JPH02215007A - 音響・画像機器用導体 - Google Patents

音響・画像機器用導体

Info

Publication number
JPH02215007A
JPH02215007A JP3567989A JP3567989A JPH02215007A JP H02215007 A JPH02215007 A JP H02215007A JP 3567989 A JP3567989 A JP 3567989A JP 3567989 A JP3567989 A JP 3567989A JP H02215007 A JPH02215007 A JP H02215007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
outer layer
wire
center
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3567989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakai
由弘 中井
Kazuo Sawada
澤田 和夫
Kazuhisa Yamauchi
山内 一寿
Yukifumi Chiba
幸文 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3567989A priority Critical patent/JPH02215007A/ja
Publication of JPH02215007A publication Critical patent/JPH02215007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、画像表示機器や音響機器など、高周波信号
伝達回路が必要な機器の配線に用いられる導体に関する
ものである。
[従来の技術J 画像表示機器や音響機器などの電子機器においては、信
号が正確に位相差を生じることなく伝達されないと、画
像や音響に悪影響を及ぼす。すなわち、像がぼやけたり
、音が鮮明でなかったりする。
従来、音響・画像機器用導体としては、タフピッチ銅や
無酸素銅を冷間加工後焼鈍軟化して再結晶させた軟銅線
、冷間加工したままの硬銅線、またはこれらに錫等のめ
っきを施した線などが使用されてきた。
近年、音響・画像機器の音色や画像に感じて、計量心理
学的にも、また音響学的にも、さらに映像学的にも種々
の研究がなされており、良質の音色や画像ということに
対して益々厳しい特性が要求されるようになっている。
このため、音響・画像機器においては、その各部の構成
部材や構造について種々の改善が必要になってきている
このような観点から見たとき、従来の音響・画像機器用
導体は、必ずしも信号の正確な伝達に好都合なものとは
言えなかった。
そこで、この発明は、音響・画像機器用導体に対して改
良を加えることによって、音響・画像機器の音色や画像
の質を向上させることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、かかる従来の要望を満足すべく、音響・
画像機器用導体の信号伝達特性に対してどのような因子
が影響を及ぼすのかを検討した結果、導体材料の種類す
なわち材質が音色や画像に対して大きな影響を及ぼすこ
とを見出した。すなわち、Cuは高周波成分の方を正確
に伝達する一方、ALは高周波成分より低周波成分の方
を正確に伝達し、このCuおよびAI、を共存させるこ
とにより、高周波成分および低周波成分を共に正確に伝
達できることを見出した。
すなわち、この発明の音響・画像機器用導体は、Cuお
よびAIを複合させたことを特徴としている。
この発明の好ましい1つの実施態様においては、第1図
に示すように、CuおよびAflの一方を中心部1とし
、他方を中心部のまわりに設けられる外層部2として線
材化し、CuおよびAIを複合させる。
また、この発明の他の実施態様においては、CUの素線
とAlの素線とを撚り合わせることにより線材化し複合
させる。
この発明において、CuおよびAllを複合化する割合
は、それぞれの断面積の割合が10%以上となるように
複合化することが好ましい。すなわち、Cuの断面積の
比率およびAmの断面積の比率を少なくとも10%とす
ることが好ましい。
この発明において使用するCuおよびAiの純度は、そ
れぞれ99.99%以上であることが好ましい。さらに
、この発明において使用するCuおよびAflはそれぞ
れ一方向凝固させた金属であることが好ましい。この場
合、CuおよびAlは単結晶の金属であってもよい。
CuおよびAmの一方を中心部とし他方を外層部とする
上述の好ましい実施態様において、中心部と外層部との
間に中間層を設けてもよい。また、この好ましい実施態
様においては、中心部と外層部とからなる線材を単線導
体として使用してもよいし、第2図に示すよう1こ、単
線導体3を複数本撚り合わせて撚線導体として使用して
もよい。
[発明の作用効果] この発明の音響・画像機器用導体は、高周波成分をより
良く正確に伝達するCuと、低周波成分をより良く正確
に伝達する11とを複合化しているため、信号の高周波
成分および低周波成分を共に正確に伝達することができ
る。このため、音響・画像機器用導体として使用すると
効果的である。
また、既に説明したように、CuおよびAiの断面積の
比率がそれぞれ10%以上となるように複合化すれば、
より効果的なも、のとなる。
[実施例] 実施例1〜12 外層部となるバイブとして内径9mm外径11mmのも
のを用い、このバイブに、中心部となる線径8mmの線
を挿入し、この複合体をバイブ嵌合法により直径9.3
mmの線材とした。この線材を冷間伸線加工して、直径
1.5mmの線材と直径0.254mmの線材とを作製
した。直径165mmのものは、そのまま絶縁被覆して
単線導体とし、直径0.254mmのものは19本撚り
合わせて絶縁被覆し撚線導体とした。
それぞれの導体において、CuおよびAlの複合体にお
ける外層部の断面積の比率は26.0%であった。した
がって中心部の断面積の比率は74.0%であった。外
層部となるバイブおよび中心部となる線について、実施
例1〜12では、以下に示すような材質のものを用いた
(実施例1) 中心部:99.99%Cu 外層部:99.99%Al 単線導体 (実施例2) 中心部:99.99%Cu 外層部:99.99%八誌 撚線導体 (実施例3) 中心部:99.9998%Cu 外層部:99.9998A見 単線導体 (実施例4) 中心部:99.9988%Cu 外層部:99.9998A立 撚線導体 (実施例5) 中心部ニ一方向凝固99.9998%Cu外層部ニ一方
向凝固99.9998%All単線導体 (実施例6) 中心部ニ一方向凝固99.9998%Cu外層部ニ一方
向凝固99.9998%Al単線導体 (実施例7) 中心部:99.99%A悲 外層部:99.99%Cu 単線導体 (実施例8) 中心部:99.99%Al 外層部:99.99%Cu 撚線導体 (実施例9) 中心部:99,9998%All 外層部:99゜9998%Cu 単線導体 (実施例10) 中心部:99.9998%Al 外層部:99.9998%Cu 撚線導体 (実施例11) 中心部ニ一方向凝固99.9998%Al外層部ニ一方
向凝固99.9998%Cu単線導体 (実施例12) 中心部ニ一方向凝固99.9998%Al外層部ニ一方
向凝固99.9998%Cu撚線導体 実施例13〜18 外層部となるパイプとして内径9mm外径11mmのも
のを用い、このパイプに、中心部となる線径9mmの線
を挿入して複合材とし、この複合材をパイプ嵌合法によ
り直径9.3mmの線材とした。この線材を冷間伸線加
工して、直径1.5mmの線材と、直径0.254mm
の線材とした。
直径1.5mmの線材はそのまま絶縁被覆して単線導体
とし、直径0.254mmのものは19本撚り合わせた
後絶縁被覆して撚線導体とした。単線導体および撚線導
体において外層部の断面積比率は6.3%であった。し
たがって、中心部の断面積の比率は93.7%であった
。中心部となる線および外層部となるパイプとして以下
に掲げる材質の金属を用い実施例13〜18を作製した
(実施例13) 中心部799.99%Cu 外層部:99.99%All 単線導体 (実施例14) 中心部:99.99%Cu 外層部:99.99%All 撚線導体 (実施例15) 中心部:99.9998%All 外層部:99.9998%Cu 単線導体 (実施例16) 中心部=99.9998%Ail 外層部:99.9998%Cu 撚線導体 (実施例17) 中心部ニ一方向凝固99.9998%All外層部ニ一
方向凝固99,9998%Cu単線導体 (実施例18) 中心部ニ一方向凝固99.9998%All外層部ニ一
方向凝固99.9998%Cu撚線導体 比較例1〜8 上記の実施例で用いたのと同じ材質のCuおよびA!L
をそれぞれ単独で用い、冷間伸線加工して直径1.5m
mおよび直径0.254mmの線材を作製した。直径1
.5mmの線材はそのまま絶縁被覆して単線導体とし、
直径0.254mmのものは19本撚り合わせた後絶縁
被覆して撚線導体とした。
比較例においては以下の材質のものを用いた。
(比較例1) 99.99%Cu 単線導体 (比較例2) 99.99%Cu 撚線導体 (比較例3) 99.99%All 単線導体 (比較例4) 99.99%All 撚線導体 (比較例5) 99.9998%Cu 単線導体 (比較例6) 99.9998%Cu 撚線導体 (比較例7) 99.9998%Al 単線導体 (比較例8) 99.9998%AU 撚線導体 以上のようにして得られた実施例1〜18および比較例
1〜8の導体を、ステレオ・ビデオの配線材として用い
、音質および画質の相対評価を行なった。音響および画
質は、解像度、繊細感、透明度、画像の密度および低音
番中音Φ゛高音の伸びを評価した。なお、これらの相対
評価は、比較例2のものを10としたときの相対値で示
した。
表1 表1の結果から明らかなように、この発明に従い、Cu
およびAlを複合させた実施例の導体は、CuおよびA
nを単独で用いた従来の比較例の導体に比べ音質および
画質の面で優れていることが確認された。また、特に実
施例1〜12のように、CuおよびAJIの断面積の比
率を10%以上としたものは、音質および画質において
特に優れていることか確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す断面図である。第
2図は、この発明の他の実施例を示す断面図である。 図において、1は中心部、2は外層部、3は単線導体を
示す。 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CuおよびAlを複合させたことを特徴とする、
    音響・画像機器用導体。
  2. (2)CuおよびAlの一方を中心部とし、他方を前記
    中心部のまわりに設けられる外層部として線材化し、C
    uおよびAlを複合させたことを特徴とする、請求項1
    記載の音響・画像機器用導体。
  3. (3)CuおよびAlの断面積の比率がそれぞれ10%
    以上となるように複合したことを特徴とする、音響・画
    像機器用導体。
  4. (4)CuおよびAlの少なくとも一方が1方向凝固さ
    せた金属であることを特徴とする、請求項1記載の音響
    ・画像機器用導体。
  5. (5)CuおよびAlの純度がそれぞれ99.999%
    以上の金属であることを特徴とする、請求項1記載の音
    響・画像機器用導体。
JP3567989A 1989-02-15 1989-02-15 音響・画像機器用導体 Pending JPH02215007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3567989A JPH02215007A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 音響・画像機器用導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3567989A JPH02215007A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 音響・画像機器用導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215007A true JPH02215007A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12448571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3567989A Pending JPH02215007A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 音響・画像機器用導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129550A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Totoku Electric Co Ltd クラッド電線、リッツ線、集合線およびコイル
JP2014146544A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Hitachi Metals Ltd 高速伝送ケーブル用導体、及びその製造方法、並びに高速伝送ケーブル
DE102014112143A1 (de) * 2014-08-25 2016-02-25 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Wickelgut, Spule, Transformator, sowie Verfahren zur Herstellung eines Wickelguts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129550A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Totoku Electric Co Ltd クラッド電線、リッツ線、集合線およびコイル
JP2014146544A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Hitachi Metals Ltd 高速伝送ケーブル用導体、及びその製造方法、並びに高速伝送ケーブル
DE102014112143A1 (de) * 2014-08-25 2016-02-25 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Wickelgut, Spule, Transformator, sowie Verfahren zur Herstellung eines Wickelguts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04230905A (ja) 銅被覆アルミニウム複合線及びその製造方法
JPH02215007A (ja) 音響・画像機器用導体
JPH0790430A (ja) 極細線用銅線,及びその製造方法
JP2797465B2 (ja) 音響・画像機器用導体
JPH0727729B2 (ja) 音響・画像機器用導体の製造方法
JPS6316503A (ja) 音響・画像機器用導体の製造方法
JPH07118216B2 (ja) 音響・画像機器用導体
JPH0329213A (ja) 音響・画像機器用導体
JP2003051219A (ja) 超極細同軸ケーブル
JPH0743966B2 (ja) リツツ線
JPH04308608A (ja) 音響・画像機器用導体
JP2582061B2 (ja) 音響・画像機器用電線
JP2003512534A (ja) 無接触張力電気接続用金属合金
JPS63211505A (ja) 音響・画像機器用導体
JP3373902B2 (ja) スピーカー用複合ケーブル
JPS6388704A (ja) 音響・画像機器用導体
JP3374401B2 (ja) 音響・画像機器用導体の製造方法
JPH0673250B2 (ja) 音響・画像機器用導体およびその製造方法
JPS63250009A (ja) 音響・画像機器用導体の製造方法
EP1581955B1 (en) Electric conductors
JP3022221B2 (ja) オーディオ機器接続用ケーブル
JPS63231806A (ja) 音響機器用電線
JPS63211506A (ja) 音響・画像機器用導体
JPS63236215A (ja) 音響機器用電線
JPS62112500A (ja) 音響・画像機器用巻線