JPH0114214Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0114214Y2 JPH0114214Y2 JP1982182968U JP18296882U JPH0114214Y2 JP H0114214 Y2 JPH0114214 Y2 JP H0114214Y2 JP 1982182968 U JP1982182968 U JP 1982182968U JP 18296882 U JP18296882 U JP 18296882U JP H0114214 Y2 JPH0114214 Y2 JP H0114214Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support shaft
- seat
- support
- frame
- chair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は椅子の背座体2段式ロツキング装置に
関する。
関する。
すなわち、椅子に座る作業姿勢から安楽姿勢に
移る人体の動きに良好に追従する動きのロツキン
グ装置であり、座体の傾斜に対し背体が大きく傾
斜するとともにその座体の前端側があまり上動し
ないよう作動させることができて、人体の脚の部
分が床に対し届きにくくなるように上がることな
く安楽姿勢にスムーズにロツキングさせることが
でき、座り心地が良く無理のない姿勢で良好に座
れて好適に実施できるよう提供するものである。
移る人体の動きに良好に追従する動きのロツキン
グ装置であり、座体の傾斜に対し背体が大きく傾
斜するとともにその座体の前端側があまり上動し
ないよう作動させることができて、人体の脚の部
分が床に対し届きにくくなるように上がることな
く安楽姿勢にスムーズにロツキングさせることが
でき、座り心地が良く無理のない姿勢で良好に座
れて好適に実施できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は椅子全体の側面図を示し、垂直の支脚
1の上端に固設した水平状の支持台Aの前部上面
には水平面8を形成するとともに、その水平面8
より後方となる支持台Aの上面には前高後低とな
る傾斜面9を形成し、支持台Aの後端部には上下
方向および後方に開放して幅広となる凹部10を
形成し、該凹部10内には横方向の中間支軸7を
軸架して構成する。
1の上端に固設した水平状の支持台Aの前部上面
には水平面8を形成するとともに、その水平面8
より後方となる支持台Aの上面には前高後低とな
る傾斜面9を形成し、支持台Aの後端部には上下
方向および後方に開放して幅広となる凹部10を
形成し、該凹部10内には横方向の中間支軸7を
軸架して構成する。
Bは上面上に座体2を取付ける座体枠台で、前
記支持台Aの後部より後方に長くなるよう形成す
るとともに、両側には支持台Aの両側面に対面す
る側板部11,11を屈折形成し、両側板部1
1,11の前方寄り部分に形成した孔12,12
を、支持台Aの前部側に挿着した前方支軸3の両
端部に回動自由に嵌合して座体枠台Bを前方支軸
3中心に回動し傾斜するように枢支し、座体枠台
Bが水平状になると座体枠台Bの前部下面が支持
台A前部の水平面8上に接合できるように装設
し、座体枠台Bの後端側となる両側板部11,1
1の部分には後方支軸5の両端部を嵌合する孔1
3,13を形成して構成する。
記支持台Aの後部より後方に長くなるよう形成す
るとともに、両側には支持台Aの両側面に対面す
る側板部11,11を屈折形成し、両側板部1
1,11の前方寄り部分に形成した孔12,12
を、支持台Aの前部側に挿着した前方支軸3の両
端部に回動自由に嵌合して座体枠台Bを前方支軸
3中心に回動し傾斜するように枢支し、座体枠台
Bが水平状になると座体枠台Bの前部下面が支持
台A前部の水平面8上に接合できるように装設
し、座体枠台Bの後端側となる両側板部11,1
1の部分には後方支軸5の両端部を嵌合する孔1
3,13を形成して構成する。
Cは背体4を取付ける背体枠台で、前記座体枠
台Bの後方を上方に起立するよう形成するが、背
体枠台Cの下方に屈折形成する下部に挿着した後
方支軸5の両端部を前記座体枠台Bの後方側両孔
13,13に回動自由に嵌合して背体枠台Cが座
体枠台Bに対し後方支軸5を中心にして回動傾斜
できるように装設し、後方支軸5の部分より前方
に短く延出する背体枠台B下部の延出部6の先端
には前記中間支軸7に嵌合できるU状溝6aを2
叉状にして形成し延出部6を中間支軸7に回動自
由に枢支できる構造にして構成する。
台Bの後方を上方に起立するよう形成するが、背
体枠台Cの下方に屈折形成する下部に挿着した後
方支軸5の両端部を前記座体枠台Bの後方側両孔
13,13に回動自由に嵌合して背体枠台Cが座
体枠台Bに対し後方支軸5を中心にして回動傾斜
できるように装設し、後方支軸5の部分より前方
に短く延出する背体枠台B下部の延出部6の先端
には前記中間支軸7に嵌合できるU状溝6aを2
叉状にして形成し延出部6を中間支軸7に回動自
由に枢支できる構造にして構成する。
したがつて、第1図に示すように人が作業姿勢
で座る状態では、第2図、第5図および第6図に
示すように座体枠台Bは水平で背体枠台Cは急傾
斜の起立状態となつて人体を支持することにな
る。
で座る状態では、第2図、第5図および第6図に
示すように座体枠台Bは水平で背体枠台Cは急傾
斜の起立状態となつて人体を支持することにな
る。
ところで、人が腰を深く降ろすようにして背中
側を後方にそらしながら安楽姿勢で座るように体
を後方に倒すと、第7図および第8図に示すよう
に、体重が後方に移動することによつて座体枠台
Bが前方支軸3を中心に回動して前高後低に傾斜
するとともに、後方支軸5の部分が中間支軸7を
中心にして下方に回動することにより背体枠台C
が後方に大きく回動して傾斜することになるが、
背体枠台Cは前方支軸3を中心に回動する上に後
方支軸5の部分が中間支軸7を中心に回動するの
で、第9図に示すように座体枠台Cの傾斜角度α
に対し大きい角度βで傾斜することになる。
側を後方にそらしながら安楽姿勢で座るように体
を後方に倒すと、第7図および第8図に示すよう
に、体重が後方に移動することによつて座体枠台
Bが前方支軸3を中心に回動して前高後低に傾斜
するとともに、後方支軸5の部分が中間支軸7を
中心にして下方に回動することにより背体枠台C
が後方に大きく回動して傾斜することになるが、
背体枠台Cは前方支軸3を中心に回動する上に後
方支軸5の部分が中間支軸7を中心に回動するの
で、第9図に示すように座体枠台Cの傾斜角度α
に対し大きい角度βで傾斜することになる。
そのために、座体2の傾斜に対して背体4が大
きく傾斜して、第1図および第2図においてイお
よびロで示す脚の曲がりと腰の曲がりは第7図に
おいてイおよびロで示すように変り、作業姿勢か
ら安楽姿勢に移る人体の動きに良好に追従する2
段式の動きとなり、また、前方支軸3が座体枠台
Bの前部側に位置するので座体枠台Bが傾斜して
も座体2の前端の上昇は僅かとなつて、脚が床に
届かなくなるようなことはなくなる。
きく傾斜して、第1図および第2図においてイお
よびロで示す脚の曲がりと腰の曲がりは第7図に
おいてイおよびロで示すように変り、作業姿勢か
ら安楽姿勢に移る人体の動きに良好に追従する2
段式の動きとなり、また、前方支軸3が座体枠台
Bの前部側に位置するので座体枠台Bが傾斜して
も座体2の前端の上昇は僅かとなつて、脚が床に
届かなくなるようなことはなくなる。
このように本考案は支脚により支持する固定支
持台の前部側には座体を支持する水平状の座体枠
台の前部側を前方支軸を介して座体枠台が回動傾
斜するよう枢支し、座体枠台の後部には後方に起
立して背体を支持する背体枠台の下部を後方支軸
を介して背体枠台が回動傾斜するよう枢支し、後
方支軸の部分より前方に短く延出する背体枠台下
部の延出部を、前記支持台の後部に架設した中間
支軸に回動自由に枢支して構成したから、座体の
傾斜に対し背体が大きく傾斜するとともに座体の
前端側があまり高く上動しないように作動させる
ことができることになつて、作業姿勢から安楽姿
勢に移る人体の動きに良好に追従する動きのロツ
キング装置となり、人体の脚の部分が床に対し届
きにくくなるように上がることなく安楽姿勢にス
ムーズにロツキングさせることができ、座り心地
が良く無理のない姿勢で良好に座れて好適に実施
できる特長を有する。
持台の前部側には座体を支持する水平状の座体枠
台の前部側を前方支軸を介して座体枠台が回動傾
斜するよう枢支し、座体枠台の後部には後方に起
立して背体を支持する背体枠台の下部を後方支軸
を介して背体枠台が回動傾斜するよう枢支し、後
方支軸の部分より前方に短く延出する背体枠台下
部の延出部を、前記支持台の後部に架設した中間
支軸に回動自由に枢支して構成したから、座体の
傾斜に対し背体が大きく傾斜するとともに座体の
前端側があまり高く上動しないように作動させる
ことができることになつて、作業姿勢から安楽姿
勢に移る人体の動きに良好に追従する動きのロツ
キング装置となり、人体の脚の部分が床に対し届
きにくくなるように上がることなく安楽姿勢にス
ムーズにロツキングさせることができ、座り心地
が良く無理のない姿勢で良好に座れて好適に実施
できる特長を有する。
図面は本考案の実施例を示し、第1図椅子全体
の側面図、第2図は要部の側面図、第3図はその
斜視図、第4図は第3図の分解図、第5図および
第6図は側断面図、第7図および第8図は第2図
および第6図の作動説明図をそれぞれ示し、第9
図は傾斜角度を示す説明図である。 1……支脚、A……支持台、2……座体、B…
…座体枠台、3……前方支軸、4……背体、C…
…背体枠台、5……後方支軸、6……延出部、7
……中間支軸。
の側面図、第2図は要部の側面図、第3図はその
斜視図、第4図は第3図の分解図、第5図および
第6図は側断面図、第7図および第8図は第2図
および第6図の作動説明図をそれぞれ示し、第9
図は傾斜角度を示す説明図である。 1……支脚、A……支持台、2……座体、B…
…座体枠台、3……前方支軸、4……背体、C…
…背体枠台、5……後方支軸、6……延出部、7
……中間支軸。
Claims (1)
- 椅子回転軸杆の上端に固着させたケース状をす
る支持台Aの前部上面は両側にまたがつての巾広
の水平面8を形成しその水平面8より後方の支持
台上面は前高後低の傾斜面9を形成し該部分9に
おける下方両側板の前方部分には支軸3を設け更
に上記傾斜面9に続く後方部分は上下方向および
後方を開放せる巾広の凹部10を形成し凹部10
の後下方両側板間には中間支軸7を軸装する、支
持台Aの上面には椅子座体2を形設せるケース状
の座体枠台Bを套嵌させる様構成し座体枠台Bに
於ける両側板11,11の前方寄りに孔12,1
2を穿つてこれに支持台Aの前方支軸3を挿通さ
せこの座体枠台Bの後端両側板間には後方支軸5
を挿通させる、上方に背体4を有する背体枠台C
の下方枠板は前方に屈折させ前記座体枠台Bに後
方支軸5を介して回動自在に軸着し、更に支軸5
より前方に短かい延出部6を延出させこの延出部
の先端にはU状溝6aの2叉状部を形成して該部
を先記支持台Aの中間支軸7が嵌合する様構成し
た椅子の座背体2段式ロツキング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18296882U JPS5986159U (ja) | 1982-12-01 | 1982-12-01 | 椅子の座背体2段式ロツキング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18296882U JPS5986159U (ja) | 1982-12-01 | 1982-12-01 | 椅子の座背体2段式ロツキング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5986159U JPS5986159U (ja) | 1984-06-11 |
JPH0114214Y2 true JPH0114214Y2 (ja) | 1989-04-25 |
Family
ID=30396105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18296882U Granted JPS5986159U (ja) | 1982-12-01 | 1982-12-01 | 椅子の座背体2段式ロツキング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5986159U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0437477Y2 (ja) * | 1985-06-18 | 1992-09-03 | ||
JP5345364B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-11-20 | タカノ株式会社 | 背もたれの取り付け構造 |
-
1982
- 1982-12-01 JP JP18296882U patent/JPS5986159U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5986159U (ja) | 1984-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04746Y2 (ja) | ||
JPS6365810A (ja) | 腰掛け家具 | |
CN110680107A (zh) | 一种高安全性坐站工作椅 | |
US20200315352A1 (en) | Chair and seat support mechanism | |
JP3803642B2 (ja) | 収納式椅子 | |
JPH0114214Y2 (ja) | ||
JPH0723833A (ja) | 椅 子 | |
JPS5929585Y2 (ja) | 椅子 | |
JPS62142947U (ja) | ||
JPH0221965Y2 (ja) | ||
JP2540705Y2 (ja) | 高さ調節自在椅子 | |
JPH0324109Y2 (ja) | ||
JP3160826B2 (ja) | 体格適合型回転椅子 | |
CN211092825U (zh) | 坐站椅的安全锁定控制机构 | |
JP2000139603A (ja) | 学校用椅子 | |
JP4181349B2 (ja) | 椅子 | |
JP4491095B2 (ja) | 椅子における足載せ台 | |
JPH0111088Y2 (ja) | ||
JPH0539Y2 (ja) | ||
JPH0638849A (ja) | 椅 子 | |
JPS646763B2 (ja) | ||
JP2934197B2 (ja) | 座椅子 | |
JPH0439708Y2 (ja) | ||
JP3096384U (ja) | 椅子のシャーシーの構造 | |
JPH0357164Y2 (ja) |