JPH0221861Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221861Y2
JPH0221861Y2 JP20446183U JP20446183U JPH0221861Y2 JP H0221861 Y2 JPH0221861 Y2 JP H0221861Y2 JP 20446183 U JP20446183 U JP 20446183U JP 20446183 U JP20446183 U JP 20446183U JP H0221861 Y2 JPH0221861 Y2 JP H0221861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
sensing float
aircraft
float
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20446183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20446183U priority Critical patent/JPS60106417U/ja
Publication of JPS60106417U publication Critical patent/JPS60106417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221861Y2 publication Critical patent/JPH0221861Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、田面に対する相対的な機体姿勢を一
定に保つために設けた田面走行機体における感知
フロートの支持装置に関するものである。
一般に、田植機、湛水田用の播種機や施肥機等
の田面走行機体にあつては、耕盤深さの変化等に
かかわりなく田面に対して一定の機体姿勢を保つ
必要がある。このため田面走行機体には、田面滑
走体とは別に感知フロートを上下揺動自在に設
け、該感知フロートによる田面からの接地圧変化
の揺動感知に連動して走行車輪を機体本体に対し
て相対的に上下昇降制御をし、機体本体を田面に
対して略同一の機体姿勢に保つようにしたものが
ある。かかるものにおいて、従来の感知フロート
は、感知フロートの中間部に揺動支点があつたた
め、耕盤深さの変化等によつて感知フロートの先
端側が持上げられると、第6図に示す如く感知フ
ロートの揺動軸よりも後側部位が田面内に沈下し
てしまうこととなる。従つて感知フロートは、感
知作動時においてはこの沈下した部位による大き
な抵抗が発生することとなる結果、この抵抗に打
ち勝つため感知フロートの前部側を接地面積が大
きくなるよう大のものにするとか、感知フロート
の感知作動に連動して作動する油圧バルブ等の作
動荷重を必要以上に軽減せしめる等の配慮をしな
いと、感知フロートの沈下を招いたり、泥押し現
象が発生したりして正確な感知作動が行なえない
許りでなく、田面に走行跡が残してしまい、しか
も、走行性が損なわれる等の欠点があり問題にな
つていた。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、殊に、感
知フロートの揺動支点を田面滑走面の後端縁より
も後方に設けることによつて、感知フロートを、
耕盤深さの変化等で前端側が持上げられたとして
も、後部側が田面に何ら沈下することなく、もつ
て感知フロートによる泥押し作用を確実に阻止で
きて、正確な感知に加えて走行性能の著しい向上
を図ることができる田面走行機体における感知フ
ロートの支持装置を提供することを目的としたも
のである。
次に、本考案を図面に示された一実施例に基づ
いてさらに詳しく説明する。図面において1は田
面走行機体である歩行型の田植機であつて、該田
植機1には走行車輪3がスイングケース4を介し
て上下昇降動自在に装備されている。また5は苗
載台、6は操作ハンドル、7は植付爪、8はエン
ジン、9は主田面滑走体であつて、これらはいず
れも従来通り構成されている。
10は背面視において上面中央が低く略凹形状
に形成せしめられた感知フロートであつて、該感
知フロート10は、機体フレーム1aの前部側に
配設されたミツシヨンケース11の下方位置から
前方のエンジン8の下側に向けて配設されたもの
であるが、感知フロート10の後部側には取付板
10aが後方に向けて突設されている。そして、
ミツシヨンケース11の最下端位置の後方近傍位
置で、かつ感知フロート10の田面滑走面、即ち
感知フロート10の底面の後端縁よりも後方位置
に設けた機体フレーム1a側のブラケツト1b
に、感知フロート10は揺動支点10bを介して
上下揺動自在に軸支されている。また感知フロー
ト10の前部側は、揺動リンク12を介してミツ
シヨンケース11側に連結されている。そして感
知フロート10は、後述するように耕盤深さの変
化等に応じて田面からの感知圧の変化に対応して
後側の揺動支点10aを中心として上下の検知揺
動をするようになつている。
13は前記感知フロート10の揺動リンク12
取付け部位に一端が枢着された連結杆であつて、
該連結杆13の他端側はリンク杆14を介して油
圧バルブ15に連動連結されており、前述した感
知フロート10の上下感知揺動によつて油圧バル
ブ15が切換えられ、これによつて油圧シリンダ
16が伸縮作動し、スイングケース4を支点4a
まわりに回動せしめ走行車輪3を機体本体に対し
て相対的に上下昇降動制御することによつて、田
面に対する機体姿勢を一定に保持し、これによつ
て植付深さ、換言すれば田面に対する機体姿勢を
一定に保つように構成されている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、前述したように、田植機1は、感知フロート
10による感知作動で植付深さ、即ち田面に対す
る機体姿勢が略一定となるように自動制御される
ものであるが、本考案の感知フロート10は、従
来の如く感知フロート10の中間部側の支点で揺
動するものでなく、田面滑走面の後端縁よりも後
方の揺動支点10bで上下揺動するようになつて
いる。このため、感知フロート10が耕盤深さの
変化等によつて上下揺動したとしても、従来の如
く後部側が田面に沈下してしまうようなことはな
く、感知フロート10が持上げられた際に泥押し
現象が全く生じない感知作動を行なうことができ
る。従つて感知フロート10は後部側の沈下に起
因する田面からの抵抗が無くなるから、従来の如
く感知フロート10の前部側を大きくして上記抵
抗を受けるような配慮をする必要が全くなく小型
軽量化した感知フロート10にし得て、仮令軟弱
な田面であつても感知作動が極めて円滑で高精度
の感知をすることができる。しかも機体前部側に
配設した感知フロート10を作動せしめるための
反力による主田面滑走体9の受け荷重が軽減でき
るため主田面滑走体9の沈下量を小さくすること
ができ、軟弱な田面における走行性能の向上を計
ることもできる。また機体後進時においても、感
知フロート10は後側が開きがつてとなることが
ないから、感知フロート10が田面に食い込んで
しまうようなことがなく、従つて、感知フロート
10の破損を防止することもできる。
尚、本実施例においては感知フロート10の揺
動支点10bが、ミツシヨンケース11の最下位
置後方近傍にも位置しているため、感知フロート
10の上下揺動幅は、支点10bに近いミツシヨ
ンケース11下方では極めて僅かであつて、支点
10bから遠い前方のエンジン8下方では大きく
なる。従つて感知フロート10とミツシヨンケー
ス11との間隔を、感知フロート10を前側支点
で揺動するものの如くミツシヨンケース11を高
くして感知フロート10の感知揺動が保証される
よう大きな間隙にする必要は全くなく、ミツシヨ
ンケース11を低くして小さくしたものであつて
も何ら支承はない。このため、機体は、ミツシヨ
ンケース11が低位にあつて、重心の低い安定性
の優れた田植機とすることができるから、仮令深
田であつても走行性能が損なわれるようなことが
ないという作用効果を併せ奏するものである。
以上要するに、本考案は、機体前部に設けた感
知フロートによる感知に連動して走行車輪を機体
本体に対して相対的に上下昇降動制御し、田面に
対する機体姿勢を略一定に保つようにした田面走
行機体において、前記感知フロートの揺動支軸
を、感知フロートにおける田面滑走面の後端縁よ
りも後方に設けたことから、感知フロートは、耕
盤深さの変化等によつて前端側が持上げられたと
しても、後部側が何ら田面に沈下するようなこと
がない結果、感知フロートの沈下した部位による
泥押し現象が全くなく、もつて、感知フロートを
小型軽量化でき、しかも感知作動が正確で仮令軟
弱な田面であつても高精度の感知を行なうことが
できると共に、走行性能の著しい向上が計れるこ
ととなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田面走行機本体における感
知フロートの支持装置の一実施例を示したもので
あつて、第1図は田植機の全体側面図、第2図は
要部の断側面図、第3図は作用説明図、第4図は
感知フロートの斜視図、第5図は概略平面図、第
6図は従来例を示す感知フロートの作用説明図で
ある。 図中、1は田植機、10は感知フロート、10
bは揺動支点である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体前部に設けた感知フロートによる上下感知
    揺動に連動して走行車輪を機体本体に対して相対
    的に上下昇降動制御し、田面に対する機体姿勢を
    略一定に保つようにした田面走行機体において、
    前記感知フロートの揺動支点を、感知フロートに
    おける田面滑走面の後端縁よりも後方に設けたこ
    とを特徴とする田面走行機体における感知フロー
    トの支持装置。
JP20446183U 1983-12-26 1983-12-26 田面走行機体における感知フロ−トの支持装置 Granted JPS60106417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20446183U JPS60106417U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 田面走行機体における感知フロ−トの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20446183U JPS60106417U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 田面走行機体における感知フロ−トの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106417U JPS60106417U (ja) 1985-07-19
JPH0221861Y2 true JPH0221861Y2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=30766854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20446183U Granted JPS60106417U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 田面走行機体における感知フロ−トの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106417U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106417U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221861Y2 (ja)
JPS631773Y2 (ja)
JPH023695Y2 (ja)
JPH039610Y2 (ja)
JPH0244672Y2 (ja)
JPH0335054Y2 (ja)
JPS6331533Y2 (ja)
JPS6334494Y2 (ja)
JPS6123307Y2 (ja)
JPH0218977Y2 (ja)
JPS6317301Y2 (ja)
JP2871134B2 (ja) 歩行型田面作業機における配置構造
JPH04365407A (ja) 歩行型田植機
JP2546755Y2 (ja) 歩行型田面作業機における天秤アーム構造
JPH0750892Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH058804Y2 (ja)
JPS6013296Y2 (ja) 田植機
JPH0427306A (ja) 二輪歩行型田植機
JPH0417604B2 (ja)
JPH0218975Y2 (ja)
JPS606167Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH0314983Y2 (ja)
JP2830255B2 (ja) 苗植機
JPS6242661Y2 (ja)