JPH0221208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221208Y2
JPH0221208Y2 JP19073383U JP19073383U JPH0221208Y2 JP H0221208 Y2 JPH0221208 Y2 JP H0221208Y2 JP 19073383 U JP19073383 U JP 19073383U JP 19073383 U JP19073383 U JP 19073383U JP H0221208 Y2 JPH0221208 Y2 JP H0221208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
shaft body
sleeper
cylindrical body
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19073383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19073383U priority Critical patent/JPS6098610U/ja
Publication of JPS6098610U publication Critical patent/JPS6098610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221208Y2 publication Critical patent/JPH0221208Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、PC枕木等(例えば、下面と周面下
部とに弾性被覆材が固着されたいわゆる弾性直結
型のPC枕木やその他のPC枕木、軌道スラブ版で
あり、本明細書では、これらを区別する必要がな
いときには単にPC枕木等と記載している。)の製
作用型枠の底板に対して前記PC枕木等に埋設さ
れる保持ボルト用アンカーや埋込栓等の雌ねじ付
き筒体を固定するための装置に関する。
PC枕木等を製作するにあたつては、これらに
埋設される雌ねじ付き筒体を、型枠内のコンクリ
ートが硬化するまで、一定姿勢に固定しておくこ
とが必要である。
そのための装置として、従来では、上端部に下
細りテーパー状の大径頭部を有し、下端部には型
枠の底板に固着されたナツトに螺合する雄ねじ部
を有する軸体が用いられて来たが、これによる場
合は、ナツトと雄ねじ部とのねじ嵌合に必要な融
通間隙等のために軸体が傾いて雌ねじ付き筒体の
軸芯位置に狂いが生じることがあつた。
この欠点は、弾性被覆材を有しない通常のPC
枕木や軌道スラブ版にも共通したものであるが、
弾性直結型PC枕木の場合に、特に顕著である。
そこで、弾性直結型PC枕木を例にとつてさら
に詳しく説明すると、弾性直結型のPC枕木は、
第1図に示すように、下面と周面下部とに弾性被
覆材aが固着されていて、スラブb上に形成され
た凹所cに設置するにあたつては、PC枕木の四
隅近傍部に埋設されている保持ボルト用アンカー
(前述した雌ねじ付き筒体の一例である。)に保持
ボルトdをねじ込んで、枕木上面のレベル調整を
行ない、弾性被覆材aと凹所c内面との隙間にモ
ルタル等の固結性充填物を注入するものである。
弾性直結型PC枕木の製作は、次のようにして
行なわれている。
即ち、第2図、第3図に示すように、底板eが
枕木上面の型枠面となるように上下を逆向きにし
た型枠fを用いて、予ずコンクリート部分gを成
形する。このコンクリート部分gには、その四隅
近傍部に前述した保持ボルト用アンカーhと硬質
樹脂管iとを同芯状に埋設しておき、保持ボルト
用アンカーhの上方には外拡がりの凹部jを形成
しておく。
脱型後、上記のコンクリート部分を第4図に示
す如く、上下を逆にして(正規の上下姿勢にし
て)別の弾性被覆材用型枠kにセツトする。この
型枠kの所定位置には、第4図、第5図に示す如
く、4本の突起体lが立設されており、これらの
突起体lの先端部を前述した凹部jから保持ボル
ト用アンカーhに嵌め込んで、コンクリート部分
gを支持することにより、コンクリート部分gの
位置決めを行ない、コンクリート部分gと型枠k
内面との間に所定の隙間mを確保する。そして、
この隙間mに、弾性被覆材aを注入し、加熱工程
を経て脱型し、弾性直結型のPC枕木となるので
ある。
ところで、従来では、保持ボルト用アンカーh
の固定装置が、第2図、第3図で示した通り、上
端部に前記凹部jを成形するための下細りテーパ
ー状の大径頭部nが固着された軸体oを、型枠f
の底板eに固着されたナツトpにねび込むことに
より、前記大径頭部nで、保持ボルト用アンカー
h及び硬質樹脂管iを押圧固定し、さらに、各軸
体oの大径頭部nと型枠f両側板部上縁とにわた
つて、これらに形成した穴に嵌合するピンqを有
する水平材rを連結して、各軸体oの倒れ防止を
図るように構成されていたので、次の如き欠点が
あつた。
即ち、ナツトpと軸体o下端の雄ねじ部とのね
じ嵌合部には、ねじ嵌合に必要な融通間隙があ
り、ピンqとそれが嵌合する穴との間にも、嵌合
に必要な融通間隙があるため、軸体oの傾きを完
全に防止することは不可能であり、枕木上面に近
い硬質樹脂管iの下端部は比較的精度よく位置決
めされるが、軸体o上端側にある保持ボルト用ア
ンカーhに芯ずれが生じる欠点があつた。
そして、保持ボルト用アンカーhに芯ずれが生
じると、前述した弾性被覆材用型枠kの突起体l
の先端部と保持ボルト用アンカーhとの位置が合
致しないため、コンクリート部分gを型枠kにセ
ツトできなくなり、突起体lの位置や寸法を修正
するといつた煩雑かつ不経済な作業が必要になる
のである。
また、各軸体oの大径頭部n同士と型枠fとに
わたつて水平材rが位置しているため、コンクリ
ート打設に引き続いて行なわれるコンクリート部
分上面(枕木下面となる面)の仕上げが面倒であ
り、これも大きな欠点である。
上記の従来欠点に鑑み、本考案は、保持ボルト
用アンカーに代表される雌ねじ付き筒体をPC枕
木等に精度よく埋設できるようにすること、なら
びに、PC枕木等の下面の仕上げを容易に行なえ
るようにすることを目的としてなされたものであ
る。
即ち、本考案の要旨は、PC枕木等の製作用型
枠の底板に対して前記PC枕木等の埋設される雌
ねじ付き筒体を固定するための装置であつて、前
記雌ねじ付き筒体に対して挿抜自在で、上端には
回転操作部を有し、下端には前記底板に固着され
たナツトと螺合する雄ねじ部を有し、かつ、当該
雄ねじ部を前記ナツトにねじ込むことにより、前
記ナツトの上面と密着する環状段差部を形成した
軸体と、この軸体に対して回転自在ならびに一定
範囲内で軸芯方向移動自在に套嵌された下細りテ
ーパー状のスリーブと、前記軸体の前記スリーブ
よりも上方に突出した部分に形成された雄ねじ部
と螺合した前記スリーブを押し下げるためのナツ
トとを備えて成る雌ねじ付き筒体の固定装置にあ
る。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第6図は、雌ねじ付き筒体の一例である保持ボ
ルト用アンカーAを弾性直結型PC枕木製作用型
枠の底板Bに固定するための装置を示す。1は保
持ボルト用アンカーA及び硬質樹脂管Cに対して
挿抜自在な軸体であり、上端には六角のナツトを
栓溶接して成る回転操作部2が設けられており、
下端には前記底板Bに溶接等にて固着されたナツ
ト3と螺合する雄ねじ部4が設けられている。雄
ねじ部4は、その上方の軸体部分よりも小径にな
つており、両者間には、軸芯と垂直な平担面をも
つ環状段差部5が形成され、前記回転操作部2を
操作して、前記雄ねじ部4を前記ナツト3にねじ
込むことにより、前記環状段差部5がナツト3上
面に密着し、もつて、ナツト3と雄ねじ部4のね
じ嵌合部の融通間隙による軸体1のぐらつきを阻
止すべく構成してある。
前記軸体1の上端側も小径に形成されていて、
小径軸部とその下方の軸体部分との間に環状段差
部6が形成されている。そして、前記軸体1に
は、前記環状段差部6と当接可能な段部7aをも
つた孔7を有し、かつ、コンクリートからの脱型
が容易なように、外面を下細りテーパー状とした
鋼製スリーブ8が回転自在ならびに一定範囲内で
軸芯方向移動自在に套嵌され、前記スリーブ8よ
りも上方に突出する小径軸部分には、当該部分に
形成された雄ねじ部9と螺合する六角のナツト1
0が設けられており、ナツト10により前記スリ
ーブ8を押し下げるように構成されている。
尚、前記ナツト3の外周面は、硬質樹脂管Cを
外嵌して、硬質樹脂管C下端の位置決めを行なう
ように構成されている。
上記の構成によれば、回転操作部2を操作し
て、軸体1下端の雄ねじ部4をナツト3に、前記
環状段差部5がナツト3上面に密着するまでねじ
込むことにより、軸体1が直立姿勢にしつかりと
固定される。
この状態で、上方のナツト10を回転操作し
て、スリーブ8を押し下げ、スリーブ8で、保持
ボルト用アンカーA及び硬質樹脂管Cを下方へ押
圧する。
これにより、保持ボルト用アンカーAや硬質樹
脂管Cの軸芯方向長さに多少の誤差があつても、
また、硬質樹脂管Cの切断端面に多少の傾斜や凹
凸があつても、保持ボルト用アンカーA及び硬質
樹脂管Cは、それらの内部にコンクリートが流入
し得ない状態に、しかも、軸芯に傾きが生じない
状態に底板Bに対して固定される。
コンクリートの硬化後、脱型するにあたつて
は、第7図に示す如く、回転操作部2を逆方向に
回転することにより、軸体1が抜き取られ、スリ
ーブ8を軸体1の環状段差部6で押し上げられ
て、コンクリート部分から抜き取られることにな
る。
以上の実施例は、弾性直結型PC枕木を例にと
つて説明したものであるが、プレキヤストコンク
リート製の軌道スラブ版の四隅近傍部に埋設され
て、レベル調整に使用される保持ボルト用アンカ
ーを軌道スラブ版製作用型枠の底板に固定する装
置についても、本考案は同様に実施可能である。
また、第8図は、本考案の別実施例を示し、弾
性被覆材を有しない通常のPC枕木に埋設される
埋込栓(これは、レール取付用ボルトをねじ込む
ためのものであり、本考案にいう雌ねじ付き筒体
の一例である。)A′を当該PC枕木の製作用型枠の
底板Bに固定する装置に本考案を適用したもので
ある。
前述した硬質樹脂管Cが使用されておらず、埋
込栓A′の下端部が、型枠面となる底板B上面よ
りも下方にまで突出している点以外は、先に述べ
た実施例と実質的に同じであるため、同一構成部
材に同一符号を付し、説明は省略する。
尚、上記いずれの実施例においても、軸体1上
端を、上方の雄ねじ部10の直径と同じ又はそれ
よりも小さい最大直径の角軸状に形成して、前記
回転操作部2を構成したり、軸体1上端面に六角
孔を設けて、これを回転操作部2としてもよく、
かくすれば、軸体1の直立後に雌ねじ付き筒体を
軸体1に套嵌することが可能である。
以上の各実施例からも明らかなように、本考案
によれば、軸体下端の雄ねじ部をナツトに、環状
段差部がナツト上面に密着するまでねじ込むこと
により、軸体がぐらつきのない状態に直立し、そ
れでいて、軸体上端側の雄ねじ部に螺合したナツ
トでスリーブを押し下げるので、雌ねじ付き筒体
の軸芯方向長さ等に多少の製作誤差があつても、
スリーブで雌ねじ付き筒体を下方に押圧して、し
つかりと固定することができる。従つて、雌ねじ
付き筒体をPC枕木等に精度よく埋設することが
できる。また、軸体の上端同士やそれらと型枠の
側板部上縁とを連結する水平材が省略されるた
め、PC枕木等の下面となるコンクリート部分上
面の仕上げを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は弾性直結型PC枕木の設置方法を説明
する断面図、第2図と第3図は従来技術を説明す
るための弾性直結型枕木製作用型枠の断面図と要
部の拡大断面図、第4図と第5図は従来技術を説
明するための断面図と要部拡大断面図である。第
6図、第7図が本考案の一実施例を示し、第6図
は断面図、第7図は作用図である。第8図は本考
案の別実施例を示す断面図である。 A……雌ねじ付き筒体(保持ボルト用アンカ
ー)、A′……雌ねじ付き筒体(埋込栓)、B……
底板、1……軸体、2……回転操作部、3……ナ
ツト、4……雄ねじ部、5……環状段差部、8…
…スリーブ、9……雄ねじ部、10……ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 PC枕木等の製作用型枠の底板に対して前記
    PC枕木等に埋設される雌ねじ付き筒体を固定
    するための装置であつて、前記雌ねじ付き筒体
    に対して挿抜自在で、上端には回転操作部を有
    し、下端には前記底板に固着されたナツトと螺
    合する雄ねじ部を有し、かつ、当該雄ねじ部を
    前記ナツトにねじ込むことにより、前記ナツト
    の上面と密着する環状段差部を形成した軸体
    と、この軸体に対して回転自在ならびに一定範
    囲内で軸芯方向移動自在に套嵌された下細りテ
    ーパー状のスリーブと、前記軸体の前記スリー
    ブよりも上方に突出した部分に形成された雄ね
    じ部と螺合した前記スリーブを押し下げるため
    のナツとを備えて成る雌ねじ付き筒体の固定装
    置。 前記回転操作部が、前記軸体の上端に溶接さ
    れたナツトによつて構成されていることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第項に記載の
    雌ねじ付き筒体の固定装置。
JP19073383U 1983-12-09 1983-12-09 雌ねじ付き筒体の固定装置 Granted JPS6098610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19073383U JPS6098610U (ja) 1983-12-09 1983-12-09 雌ねじ付き筒体の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19073383U JPS6098610U (ja) 1983-12-09 1983-12-09 雌ねじ付き筒体の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098610U JPS6098610U (ja) 1985-07-05
JPH0221208Y2 true JPH0221208Y2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=30410894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19073383U Granted JPS6098610U (ja) 1983-12-09 1983-12-09 雌ねじ付き筒体の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098610U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5410151B2 (ja) * 2009-05-12 2014-02-05 東海旅客鉄道株式会社 埋込材付きマクラギ、マクラギ用埋込材および埋込材付きマクラギの製造方法
JP5232087B2 (ja) * 2009-06-26 2013-07-10 積水化学工業株式会社 まくら木及びまくら木の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6098610U (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0591080B1 (en) Heat insulating support tool for concrete wall and concrete wall structure using same
JPH0221208Y2 (ja)
JP2007146622A5 (ja)
JP2007146622A (ja) 天端出し治具
JPH0355610Y2 (ja)
JP3130175U (ja) ポール基礎構造
JPH0332593Y2 (ja)
JPH0638887Y2 (ja) 橋梁弾性支承装置
KR200392006Y1 (ko) 세파타이
JPH024963Y2 (ja)
JPS629054Y2 (ja)
JP3887514B2 (ja) 床下換気構造の構築方法
JPH0720278Y2 (ja) 施工済みベースコンクリート水平面に挿設される鉄骨柱レベル出し装置
JPH0637774B2 (ja) 柱脚の接合工法
JPH10195810A (ja) コンクリート舗装用ソケット付きタイバー
JPS6137687Y2 (ja)
JPS6236798Y2 (ja)
JPH0338350Y2 (ja)
JP2949520B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の製作方法
JPH0417709Y2 (ja)
JPH0242407Y2 (ja)
JPS5841121A (ja) アンカ−ボルトの施工方法及びそれに使用する位置決め部材
JPS6240495B2 (ja)
JPH0721702Y2 (ja) 階段用手摺子
JPS6133793Y2 (ja)