JPH02206153A - 半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム - Google Patents

半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム

Info

Publication number
JPH02206153A
JPH02206153A JP2722389A JP2722389A JPH02206153A JP H02206153 A JPH02206153 A JP H02206153A JP 2722389 A JP2722389 A JP 2722389A JP 2722389 A JP2722389 A JP 2722389A JP H02206153 A JPH02206153 A JP H02206153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
frame
external terminals
external terminal
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2722389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617218B2 (ja
Inventor
Shigeki Kobayashi
木林 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1027223A priority Critical patent/JP2617218B2/ja
Publication of JPH02206153A publication Critical patent/JPH02206153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617218B2 publication Critical patent/JP2617218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体チップの部分を、合成樹脂のモールド
部にて、前記半導体チップに対する複数本の外部端子が
、突出するようにパッケージした形式の半導体部品を製
造する方法、及びその製造方法に使用するリードフレー
ムに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、この形式の半導体装置は、フープ状リードフレ
ームの左右両端縁における両フレーム枠の各々から内向
きに突出した複数本の外部端子のうち少なくとも一つの
外部端子に対して半導体チップをグイボンディングする
工程、前記半導体チップと他の外部端子との間をワイヤ
等にて接続する工程、前記半導体チップの部分をパッケ
ージするための合成樹脂製モールド部を成形する工程、
次いで、前記半導体チップの性能を検査する工程、及び
前記各外部端子を所定の形状にフォーミング加工する工
程等の各種の工程を経て製造される。
そして、前記検査工程は、各外部端子のうち任意の外部
端子に給電し、他の外部端子から所定の出力が得られる
か否かを測定することによって行うものであるから、こ
の検査に際しては、各外部端子の相互間が、リードフレ
ームを介して電気的に導通しない状態にしなければなら
ない。
そこで、従来は、前記モールド部を成形する工程が終わ
った段階で半導体部品をリードフレームから切り放し、
この切り放した半導体部品を、検査装置に供給して性能
を検査する工程、及びフォーミング加工する工程等と云
ったその後における各種工程に移行するようにしている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このように1、半導体部品を、モールド部の成
形工程が終わった段階でリードフレームから切り放すこ
とは、この後における検査工程、及びフォーミング加工
工程等の各種工程への移行に際して、リードフし・−ム
から切り放した半導体部品を、−個ずつ別々に取扱・搬
送するようにしなければならないから、これに多大の手
数を必要とするばかりか、非能率的で、コストが大幅に
アンプするのであり、しかも、前記−個ずつ別々の取扱
・搬送に際して、各外部端子を変形することが多発する
と云う不具合があった。
本発明は、これらの不具合を解消した製造方法、その製
造方法に使用するリードフレームを提供するものである
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため請求項1の方法は、フープ状リ
ードフレームの左右両端縁における両フレーム枠の各々
から内向きに突出した複数本の外部端子のうち少なくと
も一つの外部端子に対して半導体チップをグイボンディ
ングする工程と、前記半導体チップと他の外部端子との
間を接続する工程と、前記半導体チップの部分をパッケ
ージするための合成樹脂製モールド部を成形する工程と
から成る半導体部品の製造方法において、前記リードフ
レームにおけるフレーム枠、或いは、両フレーム枠の相
互間を連結するセクションバーに、前記外部端子に非接
続の状態で突出する支持用バーを一体的に造形する一方
、前記モールド部の成形工程に際して、前記支持用バー
における先端をモールド部内に埋め込むようにして成形
し、次いで、前記各外部端子を、リードフレームより切
断して、半導体チップの性能検査及び各外部端子のフォ
ーミング加工を行ったのち、前記支持用バーを切断する
ことにした。
また、請求項2のリードフレームは、左右両端縁におけ
る両フレーム枠を、セクションバーにて互いに連結し、
前記両フレーム枠に複数本の外部端子を内向きに造形し
て成るリードフレームにおいて、前記フレーム枠、或い
は、前記セクション六−に、前記外部端子に非接続の状
態で突出する支持用バーを一体的に造形する構成にした
〔作   用〕
本発明は、前記のように、リードフレームにおけるフレ
ーム枠、或いは、両フレーム粋の相互間を連結するセク
ションバーに、前記外部端子に非接続の状態で突出する
支持用バーを一体的に造形し、モールド部の成形工程に
際して、前記支持用バーにおける先端をモールド部内に
埋め込むようにして成形するものであるから、各外部端
子の総てを、リードフレームより切断したあとにおいて
も、前記モールド部の成形後における半導体部品を、リ
ードフレームに対し、前記支持用バーを介して取付けた
ままの状態に保持することができる。
〔発明の効果〕
従って、本発明によると、半導体部品の製造に際して、
その半導体チップに対する性能検査、及び各外部端子に
対するフォーミング加工等の各種工程を、リードフレー
ムに取付けた状態で行うことができ、換言すると、モー
ルド部成形後の′4′導体部品を、リートフI/−ムに
欧付けた状態で、その後における検査工程、及びフォー
ミング加工工程等の各種の工程に移送することが、至極
簡単に、且つ、迅速に行うことができるから、製造コス
l−を大幅に低減することができると共に、各外部端子
に、変形が発生ずることを確実に低減できる効果を有す
る。
また、リードフレームには、当該リードフレームを金属
素材板から打ち抜くときにおいて、前記支持用パーを形
成するだけで良いから、リードフレームの大幅な価格の
アップを招来することがないのである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、半導体部品として三本の外部
端子を備えたトランジスタを製造することに適用した場
合の図面について説明する。
第1図において、符号1ば、薄金属板製にてフープ状に
構成したリードフレームを示し、該リードフレーム1は
、その左右両端縁における両フレーム枠2,3と、該両
フレーム枠2,3の相互間を長手方向に沿って適宜ピッ
チPの間隔で一体的に連結するセクションパー4とによ
って構成され、前記両フレーム枠2,3のうち一方のフ
レーム枠2には、前記各セクションパー4間の部位にベ
ース用外部端子5が内向きに一体的に造形され、また、
他方のフレーム枠3には、前記各セクションパー4間の
部位にエミッタ用外部端子6とコレクタ用外部端子7と
が一体的に造形されている。
そして、前記リードフレーム1における各セクションパ
ー4の左右両側面には、適宜幅寸法の支持用バー8,9
を、前記エミッタ用外部端子6及びコレクタ用外部端子
7に向ってこれらに非接続の状態で突出するように一体
的に造形する。
前記リードフレーム1を、その長手方向に沿う矢印の方
向に、前記ピッチPの間隔で間欠的に移送する途次にお
いて、先づ、第2図に示すように、各ハース用外部端子
5の先端に、半導体チップ10をダイボンディングした
のち、該半導体チップ10と、前記エミッタ用外部端子
6の先端、及びコレクタ用外部端子7の先端との間を、
金線1112等により接続する。
次いで、前記リードフレーム1を、第3図に示すように
、成形装置Aに送り込み、各半導体チップ10の部分に
、当該部分をパッケージするための熱硬化性合成樹脂製
のモールド部13を成形することによって、トランジス
タ14を構成する。
この場合において、前記各トランジスタ14におけるモ
ールド部13は、当該モールド部13内に、前記両支持
用バー8,9の先端を埋め込むようにして成形する。
次に、各トランジスタ14における前記各外部端子5,
6.7と、リードフレーム1における両フレーム枠2,
3との接続部を、第5図に示すように、バンチBにて打
ち抜く等することにより、各外部端子5.6.7を、リ
ードフレーム1より切断する。
このとき、各トランジスタ14におけるモールド部13
内には、リードフレーム1におけるセクションパー4か
ら突出した両支持用バー8,9の先端が埋め込まれてい
るから、各トランジスタ14における各外部端子5.6
.7をリードフレーム1より切断しても、当該各トラン
ジスタ14は、リードフレーム1から外れ落ちることが
なく、リードフレーム1に取付いたままの状態で移送さ
れる。
これが終わると、前記各トラン・ジスタ14に対する性
能検査、及び各外部端子5,6.7に対するフォーミン
グ加工等の各種の工程を、当該各トランジスタ14をリ
ードフレーム1に取付けた状態で行ったのち、両支持用
バー8.9を、第6図に示すように、バンチCによる打
抜き等にて切断することにより、各トランジスタ14を
、リードフレーム1から切り放すのである。
なお、前記両支持用バー8,9のうちいずれか一方にお
ける支持用バー8を、第7図に示すように、二本等の複
数本に構成したり(勿論、一方の支持用バー8を、二本
等の複数本に構成することに代えて、他方の支持用バー
9を、二本等の複数本に構成したり、両支持用バー8,
9の両方を、二本等の複数本に構成しても良い)、又は
、この支持用パー8,9のうちいずれか一方又は両方を
、広幅に構成したりしても良いのであり、このように両
支持用バー8,9のうちいずれか一方又は両方を、二本
にするか、又は広幅にした場合には、トランジスタ14
が、リードフレーム1に対して捻れ変位することを防止
することができる。また、前記支持用バーは、前記実施
例のように、セクションパー4に設けることに代えて、
第8図に示すように、リードフレーム1における両フレ
ーム枠2.3から一体的に突出した支持用バー8a、9
aに構成しても良いのである。
更にまた、前記実施例は、三本の外部端子を備えたトラ
ンジスタに適用した場合を示したが、本発明は、これに
限らず、五本又は六本の外部端子を備えたトランジスタ
等の他の電子部品に対しても適用できることは云うまで
もない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はリードフレーム
の平面図、第2図は半導体チップをダイボンディングし
たときの平面図、第3図はモール1部を成形したときの
平面図、第4図は第3図のIV−IV視視向面図第5図
は各外部端子を切断したときの平面図、第6図はトラン
ジスタをリードフレームから切り放すときの平面図、第
7図及び第8図は支持用バーの変形例を示す平面図であ
る。 」・・・・リードフレーム、2,3・・・・フレーム枠
、4・・・・セクションパー、5. 6. 7・・・・
外部端子、8.9.8a、9a・・・・支持用バー、1
0・・・・半導体チップ、11.12・・・・金線、1
3・・・・モールド部、14・・・・トランジスタ。 特許出願人   口 −ム株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、フープ状リードフレームの左右両端縁における
    両フレーム枠の各々から内向きに突出した複数本の外部
    端子のうち少なくとも一つの外部端子に対して半導体チ
    ップをダイボンディングする工程と、前記半導体チップ
    と他の外部端子との間を接続する工程と、前記半導体チ
    ップの部分をパッケージするための合成樹脂製モールド
    部を成形する工程とから成る半導体部品の製造方法にお
    いて、前記リードフレームにおけるフレーム枠、或いは
    、両フレーム枠の相互間を連結するセクションバーに、
    前記外部端子に非接続の状態で突出する支持用バーを一
    体的に造形する一方、前記モールド部の成形工程に際し
    て、前記支持用バーにおける先端をモールド部内に埋め
    込むようにして成形し、次いで、前記各外部端子を、リ
    ードフレームより切断して、半導体チップの性能検査及
    び各外部端子のフォーミング加工を行ったのち、前記支
    持用バーを切断することを特徴とする半導体部品の製造
    方法。
  2. (2)、左右両端縁における両フレーム枠を、セクショ
    ンバーにて互いに連結し、前記両フレーム枠に複数本の
    外部端子を内向きに造形して成るリードフレームにおい
    て、前記フレーム枠、或いは、前記セクションバーに、
    前記外部端子に非接続の状態で突出する支持用バーを一
    体的に造形したことを特徴とするリードフレーム。
JP1027223A 1989-02-06 1989-02-06 半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム Expired - Lifetime JP2617218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027223A JP2617218B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027223A JP2617218B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206153A true JPH02206153A (ja) 1990-08-15
JP2617218B2 JP2617218B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12215099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027223A Expired - Lifetime JP2617218B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617218B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1329952A2 (de) 2002-01-21 2003-07-23 W.C. Heraeus GmbH & Co. KG Verfahren zum Fixieren von Chipträgern
WO2008134426A2 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Microchip Technology Incorporated Leadframe configuration to enable strip testing of sot-23 packages and the like
JP2012028699A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Panasonic Corp 半導体装置、リードフレーム集合体及びその製造方法
JP2016042600A (ja) * 2015-12-17 2016-03-31 大日本印刷株式会社 リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置
JP2017005247A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
CN106848166A (zh) * 2015-12-07 2017-06-13 泰科电子(上海)有限公司 电池模组的引线框架组件及电池模组
JP2018029105A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び複合基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690544A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device
JPS59103361A (ja) * 1983-09-21 1984-06-14 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS605549A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690544A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device
JPS605549A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS59103361A (ja) * 1983-09-21 1984-06-14 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1329952A2 (de) 2002-01-21 2003-07-23 W.C. Heraeus GmbH & Co. KG Verfahren zum Fixieren von Chipträgern
EP1329952A3 (de) * 2002-01-21 2009-03-04 W.C. Heraeus GmbH Verfahren zum Fixieren von Chipträgern
WO2008134426A2 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Microchip Technology Incorporated Leadframe configuration to enable strip testing of sot-23 packages and the like
WO2008134427A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Microchip Technology Incorporated Leadframe configuration to enable strip testing of sot-23 packages and the like
WO2008134426A3 (en) * 2007-04-27 2008-12-24 Microchip Tech Inc Leadframe configuration to enable strip testing of sot-23 packages and the like
JP2012028699A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Panasonic Corp 半導体装置、リードフレーム集合体及びその製造方法
JP2017005247A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
CN106848166A (zh) * 2015-12-07 2017-06-13 泰科电子(上海)有限公司 电池模组的引线框架组件及电池模组
CN106848166B (zh) * 2015-12-07 2024-03-08 泰科电子(上海)有限公司 电池模组的引线框架组件及电池模组
JP2016042600A (ja) * 2015-12-17 2016-03-31 大日本印刷株式会社 リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置
JP2018029105A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び複合基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617218B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9363901B2 (en) Making a plurality of integrated circuit packages
JPH0546045U (ja) 半導体パツケージ
JPH0712893A (ja) 半導体装置を試験装置に結合するための方法および装置
JPH02206153A (ja) 半導体部品の製造方法及びその製造方法に使用するリードフレーム
JP2003031595A (ja) 半導体パッケージの製造方法および半導体パッケージ
JP2713510B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH08227964A (ja) リードフレーム、半導体集積回路装置、半導体集積回路装置製造方法及び半導体集積回路装置製造装置
JP2617218C (ja)
JPH1098060A (ja) 電子部品の製造方法及びその電子部品の検査方法
JPH0730042A (ja) 半導体装置用リードフレーム、それを用いた半導体装置及びその製造方法
US6436736B1 (en) Method for manufacturing a semiconductor package on a leadframe
JPH02230760A (ja) 半導体部品の製造方法
JP3057390B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS6318652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08172140A (ja) 半導体装置とそれに用いるリードフレームおよびその搬送方法並びにその測定方法
JPS614263A (ja) 自動ギヤングボンデイング用接続テ−プ
JP3173909B2 (ja) 電子部品の組立方法
JPH04263459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01215053A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH04158562A (ja) 半導体装置、それに用いるリードフレーム、半導体装置の製造方法および半導体装置の検査方法
JP3405303B2 (ja) リードフレーム及び電子部品の製造方法
JPH065759A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS59123247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250640A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH08316397A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term