JPH0220799A - 継手ボルトのいらないセグメント - Google Patents

継手ボルトのいらないセグメント

Info

Publication number
JPH0220799A
JPH0220799A JP63170875A JP17087588A JPH0220799A JP H0220799 A JPH0220799 A JP H0220799A JP 63170875 A JP63170875 A JP 63170875A JP 17087588 A JP17087588 A JP 17087588A JP H0220799 A JPH0220799 A JP H0220799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
segments
joint
tunnel
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63170875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103785B2 (ja
Inventor
Yoshiji Matsumoto
松本 嘉司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63170875A priority Critical patent/JPH07103785B2/ja
Publication of JPH0220799A publication Critical patent/JPH0220799A/ja
Publication of JPH07103785B2 publication Critical patent/JPH07103785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は継手ボルトを必要としないシールドトンネル一
次覆工用セグメントに係るものである。
(従来の技術) 従来のシールドトンネル一次覆工用セグメントは、セグ
メントのトンネル軸方向継手部及び円周方向継手部の接
続にボルトが使用されていた。
またトンネルの漏水防止のため、前記セグメントの継手
目地にはシールエやコーキングエが施工されている。
更にコンクリート製セグメントの場合には鉄筋篭、接続
ボルト配置のための箱抜き、ボルトによって緊結される
継手金物が配設されている。
(発明が解決しようとする課題) このように前記従来のシールドトンネル一次覆工用セグ
メントは、セグメントのトンネル軸方向継手間及び円周
方向継手間の接続にボルトが使用されているため、特に
大口径のシールドの場合、このボルトの緊結に多大の労
力を要した。
またトンネルの漏水防止のため、セグメントの継手目地
にシールドエやコーキングエを施すだけでは、完全な上
水を施すことは困難であり、前記継手目地からの漏水を
完全に防止するためには、上水注入工等の特別な補助工
法を必要とした。
更にコンクリート製セ°グメントの場合、鉄筋篭、ボル
ト用箱抜き、継手金物等の製作に高い精度を必要とする
ため、製作が困難であり、同時に製作費用も高価になる
更にまた一次覆工終了後のセグメントは、表面にボルト
用箱抜き等の凹部ができるため、回部に汚泥等が溜り、
清掃に多大の時間と費用とを必要とした。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とする処は構造が簡単で製作が容易
であり、セグメントの組立作業効率が向上され、−次覆
工のみで完全な止水効果が得られる構造上合理的で、経
済性の優れたセグメントを提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係るセグメントは
、セグメント本体におけるトンネル軸方向継手面、及び
円周方向継手面に夫々鋼材を前記セグメント本体と一体
に配設して構成されている。
前記セグメント本体はコンクリートより構成されてもよ
く、また鋼製スキンプレートと、同スキンプレートに配
設されたスキンプレート変形防止用リブとから構成され
てもよい。
(作用) 本発明に係るセグメントは前記したように構成されてい
るので、セグメント組立時、トンネル軸方向及び円周方
向に、相隣るセグメントの接続部における、各セグメン
ト本体に一体に セットされた鋼材で囲まれた空間にコ
ンクリートを打設することによって、トンネル軸方向及
び円周方向に亘って前記セグメントが一体に接続される
セグメントの組立後、外力によってセグメントに生じる
曲げモーメント及び剪断力並に軸力に対してセグメント
本体の各継手面に同本体と一体に配設された鋼材で抵抗
し、コンクリート製セグメントの場合にはセグメント本
体で軸力の一部を負担する。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図乃至第3図は本発明をコンクリートセグメントに
適用した実施例を示し、コンクリート製セグメント本体
(1)のトンネル軸方向継手面には円弧状のH型鋼材(
2)が、また円周方向継手面には同円周方向に開口する
溝型鋼材(3)が夫々前記セグメント本体(1)と一体
にセットされている。
図中(4)はコンクリート注入口である。
図示の実施例は前記したように構成されているので、セ
グメント組立時、トンネル軸方向継手面及び円周方向継
手面において、同各\方向に亘って相隣るセグメントの
各セグメント本体(1)の継手面にセットされた円弧状
のH型鋼材(2)、及び溝型鋼材(3)の各フランジを
突合わせたことによって前記両セグメント間に形成され
た矩形の空間にコンクリート(5)またはモルタルを充
填するか、または骨材を投入してモルタルを注入するこ
とによってセグメントをトンネル軸方向に亘って接合す
る。
(第4図及び第5図参照) この場合、前記各鋼材(2) (3)のウェブ部にスタ
ッドジベル(6)またはアンカー筋を植立して、相隣る
セグメントの一体的接合を図る。
第11図及び第12図は前記のように構成されたセグメ
ン) (AI) (Ai) (Ih)をトンネル軸方向
、及び円周方向に組立てたシールドトンネルの一実施例
を示し、第12図のセグメントリングの展開図に示すよ
うに、従来のセグメントと同様に、トンネル軸方向に千
鳥状に接続することによって、応力の伝達、分散を図る
ものである。
かくしてセグメントを組立てた後、外力によってセグメ
ントに生じる断面力のうち、主として軸力に対してはコ
ンクリート製セグメント本体(1)で抵抗し、また曲げ
モーメント及び剪断力並に軸力の一部には前記各鋼材(
2)(3)で抵抗する。このため従来のコンクリート製
セグメントでは必要とされていた同セグメントに埋設さ
れる鉄筋は原則として不要になる。
第6図はトンネル軸方向に相隣るセグメント間にシール
ド掘削機の推進反力伝達用スペーサーを設置した場合の
実施例を示し、相隣るセグメントのトンネル軸方向継手
面にセットされたH型鋼材(2)のウェブ間に亘って適
当な間隔毎にシールド掘削機の推進反力に耐えうる断面
のスペーサー(力が設置され、同スペーサー(7)を介
して前記推進反力をセグメントに連続して伝達するもの
である。
第8図は前記セグメントを組み立てる場合、−時的に同
セグメントを固定するための仮組立用継手を示し、セグ
メントはシールド掘削機に装架されたエレクタ−によっ
て所定の位置に設置されたのち、シールドジヤツキによ
って押付け、固定されるが、前記継手はセグメントの正
確な位置決め及びリング状に組立てる途中での僅かなセ
グメントの移動、ずれを防止する目的で設定されるもの
で、トンネル軸方向に相隣るセグメントの継手面にセッ
トされたH型鋼材(4)間を、添板(8)及び組立てボ
ルト(9)によって接続するものであり、この仮組立用
継手は必要最小限の数でよく、継手強度も仮組立に耐え
るだけの小さいものでよい。
第8図乃至第1O図は本発明をスチールセグメントに適
用した実施例を示し、セグメント本体θ0をコンクリー
トに代えて地山を防護するためのスキンプレート0■及
び同スキンプレート01lD裏面にトンネル軸方向に亘
って配設されたスキンプレート0fflの防止用縦リブ
01)とより構成した以外は、前記コンクリート製セグ
メントと実質的に同一である。
図中、前記実施例と均等部分には同一符号が附されてい
る。
なお前記セグメントを組立てたのち、外力によって生じ
る断面力にはスキンプレート(11)の継手面に配設さ
れた各鋼材(2) (3)によって抵抗する。
(発明の効果) 本発明に係るセグメントは前記したように、セグメント
本体のトンネル軸方向継手面、及び円周方向継手面に夫
々鋼材を前記セグメント本体と一体にセットして、覆工
本体に発生する断面力を前記鋼材で分担させるように構
成したので、トンネル軸方向及び円周方向に相隣るセグ
メントにおける前記鋼材間にコンクリートを打設するこ
とによってセグメントのトンネル軸方向及び円周方向の
継手を完全に一体化することができ、剛性の高いトンネ
ルを構築することができる。
また前記各継手にはボ/にト接合が用いられていないの
で、セグメントの組立効率が向上する。
更に本発明によれば前記したようにセグメントの継手目
地が完全にコンクリートで充填されるため、トンネルの
防水が完全になり、品質のよいトンネルが施工でき、ま
た前記従来のセグメントで必要としていた継手目地のシ
ールエ、コーキング工、や止水注入工等が不要になり、
施工が簡略化され、経済性の向上が図られる。
請求項2の発明はトンネル軸方向継手面及び円周方向継
手面に鋼材が一体にセットされた前記セグメント本体を
コンクリート製とし、かくして構成されたコンクリート
製セグメントの場合、継手ボルトが不要となるため、同
ボルト用箱抜きの欠損断面がなくなり、従って全体に亘
って−様な剛性の覆工体が構成され、また特別な補強が
不要となる。更に従来のコンクリート製セグメントに比
して鉄筋篭、継手ボルト用箱抜き、継手金物等が不要と
なり、製作が簡単となり、セグメントの製作コストが節
減される。更にまたこのようにトンネル軸方向、円周方
向の継手用箱抜きが不要となり、−次覆工終了後のトン
ネル表面は完全に凹凸がな(なり、7η泥の清掃が簡単
になる。またコンクリートセグメント本体の周囲が前記
鋼材で防護されているので、移動時、または組立時にお
ける破損が防止される。
請求項3の発明は前記セグメント本体を鋼製スキンプレ
ートと、同スキンプレートに配設された変形防止用リブ
とより構成したので、継手ボルト、同ボルト用継手金物
のない、構造が簡単で軽量且つ施工性の優れた鋼製セグ
メントが構成されササ−る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をコンクリート製セグメントに適用した
実施例を示す平面図、第2図及び第3図は夫々第1図の
矢視■−■図並に矢視III−III図、第4図乃至第
6図は夫々セグメントの継手部を示す縦断面図、第7図
はセグメントの仮組立用継手を示す縦断面図、第8図は
本発明を鋼製セグメントに適用した実施例を示す底面図
、第9図及び第10図は夫々第8図の矢視IX−IX図
並に矢視X−X図、第11図及び第12図は本発明のセ
グメントを使用したセグメント覆工体の正面図差に展開
図である。 (1)・・−セグメント本体 (2)−・H型鋼材 (3)・−溝型鋼材 (5)−コンクリート 代理人 弁理士 岡 本 重 文 諮4閃 躬5閃 J’17又 躬1図 荊2図 83罠 劉8区 謁7?囚 羊70囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シールドトンネル一次覆工用セグメントにおいて、
    セグメント本体のトンネル軸方向継手面及び円周方向継
    手面に夫々鋼材を前記本体と一体にセットしてなり、ト
    ンネル軸方向及び円周方向に相隣るセグメントにおける
    前記鋼材間にコンクリート等を打設してセグメント覆工
    体を一体化するように構成されたことを特徴とする継手
    ボルトのいらないセグメント。 2、前記セグメント本体はコンクリートより構成された
    請求項1記載の継手ボルトのいらないセグメント。 3、前記セグメント本体は鋼製スキンプレートと、同ス
    キンプレートに配設された変形防止用リブとから構成さ
    れた請求項1記載の継手ボルトのいらないセグメント。
JP63170875A 1988-07-11 1988-07-11 継手ボルトのいらないセグメント Expired - Fee Related JPH07103785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170875A JPH07103785B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 継手ボルトのいらないセグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170875A JPH07103785B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 継手ボルトのいらないセグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220799A true JPH0220799A (ja) 1990-01-24
JPH07103785B2 JPH07103785B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=15912935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170875A Expired - Fee Related JPH07103785B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 継手ボルトのいらないセグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103785B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312868A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Nippon Steel Corp セグメントの連結構造
US9657998B2 (en) 2012-11-01 2017-05-23 Skanska Sverige Ab Method for operating an arrangement for storing thermal energy
US9791217B2 (en) 2012-11-01 2017-10-17 Skanska Sverige Ab Energy storage arrangement having tunnels configured as an inner helix and as an outer helix
US9823026B2 (en) 2012-11-01 2017-11-21 Skanska Sverige Ab Thermal energy storage with an expansion space
CN108506018A (zh) * 2018-03-29 2018-09-07 中铁第六勘察设计院集团有限公司 盾构隧道管片开口的新型支护结构及其施工方法
JP2020079492A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 清水建設株式会社 パネル構造体の継手構造
JP2020079490A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 清水建設株式会社 覆工躯体構造および覆工躯体構造の施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856828U (ja) * 1971-10-29 1973-07-20
JPS5541919U (ja) * 1978-09-09 1980-03-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856828U (ja) * 1971-10-29 1973-07-20
JPS5541919U (ja) * 1978-09-09 1980-03-18

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312868A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Nippon Steel Corp セグメントの連結構造
US9657998B2 (en) 2012-11-01 2017-05-23 Skanska Sverige Ab Method for operating an arrangement for storing thermal energy
US9791217B2 (en) 2012-11-01 2017-10-17 Skanska Sverige Ab Energy storage arrangement having tunnels configured as an inner helix and as an outer helix
US9823026B2 (en) 2012-11-01 2017-11-21 Skanska Sverige Ab Thermal energy storage with an expansion space
CN108506018A (zh) * 2018-03-29 2018-09-07 中铁第六勘察设计院集团有限公司 盾构隧道管片开口的新型支护结构及其施工方法
JP2020079492A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 清水建設株式会社 パネル構造体の継手構造
JP2020079490A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 清水建設株式会社 覆工躯体構造および覆工躯体構造の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103785B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220799A (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JPH11247579A (ja) トンネル構築用覆工エレメント及びトンネル構築工法
KR200157898Y1 (ko) 연결이음부가 형성된 조립식 피씨 암거
JPH11200793A (ja) シールドトンネルおよびその覆工方法
JP2004225386A (ja) 組立鋼殻及びトンネル拡大部覆工
JP3804440B2 (ja) シールドトンネル接続部の施工方法
JP3449236B2 (ja) 鋼製セグメントの継手構造および継手方法
JP4634911B2 (ja) セグメントの連結構造
JPH1162491A (ja) 外郭先行シールド工法用スチールセグメントの継手
JP2001303895A (ja) シールドトンネル用セグメントとその製作方法
JP7214445B2 (ja) パネル構造体の継手構造
JP3011170B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH0941884A (ja) セグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法
JP3250186B2 (ja) 覆工用セグメントの継手構造
JP2673180B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体の構築方法
RU2138597C1 (ru) Способ возведения подземного сооружения
JPH074187A (ja) 覆工用セグメントの継手構造
JP2562156Y2 (ja) 充填用中空断面をもつシールド工事用セグメント
JPH0610597A (ja) トンネル覆工工法及びトンネル覆工体
JPH06137086A (ja) 矩形断面のシールドトンネルの覆工工法
JPH0455599A (ja) コンクリートセグメント及びコンクリートセグメントの接続構造
JPH1136792A (ja) 鋼製セグメント
JP3122245B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2595310B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体における分岐部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees