JPH0523080Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523080Y2
JPH0523080Y2 JP1988151029U JP15102988U JPH0523080Y2 JP H0523080 Y2 JPH0523080 Y2 JP H0523080Y2 JP 1988151029 U JP1988151029 U JP 1988151029U JP 15102988 U JP15102988 U JP 15102988U JP H0523080 Y2 JPH0523080 Y2 JP H0523080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
support shaft
support
backrest
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988151029U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0271346U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988151029U priority Critical patent/JPH0523080Y2/ja
Publication of JPH0271346U publication Critical patent/JPH0271346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523080Y2 publication Critical patent/JPH0523080Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03272Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with coil springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03294Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest slidingly movable in the base frame, e.g. by rollers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、背凭れ板の傾動に連動して、座板が
前方へ移動する椅子に関する。
〔従来の技術〕
従来、背凭れ板が前後に傾動するとともに、座
板が無荷重の初期状態から前方へ水平にスライド
する椅子は既に公知であるが、背凭れ板の傾動と
座板のスライドはそれぞれ独立して動作するもの
であつた。これら従来の椅子は、背凭れ板を上端
に連結した背凭れ杆を座部下面に枢着するととも
に、着座者の後傾を弾支すべく背凭れ板が常に前
方へ傾動する方向へ背凭れ杆をコイルばねにて弾
性付勢し、着座者に応じてそのばねの強さを調節
するものであるが、着座者の体重差が大きな場合
には、背凭れ板の傾動角度が大きく異なるため、
その都度ばねの強さを調節する必要があり、不特
定多数の人が利用する場合には問題があつた。ま
た、背凭れ杆又は座部の内部に背凭れ板を弾支す
る弾性体を埋設した椅子では、工場出荷時にスタ
ンダード仕様に調節してあり、着座者が外部から
調節することは不可能で、やはり前述の問題を有
するものであつた。そのため、着座者の体重に応
じて背凭れ板の後傾に対する抵抗力が変化する椅
子、即ち体重の重い着座者に対しては後傾に対す
る抵抗力が大きく、また体重の軽い着座者に対し
ては小さくなるような椅子の出現が望まれてい
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとする
ところは、背凭れ板の後傾に連動して座板が前方
へ移動するとともに、着座者の体重に応じて背凭
れ板の後傾に対する抵抗力が自動的に変化して、
背凭れ板と連動する座板の変位軌跡を人間工学的
に安定感を与えるようになした椅子を提供する点
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前述の課題解決の為に、脚台の上端
に設けた支持杆の前方適所にリンク部材の一端を
固定支軸にて枢支し、その他端を上面に座板を取
付ける座受の前部に遊動支軸にて枢支するととも
に、水平杆と傾斜杆とで略L字形に折曲形成した
背凭れ杆の該水平杆適所を前記支持杆の後部に固
定支軸にて枢支し、前記座受の後部に形成した前
後方向の長孔に前記水平杆の適所に固定した摺動
支軸を遊嵌し、更に該水平杆の前端から下方に延
設したアーム片の下端に連結杆の一端を遊動支軸
にて枢支するとともに、他端を前記座受前方に遊
動支軸にて枢支し、また前記水平杆と前記脚台適
所間に介在させた弾性体にて背凭れ杆を前傾する
方向に弾性付勢してなる椅子を構成した。
〔作用〕
以上の如き内容からなる本考案の椅子は、背凭
れ杆が水平杆と脚台間に介在させた弾性体の弾性
付勢力に抗して後傾すると、脚台の支持杆後部の
固定支軸を中心に該水平杆の前端に延設したアー
ム片が前方へ回転変位し、該アーム片の下端に遊
動支軸にて一端を枢支した連結杆が前方へ押し出
され、その他端を遊動支軸にて枢支した座受及び
座板の前方部分は、リンク部材が前記支持杆に枢
支した固定支軸を中心に前方へ回転することによ
り前方上方又は前方下方へ変位するとともに、座
受及び座板の後部は該座受の長孔が前記背凭れ杆
の水平杆適所に固定した摺動支軸により摺動案内
されて前方へ変位するのであり、また座板に着座
した着座者の重量により該座板に連動した背凭れ
杆が前傾する方向に作用して、後傾に対する抵抗
力が着座者の体重に応じて増減するのである。
〔実施例〕
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考
案の詳細を説明する。
第1図及び第4図は本考案の椅子の代表的実施
例を示し、図中1はフレーム脚、2は背凭れ杆、
2は座受をそれぞれ示している。
フレーム脚1は、角又は丸形の管体を折曲して
略水平な支持杆4と両側に脚杆5,5を形成し、
該支持杆4の後部に支持板6を立設したもので、
本実施例では左右両側に同一のフレーム脚1,1
を立起させて互いに連結杆7で一体に連結したも
のである。尚、本実施例では脚台として前述の如
くフレーム脚1を用いたが、前記支持杆4を回転
可能に支持する構造の脚台を用いて回転椅子を構
成することも勿論可能である。
背凭れ杆2は、水平杆8と傾斜杆9とで略L字
形に折曲形成し、該水平杆8の前後方向中間部を
前記支持杆4の支持板6に固定支軸10にて回動
可能に枢支し、更に該水平杆8の前端から斜め前
下方に前記支持杆4を挟むようにアーム片11,
11を延設し、該アーム片11,11間を連結し
た板片の下端を前記支持杆4の上面に当止するス
トツパー12となし、そして前記傾斜杆9の上部
には背凭れ板13を取付けている。
座受3は、上面に座板14を取付け可能とな
し、中央部前方寄り位置を前記支持杆4の中央部
前方寄り位置に固定支軸15にて回動可能に一端
を枢支したリンク部材16の他端に遊動支軸17
にて回動可能に枢支するとともに、後部に形成し
た前後方向に長孔18に前記背凭れ杆2の水平杆
8前端部に側方へ突設した摺動支軸19に遊嵌し
て前後方向スライド可能となし、更に前記背凭れ
杆2のアーム片11の下端に連結杆20の一端を
遊動支軸21にて枢支するとともに、他端を前記
座受3前方に前記遊動支軸17にて前記リンク部
材16と同様に枢支し、更に前方の前記固定支軸
15と遊動支軸17を略鉛直線上に初期設定し、
この状態で前記ストツパー12が支持杆4の上面
に当接するように位置設定している。
また、前記背凭れ杆2の水平杆8後端下面と前
記フレーム脚1の上方後端部に固定した当止板2
2間に弾性体として圧縮コイルばね23を介在さ
せて、該背凭れ杆2の傾斜杆9を前傾する方向に
弾性付勢している。尚、該圧縮コイルばね23の
圧縮を確実に行うために、前記当止板22に固定
立設した杆体24の上端部を前記背凭れ杆2の水
平杆8後端下面に開設した図示しない孔内に遊挿
し得るようになし、該杆体24に前記圧縮コイル
ばね23を巻回している。ここで、該圧縮コイル
ばね23の代わりに硬質ウレタンゴム等を使用す
ることも勿論可能である。
ここで、前記背凭れ杆2が最も後傾した場合
に、水平杆8の後端をフレーム脚1の支持杆4上
面又は前記杆体24の上端が水平杆8の上面内壁
に当止するように設定している。
しかして、前記座板14に着座者が着座した場
合、その重量によつて座板14及び座受3後部が
下方へ沈む方向に応力が加わるが、背凭れ杆2の
水平杆8前端に設けたアーム片11に形成したス
トツパー12がフレーム脚1の支持杆4上面に当
接しているので、該座板14の変位が規制されて
静止状態を維持して外形上の変化は生じないが、
その静止状態では座板14にかかる着座者の重量
によつて、前記支持杆4の後部に上設した支持板
6に枢支された背凭れ杆2の水平杆8中間部を中
心とする該背凭れ杆2の後傾に対する新たな抵抗
力として付加され、本来備わつている水平杆8と
フレーム脚1間に介在させた圧縮コイルばね23
による弾性付勢力に、着座者の体重に応じた背凭
れ杆2の後傾に対する抵抗力が自動的に付与され
るのである。また、前記背凭れ杆2の後傾に連動
する座板14は、図中一点鎖線で示したように該
背凭れ杆2の後傾によつてアーム片11が前方へ
回転し、該アーム片11下端にヒンジ連結された
連結杆20により連動されてリンク部材16が固
定支軸15を支点として上部が前方へ回転して下
方へ沈むので前下方に変位し、一方座板14の後
部は水平杆8の前端が回転上昇するので摺動支軸
19に長孔18が案内されて前上方に変位し、結
果として人間工学的に安定した軌跡で変位するの
である。
また、第2図に示した他の実施例は、前記フレ
ーム脚1の支持杆4の中央部前方寄り位置に一端
を固定支軸15にて枢支し、他端を座受3の中央
部前方寄り位置に遊動支軸17にて枢支したリン
ク部材16の初期設定角度のみが、第1図に示し
た実施例と異なり、即ち前記固定支軸15より遊
動支軸17を後方位置に設定し、背凭れ杆2の後
傾に連動して座板14の前部及び後部は何れも前
上方に変位するようになしたものであり、他の同
一構成部材には同一符号を付して説明は省略す
る。
更に第3図に示した他の実施例は、第2図に示
した実施例と背凭れ杆2の水平杆8に突設した摺
動支軸19と該摺動支軸19を遊挿する座受3の
長孔18の位置のみを変化させたものである。即
ち、前記摺動支軸19は前記固定支軸10より後
方に設け、前記長孔18は座受3の後端部に設け
たものであり、また座受3にかかる着座者の重心
バランスの関係で、前記リンク部材16は支持杆
4及び座受3の前後方向略中央部に設けて、座板
14に係る着座者の重量により前記背凭れ杆2が
後傾しないように設定している。この実施例で
は、前記背凭れ杆2の後傾により、座板14の前
部が前上方、後部が前下方へそれぞれ変位するも
のである。
更に、第4図に示した他の実施例は、第1図に
示した実施例の固定支軸10と摺動支軸19を一
致させたものであり、従つて背凭れ杆2の後傾に
対しても、座板14の後部の高さは殆ど変化せ
ず、前部のみが前下方へ変位するものである。
〔考案の効果〕
以上にしてなる本考案の椅子によれば、座板に
着座した着座者の体重の重軽に応じて、背凭れ板
の後傾に対する抵抗力即ち前傾する方向へ働く復
元力が増減し、着座者の体重が大きく異なつても
常にバランスがとれて安定に着座でき、従来のよ
うに体重の重い人が着座した場合のように背凭れ
板が不意に極度に後傾して不安定感を着座者に与
えることはないばかりでなく、後にひつくり返る
こともなく、更に座板は背凭れ杆の後傾に連動し
て前部が前下方に沈み且つ後部が前上方に上昇す
る軌跡で変位するので、背凭れ杆が後傾した場合
に座板の前部が上昇したり、後方へ変位したりす
ることに起因する急激な体重の後方移動が起こる
恐れが全くなく、人間工学的にも安定した動作を
するのである。
また、背凭れ杆の水平杆前端に設けたアーム片
間の板片下端がフレーム脚の支持杆上面に当止し
てストツパーの働きをするので、座板に乱暴に座
つた場合でも、極度に座板が沈むことがなく、そ
れにより安定感をより一層増改善することができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の代表的実施例を示す簡略側面
図、第2図は他の実施例を示す簡略側面図、第3
図は同じく他の実施例を示す背凭れ板と座板を省
略した状態の椅子の斜視図、第4図は同じく他の
実施例を示す簡略側面図である。 1……フレーム脚、2……背凭れ杆、3……座
受、4……支持杆、5……脚杆、6……支持板、
7……連結杆、8……水平杆、9……傾斜杆、1
0……固定支軸、11……アーム片、12……ス
トツパー、13……背凭れ板、14……座板、1
5……固定支軸、16……リンク部材、17……
遊動支軸、18……長孔、19……摺動支軸、2
0……連結杆、21……遊動支軸、22……当止
板、23……圧縮コイルばね、24……杆体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚台の上端に設けた支持杆の前方適所にリンク
    部材の一端を固定支軸にて枢支し、その他端を上
    面に座板を取付ける座受の前部に遊動支軸にて枢
    支するとともに、水平杆と傾斜杆とで略L字形に
    折曲形成した背凭れ杆の該水平杆適所を前記支持
    杆の後部に固定支軸にて枢支し、前記座受の後部
    に形成した前後方向の長孔に前記水平杆の適所に
    固定した摺動支軸を遊嵌し、更に該水平杆の前端
    から下方に延設したアーム片の下端に連結杆の一
    端を遊動支軸にて枢支するとともに、他端を前記
    座受前方に遊動支軸にて枢支し、また前記水平杆
    と前記脚台適所間に介在させた弾性体にて背凭れ
    杆を前傾する方向に弾性付勢してなることを特徴
    とする椅子。
JP1988151029U 1988-11-19 1988-11-19 Expired - Lifetime JPH0523080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988151029U JPH0523080Y2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988151029U JPH0523080Y2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271346U JPH0271346U (ja) 1990-05-30
JPH0523080Y2 true JPH0523080Y2 (ja) 1993-06-14

Family

ID=31424706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988151029U Expired - Lifetime JPH0523080Y2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523080Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065876A1 (fr) * 2001-01-25 2002-08-29 Hirofumi Tada Dispositif a inclinaison

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101374075B1 (ko) * 2013-12-02 2014-03-13 (주) 파트라 자중에 의해 허리지지력이 강화되는 의자
DE102019113582B4 (de) * 2019-05-21 2022-06-15 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Synchronmechanik

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065876A1 (fr) * 2001-01-25 2002-08-29 Hirofumi Tada Dispositif a inclinaison

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0271346U (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523079Y2 (ja)
US4533177A (en) Reclining chair
US6969116B2 (en) Chair with backward and forward passive tilt capabilities
US4756575A (en) Frame assembly for a chair
US5080435A (en) Chair
JPS6395008A (ja) 可動シ−トと背もたれの付いた椅子
US20050194823A1 (en) Flexible chair with post base
US20050140183A1 (en) Reclining chair with foot and leg rest
US6092870A (en) Rocking and gliding mechanism for furniture
US5370445A (en) Chair control
JPH0523080Y2 (ja)
JPS63109817A (ja) 椅子
US4699422A (en) Reclining and swingable chair
JPH0450841Y2 (ja)
JPH0562527B2 (ja)
US20200383478A1 (en) Tilting chair
KR102177974B1 (ko) 틸팅 및 슬라이딩 장치가 구비된 의자
JPH0531966Y2 (ja)
JPH0440530Y2 (ja)
JPH0221965Y2 (ja)
JP2797273B2 (ja) 背もたれ付き椅子
JPH0450840Y2 (ja)
JPH0527880Y2 (ja)
JP7421918B2 (ja) ネスティングできる椅子
JP7489187B2 (ja) 捩りバネを備える椅子