JPH0221616B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221616B2
JPH0221616B2 JP58203994A JP20399483A JPH0221616B2 JP H0221616 B2 JPH0221616 B2 JP H0221616B2 JP 58203994 A JP58203994 A JP 58203994A JP 20399483 A JP20399483 A JP 20399483A JP H0221616 B2 JPH0221616 B2 JP H0221616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
instruction
register
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58203994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110056A (ja
Inventor
Hisao Takane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58203994A priority Critical patent/JPS60110056A/ja
Priority to US06/666,056 priority patent/US4672538A/en
Priority to FR8416692A priority patent/FR2554259B1/fr
Publication of JPS60110056A publication Critical patent/JPS60110056A/ja
Publication of JPH0221616B2 publication Critical patent/JPH0221616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/342Extension of operand address space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/32Address formation of the next instruction, e.g. by incrementing the instruction counter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、データ処理システムにおけるメモリ
のアドレス生成を動的に変更する方法に関する。
従来技術 最近の著しいハードウエア技術の発展により、
データ処理システムにおいて、より大容量のメモ
リが使用可能となり、また市場においても、より
大容量のメモリの要求がますます強くなつてい
る。しかし、データ処理システムにおけるメモリ
の容量を大きくするには、メモリをアドレスする
能力を拡張する必要があり、そのことは、ソフト
ウエアに対する可視性を変更することになる。そ
の結果、従来のデータ処理システムに対応したプ
ログラムを、大容量のメモリをアドレスする能力
を持つ拡張されたデータ処理システムに対して使
用することができなくなり、その影響は非常に大
きなものがある。
上記問題を回避するため、従来、この種の機能
の変更を行うデータ処理システムにおいては、ハ
ードウエアに新しい機能と、従来のプログラムを
実行することが可能な従来の機能の両方を持た
せ、システムの立上げ時にどちらの機能を使用す
るか規定する方法である。この方法によれば、一
度システムを立上げると、規定された機能に対応
したプログラムしか使用できない。しかし、プロ
グラムの構造上新しく開発されたプログラムが従
来のプログラムをサブルーチンとして使用するこ
とは、一般に行われていることであり、新しい機
能に対応して開発されたプログラムが従来の機能
においてのみ実行可能なプログラムを、サブルー
チンとして使用できないことは、大きな欠点であ
る。
発明の目的 本発明の目的は、上述の欠点を除去し、異なる
アドレス方法に対応したプログラムを同時に実行
できるようにしたデータ処理システムにおけるメ
モリのアドレス生成を動的に変更する方法を提供
することにある。
本発明の他の目的は、ソフトウエアに大きな影
響を与えることなくメモリのアドレス能力を拡張
できるようにしたデータ処理システムにおけるメ
モリのアドレス生成を動的に変更する方法を提供
することにある。
発明の構成 本発明のデータ処理システムにおけるメモリの
アドレス生成を動的に変更する方法において、メ
モリアドレスを有するメモリ内の命令語およびデ
ータを有するセグメントを規定するセグメント記
述子語を保持するセグメント記述子レジスタと、
データのアドレスを指定するアドレスレジスタ
と、命令語のアドレスを指定する命令カウンタと
を有するデータ処理システムにおけるメモリのア
ドレス生成を動的に変更する方法において、セグ
メント記述子語をセグメント記述子レジスタに格
納する第1のステツプと、そのセグメント記述子
レジスタにより、アドレスレジスタおよび命令カ
ウンタの有効となるビツト数を制御する第2のス
テツプと、記述子レジスタの内容と命令カウンタ
の有効ビツトの内容を加算することにより命令語
のアドレスを生成する第3のステツプと、セグメ
ント記述子レジスタの内容とアドレスレジスタの
有効ビツトの内容と、命令語内のアドレスとを加
算することにより、データのアドレスを生成する
第4のステツプとを含む。
発明の実施例 次に本発明の一実施例を図面を参照しながら、
詳細に説明する。第1図を参照すると、本発明の
一実施例が適用されるデータ処理システムは、メ
モリ装置1、演算装置2、入出力制御装置3およ
び入出力装置4,5および6から構成されてい
る。
前記メモリ装置1はプログラムの実行に必要な
命令語およびデータを格納する。
前記演算装置2は前記メモリ装置1から命令語
およびデータを読み出し、プログラムを実行す
る。前記入出力制御装置3は前記メモリ装置1と
入出力装置4,5、および6との間のデータ転送
の制御を行う。
第2図を参照すると、メモリ装置1内のセグメ
ントと、演算装置2内のセグメント記述子レジス
タとの関係を示している。命令語を含む命令セグ
メント20は、セグメント記述子語により規定さ
れ、そのセグメント記述子語は命令セグメント記
述子レジスタ30に保持される。命令セグメント
記述子レジスタ30はバウンドフイールド31
と、フラグフイールド32と、拡張アドレス指定
フラグ33と、ベースフイールド34とからな
る、36ビツトの前記ベースフイールド34の内
容は、命令セグメント20のベースアドレスをワ
ード単位で指定する。前記バウンドフイールド3
1の内容は、命令セグメント20の大きさを指定
する。フラグフイールド32の内容は命令セグメ
ント20に対して、実行許可や、書き込み許可等
のセグメントの属性を与える。拡張アドレス指定
フラグ33の内容は、メモリ装置1に対するアド
レスの生成方法を指定する。データを含むデータ
セグメント21の内容は、セグメント記述子語に
より規定され、そのセグメント記述子語はデータ
セグメント記述子レジスタ40に保持される。デ
ータセグメント記述子レジスタ40は、バウンド
フイールド41と、フラグフイールド42と、拡
張アドレス指定フラグ43と、ベースフイールド
44とからなる。36ビツトのベースフイールド4
4の内容は、データセグメント21のベースアド
レスをワード単位で指定する。バウンドフイール
ド41の内容は、データセグメント21の大きさ
を指定する。フラグフイールド42の内容は、デ
ータセグメント21に対して、読み出し許可や、
書き込み許可等のセグメントの属性を与える。デ
ータセグメント記述子レジスタ40内の拡張アド
レス指定フラグ43は、意味を持たず、無視され
る。命令セグメント記述子レジスタ30およびデ
ータセグメント記述子レジスタ40には命令によ
り、メモリ装置1内のセグメント記述子語がロー
ドされる。
第3図は、本発明で使用される命令語を保持す
る命令レジスタの一例を示している。命令レジス
タ50は、アドレスフイールド51と命令コード
52と、データ記述子レジスタ指定フラグ53
と、アドレスレジスタ指定フイールド54とから
なる。18ビツトのアドレスフイールド51はメモ
リ装置1内のデータのアドレスをワード単位で指
定する。命令コード52は命令の処理を指定す
る。データセグメント記述子レジスタフラグ53
は、データをメモリ装置1から読み出すときに、
命令セグメント記述子レジスタ30を使用するか
データセグメント記述子レジスタ40を使用する
かを指定する。アドレスレジスタ指定フイールド
54は、メモリ装置1内のデータのアドレス生成
に使用される複数個のうちの1個のアドレスレジ
スタ61を指定する。
第4図を参照すると、命令語のアドレスを生成
する場合に使用される回路が示されている。加算
器80により、実行すべき命令語のアドレスを指
定する命令カウンタ60の内容と、命令セグメン
ト記述子レジスタ30内のベースフイールド34
の内容が加算されて、命令語のアドレスが生成さ
れる。この場合、命令カウンタ60の有効となる
ビツト数は、命令セグメント記述子レジスタ30
内の拡張アドレス指定フラグ33により制御され
る選択回路120により指定される。
第5図を参照すると、データのアドレスを生成
する場合に使用される回路が示されている。まず
加算器90により、命令レジスタ50内のアドレ
スフイールド51アドレスレジスタ61の内容と
が加算される。この加算結果は、加算器110に
より命令セグメント記述子レジスタ30内のベー
スフイールド34の内容か、あるいは、データセ
グメント記述子レジスタ40内のベースフイール
ド44の内容と加算されて、データのアドレスが
生成される。ベースフイールド34か、あるいは
ベースフイールド44のどちらかを選択するか
は、命令レジスタ50内のデータセグメント記述
子レジスタフラグ53により制御される選択回路
100により選択される。この場合、アドレスレ
ジスタ61の有効となるビツト数は、命令セグメ
ント記述子レジスタ30内の拡張アドレス指定フ
ラグ33により制御される選択回路130により
指定される。
第1図、第2図、第3図、第4図および第5図
で示された構成により、メモリ装置1のアドレス
を生成する方法を第6図、第7図、第8図、第9
図、第10図および第11図を用いて以下に説明
する。
第6図は、命令セグメント記述子レジスタ30
内の拡張アドレス指定フラグ33が、“0”の場
合の命令語のアドレス生成方法を示している。以
後、命令セグメント記述子レジスタ30内の拡張
アドレス指定フラグ33が“0”の状態を非拡張
アドレスモードと呼び、拡張アドレス指定フラグ
33が“1”の状態を拡張アドレスモードと呼
ぶ。非拡張アドレスモードでは実行すべき命令語
のアドレスを指定する36ビツトの命令カウンタ6
0の下18ビツト(ビツト18―35)のみが有効とな
り、命令カウンタ60の下18ビツトの内容と、命
令セグメント記述子レジスタ30内の36ビツトの
ベースフイールド34の内容が加算されて命令語
のアドレスが生成される。
第7図を参照すると、非拡張アドレスモードで
かつ命令セグメントモードの場合のデータのアド
レス生成方法が示されている。データのアドレス
方法は命令語50内のデータセグメント記述子レ
ジスタ指定フラグ53の状態に依存する(以後、
命令レジスタ50内のデータセグメント記述子レ
ジスタフラグ53が“0”の状態を命令セグメン
トモードと呼び、データセグメント記述子フラグ
53が“1”の状態をデータセグメントモードと
呼ぶ)。この場合、データは命令セグメント20
から読み出される。非拡張アドレスモードでは命
令レジスタ50内のアドレスレジスタ指定フイー
ルド54で指定される36ビツトのアドレスレジス
タ61の下18ビツト(ビツト18―35)のみが有効
となる。その結果、非拡張アドレスモードでかつ
命令セグメントモードでは、命令レジスタ50内
の18ビツトのアドレスフイールド51の内容とア
ドレスレジスタ61の下18ビツトの内容と、命令
セグメント記述子レジスタ30内の36ビツトのベ
ースフイールド34の内容とが加算されてデータ
のアドレスが生成される。
第8図を参照すると、非拡張アドレスモード
で、かつデータセグメントモードの場合のデータ
のアドレス生成方法が示されている。この場合、
命令実行のためのデータはデータセグメントから
読み出される。命令レジスタ50内の18ビツトの
アドレスフイールド51の内容と、アドレスレジ
スタ61の下18ビツトの内容と、データセグメン
ト記述子レジスタ40内の36ビツトのベースフイ
ールド44の内容とが加算されて、データのアド
レスを指定する。
第9図を参照すると、拡張アドレスモードでの
命令語のアドレス生成方法が示されている。拡張
アドレスモードでは、実行すべき命令語のアドレ
スを指定する36ビツトの命令カウンタ60の全ビ
ツトが有効となり、命令カウンタ60の36ビツト
の内容と、命令セグメント記述子レジスタ30内
の36ビツトのベースフイールド34の内容とが加
算されて命令語のアドレスが生成される。
第10図を参照すると、拡張アドレスモードで
かつ命令セグメントモードの場合のデータのアド
レス生成方法が示されている。拡張アドレスモー
ドでは、命令レジスタ50内のアドレスレジスタ
指定フイールド54で指定される36ビツトのアド
レスレジスタ61の全ビツトが有効となる。その
結果、拡張アドレスモードでかつ命令セグメント
モードでは、命令レジスタ50内の18ビツトのア
ドレスフイールド51の内容と、アドレスレジス
タ61の36ビツトの内容と、命令セグメント記述
子レジスタ30内の36ビツトのベースフイールド
34の内容とが加算されてデータのアドレスが生
成される。
第11図を参照すると、拡張アドレスモードで
かつデータセグメントモードの場合のデータのア
ドレス生成方法が示されている。この場合、命令
レジスタ50内の18ビツトのアドレスフイールド
51の内容と、アドレスレジスタ61の36ビツト
の内容と、データセグメント記述子レジスタ40
内の36ビツトのベースフイールド44の内容とが
加算されて、データのアドレスが生成される。
以上説明したように、第1図〜第11図に示す
一実施例は、データ処理装置内のレジスタの制御
により、256kワード(218ビツト)までの命令ア
ドレスおよびデータアドレスか、または64Gワー
ド(236ビツト)までの命令アドレスおよびデー
タアドレスを生成することができる。
なお、本実施例では述べていないが、生成され
たアドレスを仮想アドレスとして考え、いわゆる
ページング処理により実メモリアドレスに変換す
ることが可能であることは明らかである。また、
本実施例は、本発明の一例にすぎず、本発明の適
用が一実施例に示す特定の場合に限定されるもの
でないことは明らかである。
発明の効果 本発明には、ソフトウエア命令により設定可能
なレジスタの制御で、メモリアドレスの生成方法
を変更することにより、動的にメモリアドレスの
生成方法を変更できるいう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の適用可能なデータ処理装置
の一例を示す図、第2図はセグメントと、セグメ
ント記述子レジスタの関係を示す図、第3図は本
発明で使用される命令語の一例を示す図、第4
図、第5図は、本発明で使用される回路の一例を
示すブロツク図、第6図、第7図、第8図、第9
図、第10図および第11図は、本発明の一実施
例を示す図である。 第1図から第11図において、1…メモリ装
置、2…データ処理装置、3…入出力制御装置、
4,5,6…入出力装置、30,40,50,6
0,61…レジスタ、80,90,110…加算
器、100,120,130…選択回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メモリアドレスを有するメモリ内の命令語、
    およびデータを有するセグメントを規定するセグ
    メント記述子語を保持するセグメント記述子レジ
    スタと、 メモリ内のデータのアドレスを指定するアドレ
    スレジスタと、 メモリ内の命令語のアドレスを指定する命令カ
    ウンタとを備えたデータ処理システムにおけるメ
    モリのアドレスを生成する方法において、 前記セグメント記述子語を前記セグメント記述
    子レジスタに格納する第1のステツプと、 前記セグメント記述子レジスタ内の情報により
    前記アドレスレジスタおよび前記命令カウンタの
    有効となるビツト数を制御する第2のステツプ
    と、 前記セグメント記述子レジスタの内容に前記命
    令カウンタの有効ビツトの内容を加算した結果に
    より、前記メモリ内の実行すべき前記命令語のア
    ドレスを指定する第3のステツプと、 前記セグメント記述子レジスタの内容と、前記
    アドレスレジスタの有効ビツトの内容と、前記命
    令語内のアドレスとを加算した結果により、メモ
    リ内のデータのアドレスを指定する第4のステツ
    プとを有することを特徴とするデータ処理システ
    ムにおけるメモリのアドレス生成を動的に変更す
    る方法。 2 メモリアドレスを有するメモリ内の命令語あ
    るいはデータを有するセグメントを規定するセグ
    メント記述子語を保持する命令セグメント記述子
    レジスタと、データを含むセグメントを規定する
    セグメント記述子語を保持するデータセグメント
    記述子レジスタと、メモリ内のデータのアドレス
    を指定するアドレスレジスタと、メモリ内の命令
    語のアドレスを指定する命令カウンタとを備えた
    データ処理システムのメモリ内の命令語およびデ
    ータのアドレスを生成する方法において、 命令語を有するセグメントを規定する前記セグ
    メント記述子語を前記命令セグメント記述子レジ
    スタに格納する第1のステツプと、 データを含むセグメントを規定する前記セグメ
    ント記述子語を前記データセグメント記述子レジ
    スタに格納する第2のステツプと、 前記命令セグメント記述子レジスタ内の情報に
    より前記アドレスレジスタおよび前記命令カウン
    タの有効となるビツト数を制御する第3のステツ
    プと、 前記命令セグメント記述子レジスタの内容を、
    前記命令カウンタの有効ビツトの内容に加算した
    結果により、前記メモリ内の実行すべき前記命令
    語のアドレスを指定する第4のステツプと、 前記データセグメント記述子レジスタの内容
    と、前記アドレスレジスタの有効ビツトの内容
    と、前記命令語内のアドレスとを加算した結果に
    より、メモリ内のデータのアドレスを指定する第
    5のステツプとを有することを特徴とするデータ
    処理システムにおけるメモリのアドレス生成を動
    的に変更する方法。
JP58203994A 1983-10-31 1983-10-31 デ−タ処理システムにおけるメモリのアドレス生成を動的に変更する方法 Granted JPS60110056A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203994A JPS60110056A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 デ−タ処理システムにおけるメモリのアドレス生成を動的に変更する方法
US06/666,056 US4672538A (en) 1983-10-31 1984-10-29 Method of dynamically changing formation of addresses in memory of a data processing system
FR8416692A FR2554259B1 (fr) 1983-10-31 1984-10-31 Procede de changement dynamique de la formation d'adresses dans une memoire de systeme de l'information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203994A JPS60110056A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 デ−タ処理システムにおけるメモリのアドレス生成を動的に変更する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110056A JPS60110056A (ja) 1985-06-15
JPH0221616B2 true JPH0221616B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=16483011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203994A Granted JPS60110056A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 デ−タ処理システムにおけるメモリのアドレス生成を動的に変更する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4672538A (ja)
JP (1) JPS60110056A (ja)
FR (1) FR2554259B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623353A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp アドレス空間拡張装置
JPH0642198B2 (ja) * 1985-07-08 1994-06-01 株式会社日立製作所 デ−タ処理装置
JPH087680B2 (ja) * 1985-09-19 1996-01-29 日本電気株式会社 命令カウンタのロード装置
US5146579A (en) * 1988-04-25 1992-09-08 Nec Corporation Data processing apparatus
US5293593A (en) * 1990-10-11 1994-03-08 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for the mapping of physically non-contiguous memory fragments to be linearly addressable
US5895489A (en) * 1991-10-16 1999-04-20 Intel Corporation Memory management system including an inclusion bit for maintaining cache coherency
US5774135A (en) * 1996-11-05 1998-06-30 Vlsi, Technology, Inc. Non-contiguous memory location addressing scheme
US8949551B2 (en) * 2011-02-23 2015-02-03 Freescale Semiconductor, Inc. Memory protection unit (MPU) having a shared portion and method of operation
US9116845B2 (en) 2011-02-23 2015-08-25 Freescale Semiconductor, Inc. Remote permissions provisioning for storage in a cache and device therefor
US8639895B2 (en) 2011-07-14 2014-01-28 Freescale Semiconductor, Inc. Systems and methods for memory region descriptor attribute override

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235948A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Hitachi Ltd Information processing unit for imaginary memory system
JPS57105043A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Fujitsu Ltd Address extension system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2230258A5 (ja) * 1973-05-16 1974-12-13 Honeywell Bull Soc Ind
US4050060A (en) * 1976-04-30 1977-09-20 International Business Machines Corporation Equate operand address space control system
US4281392A (en) * 1979-05-01 1981-07-28 Allen-Bradley Company Memory circuit for programmable machines
GB2059652B (en) * 1979-09-29 1983-08-24 Plessey Co Ltd Memory protection system using capability registers
JPS6017130B2 (ja) * 1980-06-06 1985-05-01 日本電気株式会社 アドレス制御装置
JPS5734251A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Toshiba Corp Address conversion and generating system
US4453212A (en) * 1981-07-13 1984-06-05 Burroughs Corporation Extended address generating apparatus and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235948A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Hitachi Ltd Information processing unit for imaginary memory system
JPS57105043A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Fujitsu Ltd Address extension system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2554259A1 (fr) 1985-05-03
FR2554259B1 (fr) 1988-12-16
US4672538A (en) 1987-06-09
JPS60110056A (ja) 1985-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221616B2 (ja)
US5127096A (en) Information processor operative both in direct mapping and in bank mapping, and the method of switching the mapping schemes
JPH01169557A (ja) 記憶制御装置
US5751998A (en) Memory accessing system with portions of memory being selectively write protectable and relocatable based on predefined register bits and memory selection RAM outputs
JPH024936B2 (ja)
JPS60241135A (ja) アドレス生成方式
JPS60205644A (ja) メモリアドレス拡張方式
JP2005222519A (ja) メモリに記憶されたデータワード内のビット値へのアクセス
JP3190847B2 (ja) データ転送制御装置
JP2860655B2 (ja) 並列命令実行型プロセッサ
JP3036441B2 (ja) 1チップメモリデバイス
JPH0754544B2 (ja) イメ−ジメモリのアクセス回路
JP2591785B2 (ja) コンピュータ装置
JPS6232832B2 (ja)
JPH08129376A (ja) 1チップメモリデバイス
JP2522063B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュ―タ
JP2002318779A (ja) デバイス装置とそのレジスタのアクセス方法
JPS58213371A (ja) デ−タ処理システム
JPS6031646A (ja) デ−タ処理装置
JPS59231665A (ja) デイスク制御装置
JPH1040213A (ja) 情報処理装置のdmaデータ転送方法
JPH0540685A (ja) アドレスデコーダ
JPH0376504B2 (ja)
JPH08272603A (ja) データ処理装置
JPH01260559A (ja) マイクロコンピュータシステム