43) (44)を切削加工し、他方のコア
ブロック(42)の内外側面にガラス溜り部(23)及
び巻線係止溝(34)となるV溝(45)及び凹溝(4
6)を切削加工する。その後、第7図に示すようにコア
ブロック(41)(42)の内側面の上方エツジ部にそ
の長手方向に沿って所定のトラック幅(T)、(T)・
・・を残して切削溝(47) (47)・・・を切削
加工する。この各切削溝(47) (47)・・・は
、その両側部がラミネート層(28) (2B)・・
・の最外層の金属磁性1!!! (26’) (26
’)・・・に食い込むように跨がって形成される。そし
て第8図に示すように上記コアブロック(41) (
42)の各切削溝(47)(47)・・・及びV溝(4
5)を低融点ガラス(32)(32)・・・及び(25
)でガラスモールドし、その後コアブロック(41)
(42)のいずれか一方の内側面にギャップスペーサ
となる5i02等の非磁性体薄膜(図示せず)を被着形
成する。その後、第9図に示すようにコアブロック(4
1)(42)の内側面を突合わせて加熱し、切削溝(4
7) (47)・・・及び■溝(45)の低融点ガラ
ス(32) (32)・・・及び(25)を溶融させ
てコアブロック(41) (42)を接合一体化する
。そして、図中鎖線で示すようにコアブロック(41)
(42)をその短手方向に沿って切削溝(47)(47
)・・・ごとにスライスして第1図及び第2図に示すコ
アチップ(20)を得る。
) (2B)・・・を形成した各母材(40) (
40)・・・を溶着して一体化し、図中鎖線で示すよう
に各母材(40) (40)・・・の溶着面と直交す
る方向に切断して第5図に示す一対のコアブロック(4
1) (42)を得る。次に、第6図に示すように一
方のコアブロック(41)の内外側面にその長手方向に
沿って巻線挿通穴(35)及び巻線係止溝(33)とな
る凹溝(43) (44)を切削加工し、他方のコア
ブロック(42)の内外側面にガラス溜り部(23)及
び巻線係止溝(34)となるV溝(45)及び凹溝(4
6)を切削加工する。その後、第7図に示すようにコア
ブロック(41)(42)の内側面の上方エツジ部にそ
の長手方向に沿って所定のトラック幅(T)、(T)・
・・を残して切削溝(47) (47)・・・を切削
加工する。この各切削溝(47) (47)・・・は
、その両側部がラミネート層(28) (2B)・・
・の最外層の金属磁性1!!! (26’) (26
’)・・・に食い込むように跨がって形成される。そし
て第8図に示すように上記コアブロック(41) (
42)の各切削溝(47)(47)・・・及びV溝(4
5)を低融点ガラス(32)(32)・・・及び(25
)でガラスモールドし、その後コアブロック(41)
(42)のいずれか一方の内側面にギャップスペーサ
となる5i02等の非磁性体薄膜(図示せず)を被着形
成する。その後、第9図に示すようにコアブロック(4
1)(42)の内側面を突合わせて加熱し、切削溝(4
7) (47)・・・及び■溝(45)の低融点ガラ
ス(32) (32)・・・及び(25)を溶融させ
てコアブロック(41) (42)を接合一体化する
。そして、図中鎖線で示すようにコアブロック(41)
(42)をその短手方向に沿って切削溝(47)(47
)・・・ごとにスライスして第1図及び第2図に示すコ
アチップ(20)を得る。
本発明に係る磁気ヘッドによれば、磁気ギャップのトラ
ック幅を、ラミネート層の両側方から最外層の金属磁性
膜に食い込んだ切削溝により規制することにより、その
切削溝の加工精度によって高精度のトラック幅設定が実
現でき、而も、上記最外層の金属磁性膜が厚膜であるた
め、そのトラック幅調整も容易となる。また、上記切削
溝に低融点ガラスを充填したガラス溜り部でコアを接合
一体化するため、チップ強度も大幅に向上して信頼性の
高い良品質の磁気ヘッドを提供できる。
ック幅を、ラミネート層の両側方から最外層の金属磁性
膜に食い込んだ切削溝により規制することにより、その
切削溝の加工精度によって高精度のトラック幅設定が実
現でき、而も、上記最外層の金属磁性膜が厚膜であるた
め、そのトラック幅調整も容易となる。また、上記切削
溝に低融点ガラスを充填したガラス溜り部でコアを接合
一体化するため、チップ強度も大幅に向上して信頼性の
高い良品質の磁気ヘッドを提供できる。
第1図は本発明に係る磁気ヘッドの一実施例を示す斜視
図、第2図は第1図の磁気ヘッドの拡大部分平面図であ
る。 第3図乃至第9図は第1図の磁気ヘッドの製造方法を説
明するための母材及びコア°ブロックを示す各斜視図で
ある。 第10図は積層型磁気ヘッドの従来例を示す斜視図、第
11図は第1O図の磁気ヘッドの拡大部分平面図である
。 (20)−・−コアチップ、 (21) (22)
・・−コア、(26) (26’)・−金属磁性膜、
(27) −・絶縁薄膜、(28)−・・ラミネート層
、(29) −非磁性体基板、(30)・・−ガラス溜
り部、(32) −低融点ガラス、g ・・−磁気ギャ
ップ、 T −・−トラ、り幅。 特 許 出 願 人 関西日本電気株式会社・代
理 人 江 原 省 吾第3図 第4図 第1図 26 ラミ半一1−A 29°qp醒古ψU欠 3oz 力パクスジC#・ノ叶 32: イも融!L刀゛2ス、 第5図 第6図
図、第2図は第1図の磁気ヘッドの拡大部分平面図であ
る。 第3図乃至第9図は第1図の磁気ヘッドの製造方法を説
明するための母材及びコア°ブロックを示す各斜視図で
ある。 第10図は積層型磁気ヘッドの従来例を示す斜視図、第
11図は第1O図の磁気ヘッドの拡大部分平面図である
。 (20)−・−コアチップ、 (21) (22)
・・−コア、(26) (26’)・−金属磁性膜、
(27) −・絶縁薄膜、(28)−・・ラミネート層
、(29) −非磁性体基板、(30)・・−ガラス溜
り部、(32) −低融点ガラス、g ・・−磁気ギャ
ップ、 T −・−トラ、り幅。 特 許 出 願 人 関西日本電気株式会社・代
理 人 江 原 省 吾第3図 第4図 第1図 26 ラミ半一1−A 29°qp醒古ψU欠 3oz 力パクスジC#・ノ叶 32: イも融!L刀゛2ス、 第5図 第6図
Claims (1)
- (1)高飽和磁束密度を有する金属磁性膜と絶縁薄膜と
を交互に積層したラミネート層の最外層の金属磁性膜を
厚膜にし、上記ラミネート層を非磁性体基板で挾み込ん
だ一対のコアを接合一体化したコアチップの接合部位に
、その両側方から最外層の金属磁性膜に食い込んだ切削
溝に低融点ガラスを充填したガラス溜り部を設けて所定
のトラック幅の磁気ギャップを形成したことを特徴とす
る磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4106889A JPH02220207A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 磁気ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4106889A JPH02220207A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 磁気ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02220207A true JPH02220207A (ja) | 1990-09-03 |
Family
ID=12598126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4106889A Pending JPH02220207A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 磁気ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02220207A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0578234A2 (en) * | 1992-07-08 | 1994-01-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Magnetic head and method of manufacturing the same |
-
1989
- 1989-02-20 JP JP4106889A patent/JPH02220207A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0578234A2 (en) * | 1992-07-08 | 1994-01-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Magnetic head and method of manufacturing the same |
EP0578234A3 (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-16 | Sharp Kk | |
US5691866A (en) * | 1992-07-08 | 1997-11-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Magnetic head and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02220207A (ja) | 磁気ヘッド | |
KR930000067B1 (ko) | 자기헤드 | |
JP2693431B2 (ja) | コンビネーシヨン磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
JPS60202506A (ja) | Vtr用磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0548244Y2 (ja) | ||
JPS62183012A (ja) | 磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
KR100211110B1 (ko) | 자기헤드 제조방법 | |
JP2906641B2 (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2942156B2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS61113109A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH02137104A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPH04176014A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH0354704A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPH06282809A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS60243809A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS59198520A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS60263303A (ja) | 磁気ヘツドコア | |
JPH03130913A (ja) | 複合型浮動磁気ヘッド | |
JPS62185211A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0684137A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JPH0426906A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPS6394419A (ja) | 磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
JPH0349125B2 (ja) | ||
JPH01317211A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH04349208A (ja) | 垂直記録磁気ヘッド及びその製造方法 |