JPH0220606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220606B2
JPH0220606B2 JP55067041A JP6704180A JPH0220606B2 JP H0220606 B2 JPH0220606 B2 JP H0220606B2 JP 55067041 A JP55067041 A JP 55067041A JP 6704180 A JP6704180 A JP 6704180A JP H0220606 B2 JPH0220606 B2 JP H0220606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
active substance
polyacrylate
skin
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55067041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636413A (en
Inventor
Sutoritsukaa Heruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CH Boehringer Sohn AG and Co KG
Original Assignee
CH Boehringer Sohn AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6071291&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0220606(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by CH Boehringer Sohn AG and Co KG filed Critical CH Boehringer Sohn AG and Co KG
Publication of JPS5636413A publication Critical patent/JPS5636413A/ja
Publication of JPH0220606B2 publication Critical patent/JPH0220606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S602/00Surgery: splint, brace, or bandage
    • Y10S602/90Method of making bandage structure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は医薬の経皮放出に関する。さらに詳し
くは、全身投与用薬剤による経皮的長期治療に適
したポリアクリレートフイルム製剤からなる放出
系に関する。 多くの薬剤は皮膚から滲透して一般循環系に入
り、全身的作用を発現することができる。低い用
量与えればよい薬剤や、その透過率がきわめて高
く一般循環系への侵入速度を活性物質の製剤から
の放出速度で制御できるような薬剤は、たとえば
経口投与のような投与法よりも経皮投与形式によ
る方が長期間にわたり確実かつ正確な投与を行う
ことができる。薬剤を経皮的に一般循環系に導入
することの利点は、胃腸管吸収における制御不能
因子の排除、はじめに肝臓を通過しないことによ
る代謝の低下、初期の高血中濃度を回避し長期に
亘つて一定の血中濃度を維持するといつた一般に
徐放製剤に望まれている効果にある。 全身投与用薬剤のための経皮放出系については
従来、多くの系が公知である。米国特許第
3598122号、第3598123号、第3742951号、第
3787494号、第3996934号、第3995632号、第
4060084号、第3731683号、第4031894号には、バ
ンデージの表面を形成する支持フレーム、全身投
与用薬剤を固体懸濁型として含有する貯蔵部より
なり、貯蔵部の表面に放出速度調整手段を適用
し、また皮膚上にバンデージまたはプラスターを
固着させるための手段を施こしたサンドイツチ型
または薄板状バンデージおよび接着性プラスター
が記載されている。さらにホイル型の基質に活性
物質を合体させた剤型もドイツ公開特許(DE−
OS)第2432925号、第2218200号、第2207635号に
より公知であり、この場合基質としてはヒドロキ
シアルキルセルロース、ポリアミノ酸等が使用さ
れている。しかしながら、その複雑な構造のた
め、多層系の製造は困難で、高価な製造設備を要
し、生産費用は高くなる。その上、多層系内に懸
濁型で含有された活性物質は限られた割合しか利
用されず、生物学的利用性は低い。その他のポリ
マー基質は水溶性の物質よりなり、したがつて長
期に皮膚に適用するには適当でない。 本発明の目的は医薬用の新規な経皮放出系を提
供するにある。 また、本発明の目的は従来技術における欠点を
回避し、生産が単純かつ安価であり、再現性が高
く、温度依存性が低く、高用量まで一定速度を保
つ制御された放出を保証でき、放出速度を広範囲
に変化させることが可能なフイルム剤型の医薬放
出手段を提供するにある。 さらに、本発明の目的は皮膚適合性ポリアクリ
レートおよび無定形医薬よりなる医薬製剤を提供
するにある。 本発明の以上の目的およびその他の目的は、以
下の記述からより明確になるものと考える。 本発明は水中で膨潤する皮膚適合性ポリアクリ
レートからなるフイルムおよびある特徴をもつて
無定形で埋め込まれた医薬より構成されたフイル
ム剤型の医薬製剤に関する。この医薬製剤は処置
するヒトまたは動物の皮膚に付着またはほぼ付着
させて使用するものである。 有用なポリアクリレート材料すなわちアクリル
樹脂は、アクリル酸および/またはメタクリル
酸、そのアルキルエステル、およびアクリロニト
リルの重合体または共重合体である。好ましいア
ルキル基は、直鎖状でも分枝鎖状でもよく、約1
ないし18個の炭素原子を有する。ポリアクリレー
トフイルムは約20ないし90重量%好ましくは約30
ないし80重量%の水または適当な溶媒たとえばア
セトン、メチレンクロライド等へのポリアクリレ
ート分散液または懸濁液から生成させる。 フイルムの生成にとくに適している出発原料は
ポリアクリレートたとえばRoehm、Darmstadt
から市販されているEudargit E30DまたはPlex
4791Dのようなポリアクリレートの水性懸濁液
である。 ポリアクリレート分散液または懸濁液には親水
性補助物質たとえばポリエチレングリコール、グ
リセリン、ソルビトールまたはその混合物等を、
医薬の放出速度を調整するために加えることもで
きる。補助物質はポリアクリレートの重量に対し
約0ないし30重量%を添加することができる。適
当な補助物質としてはポリエチレングリコール
400すなわち平均分子量約400のポリエチレングリ
コール、およびKarion F 、Merckから市販さ
れているソルビトール含有組成物を挙げることが
できる。 医薬は基質中固溶体の形とすることが好まし
い。活性物質の種類および製造条件により、無定
形医薬の懸濁液も得られる。分散層の厚さが増加
することにより放出速度が次第に減少することを
防ぐために、フイルムマトリツクス中固体薬剤の
沈着物および飽和溶液を採用する試みは従来公知
である。しかしながら、本発明では、分散層の厚
さの増加は、第1a図ないし第1d図に示すよう
に放出速度が比較的高放出速度まで実質的に一定
に保持されるような適当な活性物質濃度の特徴に
よつて補償されている。この特徴は、放出表面か
らの距離が大きくなるほどポリマーフイルム中の
活性物質濃度を増加させるものである。 本発明の医薬製剤は、所望量の水性ポリアクリ
レート分散液に所望の補助物質を溶解し、ついで
この分散液を平らな、区切りを設けた面上に注ぐ
ことにより製造される。この分散液を、通常はた
とえば約30゜ないし80℃に加温して乾燥させる。
次に所望の医薬を、たとえばエタノール、エタノ
ール−水もしくはメチレンクロライド溶液または
フレオンもしくは水懸濁液のような有機溶液また
は懸濁液の形で乾燥ポリアクリレートフイルムに
適用し、ついで溶媒を蒸発させる。 フイルム断面の厚さ方向に沿つて活性物質の濃
度を変化させるためには、医薬分散液をポリアク
リレートフイルムの一方の側または両側に1回ま
たは数回適用することができる。適当な包装を施
こすとこれで活性物質が充填された本発明の医薬
製剤が完成する。ポリアクリレート分散液または
懸濁液をついでさらに適用した場合、後から適用
したポリアクリレートはベースすなわちはじめの
ポリアクリレートと結合し、完全に均一なフイル
ムが得られる。 本発明の医薬製剤からの医薬の放出速度は使用
したポリアクリレートによつて決定される。また
とくに(a)ポリアクリレートフイルムに活性物質が
充填された条件すなわち溶媒の種類、量、また温
度等、(b)フイルムの厚さ、および(c)ポリアクリレ
ート分散液に添加した水結合補助剤の種類および
量による。放出状態について量および過程を決定
する医薬濃度の特徴は上記因子によつて様様に影
響される。第1a図ないし第1d図にいくつかの
濃度の特徴を医薬濃度C(重量%)とフイルム厚
の関係として示した。上述した因子の一部の影響
を例示すると、乾燥温度の上昇およびフイルム厚
の低下は第1a図に示した特徴から第1b図に
示した特徴への変換を生じる。第1C図の特徴
は水結合性補助物質たとえばポリエチレングリ
コール400の効果を表し、一方では皮膚に接触
したフイルムの水吸収性の増大、他方では活性物
質放出の温度依存性の有意な低下を導くものであ
る。第1d図すなわち特徴は比較的厚いフイル
ムにおける典型的濃度を示している。 第2図および第3図は、第1a図ないし第1b
図とは別の形で本発明の態様を示している。それ
ぞれ第1a図および第1b図に相当する第2図お
よび第3図はある医薬濃度特性を有するフイルム
の横断面図である。第2図ではポリアクリレート
フイルム2中の医薬1の濃度が皮膚3からの距離
が大となるほど高くなつている。第3図では皮膚
3に近い部分における医薬1の濃度は第2図の場
合より大きくなつている。 本発明の医薬製剤は実際上、局所投与に適した
任意の医薬の適用に使用できる。使用できる医薬
には、抗高血圧剤たとえばクロニジンすなわちク
ロニジン塩酸塩、トランキライザーたとえばハロ
ペリドール、冠疾患用剤たとえばニトログリセリ
ン、片頭痛用剤たとえばジヒドロエルゴタミン、
コルチコイド、避妊薬、鎮痛剤、抗リウマチ剤お
よび抗コリン剤等が包含される。 活性物質を含有するポリアクリレートフイルム
はすでにある程度の接着性をもつているので、特
別な接着性を設けても設けなくても、皮膚に適用
できる。特別な接着層を設けないときは適当な接
着プラスター、または四肢の場合たとえば伸縮性
バンデージを用いて固定することができる。相当
する皮膚部分をはじめにエタノールで湿らせてお
けば皮膚の接着性を著しく増大する。接着層を設
ける場合は、薬剤含有フイルム上に、ポリアクリ
レートに代えて適当なアクリル樹脂分散液たとえ
ばRoehmから市販されているPlex 4853D を用
いて上述の方法を実施する。 ポリアクリレートフイルムは任意の適当なサイ
ズ、形状および/または厚さとすることができ
る。しかしながら、フイルムのサイズおよび厚
さ、ならびに存在させる活性物質の量は、投与す
る薬剤の種類、その用量によつて決定される。こ
の量の決定は本技術分野の熟練者が容易に決定で
きるものである。代表的なフイルムは約2ないし
6cm×約2ないし10cmの矩形とすることができ
る。また表面積約4ないし60cm2の別の形状のフイ
ルムとすることもできる。フイルムの厚さは均一
で、約10ないし500μm好ましくは約20ないし
200μmである。 本発明の医薬製剤の第一の利点は、皮膚適合性
の、生理的に無害なフイルム形態が用いられ、こ
れに薬剤が無定形に(大部分は固体溶液として)
ある種の特徴をもつて分配されている点にある。
また、この製剤は、少量の有機溶媒を要するのみ
で、多くの装置を必要とすることはなく、簡単か
つ安価に製造できるという利点がある。本製剤は
良好な再現性、高用量まで一定速度での制御され
た放出性、またきわめて低い温度依存性を示し、
したがつて高い生物利用性が保証される。さらに
この製剤は各種放出速度にセツトできるので、各
種状態および対象に応用することができる。 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
るが、これは本発明を例示するものであつて本発
明を限定するものではない。 例 1 クロニジン含有製剤 水性ポリアクリレート分散液を無塵条件下、平
滑な、正確に水平にした面(ポリプロピレン板)
上に注ぐ。分散液の乾燥は22℃、相対湿度35%に
おいて行う。分散液を澄明、透明で、泡を含まな
いフイルムに乾燥したのち、クロニジン溶液を滴
用し、ついで溶媒を上述の温度および湿度条件で
乾燥して完全に除去する。次にクロニジンの分散
液を再び適用し、乾燥させる。完全に乾燥させる
と、澄明、透明、均一なポリアクリレートフイル
ムが得られる。補助物質を加える場合は、はじめ
のポリアクリレート分散液に加える。クロニジン
を埋め込んだ各フイルムの成分組成を以下の表に
示す。
【表】 例 2 ニトログリセリン含有製剤 例1の操作にしたがつて、25.5mg/cm2のポリア
クリレートよりなるフイルムを30%水分散液から
調製する。次にフイルムをメタノールで処理して
滑らかにする。このフイルムにニトログリセリン
(2.6mg/cm2)を、1%エタノール溶液の2回適用、
各回24時間の乾燥により負荷する。活性物質の至
適分布を達成するために、得られた生成物の上面
にポリアクリレート15.3mg/cm2を、上述したと同
様30%水分散液を用いて適用する。 例 3 ジヒドロエルゴタミンメタンスルホン含有製剤 例1の操作にしたがい、ポリアクリレートフイ
ルム(15.4mg/cm2)に活性物質2.4mg/cm2を(a)2%
メタノール−クロロホルム溶液または(b)2%メタ
ノール溶液の形で負荷する。 例 4 ハロペリドールメタンスルホン含有製剤 例1の作にしたがい、ポリアクリレートフイル
ム(19.8mg/cm2)を製造し、これに活性物質6.15
mg/cm2をメタノール−クロロホルム溶液の形で適
用する。乾燥後、8.1mg/cm2のポリアクリレートを
フイルムの一方の表面に適用する。 活性物質含有ポリマーフイルムの性状 活性物質のin vitroにおける放出速度を測定す
るため、上述の例にしたがつて製造した表面積約
5cm2のフイルム細片の背面を覆い、33℃の脱イオ
ン水10ml中に置く。この溶液をわずかに撹拌し、
毎日とりかえ、活性物質の放出速度を測定するた
めに分析する。分析結果は第4図ないし第7図お
よび下表に示す。 第4図はポリアクリレートフイルムからのクロ
ニジンの放出を経時的に示したものである。例1
で調製したサンプル6,7および9の比較からフ
イルム断面に対する活性物質の分布特性がどのよ
うに放出に影響するかがわかる。また、サンプル
6および8ならびにサンプル5および6の比較に
より、溶媒および/または水結合性補助剤(たと
えばポリエチレングリコール400)の影響が例
示されている。 第5図ないし第7図は例2、3および4に記述
した活性物質含有ポリアクリレートフイルムの放
出特性を示す。 活性物質の放出の温度依存性は一定した投与量
を保証するためにとくに重要である。以下の表に
は、たとえば例1のサンプル6のように、温度範
囲25゜ないし35℃で、ポリアクリレートフイルム
がその放出挙動においてわずかな温度依存性しか
示さないことのデータが含まれている。
【表】 ポリアクリレートフイルムの吸着性および脱着
性は、その安定性および生物医薬特性に対して重
要な因子である。フイルムの相対湿度99%におけ
る水吸収性は、以下の表に示すようにたとえばポ
リエチレングリコール400、グリセリンおよび
ソルビトールにより著しく増大する。
【表】 3. 例1より
上述の特定の態様は本発明の実際を例示したも
のである。しかしながら、本技術分野における熟
練者にはよく知られた他の便法、また本明細書に
開示された方法が、本発明の精神または特許請求
の範囲から逸脱することなく採用できるものであ
り、これらも本発明の範囲に包含する。
【図面の簡単な説明】
第1a図ないし第1d図は本発明のフイルムに
おける活性物質濃度とフイルム厚の関係の特徴を
示すグラフであり、第2図および第3図は本発明
のフイルムの断面図であり、第4図ないし第7図
は本発明における各種活性物質の放出速度を示し
たものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタクリル酸およびアクリル酸のメチルエス
    テルおよび(または)エチルエステルの共重合体
    からなるフイルムの形態の、活性物質を経皮施用
    するのに適する医薬製剤であつて、上記重合体フ
    イルム中に無定形形態であるいは固溶体として活
    性物質が存在し、フイルム中のこの活性物質濃度
    が、皮膚に接触するフイルム面からの距離の増加
    に従つて高くなつている、ことを特徴とする医薬
    製剤。 2 メタクリル酸およびアクリル酸のメチルエス
    テルおよび(または)エチルエステルの共重合体
    フイルム中に活性物質が皮膚に接触する面からの
    距離の増加に従つて濃度を増加して、無定形形態
    であるいは固溶体として存在する、活性物質を経
    皮施用するのに適する医薬製剤の製造方法であつ
    て、ポリアクリレートの水性分散液を、平面上に
    注ぎ、乾燥させてフイルムとし、この乾燥したポ
    リアクリレートフイルムに活性物質の有機溶液ま
    たは懸濁液を適用し、次いで溶媒を蒸発させるこ
    とを特徴とする製造方法。 3 ポリアクリレート水性分散液に、親水性賦形
    剤および(または)高度に水溶性の活性物質を加
    えることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の方法。 4 活性物質が付加されているフイルムに対し
    て、ポリアクリレート分散液をさらに一回または
    数回、適用し、乾燥させ、必要に応じて、次いで
    活性物質を付加することを特徴とする、特許請求
    の範囲第2項および第3項のいずれか一つに記載
    の方法。
JP6704180A 1979-05-21 1980-05-20 Medicinal percutaneous release system Granted JPS5636413A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792920500 DE2920500A1 (de) 1979-05-21 1979-05-21 Pharmazeutische zubereitung in form eines polyacrylatfilmes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636413A JPS5636413A (en) 1981-04-09
JPH0220606B2 true JPH0220606B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=6071291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6704180A Granted JPS5636413A (en) 1979-05-21 1980-05-20 Medicinal percutaneous release system

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4409206A (ja)
EP (1) EP0020905B1 (ja)
JP (1) JPS5636413A (ja)
AT (1) ATE8459T1 (ja)
AU (1) AU537874B2 (ja)
CA (1) CA1136045A (ja)
DD (1) DD150849A5 (ja)
DE (2) DE2920500A1 (ja)
DK (1) DK154538C (ja)
ES (1) ES491621A0 (ja)
FI (1) FI73884C (ja)
IL (1) IL60114A (ja)
MX (1) MX5879E (ja)
NO (1) NO153637C (ja)
PL (1) PL125847B1 (ja)
YU (1) YU135980A (ja)
ZA (1) ZA803009B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453907U (ja) * 1990-09-14 1992-05-08

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286592A (en) * 1980-02-04 1981-09-01 Alza Corporation Therapeutic system for administering drugs to the skin
CA1163195A (en) * 1980-06-26 1984-03-06 Alec D. Keith Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator
JPS5758615A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Nippon Soda Co Ltd Film agnent and its preparation
JPS57116011A (en) * 1981-01-08 1982-07-19 Nitto Electric Ind Co Ltd Pharmaceutical preparation
JPS6059207B2 (ja) * 1981-03-13 1985-12-24 日東電工株式会社 複合製剤の製法
JPS57150503U (ja) * 1981-03-17 1982-09-21
JPS5838213A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 医薬製剤
DE3204551A1 (de) * 1982-02-10 1983-08-18 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Verfahren zur herstellung einer pharmazeutischen zubereitung in form eines polyacrylat-films
US4608249A (en) * 1982-11-02 1986-08-26 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Hydrophilic therapeutic material
JPS6045522B2 (ja) * 1982-12-08 1985-10-09 憲司 中村 化粧用具
AU560710B2 (en) * 1983-04-27 1987-04-16 Lohmann Gmbh & Co. Kg. Pharmaceutical product
WO1985000969A1 (en) * 1983-08-31 1985-03-14 S.K.Y. Polymers Ltd. Injectable physiologically acceptable polymeric compositions
GR80494B (en) * 1983-10-07 1985-02-04 Forsyth Dental Infirmary Intra-pocket drug delivery devices for treatment of periodontal diseases
DE3344618C2 (de) * 1983-12-09 1985-12-05 EGWA Apothekergenossenschaft eG, 7144 Asperg Verbandsstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US5364628A (en) * 1985-05-31 1994-11-15 Sandoz Ltd. Pharmaceutical compositions
EP0169364B1 (de) * 1984-06-23 1988-08-03 Beiersdorf Aktiengesellschaft Selbstklebendes Pflaster
US4649075A (en) * 1984-08-09 1987-03-10 Leonora Jost Transdermal and transmucosal vortexed foam devices and the method of making
US4824676A (en) * 1984-10-11 1989-04-25 Schering Corporation Physiological means of enhancing transdermal delivery of drugs
US5008111A (en) * 1984-10-11 1991-04-16 Schering Corporation Physiological means of enhancing transdermal delivery of drugs
US4685455A (en) * 1984-10-16 1987-08-11 Akzo Nv Watervapor-permeable, pressure sensitive, antiseptic wound covering material
US4751087A (en) * 1985-04-19 1988-06-14 Riker Laboratories, Inc. Transdermal nitroglycerin delivery system
CA1288698C (en) * 1985-08-30 1991-09-10 Yie W. Chien Transdermal anti-anginal pharmaceutical dosage
JPS62123112A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Sunstar Inc 軟膏基剤
US4765974A (en) * 1985-12-24 1988-08-23 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Preparation for percutaneous administration
EP0249343B1 (en) * 1986-06-13 1992-01-08 Alza Corporation Moisture activation of transdermal drug delivery system
CH672888A5 (ja) * 1986-11-07 1990-01-15 Mepha Ag
US4917688A (en) * 1987-01-14 1990-04-17 Nelson Research & Development Co. Bandage for transdermal delivery of systemically-active drug
US5071656A (en) * 1987-03-05 1991-12-10 Alza Corporation Delayed onset transdermal delivery device
US4857313A (en) * 1987-05-28 1989-08-15 Warner-Lambert Company Transdermal drug delivery device comprising copolymers of N-morpholinoethyl methacrylate and 2-hydroxylmethacrylate
DE3728563A1 (de) * 1987-08-27 1989-03-09 Pohl Boskamp Gmbh Chem Pharma N-alkylscopolaminiumsalz und nitroglycerin enthaltendes arzneimittel, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung
US5059189A (en) * 1987-09-08 1991-10-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of preparing adhesive dressings containing a pharmaceutically active ingredient
JPH07116035B2 (ja) * 1987-12-08 1995-12-13 塩野義製薬株式会社 被膜形成性抗真菌剤組成物
US4906475A (en) * 1988-02-16 1990-03-06 Paco Pharmaceutical Services Estradiol transdermal delivery system
US5008110A (en) * 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
US5262165A (en) * 1992-02-04 1993-11-16 Schering Corporation Transdermal nitroglycerin patch with penetration enhancers
DE3933460A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Lohmann Therapie Syst Lts Oestrogenhaltiges wirkstoffpflaster
US6559186B1 (en) 1990-02-26 2003-05-06 Arc 1, Inc. Compositions and methods of treatment of sympathetically maintained pain
US5173302A (en) * 1990-09-28 1992-12-22 Medtronic, Inc. Hydrophilic pressure sensitive adhesive for topical administration of hydrophobic drugs
DE4032096C2 (de) * 1990-10-10 1995-03-30 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung emulgatorfreier Emulsionspolymere in pharmazeutischen Zubereitungen mit verzögerter Wirkstofffreigabe
JPH08501529A (ja) * 1992-06-11 1996-02-20 セラテック・インコーポレイテッド 皮膚透過薬剤投与緩和のグリセリン使用
US5762952A (en) * 1993-04-27 1998-06-09 Hercon Laboratories Corporation Transdermal delivery of active drugs
AU667161B2 (en) * 1993-04-28 1996-03-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Butyrophenone transdermal compositions
US5388588A (en) * 1993-05-04 1995-02-14 Nabai; Hossein Biopsy wound closure device and method
US5325857A (en) * 1993-07-09 1994-07-05 Hossein Nabai Skin biopsy device and method
US5394886A (en) * 1993-09-20 1995-03-07 Nabai; Hossein Skin biopsy plug and method
DE4336299A1 (de) * 1993-10-25 1995-05-11 Arbo Robotron Medizin Technolo Gelkörper zur percutanen Verabreichung, insbesondere von Medikamenten
US5466465A (en) * 1993-12-30 1995-11-14 Harrogate Holdings, Limited Transdermal drug delivery system
US5635204A (en) * 1994-03-04 1997-06-03 Montefiore Medical Center Method for transdermal induction of anesthesia, analgesia or sedation
DE4429663C2 (de) * 1994-08-20 1997-09-11 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit Hydrolyseschutz
US5562653A (en) * 1994-11-16 1996-10-08 Hercules Incorporated Medical devices composed of low ceiling temperature polymers
US5906830A (en) * 1995-09-08 1999-05-25 Cygnus, Inc. Supersaturated transdermal drug delivery systems, and methods for manufacturing the same
US6365178B1 (en) * 1996-09-06 2002-04-02 Watson Pharmaceuticals, Inc. Method of making pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal drug delivery using hydrophilic salts of drugs and hydrophobic pressure sensitive adhesive dispersions
US5985317A (en) * 1996-09-06 1999-11-16 Theratech, Inc. Pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal delivery of salts of pharmaceutical agents
JP3406903B2 (ja) 1998-04-27 2003-05-19 サーモディックス,インコーポレイティド 生物活性剤を放出するコーティング
DE19906152B4 (de) * 1999-02-10 2005-02-10 Jenapharm Gmbh & Co. Kg Wirkstoffhaltige Laminate für Transdermalsysteme
GB0015617D0 (en) * 2000-06-26 2000-08-16 Vectura Ltd Improved preparations for dermal delivery of active substances
DE10114247A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-10 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Antibiotikum-/Antibiotika-Polymer-Kombination
WO2003034961A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Euro-Celtique, S.A. Terazosin transdermal device and methods
US7097850B2 (en) 2002-06-18 2006-08-29 Surmodics, Inc. Bioactive agent release coating and controlled humidity method
JP5160018B2 (ja) 2002-06-25 2013-03-13 アクルックス・ディ・ディ・エス・プロプライエタリー・リミテッド 非晶質医薬組成物を用いる経皮送達速度調節
US20040111144A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lawin Laurie R. Barriers for polymeric coatings
CN1964749A (zh) * 2004-04-06 2007-05-16 苏莫迪克斯公司 用于生物活性剂的涂料组合物
AU2005299738B2 (en) 2004-10-21 2011-12-01 Durect Corporation Transdermal delivery systems
US8252319B2 (en) 2004-10-21 2012-08-28 Durect Corporation Transdermal delivery system for sufentanil
US8026266B2 (en) 2005-11-08 2011-09-27 Arcion Therapeutics, Inc. Treatment of length dependent neuropathy
US20080097380A1 (en) * 2006-09-21 2008-04-24 Li Kasey K Method and apparatus for creating variable stiffness and/or reduction of soft tissue
EP1920768A1 (en) 2006-11-10 2008-05-14 Abbott GmbH & Co. KG Solid dosage form with a film containing an active substance, as well as its method of production
US20080226698A1 (en) 2007-03-16 2008-09-18 Mylan Technologies, Inc. Amorphous drug transdermal systems, manufacturing methods, and stabilization
EP2299989B1 (en) * 2008-05-30 2019-01-02 Mylan Inc. Stabilized transdermal drug delivery system
CA2739380C (en) 2008-10-06 2014-12-09 Mylan Technologies, Inc. Amorphous rotigotine transdermal system
EP2978438A1 (en) 2013-03-29 2016-02-03 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Cgrp receptor agonist for hiv treatment or prevention
ES2882976T3 (es) 2014-01-20 2021-12-03 Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc Formulación para administración tópica

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231405A (en) * 1975-09-02 1977-03-09 Int Harvester Co Anchor plate tire having anchor plate with auxiliary lug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1017747B (de) * 1953-06-10 1957-10-17 Bofors Ab Fluessiges Verbandmaterial
DE1617282A1 (de) * 1965-11-30 1975-02-06 Astra Pharma Prod Vorrichtung zur lokalanaesthetisierung durch oertliche aufbringung und verfahren zur herstellung dieser vorrichtung
US3579628A (en) * 1967-07-03 1971-05-18 Johnson & Johnson Dressing film
NL6902314A (ja) * 1969-02-13 1970-08-17
US3598123A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3699963A (en) * 1969-10-31 1972-10-24 Alza Corp Therapeutic adhesive patch
GB1394990A (en) * 1971-08-12 1975-05-21 Hydrophilics Int Inc Copolymers and compositions containing copolymers
DE2214306A1 (de) * 1972-03-24 1973-09-27 Dynamit Nobel Ag Wundfilm-spray
SE369276B (ja) * 1972-12-27 1974-08-19 U Sweger
US4076798A (en) * 1975-05-29 1978-02-28 American Cyanamid Company High molecular weight polyester resin, the method of making the same and the use thereof as a pharmaceutical composition
IT1085524B (it) * 1977-03-22 1985-05-28 Snam Progetti Materiali e fibre porose biocompatibili in grado di inglobare sostanze di interesse biologico e metodi per il loro ottenimento
DE2725261C2 (de) * 1977-06-03 1986-10-09 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Transparentes Flüssigkeitsverbandmaterial, seine Herstellung und Verwendung
US4201211A (en) * 1977-07-12 1980-05-06 Alza Corporation Therapeutic system for administering clonidine transdermally

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231405A (en) * 1975-09-02 1977-03-09 Int Harvester Co Anchor plate tire having anchor plate with auxiliary lug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453907U (ja) * 1990-09-14 1992-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
PL125847B1 (en) 1983-06-30
ES8200558A1 (es) 1981-11-01
ZA803009B (en) 1982-01-27
ES491621A0 (es) 1981-11-01
IL60114A0 (en) 1980-07-31
DE2920500A1 (de) 1980-11-27
FI73884C (fi) 1987-12-10
CA1136045A (en) 1982-11-23
US4409206A (en) 1983-10-11
FI73884B (fi) 1987-08-31
DK154538C (da) 1989-04-17
EP0020905A1 (de) 1981-01-07
DE3068570D1 (en) 1984-08-23
NO153637C (no) 1986-05-21
NO153637B (no) 1986-01-20
DK154538B (da) 1988-11-28
NO801490L (no) 1980-11-24
FI801614A (fi) 1980-11-22
MX5879E (es) 1984-08-16
EP0020905B1 (de) 1984-07-18
DK175680A (da) 1980-11-22
AU537874B2 (en) 1984-07-19
IL60114A (en) 1983-09-30
PL224368A1 (ja) 1981-07-10
DD150849A5 (de) 1981-09-23
ATE8459T1 (de) 1984-08-15
JPS5636413A (en) 1981-04-09
YU135980A (en) 1983-12-31
AU5858380A (en) 1980-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220606B2 (ja)
JP3034588B2 (ja) 2―アミノ―6―n―プロピルアミノ―4,5,6,7―テトラヒドロベンゾチアゾールの経皮投与製剤
FI100693B (fi) Menetelmä vaikuttavana aineena tulobuterolia sisältävän, ihon läpi vai kuttavan terapeuttisen järjestelmän valmistamiseksi
US5462744A (en) Transdermal system for the administration of pharmacological compounds under pH-controlled conditions
US5804214A (en) Monolithic matrix transdermal delivery system for delivering ketorolac tromethamine
JP2002523446A (ja) 過活動性膀胱の治療のための抗ムスカリン剤としての経皮投与トルテロジン
PT1178782E (pt) Sistema terapêutico transdérmico ( tts ) contendo tolterodina
PT813865E (pt) Penso com ingrediente activo
WO1996001626A1 (en) Transdermal drug delivery system
JP2002515424A (ja) ペルゴリド含有経皮吸収治療システム(tts)
JP2587365B2 (ja) 経皮吸収性製剤の製法
Gondaliya et al. Studies in formulation and pharmacotechnical evaluation of controlled release transdermal delivery system of bupropion
US4826686A (en) Therapeutic system
KR100294084B1 (ko) 비-스테로이드성소염진통제의경피흡수투여용조성물및이를포함하는경피흡수투여용제형
Ansari et al. Recent advancement in transdermal drug delivery system
JPH04217919A (ja) エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤
JPH02247119A (ja) 経皮的に施薬する硬膏及び浸透補助薬
Kharia et al. Overview of Transdermal Medicated Patches with its research updates in preceding years
KR0143549B1 (ko) pH-조절된 조건하 약리학적 화합물 투여용 개선된 경피 전달장치
KR100439659B1 (ko) 툴로부테롤을 함유하는 경피흡수용 패취제
JPS5835112A (ja) 複合製剤
CN110115710B (zh) 一种用于治疗哮喘的透皮吸收制剂
JPH0753671B2 (ja) 経皮・経粘膜製剤
JPS5835113A (ja) 複合製剤
JPH034524B2 (ja)