JPH02210034A - ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法 - Google Patents

ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法

Info

Publication number
JPH02210034A
JPH02210034A JP2550089A JP2550089A JPH02210034A JP H02210034 A JPH02210034 A JP H02210034A JP 2550089 A JP2550089 A JP 2550089A JP 2550089 A JP2550089 A JP 2550089A JP H02210034 A JPH02210034 A JP H02210034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling water
yarn
polyester
water shrinkage
shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2550089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Hisao Inuyama
久夫 犬山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2550089A priority Critical patent/JPH02210034A/ja
Publication of JPH02210034A publication Critical patent/JPH02210034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種曲面を有する立体形状に熱成形が容易な
成形布帛に好適な、さらには高密度布帛に好適なポリエ
ステル系潜在捲縮糸およびその製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、織編物等の布帛類を帽子等の曲面を有する形状に
熱成形する方法、あるいは自動車用や建物類等の凹凸部
に沿うように熱成形する方法は、特開昭52−1569
8号公報や特公昭59−1811号公報などでよく知ら
れている。
すなわち、上記の公報には、複屈折率が0.02〜0.
10のポリエステル未延伸糸で構成された織編物等の布
帛を用いることで、最大変形をする山の部分においても
織編物に無理な応力を与えることがなく、容易に成形す
ることができることが開示され、また、複屈折率(△n
)が0.02〜0.08のポリエステル高配向未延伸糸
をグランド部に配し、該繊維よりも高軟化点を有する繊
維をパイル部に配してなる成形用繊維シートを用いるこ
とで、立体形状で熱成形することが可能となることがそ
れぞれ開示されている。
また、高密度布帛に関しては、特開昭61−83370
号公報で、芯/サヤ型流体混繊糸の芯糸を薬剤によって
収縮させることによって高密度布帛を得ることが開示さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記の従来技術は、成形に過大な圧力と
高温加熱を要したり、成形後に布帛が大きな回復力をも
つため剥離したり、成形物が変形したりする欠点を有し
ている。また、曲面に沿って充分に伸張することができ
ず、コーナ部または曲面の大きい成形部位において破れ
を生じたり、目むき(地の透は現象)を生じる等の欠点
を有している。
さらに、高密度布帛に関しては、ポリマーの検討がなさ
れ、高収縮糸も出現しているが、収縮特性が不充分であ
ったり、原糸および加工コストが高いという問題を有し
ている。特に編物の高密度化は非常に困難な問題である
本発明の目的は、上記の従来の欠点を解消せんとするも
のであり、各種曲面を有する立体形状に熱成形すること
ができ、しかも曲面の大きい成形部位においても破れや
目むきを生じることがなく、かつ成形後も表面が繊維形
態を保持し、優れた外観、風合を呈する成形布帛、さら
に高密度布帛に供するポリエステル系潜在捲縮糸および
その製造方法を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成する本発明の構成は、次の通りである
。すなわち、 沸騰水収縮率が50%以上、沸騰水収縮応力が0.05
g/d以上、定長下沸騰水処理後の150°C乾熱収縮
率が2%以下であるポリエステル系潜在捲縮糸である。
なお、単糸デニールは2.5d以下が好ましい。
本発明の上記ポリエステル系潜在捲縮糸は、高速紡糸し
て得られたポリエステル系高配向未延伸糸を、室温〜T
g温度下で延伸仮撚するに際し、ツイスタ−と供給ロー
ラ間で強制的にヨリ止めを実施することによって得られ
る。
本発明糸の沸騰水収縮率は50%以上、好ましくは70
%以上である。また、収縮応力は0.05g/d以上、
好ましくは0.1g/d以上である。すなわち、沸騰水
収縮率が大きいだけでは、布帛の収縮加工時には充分収
縮することができず、収縮率と収縮応力が共に大きいこ
とが必要であり、この2点の特性を兼ね備えることによ
ってはじめて充分収縮する布帛を得ることができる。
さらに沸騰水収縮処理後の乾熱収縮率が2%以下であり
、好ましくは自発伸張することが好ましい。これらの特
性を兼ね備えたフィラメント糸を用いた成形品は外観、
風合等に優れ、また成形工程では過大な力、熱を必要と
せず、成形後ももとの形に戻ろうとする力もほとんどゼ
ロに近いために変形したり層間剥離も発生せず、成形の
原形に忠実な美しい成形品を得ることができる。
また、鎖糸を用いた布帛を収縮処理することにより高密
度で、防風、防水性に富んだ布帛も得られる。
さらに、本発明の潜在捲縮糸を得るための具体的な方法
について説明する。
本発明の潜在捲縮糸は、まず、高速紡糸して得られたポ
リエステル系高配向未延伸を室温からTgの温度下で加
熱しながら延伸する。この加熱しながら延伸する方法に
おいては、通常用いられている延伸仮撚機で充分対応可
能であり、特に解撚張力を下げることのできるフリクシ
ョンタイプのツイスタを搭載したものが望ましい。
本発明においては、加工温度が低いために、通常の延伸
仮撚に比べ、加工張力が高くなり、単糸間でネッキング
現象が生じやすく、そのために毛羽も発生しやすい。こ
の問題を鋭意検討した結果、加熱ゾーンでのヨリ勾配を
大きくすることが有効な手段であることを見い出した。
その具体的な方法は、加熱ゾーンで急激なヨリ止めを行
なうことである。このヨリ止めには、回転ヨリ止めガイ
ドを用いるとよい。
また、加熱ゾーンでヨリ勾配を作らないためには、ツイ
スタとヨリ止めガイドとの間に抵抗体となるものを設置
しないほうが望ましく、ヨリ止めガイドはツイスタの直
前に設置することが望ましい。
第1図は、本発明の潜在捲縮糸の製造方法の−例を示す
工程図である。
図において1は、ポリエステル系高配向未延伸糸であり
、該未延伸糸1は、スネールガイド2、供給ローラ3、
ヨリ止めガイド4を経てフリクションツイスタ5および
送り出しローラ6を通って加工される。供給ローラ3と
フリクションツイスタ6の間には回転ヨリ止めガイド4
が設置されており、ツイスタ6のヨリ止めを強制的に行
ない、加熱ゾーンでのヨリ勾配を大きくしている。
本発明に供される高配向未延伸糸は、4000m/mi
n以下の速度で紡糸されたものが好ましく適用される。
また、仮撚数、延伸倍率は加工糸要求特性から決定され
るが、−船釣には通常の延伸仮撚条件を採用すればよい
本発明においては、室温〜Tg温度下での延伸仮撚のた
め、熱セットは不充分であるが、ヨリ歪を受けているた
め、捲縮は潜在化した状態となっている。
第2図は、回転ヨリ止めガイドの平面図であり、第3図
は回転ヨリ止めガイドの断面図である。
第2図、第3図において、7はセラミックブレードであ
り、右左から交互に突出しており、加ネン糸はその間を
蛇行しながらヨリが止められる。
以下、実施例により本発明を説明する。なお、本発明に
おける潜在捲縮糸の沸騰水収縮率、沸騰水収縮応力、お
よび乾熱収縮率は東レエンジニアリング株式会社製のP
TA−500を用いて糸速5m/minで測定した。
なお、乾熱収縮処理前の製水処理時間は、2゜1秒であ
る。
実施例1 紡速3000 m/minで高速紡糸した125D−3
6Fのポリエチレンテレフタレートを3軸外接型摩擦仮
撚ツイスタを搭載した延伸仮撚機を用いて、加工速度4
00m/min、延伸倍率1.67、仮撚数3350T
/mで室温仮撚を実施した。
得られた潜在捲縮糸の沸騰水収縮率は67%、沸騰水収
縮応力は0.13g/d、定長下沸騰水処理後の150
℃の下での乾熱収縮率は0%であった。鎖糸で製織した
布帛は収縮も充分であり、成形時の布帛の伸張率も20
0%と満足できるものであった。
実施例2 紡速3000 m/minで高速紡糸された85D−4
8Fのポリエチレンテレフタレートを3軸外接型摩擦仮
撚ツイスタを用い、室温下で延伸仮撚(加工速度400
 m/min 、延伸倍率1.70、仮ヨリ数4240
 T/m)を実施した。
得られた潜在捲縮糸の製水収縮率は72%であり、沸騰
水収縮応力は0.15g/dであり、定長下沸騰水処理
後の150℃の下での乾熱収縮率は0.2%であった。
そしてヨリ止めガイドを用いない時は毛羽が17個/2
000mと非常に多く、使用に耐えつるものではなかっ
た。一方、回転式ヨリ止めガイドを用いた時は、現行D
TYに匹敵する0、3コ/2000mと非常に少なく、
以降の工程通過性も全く問題はなかった。なお、鎖糸で
織物を作成し、収縮処理を施したところ、希望通りの収
縮が得られ、非常に高密度の織物が得られた。該布帛を
傘地用途に供したところ、ノーコーティングでも防水性
にすぐれていた。
[発明の効果] 本発明のポリエステル潜在捲縮糸は、上記の構成を有す
るため、各種曲面を有する立体形状に熱成形することが
でき、しかも曲面の大きい成形部位においても破れや目
むきを生じることがなく、かつ成形後も表面が繊維形態
を保持し、優れた外観、風合を呈する成形布帛とするこ
とができ、さらに高収縮性を有するため、極めて高密度
な布帛とすることができる優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の潜在捲縮糸の製造方法の一例を示す
工程図である。第2図は、回転ヨリ止めガイドの平面図
である。第3図は回転ヨリ止めガイドの断面図である。 1:高配向未延伸糸 2ニスネールガイド 3:供船ローラ 二回転ヨリ止めガイド :フリクションツイスタ :送り出しローラ :セラミックブレード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)沸騰水収縮率が50%以上、沸騰水収縮応力が0
    .05g/d以上、定長下沸騰水処理後の150℃乾熱
    収縮率が2%以下であるポリエステル系潜在捲縮糸。
  2. (2)単糸デニールが2.5d以下である請求項1記載
    のポリエステル系潜在捲縮糸。
  3. (3)高速紡糸して得られるポリエステル系高配向未延
    伸糸を室温〜Tg温度で延伸仮撚するに際し、ツイスタ
    ーと供給ローラ間で強制的にヨリ止めを実施することを
    特徴とするポリエステル系潜在捲縮糸の製造方法。
JP2550089A 1989-02-02 1989-02-02 ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法 Pending JPH02210034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2550089A JPH02210034A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2550089A JPH02210034A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210034A true JPH02210034A (ja) 1990-08-21

Family

ID=12167785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2550089A Pending JPH02210034A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210034A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109317A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Toray Industries Koshushukuseisakizomekasadakakenshukushito sono seizohoho
JPS51123317A (en) * 1975-04-18 1976-10-28 Teijin Ltd A process for producing textured polyester filaments
JPS5446947A (en) * 1977-09-16 1979-04-13 Toray Industries Special finished yarn

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109317A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Toray Industries Koshushukuseisakizomekasadakakenshukushito sono seizohoho
JPS51123317A (en) * 1975-04-18 1976-10-28 Teijin Ltd A process for producing textured polyester filaments
JPS5446947A (en) * 1977-09-16 1979-04-13 Toray Industries Special finished yarn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL26301A (en) Process for obtaining vinylic fibers suited for the production of high bulk yarns and corresponding device
JP2960758B2 (ja) 複合構造加工糸とその製造方法
JPH02210034A (ja) ポリエステル系潜在捲縮糸とその製造方法
JPS61124654A (ja) パイル編地およびその製造方法
JPH0978385A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2585523B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP3304875B2 (ja) けん縮糸および織編物とその製造方法
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JP2696945B2 (ja) カツトパイル経編地およびその製造方法
JP3531531B2 (ja) 長・短繊維複合糸およびその糸を用いた織編物
JP2591715B2 (ja) 異収縮混繊ポリエステル糸の製造方法
JPS6139415B2 (ja)
JP3285019B2 (ja) ポリエステル複合加工糸交織織物
JPH034652B2 (ja)
JPH05163624A (ja) 極細濃淡染着性糸及び高収縮性濃淡染着性糸
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JP3250313B2 (ja) スパン調太さムラを有する複合仮撚糸の製造方法
JPS6240451B2 (ja)
JP2002161443A (ja) 捲縮糸
JPH093739A (ja) ポリエステル捲縮加工糸とその製造方法及び複合糸
JP2760840B2 (ja) ポリエステル混繊糸およびその製造方法
JPH0633333A (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JP2727586B2 (ja) スパンライク高密度織物
JPH04174741A (ja) カシミア調織物及びその製造方法
JPH1121736A (ja) 複合加工糸およびその製造方法