JPH0221965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221965Y2
JPH0221965Y2 JP6696085U JP6696085U JPH0221965Y2 JP H0221965 Y2 JPH0221965 Y2 JP H0221965Y2 JP 6696085 U JP6696085 U JP 6696085U JP 6696085 U JP6696085 U JP 6696085U JP H0221965 Y2 JPH0221965 Y2 JP H0221965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
seat
plate
chair
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6696085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184451U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6696085U priority Critical patent/JPH0221965Y2/ja
Publication of JPS61184451U publication Critical patent/JPS61184451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221965Y2 publication Critical patent/JPH0221965Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、作業時と休息時に応じて、座板と背
板のそれぞれの傾斜角度と高さを、連動して最適
に保ちうるようにした椅子に関するものである。
(従来技術とその問題点) 一般に、椅子に着座して作業をする場合には、
座板と背板を僅かに前傾させるとともに、座板を
若干高めとした方が快適であるが、休息する場合
は、座板と背板を後傾させるとともに、座板を低
くしたが方が、十分に休息できる。
しかし従来の椅子は、休息するため座板と背板
を後傾させると、座板の前縁が上昇して、着座者
の足が床面から浮上がり、大腿部の裏側が圧迫さ
れて不快である。
そのため、作業時と休息時に合わせて、その都
度、座板の高さを調節する必要があり、甚だ面倒
である。
これを解決するため、特公昭41−12468号公報
に、座板が下降しながら後傾する椅子が提案され
ているが、このものは、機構は甚だ複雑で、大型
かつ重量が大となり、一般の事務所や作業場等で
は使用し難い。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、椅子の脚の上端に設けた前後方向を
向く支基と、座板下面の前部同士と後部同士を前
後1対のリンクをもつて連係し、上部に背板を備
える背杆の下部に曲設した前向水平部を、支基の
前部と座板の下面後部に、いずれか一方を枢着す
るとともに、他方を前後移動自在に連係し、座板
を、適宜の弾性体をもつて、上方に向けて付勢
し、椅子が空席の時、前方リンクがほぼ垂直をな
すとともに後方リンクが後傾するように、また座
板の下降に従い、座板の後部の下降量が増大する
ように、かつ座板に対する背杆の角度が増大する
ように、両リンクの長さと取付位置を定めること
により、上述の問題点の解決を図つたものであ
る。
(作用) 本考案の椅子は、空席時は、弾性体の付勢によ
り、座板が上限にあつて僅かに前傾し、背板はほ
ぼ垂直をなして、作業に適するようになつてい
る。
作業のため着座すると、その荷重により、前後
両リンクが、支基の前後両枢軸まわりに後方に揺
動して、座板が下降しようとするが、作業時に
は、足にも体重がかかり、かつ重心が座板の前
部、すなわち、ほぼ垂直をなす前方リンクの近く
にあるので、弾性体の付勢により、殆んど下降し
ない。
休息のため、足より体重を抜いて重心を後方に
移すと、弾性体に抗して両リンクが後方に揺動し
て、座板が後退しながら下降し、かつ後方リンク
が前方リンクより後傾角度が大きいので、座板
は、後部程その下降量が大きく、従つて後傾し、
この時、ほぼ垂直をなす前方リンクも後傾するの
で、座板の前縁が上昇することはない。
同時に、支基と座板に連係された背杆も後方に
揺動して、背板が下降しながら、休息に最適の角
度に後傾する。
(実施例) 第1図と第3図は、本考案に係わる椅子の座板
水平時の状態を示すもので、脚1の上端には、上
面開口する偏平箱状の支基2の後部が、回動自在
に枢支されている。
支基2の前部と後部には、それぞれ左右方向を
向く第1枢軸3と第2枢軸4が固着され、それら
の両端には、それぞれ左右1対の前方リンク5と
それより長寸の後方リンク6の下端が枢着され、
前方リンク5の前面は、支基2の前板が兼ねるス
トツパ7に近接している。
座板8の下面には、下面開口する偏平な支持箱
9が固着され、その前部と後部には、それぞれ左
右方向を向く第3枢軸10と第4枢軸11が固着
され、それらの両端には、両リンク5,6の上端
が枢着されている。
座板8は、支基2との間に設けた圧縮ばね12
により、上方に向けて付勢されている。
図面において、側面形が逆向L字形に屈曲する
背杆13の垂直部13aの上部には背板14が装
着され、同じく水平部13bの中央上面には、連
係板15が立設され、その中央には、前後方向を
向く横長連係孔16が穿設されている。
背杆13の水平部13bの先端は、支基2の前
部に左右方向に向けて固着された第5枢軸17の
両端に枢着し、連係板15の連係孔16は、上記
第4枢軸11の両端に係合している。
なお、18は、後述するように、座板8が下限
まで下降した時に、第3・第4枢軸10,11が
嵌入する切欠溝である。
第2図は、上述構成の椅子の空席時を示すもの
で、座板8は、ばね12の付勢により上限まで上
昇して若干前傾し(たとえば3゜)、前方リンク5
はほぼ垂直をなして、その前面は、上記ストツパ
7に当接し、後方リンク6は後傾し、第4枢軸1
1は、連係孔16の前端に位置している。
この状態の椅子に、作業のため着座すると、そ
の荷重により、前後両リンク5,6が、支基2の
両枢軸3,4まわりに後方に回動して、座板8が
下降しようとするが、作業時は、着座者の足にも
体重がかかり、かつ重心が座板8の前部、すなわ
ちほぼ垂直をなす第1リンク5の近くにあるの
で、ばね12の付勢により、殆んど下降しない。
しかし、休息のため、足より体重を抜いて重心
を後方に移すと、第3図と第4図に示すように、
両リンク5,6が後方に揺動して、座板8の両枢
軸10,11が、支基2の切欠溝18に嵌入して
支承されるまで、座板8が後退しながら下降する
とともに、後方リンク6が前方リンク5より後傾
角度が大きいので、座板8は後部程下降量が大き
く、従つて、後傾(たとえば6゜)し、この時、ほ
ぼ垂直をなす前方リンク5も後傾するので、座板
8の前縁が上昇することはない。
同時に、先端が第5枢軸17に枢着し、連係板
15が第4枢軸11に係合する背杆13は、第5
枢軸17が第1枢軸3より後方にあるので、座板
8より大きく後傾しながら下降して、休息に最適
の角度に後傾する。
また、ストツパ7を設けてあるとともに、第4
枢軸11が連係孔16の前端に位置しているの
で、休息する際、座板8が前下方に向かう荷重を
受けても、前進して前傾することはない。
上述においては、座板8を上方へ付勢する手段
として、座板8と支基2の間に圧縮ばね12を設
けたが、第2枢軸4と第3枢軸10の間に圧縮ば
ねを設けてもよい。
第4枢軸11と第5枢軸17の間に引張りばね
を設けてもよく、また、圧縮ばねに代えて、ガス
スプリングを使用してもよい。
前後両リンク5,6のいずれかと、支基2ある
いは座板8の間に捩りばねを設けてもよい。
座板8の支持箱9と、背杆13の連係板15の
連係手段として、第4枢軸11に横長の連係孔1
6を係合させたが、第4枢軸11と連係板15
を、小寸のリンクを介して連係してもよい。
なお、図示を省略したが、本考案の椅子は、公
知のロツク手段を使用して、座板と背板を、任意
の高さと傾斜角度に係止することもできる。
ストツパ7、および第4枢軸11と連係孔16
の相互位置関係による、座板8の前進を防止する
2手段は、いずれか一方を省略してもよく、ある
いは他の手段としてもよい。
(本考案の効果) 本考案の椅子は、上述のように、座板と背板の
高さと傾斜角度を、作業時と休息時に応じて、連
動して自動的に最適に保つことができ、しかも構
成が簡単なため、故障する恐れがなく、軽量かつ
安価に製作しうるので、一般の事務所や作業場等
で使用して、甚だ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係わる椅子の、座板水平時
における要部側面図、第2図は、同じく、作業時
における側面図、第3図は、同じく、座板水平時
における側面図、第4図は、同じく、休息時にお
ける側面図である。 1……脚、2……支基、3……第1枢軸、4…
…第2枢軸、5……前方リンク、6……後方リン
ク、7……ストツパ、8……座板、9……支持
箱、10……第3枢軸、11……第4枢軸、12
……圧縮ばね、13……背杆、13a……垂直
部、13b……水平部、14……背板、15……
連係板、16……連係孔、17……第5枢軸、1
8……切欠溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚の上端に設けた前後方向を向く支基と、座板
    下面の前部同士と後部同士を前後1対のリンクを
    もつて連係し、上部に背板を備える背杆の下部に
    曲設した前向水平部を、支基の前部と座板の下面
    後部に、いずれか一方を枢着するとともに、他方
    を前後移動自在に連係して、座板を、適宜の弾性
    体をもつて、上方に向けて付勢し、椅子が空席の
    時、前方リンクがほぼ垂直をなすとともに後方リ
    ンクが後傾するように、また座板の下降に従い、
    座板の後部の下降量が増大するように、かつ座板
    に対する背杆の角度が増大するように、両リンク
    の長さと取付位置を定めてなる椅子。
JP6696085U 1985-05-08 1985-05-08 Expired JPH0221965Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6696085U JPH0221965Y2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6696085U JPH0221965Y2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184451U JPS61184451U (ja) 1986-11-17
JPH0221965Y2 true JPH0221965Y2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=30600340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6696085U Expired JPH0221965Y2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221965Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779139B2 (ja) * 1995-01-30 1998-07-23 コクヨ株式会社 椅 子
BR0109510B1 (pt) * 2000-03-24 2010-01-26 disposiÇço do assento e do encosto de màveis para sentar, especialmente de cadeiras de escritàrio.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184451U (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04746Y2 (ja)
JPH0523079Y2 (ja)
US6092870A (en) Rocking and gliding mechanism for furniture
JP3803642B2 (ja) 収納式椅子
JPH0221965Y2 (ja)
JPH0221966Y2 (ja)
JPH09238768A (ja) 椅子の座受支持機構
JPH0523080Y2 (ja)
JPH09206156A (ja) 椅 子
JP2636611B2 (ja) リクライニングチェア
JPH0111088Y2 (ja)
JPH0114214Y2 (ja)
EP2033541A1 (en) Chair
CN212938946U (zh) 座椅的底盘机构及座椅
JPS595407Y2 (ja) 椅子
JPH06327533A (ja) 椅 子
JPH0613596U (ja) 事務用椅子
JP2538278Y2 (ja) 椅 子
JPH0357164Y2 (ja)
JP2786778B2 (ja) 椅 子
JPH047797Y2 (ja)
JP2562663Y2 (ja) 上下傾動可能な座板を有する椅子
JP2551878Y2 (ja) 椅子における背もたれ及び座体の傾動支持装置
JP2683997B2 (ja) 椅 子
JPH0546694Y2 (ja)