JPH0531966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531966Y2
JPH0531966Y2 JP1988109954U JP10995488U JPH0531966Y2 JP H0531966 Y2 JPH0531966 Y2 JP H0531966Y2 JP 1988109954 U JP1988109954 U JP 1988109954U JP 10995488 U JP10995488 U JP 10995488U JP H0531966 Y2 JPH0531966 Y2 JP H0531966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link member
frame
backrest
support shaft
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988109954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231530U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988109954U priority Critical patent/JPH0531966Y2/ja
Publication of JPH0231530U publication Critical patent/JPH0231530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531966Y2 publication Critical patent/JPH0531966Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03272Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with coil springs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、着座者の後傾に応じて背凭れ板が傾
動するとともに、座板が前後に移動する椅子に関
する。
〔従来の技術〕
従来、背凭れ板が前後に傾動するとともに、座
板が無荷重の初期状態から前方へ水平にスライド
する椅子は既に公知であるが、背凭れ板の傾動と
座板のスライドはそれぞれ独立して動作するもの
であつた。これら従来の椅子は、背凭れ板を上端
に連結した背凭れ杆を座部下面に枢着するととも
に、着座者の後傾を弾支すべく背凭れ板が常に前
方へ傾動する方向へ背凭れ杆をコイルばねにて弾
性付勢し、着座者に応じてそのばねの強さを調節
するものであるが、着座者の体重差が大きな場合
には、背凭れ板の傾動角度が大きく異なるため、
その都度ばねの強さを調節する必要があり、不特
定多数の人が利用する場合には問題があつた。ま
た、背凭れ杆又は座部の内部に背凭れ板を弾支す
る弾性体を埋設した椅子では、工場出荷時にスタ
ンダード仕様に調節してあり、着座者が外部から
調節することは不可能で、やはり前述の問題を有
するものであつた。そのため、着座者の体重に応
じて背凭れ板の後傾に対する抵抗力が変化する椅
子、即ち体重の重い着座者に対しては後傾に対す
る抵抗力が大きく、また体重の軽い着座者に対し
ては小さくなるような椅子の出現が望まれてい
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとする
ところは、着座者の体重に応じて背凭れ板の後傾
に対する抵抗力が自動的に変化して、常に安定に
着座することができるとともに、背凭れ板の傾動
と座板の前後スライド移動を互いに効果的に連係
させた椅子を提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前述の課題解決の為に、脚台に取付
け可能な上方に開口し長尺箱体からなるフレーム
の上位に、略平行となして上面に座板を取付けた
移動部材を配し、前記フレームの適所に前方リン
ク部材の一端を枢着するとともに、該枢着位置よ
り前方に配した他端を前方移動部材の前端部に枢
着し、また前記フレームの適所に後方リンク部材
の一端を枢着するとともに、該枢着位置より後方
に配した他端を前記移動部材の後端部に枢着して
なり、更にフレームの後端部に上部に背凭れ板を
取付けた背凭れ杆をその下端を余して傾動可能に
枢着するとともに、前記後方リンク部材の両枢着
部の中間部又は前記移動部材後端部適所と前記背
凭れ杆の下端を一方に遊動支軸を他方に該遊動支
軸を遊挿し得る長孔を形成して連結するか又は連
結杆の両端を枢着し、そして前記前方リンク部材
の上部適所と前記フレーム内に位置する適所にコ
イルばねの両端を連結して前記移動部材を後方へ
弾性付勢し、更にフレーム内適所に後方リンク部
材の後方への回動を規制するストツパーを設けて
なる椅子を構成した。
更に、前記前方リンク部材の両端枢着部の水平
距離より、前記後方リンク部材の両端枢着部の水
平距離を大きく設定して、着座時に座板が移動す
ることを防止した。
〔作用〕
以上の如き内容からなる本考案の椅子は、着座
者が座板に着座し、背凭れ板即ち背凭れ杆に後方
への応力が加わつていない場合では、後方リンク
部材の後方への傾斜とコイルばねによる前方リン
ク部材の後方への弾性付勢により、後方リンク部
材がストツパーに当接した状態で静止し、この状
態で着座者が背凭れにもたれて前記背凭れ杆に後
方への応力が加わわると、背凭れ杆の後傾に伴い
該背凭れ杆の下端に連係させた後方リンク部材が
前記座板に作用している重量に打ち勝つてフレー
ムとの枢着点を中心に上方且つ前方へ回動すると
ともに、座板の移動に伴い前方リンク部材はフレ
ームとの枢着点を中心に前方且つ下方に回動し、
該前方リンク部材に関係づけたコイルばねを引き
伸ばし、又は圧縮するのである。即ち、前記背凭
れ杆は着座者の体重の重軽に応じてコイルばねの
作用により、後傾に対する抵抗力即ち復元力が増
減するのであり、また座板は後部が上方から前方
に移動し且つ前部が前方から下方へ移動する軌跡
で、背凭れ杆の後傾に連動するのである。
また、前記前方リンク部材の両端枢着部の水平
距離より、前記後方リンク部材の両端枢着部の水
平距離を大きく設定すれば、座板に加わる重量に
よる前方リンク部材の前方回転のモーメントより
後方リンク部材の後方回転モーメントを大きくさ
せることができ、着座時の安定性を増すものであ
る。
〔実施例〕
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考
案の詳細を説明する。
第1図は本考案の椅子の代表的実施例を示し、
図中1はフレーム、2は移動部材、3は背凭れ
杆、4は前方リンク部材、5は後方リンク部材、
6は引張りコイルばねをそれぞれ示している。
フレーム1は、両立壁7,7を有する断面略コ
字形の上方開口した長尺箱体からなり、該フレー
ム1の上位に略平行となして移動部材2を配し、
該フレーム1の前端部立壁7に水平に挿着した固
定支軸8にて前方リンク部材4の一端を枢着する
とともに、該前方リンク部材4の他端を斜め上前
方に配して、その端部を前記移動部材2の側板9
に水平に挿着した遊動支軸10に枢着し、また前
記フレーム1の後部立壁7に水平に挿着した固定
支軸11に後方リンク部材5の一端を枢着すると
ともに、該後方リンク部材5の他端を斜め上後方
に配して、その端部を前記移動部材2の側板9に
水平に挿着した遊動支軸12にて枢着してなる。
更に、前記フレーム1の後端部には両立壁7,7
に水平に挿着する固定支軸13にて背凭れ杆3を
その下端を余して後方へ傾動可能に枢着するとと
もに、前記後方リンク部材5の両枢着部、即ち前
記固定支軸11と遊動支軸12の中間部の新たな
位置で、該各支軸とで三角形を形成する位置に長
孔14を形成し、且つ前記背凭れ杆3の下端には
該長孔14に遊挿し得る遊動支軸15を水平に挿
着して、それぞれ連結している。そして、前記前
方リンク部材4の上部適所と前記後方リンク部材
5の固定支軸11より下方位置にそれぞれ引張り
コイルばね6の両端を連結し、前記移動部材2を
後方へ常に弾性付勢している。また、前記フレー
ム1内下面付近に前記後方リンク部材5の後方へ
の回動及び前記背凭れ杆3の上部の前方への回動
を規制し得るようにストツパー16を適宜設けて
いるが、前記後方リンク部材5又は背凭れ杆3の
下端部をフレーム1内に当接するようになして代
用することができる。尚、本実施例では前記後方
リンク部材5に長孔14を、また背凭れ杆3の下
端に遊動支軸15を設けたが、その関係を逆転す
ることも勿論可能である。更に、本実施例では引
張りコイルばね6の一端を前方リンク部材4の上
部に連結し、また他端を後方リンク部材5に連結
したが、特にこの位置に限定されるものではな
く、前記移動部材2を後方へ弾性付勢できる位置
であれば適宜採用し得るものであり、例えば引張
りコイルばね6の一端を移動部材2の前部に連結
し、他端をフレーム1内の後部に連結しても同様
の作用が期待できる。また、本実施例では前記前
方リンク部材4の両端枢着部即ち固定支軸8と遊
動支軸10間の水平距離より、前記後方リンク部
材5の両端枢着部即ち固定支軸11と遊動支軸1
2間の水平距離を大きく設定することにより、座
板19に加わる重量による前方リンク部材4の前
方回転のモーメントより後方リンク部材5の後方
回転モーメントを大きくさせて着座時の安定性を
増している。
また、前記フレーム1は脚台17の上端に回転
可能に連結した取付体18の両側に互いに平行に
固定し、前記移動部材2の上面には座板19を取
付け、更に前記背凭れ杆3の上部には背凭れ板2
0を取付けて、図示の如く回転椅子を構成する。
しかして、本考案の椅子は着座者が座板19に
着座すると、前方リンク部材4は前下方に回転し
ようとするが、後方リンク部材5の後下方への回
転力が勝り、更に引張りコイルばね6による移動
部材2の後方への弾性付勢により、後方リンク部
材5はストツパー16に当接して座板19は全く
動かないが、前記背凭れ板20即ち背凭れ杆3に
後方への応力が加わつた場合には、後方リンク部
材5に着座者の重量により作用する後方回転のモ
ーメント並びに引張りコイルばね6の後方への弾
性付勢力に抗して、該背凭れ杆3の下端の遊動支
軸15が後方リンク部材5の長孔14内で摺動し
ながら該後方リンク部材5を上前方へ回動させる
のである。そして、前記背凭れ杆3に対する後方
への応力が除かれると、着座者の体重並びに引張
りコイルばね6の弾性付勢力により背凭れ杆3は
速やかに初期傾斜角度に復元するのである。つま
り、背凭れ杆3の後傾に対する抵抗力即ち復元力
は、着座者の体重が重いほど後方リンク部材5に
作用する後方回転のモーメントが増大するので大
きくなる。
また、第2図及び第3図に示したものは、基本
的には前記実施例と同じであるが、更に本考案を
具体化したものである。即ち、前方リンク部材4
は、側面視略L字形に形成し、前記固定支軸8を
挿通する部位は貫通孔21を有する筒体22とな
し、該筒体22の両側部から二本のL字形アーム
23を一体連設し、該アーム23の他端には前記
遊動支軸10を挿通する孔24を有するリング体
25を形成したものである。また、後方リンク部
材5も側面視略L字形に形成し、そのL字形アー
ム26の一端には前記同様に固定支軸11を挿通
する孔27を有するリング体28を間隔をおいて
形成するとともに、他端には前記同様に遊動支軸
12を挿通する貫通孔29を有する筒体30を一
体形成し、更に該アーム26の折曲部には前記遊
動支軸15を挿通する貫通孔31を形成したもの
である。更に、背凭れ杆3は断面略コ形のビーム
状杆体からなり、その下端の側壁を延長して連結
板32を形成し、該背凭れ杆3の下端部で連結板
32の後方位置に前記固定支軸13を挿通する孔
33を形成するとともに、該連結板32の前端部
には前記遊動支軸15を遊挿する長孔14を形成
している。尚、前記各支軸を挿着するフレーム1
の両立壁7,7及び移動部材2の両側板9,9に
はそれぞれの位置には通孔34,…を形成し、そ
して該通孔34,…に挿通した前記各支軸の先端
に抜止めリング35,…をそれぞれ嵌着して取付
けている。
そして第4図は本考案の椅子の更に他の実施例
を示し、フレーム1は、両立壁7,7と底板7′
を有する断面略コ字形の上方開口した長尺箱体か
らなり、該フレーム1の上位に略平行となして移
動部材2を配し、該フレーム1の底板7′の適所
に水平に挿着した固定支軸8にて前方リンク部材
4の一端を枢着するとともに、該前方リンク部材
4の他端を斜め上前方に配して、その端部を前記
移動部材2の側板9に水平に挿着した遊動支軸1
0に枢着し、また前記フレーム1の前記固定支軸
8を挿着した底板7′の部位から所定間隔を隔て
た底板7′位置に水平に挿着した固定支軸11に
後方リンク部材5の一端を枢着するとともに、該
後方リンク部材5の他端を斜め上方後方に配し
て、その端部を前記移動部材2の側板9に水平に
挿着した遊動支軸12にて枢着してなる。更に、
前記フレーム1の後端部には両立壁7,7に水平
に挿着する固定支軸13にて背凭れ杆3をその下
端を余して後方へ傾動可能に枢着するとともに、
前記後方リンク部材5の遊動支軸12と前記背凭
れ杆3の下端に挿着した遊動支軸15に、連結杆
40の両端を枢着している。そして、前記前方リ
ンク部材4の上遊動支軸10と前記後方リンク部
材5の固定支軸11にそれぞれ引張りコイルばね
6の両端を連結し、前記移動部材2を後方へ常に
弾性付勢している。また、前記フレーム1内で前
記後方リンク部材5の後方への回動及び前記背凭
れ杆3の上部の前方への回動を規制し得るように
ストツパー16を適宜設けているが、前記後方リ
ンク部材5又は背凭れ杆3の下端部をフレーム1
内に当接するようになして代用することができ
る。
また、前記フレーム1は脚台17の上端に回転
可能に連結した取付体18の両側に互いに平行に
固定し、前記移動部材2の上面には座板19を取
付け、更に前記背凭れ杆3の上部には背凭れ板2
0を取付けて、図示の如く回転椅子を構成する。
更に、第5図に示したものは本考案の他の実施
例を示し、ここではフレーム1は脚台を兼ねた高
さを有し、また前方リンク部材4及び後方リンク
部材5は前記実施例と比較して!?かに長尺である
とともに、前方リンク部材4を枢着する固定支軸
8は後方リンク部材5を枢着する固定支軸11よ
り後方に位置させたもので、更に前方リンク部材
4を後方リンク部材5より長く設定するととも
に、前方リンク部材4をより大きく傾斜させて、
座板19の軌跡を、前部は深く沈み、後部はやや
浮き上がるとともに前方へ大きく移動するように
なしている。そして、移動部材2及び座板19を
上方且つ後方へ弾性付勢するコイルばね6を圧縮
コイルばねとなして前記前方リンク部材4の上方
適所と底板7′間に圧縮介装している。
しかして、本考案の椅子は着座者が座板19に
着座すると、前方リンク部材4は前下方に回転し
ようとするが、後方リンク部材5の後下方への回
転力が勝り、更にコイルばね6による移動部材2
の後方への弾性付勢により、後方リンク部材5は
ストツパー16に当接して座板19はさほど動か
ないが、前記背凭れ板20即ち背凭れ杆3に後方
への応力が加わつた場合には、後方リンク部材5
に着座者の重量により作用する後方回転のモーメ
ント並びにコイルばね6の後方への弾性付勢力に
抗して、該背凭れ杆3の下端の遊動支軸15が後
方リンク部材5を固定支軸11を中心に上前方へ
回動させるのである。そして、前記背凭れ杆3に
対する後方への応力が除かれた場合は着座者の体
重並びにコイルばね6の弾性付勢力により速やか
に初期傾斜角度に復元するのである。つまり、背
凭れ杆3の後傾に対する抵抗力即ち復元力は、着
座者の体重が重いほど後方リンク部材5に作用す
る後方回転のモーメントが増大するので大きくな
る。
また、本考案のフレーム1、移動部材2、背凭
れ杆3、前方リンク部材4、後方リンク部材5及
びコイルばね6を組立てて構成した機構部を、機
構ユニツトMとなして予め各種の大きさ及び形状
に規格製造しておけば、第6図及び第7図に示し
た如く、各種態様の椅子を容易に組立てることが
可能となる。即ち、第6図aに示した如く脚台1
7をパイプで形成し、その脚台17の上部両側に
同一の機構ユニツトM,M(簡略して示した)を
固定して構成したパイプ椅子、第6図bに示した
如く脚台17の支軸36に回転可能に取付体18
を連結し、該取付体18の両側に前記同様の機構
ユニツトM,Mを固定して構成した回転椅子、更
に第6図cに示した如く第6図bと同様の脚台1
7に連結した取付体18の両側に機構ユニツト
M,Mを固定し、その背凭れ杆3を両側から互い
に接近するように折曲形成し、中央部で背凭れ板
20を連結するようになした回転椅子等を容易に
構成できる。ここで、第6図に示した状態の半完
成品に座板19及び背凭れ板20を取付けるに
は、例えば第7図に示すように座板19の両側に
下方開口した嵌合溝37を形成し、また背凭れ板
20の両側背面に後方開口した嵌合溝38を形成
すれば、それぞれ機構ユニツトMの移動部材2と
背凭れ杆3に嵌合し、更に、背凭れ板20の背面
に背カバー39をビス止め固定して容易に組立て
ができる。
〔考案の効果〕
以上にしてなる本考案の椅子によれば、脚台に
取付け可能な上方に開口し長尺箱体からなるフレ
ームの上位に、略平行となして上面に座板を取付
けた移動部材を配し、前記フレームの適所に前方
リンク部材の一端を枢着するとともに、該枢着位
置より前方に配した他端を前記移動部材の前端部
に枢着し、また前記フレームの適所に後方リンク
部材の一端を枢着するとともに、該枢着位置より
後方に配した他端を前記移動部材の後端部に枢着
してなり、更にフレーム後端部に上部に背凭れ板
を取付けた背凭れ杆をその下端を余して傾動可能
に枢着するとともに、前記後方リンク部材の両枢
着部の中間部又は前記移動部材後端部適所と前記
背凭れ杆の下端を一方に遊動支軸を他方に該遊動
支軸を遊挿し得る長孔を形成して連結するか又は
連結杆の両端を枢着して連結し、そして前記前方
リンク部材の上部適所と前記フレーム内に位置す
る適所にコイルばねの両端を連結して前記移動部
材を後方へ弾性付勢し、更にフレーム内適所に後
方リンク部材の後方への回動を規制するストツパ
ーを設けてなるので、座板に着座した場合には該
座板は移動せず安定に着座することができ、その
状態で背凭れ杆に凭れかかつた場合には、該背凭
れ杆の下端に連結した後方リンク部材に作用する
着座者の体重による後下方へのモーメントに抗し
て並びに移動部材2の前部が前下方へ移動するの
に伴つて引張りコイルばね引き伸ばされる弾性力
に抗して該背凭れ杆が後傾し、従つて着座者の体
重の重軽に伴い背凭れ杆の後傾に対する抵抗力を
増減させることができ、着座者の体重が大きく異
なつても常にバランスがとれた状態で安定に着座
でき、従来のように体重の重い人が着座した場合
に背凭れ板が不意に極度に後傾して不安定感を着
座者に与えることがないばかりでなく、後にひつ
くり返ることもない。そのうえ、座板は背凭れの
後傾に連動してそお前部が前下方へ移動するの
で、従来の椅子の如く着座時に座板前部が持ち上
がつて着座者のひざ裏を圧迫することがなく、楽
な着座状態を確保しうるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の代表的実施例を示す要部の簡
略縦断側面図、第2図は更に具体的な本考案の実
施例を示す要部の縦断側面図、第3図はその要部
の分解斜視図、第4図及び第5図は更に他の実施
例を示す簡略縦断側面図、第6図a,b,cは機
構ユニツトを用いて構成した各種椅子の半完成品
の簡略斜視図、第7図は第6図の状態のものに座
板と背凭れ板を取付ける様子を示した簡略斜視図
である。 1……フレーム、2……移動部材、3……背凭
れ杆、4……前方リンク部材、5……後方リンク
部材、6……引張りコイルばね、7……立壁、
7′……底板、8……固定支軸、9……側板、1
0……遊動支軸、11……固定支軸、12……遊
動支軸、13……固定支軸、14……長孔、15
……遊動支軸、16……ストツパー、17……脚
台、18……取付体、19……座板、20……背
凭れ板、21……貫通孔、22……筒体、23…
…アーム、24……孔、25……リング体、26
……アーム、27……孔、28……リング体、2
9……貫通孔、30……筒体、31……貫通孔、
32……連結板、33……孔、34……通孔、3
5……抜止めリング、36……支軸、37……嵌
合溝、38……嵌合溝、39……背カバー、40
……連結杆。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 脚台に取付け可能な上方に開口し長尺箱体か
    らなるフレームの上位に、略平行となして上面
    に座板を取付けた移動部材を配し、前記フレー
    ムの適所に前方リンク部材の一端を枢着すると
    ともに、該枢着位置より前方に配した他端を前
    記移動部材の前端部に枢着し、また前記フレー
    ムの適所に後方リンク部材の一端を枢着すると
    ともに、該枢着位置より後方に配した他端を前
    記移動部材の後端部に枢着してなり、更にフレ
    ームの後端部に上部に背凭れ板を取付けた背凭
    れ杆をその下端を余して傾動可能に枢着すると
    ともに、前記後方リンク部材の両枢着部の中間
    部又は前記移動部材後端部適所と前記背凭れ杆
    の下端を一方に遊動支軸を他方に該遊動支軸を
    遊挿し得る長孔を形成して連結するか又は連結
    杆の両端を枢着して連結し、そして前記前方リ
    ンク部材の上部適所と前記フレーム内に位置す
    る適所にコイルばねの両端を連結して前記移動
    部材を後方へ弾性付勢し、更にフレーム内適所
    に後方リンク部材の後方への回動を規制するス
    トツパーを設けてなることを特徴とする椅子。 2 前記前方リンク部材の両端枢着部の水平距離
    より、前方後方リンク部材の両端枢着部の水平
    距離を大きく設定してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の椅子。
JP1988109954U 1988-08-22 1988-08-22 Expired - Lifetime JPH0531966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988109954U JPH0531966Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988109954U JPH0531966Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231530U JPH0231530U (ja) 1990-02-28
JPH0531966Y2 true JPH0531966Y2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=31346670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988109954U Expired - Lifetime JPH0531966Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531966Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008011703U1 (de) 2008-02-22 2009-07-02 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Mechanik für einen Bürostuhl
DE102015111946A1 (de) 2015-07-22 2017-01-26 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Mechanik für einen Bürostuhl

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231530U (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3508095B1 (en) Chair structure and chair
JPH0523079Y2 (ja)
TWI272080B (en) Seating unit having motion control
EP1328176B1 (en) Armchair with variable position
JP3065274B2 (ja) 可撓性を有する積重ね可能な椅子
US6969116B2 (en) Chair with backward and forward passive tilt capabilities
EP0517206B1 (en) Chair control mechanism
JPH0511791Y2 (ja)
JPH0146126B2 (ja)
JPH0817730B2 (ja) 背と座がシンクロ動作する椅子におけるシェル構造体
GB2282755A (en) Single piece chair shell
JPH01153106A (ja) 椅子、腰掛け及び同類物用ピボツト支持装置
US6003942A (en) Mechanism for reclining chairs
US20050194823A1 (en) Flexible chair with post base
JPS63102714A (ja) 椅子
JP2003024175A (ja) 椅子の背もたれの支持機構
JP2003079472A (ja) ロッキング椅子及びそのベース
JPH0531966Y2 (ja)
US4712835A (en) Chair with seal spring mechanism
JPS63109817A (ja) 椅子
JPH0562527B2 (ja)
JPH0523080Y2 (ja)
JPH0450841Y2 (ja)
JPH09238768A (ja) 椅子の座受支持機構
JP2508085Y2 (ja) 椅 子