JPH02204494A - ペネム類の製造方法 - Google Patents

ペネム類の製造方法

Info

Publication number
JPH02204494A
JPH02204494A JP1271440A JP27144089A JPH02204494A JP H02204494 A JPH02204494 A JP H02204494A JP 1271440 A JP1271440 A JP 1271440A JP 27144089 A JP27144089 A JP 27144089A JP H02204494 A JPH02204494 A JP H02204494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
solution
ethyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1271440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104672B2 (ja
Inventor
Brian T O'neill
ブライアン・トーマス・オネイル
Douglas Phillips
ダグラス・フイリツプス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/260,141 external-priority patent/US4895940A/en
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH02204494A publication Critical patent/JPH02204494A/ja
Publication of JPH06104672B2 publication Critical patent/JPH06104672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/86Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with only atoms other than nitrogen atoms directly attached in position 6 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/09Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、後記反応式3に示す式(6)おJ:び(6゛
)の化合物の効率的な多段合成法に向けられ、さらにこ
れら多段法に特に価値を有する後記一般式(8)おにび
(9)により特定される中間体に向けられる。式(6)
 8よび(6°)の化合物は、同じく後記反応式3に示
される式(7)および(7゛)により特定されるベネム
抗生物質類の先駆体として有用である。 従来、後記式(6) 、 (6’)、 (7)および(
7“)に見られるように2−・位がアルキル基もしくは
チオエーテル基(−3R2)で置換されたベネム抗生物
質類を製造する多くの方法が報告されている。チオエー
テル化合物(6)および(7)については、これら方法
のうち一般性のある2@を反応式1および2に示t、反
応式1においで、メルカプタンの銀塩に代えてメルカプ
タン自身を中間体どすることが、トリデル化チA−ルの
ZrN/H”M元により可能だと報告されている[ギリ
シャバラバーン等、ジャーナル・アンヂビオチックス、
第39巻、第1182頁(198G) :米国特許第4
.584.133号]、メナード等に係る米国特許第4
.272,437号も反応式2に関連する方法を記載し
ており、これらの方法は化合物(6゛)および(7°)
の合成に一般に適用された。たとえば、種類(K)の中
間体を式:%式% の如きアシル化剤と反応させて(L)と構造類似した化
合物を生成させ、次いでこれを加熱閉環させ“C前記化
合物(6°)および(7°)を生成させる。同様に公開
9−ロツバ特許出願第199,446号も参照すること
ができ、ここでは1り5およびR6が一緒になりた形の
化合物(6’)it3よび(7′]が同様に製造反に大
 □ (A) (B) される。 から化合物(E)の合成別法;ただしRdはe C1−13CHOH−1’あ’)、かつRはCH20H
−CH2もしくは CH2CH20S ! (CH3)3である。 仄^田2 引  例 : ギリシャバラバーン等、ジャーナル・アンヂピオチツク
ス、第39巻、第1182頁(1986) ;米国特許
第4,584,133@:ただし H ジニノ等、米国特許第4,610,823@ (198
6) :レアンザ等、テトラヘドロン、第39巻、第2
505頁(1983) :ただし Rg−アルキル、アラルキルなど、X −離脱基。 同様にギリシャバラバーン等、米国特許第4.443,
373号および第4.530.793号の化合物(^)
(M) (N) 引  倒 : ジニノ等、テトラヘトロン・レタース、第23巻、第3
535頁(19821;ただし −CJ2C12oH,tJ′C。 これらの■程は英国特許用2,042,514号の脚註
16に基づくものである。 同じくガングリ等、ジャー・)ル・アンティミクロバイ
オ・ケモセラビー、第9巻、補頂C1(1982) :
は異なる順序で数種の同様な1程を用いる。 ゴセズ等、デ1−ラヘドロン・1ノタース、第39急、
第2493頁(1983)はペニシリンGからの2−第
21)ノペナムの合成おにびペニシリンGの2−・アル
コキシベネム誘導体へのその変換を記載しでいる。特開
昭59.−115788号も同様に、ヒドロキシおよび
カル、1Cキシ保護された6−(1−ヒドロキシエチル
)2〜・オキソベナムから対応のアルコキシ同族体への
変換を記載している。 ベネムの合成に関する別法は、ほかにもデキストレイズ
等の米国特許用4,769,451号;ビリエ等の米国
特許第J、751,297@:ボルクマン等の米国特許
用4,739,047号ニブライチーの米国特許用4,
695,626号;ブライデー等の米国特許用4.78
2.145号;ぺDン等、ジャーナルφオーガニック・
ケミスト・リー、第51巻、第3413頁(198G)
 :バタスチニ等の米国特数′「第4,631.150
号;英国特許出願第2,187,448号;アルベギア
ニ等の米国特許用4,577.016号;およびフラン
セッシ等、ジャーナル・ア〕lチビオブツクス、第36
巻、第938頁(1983)に記載、されたものがある
。 エノール型1−ステルを経(2−・オキツノ」ルバベナ
ムおよび3−オキソセファムから2−くアル4ルチオ)
−2〜カルバペネムおよび3−アルキルチオ−3−セフ
ェムへの変換にII ijる多くの報告が文献に児られ
る: (P) [Q) R’SF! (R1 [式中、Rhは慣用のカルボキシ保護入!−(−あり、
IN′はたとえt、fジノ丁二JレーもしくはジJチル
ホスホリル、トシル、メシルもしくはトリフルオ[]メ
タ〕ノスルホニル7:ある1、2σ たとえばスレップーンガー雪、?l−二一ヘミ:チン・
レタース、第21巻、第4221頁(1980) ;ア
ンドラス等、ジャーノ”ル・アメリカン・ケミカル・ソ
サエテf−・、第106巻、第1808頁(1984)
 : Iバンズ等、テ1−ラヘド
【コン・レタース、第
26巻、第3787頁(1985)および第27巻、第
119頁(1986) :米国特許用4,673.73
7号:ラットクリ7笠、@語用21@、第31頁(19
80) /i3よび同誌(1979)、第4947頁;
ザルツンン等、同5誌第21巻、第1193頁(198
0) :メリtコ等、同誌第21巻、第2783頁(1
980) :イイモリ等、ジャープル・アルリカン・う
・ミカJし、ソサエティ、第105巻、第1659’i
l’j (1983)を参照することができる。しかし
ながら、これら力Jレバペネムのケトン暴につさ適用ざ
11、た化学手法は、2・−オキソベネムのヂオラクト
ンカルボニル基に1,1− 股に転用できへかっ1:=
 、たとえば、メ’fs’ 49り[1ン・イドまたは
メじ31ルアンヒドライ!二”ど後記式(4)の化合物
との反応は式: fs) の化合物を生成するのに対し、トシルクロライドもしく
はトリフリル(triflyl>りOライドと式(4)
の化合物とは式: (T) の化合物を生成する。 最近になって公開ヨー1]ツバ特許出願第257419
号公報に、後記式(4)の化合物をジフェニルホスボリ
ルク【1ライドと反応させてジフェニルホスホリルエス
テルをその場で生成させ、次いでこれをフェノールと反
応させると、式:の化合物が極めて低収率ながら生成す
ることが特に報告された。このヨーロッパ特許出願には
、たとえばトリフリルクロライドのような他の有用なエ
ノールエステル形成性試薬を広範に使用することについ
ての裏付けはない。このトリフリルクロライドは塩素化
剤として知られてはいるものの、トリフレートエステル
形成性試薬としては知られていない〔上記およびハキメ
ライ等、テトラヘドロン・レタース(1979)、第3
643〜3644頁1゜本発明者は、ベネム抗生物質合
成のための効率的な多段法を今回見出したので、これを
反応式3に要約する。特に、本発明は以下の化学工程:
(1) −一(2) −卜D)−一ンC4】;(1) 
 −一伽(2) −m−(コ)  −+(4]  −一
÷(5)  −艷(6)l δ工びτ (6′) [4)  −斧(51−蒼
【6)。 ↓ (6′) の結合に向けられる。 反応式3において、各種の記号は次のように規定される
: Rは − CH2CX−CH2。 −CH2CH25i (CH3)3 、  p−ニトロ
ベンジルまたは生理的条件下で加水分解されるエステル
を形成する慣用の基テあり: XはHもしくはC1であり: R1は慣用のシリル保11であり: R2は医薬上許容しうる基であり; RおよびR6は独立していてRが水素もしくは(C−0
8)アルキルであり、Rが水素、メチル、(01〜C8
)アルコキシもしくはORであり、ここでR7は久慣用
のヒドロキシ保護基であり、がつRは水素、(C−08
)アルコキシもしくはOHであり;或いはRおよびR6
は一緒になって式: %式%) 〜5の整数であり、ただしmとpとの合計は少なくとも
3であり:かつ RおよびR8はR5およびR6に対応し、ただしR8が
R5と独立していれば、基OR7は0Hに代えられる。 C6′) +7’1 生理条件rで加水分解されるエステルを形成する慣用の
葛は、医薬上許容しつる塩と同じくβ−ラクタム分野で
既に一般的になった。他の多くのβ−ラクタム抗生物質
の@含と同様に、この種の「プOドラグ」エステルは一
般に経口投与時の胃腸吸収をj!進さぜる。−旦吸収さ
れると、これらは生体内で加水分解して対応のベネム酸
を生成する。好適なエステル基は−CHR3″0COR
’もしくは−CHR0CO2Rであり、ここでRは水素
もしくはメチル%でありかつR4は(C−C,)アルキ
ル7、特にビバロイルオギシメチルおよび1−(丁トキ
シカルボニルAキシ)エチルである。 慣用のシリル保護基のうちには、トリメプルシリルおよ
びジメチル−t・−・ブチルシリルがある。 俊老が特に好適である。何故なら、その導入および除去
が容易であり、同時に本発明にJ3ける他の種々の工程
に際し保護基としての優秀な安定性を有するからである
。 医薬上許容しうるR2は、下記の従来技術の引例から明
らかなように、従来技術で広範に規定されている: (a)  ハマチ力、米国特許部4,614,737号
:(b)  ギリシャバラバーン等、米国特許部4、6
14.738号; (c)  ハマチ力、米国特許部4,619,924号
:(d)  ギリシャバラバーン等、米国特許部4.4
43.463号; (e)  ギリシャバラバーン等、米国特許部4、53
0.793号: (f)  ギリシャバラバーン等、米国特許部4.58
4,133号; (g)ガングリ等、米国狛許第4.690.922号:
(h)  マツフンビグ、ヨー[lツバ出願公開第61
 、205号; m  ハマナカ、ヨーロッパ出願公開筒132.101
号; (j)  ハマナカ、ヨーロッパ出願公開筒138,5
39号; (k)  べ0ン等、ヨーロッパ出願公開筒199,4
90号; (1)タケムラ等、ヨーロッパ出願公開筒210.88
3号; (11)  カーカップ等、ヨーOツバ出願公開第23
8、285号; (n)  スネガワ等、ヨーロッパ出願公開筒243、
686号; (0)  マツコンビ等、ヨーロッパ出願公開筒257
.602号;および (1))  ジニノ等、テトラヘドロン・レタース、第
3535頁(1982)。 従来技術で見られる好適なR2基(上記引例リストの記
号を下記例示の次の括弧内に示す)は次の通りである: (C1〜C4)アルキル[b、e、h、p] 、 (1
,3−ジオキサシクロベント−4−イル)メチル【al
。 1.3−ジオキサシクロベント−2−イル)メチル[a
l 、 (2−オキソ−1,3−ジオキサシクロベント
4−イル)メチル[al 、 (1−メチル−2−イミ
ダゾリル)メチル[i]、ピペリジノメチル[k]。 2−ヒトOギシエチル[b、e、hl、  2−(D−
ニトロベンジルオキシカルボニルアミノ)エチル[e、
hl。 2−(ピペリジノ)エチル[bl、2−(ピロリジノ)
エチル[bl、2−(モルホリノ)エチル[bl。 2−(4−(アリルオキシカルボニル エチル[bl,1−オキソ−3−チオラニル(cisお
よび/またはtrans)[cl,  1.1−ジオキ
ソ−3−チオラニル[C],1−オキソ−3−チアニル
(cisおよび/またはtrans)[Cコ.1.1−
ジオキン−3−チアニル[cl,1−オキソ−4−チア
ニル(cisおよび/またはtrans)[C],  
1.1−ジオキソ−4−チアニル[cl,4−ヒドロキ
シ−3−チオラニル[ml,4−ヒドロキシ− 1−オ
キソ−3−チオラニル(cisおよび/またはtran
s)[ml,  4−ヒドロキシ−1.1−ジオキソ−
3−チオラニル[l]。 4−ヒドロキシ−3−フリル[ml,1.3−ジオキサ
シクロヘキシ−5−イル[al,2−オキソ−1、3−
ジオキサシクロヘキシ−5−イル[al。 1−(El−ニトロベンジルオキシカルボニル)−3−
ピロリジニル[e,f],2−オキソ−3−ピロリジニ
ル[j,ol.1−メチル−5−(ジメチルアミノカル
ボニル)−3−ピロリジニル[nl,1−メチル−5−
(2−(ジメチルアミノカルボニルチル−3−ピロリジ
ニル[nlおよびtranS−4−ヒト0キシ−1−(
ベンジルオキシカルボニル)3−ピロリジニル[111
]。 本発明の方法において最も好適な基1(2は従来技術に
も見られる一CHR”R8の好適基.−はメチル、ヒド
ロキシメチル、2−テトラヒドロフリル、2−テトラヒ
ドロピラニルもしくはメトキシメチルである。しばしば
、ヒドロキシメチル基はさらに反応してたとえばカルバ
メートを生成する。 上記方法の他に、特に本発明は、式: 1式中、[くΔ3よ1月く1は、■二記の意味を右しか
つz、x  および×2は一緒になって 〉〜0−3O2CF3であり、或いはZ、X および×
2は独立していてX1J5よび×2がそれぞれ水素でZ
がp−二3o)Xニル第1−ジカルボニルである】 により示された式(3)および(5)の双方の新規な中
間体に向けられ、さらに式: L式中、RおよびR1は上記の意味を右し、かつR”は
メトキシメチル、ベンジルオキシメチルbb<は2−テ
[・ラヒドロピラニルである] の成る種の新規(1中間体に向番づられる。これらの化
合物も広範な上記式(6゛)に包含される。 本発明は容易に実施でき、式(7)もしくは(7′)を
右づ″るベネム抗生物質の効率的な製造方法を捉供する
。 この方法の第1工程においては、式(1)のトリフェニ
ルメチルヂオ化合物を、2モル当磁以上の弱塩基性アミ
ン(たどえばピリジン)の存在下に暗所で硝酸銀(少な
くとも1モル当量、一般I、:過剰m、たとえば1.5
〜2エル当ff1)と反応させ1対応メルカプタンの銀
塩を生成させる。この反応は一般にメタノールのような
不活性溶剤中で行なわれる。温度は臨界的でないが、低
目の温度(たとえば−25〜25℃)が一般に公的であ
り、0〜5℃が特に便利かつ満足しうる。一般に、単は
lすることなく中間銀塩を過剰の硫化水素ガスによるメ
ルカプタンまで直接に変換さゼる。銀を硫化物として濾
過回収し、かつメルカプタン(2)を母液から抽出およ
び溶剤蒸発のような常法によ−)で回収する。 水閘@口中に使口]′!fる「不活性溶剤iという用語
は出発物質、反応体、中間体または生成物に対し所望生
成物のll¥率に悪影響を及ぼづようなことのない溶剤
を意味4′る。。 第2工程にJ′)いては、メルカプタン(2)を実質的
に1モル5磁のクロル蟻酸4−ニド
【1フエニルと反応
させτ式(3)の中間化合物を住成さ1孝る。 この工6は、実質的に1tル当曾の第三アミン(ηf 
tしくけ:シイソブLjビルエチルアミ:゛)および2
−ψ /またLt 、:′和(ブルアーミ3−プビリジン)の
存在下に・一般にアト・′:11ごドロフランのような
不活性溶剤中で行i:′J、わt;、好ましくは低温(
たとえば−25−・・25℃)、便(りにはO・−・5
 ”C′?−行なわれる。所望t、、−らHl、中間体
(3)8−単飢(11、かつ営法軒よ〕゛τ問製づる4
、1.かし)(iがら、)°Iりれた式(3)の化名物
の溶液を次工程にそのまま用いるのが好適である。 第3工程においては、中間体(3)を強塩基の存在下に
環化さ刊て、所望の式(4)の2−・オキソベネム(た
とえ%、fXRがアリルである公知化合物)を生成させ
る。好ましくは、このJ程はデl−ラヒドロフンンのよ
うな不活性溶剤中で式(3)の化合物の溶液につき行な
われる。好適な強塩基は、同じ溶剤にif3けるリチウ
ムヘキ」グメチルジシリルアミ尺 ドであり、一般にス(ル過剰(たとえば3−5モル当磁
)で使用される。この塩基は、テ1−ラL゛ドロフラン
中の1M♂液とし1市販され、一般に5トうし、ドロフ
ランにより希釈(\れ(たとえば約0.1・〜・0.2
Mまで)か゛〕低温(たとえば−50・・・100℃、
便利にはアセ[・・ン・−ドライアイス浴の温度である
一78℃)まで冷却で゛る。同じ溶剤における式(3)
の化合物の溶液を、同じ低い温度を雑持し・つ′つ少量
ずつカニ1;i、る。添加完1′後に実夕1的(反応は
完結しているがこれを過剰の酢酸で停止させ、2−オキ
ソベネム(4)を濃縮および抽出の常法によって単離す
る。 次の工程においては2−オキソベネム(4)を、一般に
僅かにモル過剰の新たに蒸留された無水トリフリック@
 (trHIic anhydride>と低温度(O
〜−90℃、便利には一18℃)にて塩化メチレンのよ
うな不活性溶剤中でモル過剰(一般に4〜6モル当ff
1)の第三アミン(好ましくはジイソプロピルエチルア
ミン)の存在下に反応させる。所望ならば、得られた式
(5)のエノール型トリフレートエステルをシリカゲル
上で反応混合物からクロマトグラフィーによって4jl
llflして精製してもよい、しかしこれは不必要で、
反応溶液は次工程で所定試薬と直接反応することができ
る。 本発明の第5工程の好適実質例にあっては、塩化メチレ
ンのような同じ不活性溶剤に便利に溶解された所望残塁
を与えるメルカプタンR25Hの溶液をトリフレートエ
ステル(5)の冷溶液に少しずつ加え、一般に最初の約
O〜−90℃から約10〜40℃程度まで昇温させる。 反応完結後、所望の式(6)のベネム中間体を実施例に
示すような常法によって単離する。 前記第5工程の他の好適具体例では、第一銅fA:(R
RCH)2CU(CN) Lin+1[式中、R5およ
びR6は上記の意味を有し、かつnは0または1である
] の同じまたは異なる不活性溶剤における溶液を、同様に
トリフレート(5)と反応させて式(6′)のベネム中
間体を生成させる。ここで、R6がヒト1゛】キシ保護
基である場合は、一般に、nがOである第一銅塩を使用
するのが好適である。 Rが生理条件下で加水分解されるエステルを形成する慣
用の基であり、かつ基R2中にアミノ保護基が、または
基R5R6CHにヒトOキシ保護基が存在しない場合に
は、実施例に〆示す方法により慣用のシリル保1!基を
除去してベネム抗生物質が得られる。Rが−CH2CX
−CH2゜−CH2CH2S i (CH3)3もしく
はp−二トロベンジルである場合は、式(7)もしくは
(7°)の酸性ベネム抗生物質或いはその医療上許容し
うる塩を生成させるには、以下のようにさらに慣用の化
学工程が必要となる。 Rが−CH2CX−CH2である場合は、この基は少な
(とも1モル当量のたとえば2−エチルヘキサン酸のよ
うな酸のアルカリ金属塩の作用により、酢酸エチルのよ
うな不活性溶剤中で触媒なのトリフェニルホスフィンお
よびテトラキス(トリフェニルホスフィン〉パラジウム
の存在下に除去するのがよく、ベネム抗生物質のアルカ
リ金属塩が直接性成する。R2がアリルオキシカルボニ
ル基により保護された窒素を有する場合は、この基を同
じ方法によって除去する。 Rが一〇H20H2Si (CH3)3である場合は、
テトラヒトOフランのような不活性溶剤中で好ましくは
モル過剰の弗化テトラブチルアンモニウムを用いてジメ
チル−t−ブチルシリル保護基と共にこれを除去する。 Rがp−ニトロベンジルである場合は、一般に貝金属触
fi(好ましくはパラジウム、たとえば炭素上のパラジ
ウム)上で慣用の水添分解によってこれを除去する。R
2がたとえはベンジルオキシカルボニルのような窒素保
護基を有する場合、この基も同じ方法で除去する。 側鎖が慣用のヒトOキシ保IWR7を有する場1′−。 合、これも同様の常法によって除去する。この種の好適
基はメトキシメチル、ベンジルオキシメチルおよびテト
ラヒドロピラニルであり、これらは酸水溶液および/ま
たは水素化によって加水分解される。 上記反応経路で必要なメルカプタンは一般に公知であり
、常法によって得られる。3S−メルカプトチオラン1
R−オキサイドの好適な合成方法につき特に以下説明す
る。 式(7)のペネム抗生物質、並びにその医薬上許容しう
る塩およびエステルは、前記文献記載の方法にしたがい
医薬に用いられる。 である式(6)の化合物を用いてハマチ力の米国特許第
4,619,924号における対応の化合物、すなわち
上記式(7)の化合物または同じ基R2を有するエステ
ルができることは特に注目される。これらの生成物は、
一方がR2をIR−;’fキソー33−チオラニルとし
て有1ノ他方がR2を18−オキソ−3R−チオラニル
として有するシアステL/オマの混合物である。これら
のうち、式: の1R,3S−異性体、並びにその医薬上許容しうる塩
およびエステルが好適である。これら化合物およびその
直接の前駆体のいくつかによる製品品質は、従来品のジ
アステレオマ混合物と比べ調節が容易な、単一均質化合
物である(臨床用途において重要な因子である)だけで
なく、これらはハマチ力のジアステレオマ混合物よりも
臨床上の利点を示す。 純粋な式(1G)のジアステレオマ抗菌性化合物、その
塩およびその1ステルを、上記ハマチ力の米国特許第4
,619,924号(ここに参考のため引用する)に詳
述された方法で試験し、処方しかつ使用した。上記特許
のヒト投与用逗範囲のうち、これら化合物に関しより好
適な投与量節回は経口および非経口の両者において約1
0〜801R9/に97日である。これらの数値は単に
例示の目的で、この範囲外の用斂とする方がよいと担当
医が判断することもあり得る。生体内において加水分解
しうるエステル(特にビバ0イルオキシメチルおよび1
−(エトキシカルボニルオキシ)エチルエステル)が経
口使用に好適であるのに対し、ナトリウムもしくはカリ
ウム塩は特に非経口使用に好適である。 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではなく、本発明の思想および範囲
内において多くの改変が可能である。 友」[」シュ アリル2−4R−メルカプト−38−<1R−メタノー
ルeooiにおける20g(33,2ミリモル)のアリ
ル2− [4R−(トリフェニルメチルチオ)−33−
(IR−(ジメチル−t−プチルシリルオギシ)エチル
)−2−アゼチジノン−1−イル】アセテート[シェフ
等、テトラヘドロン、第39巻、第2505〜2513
頁(19B3) :米国特許第4,610,823号】
の溶液を0℃まで冷却し、かつ5.94d (73ミリ
モル)のピリジンで処理した。その次の工程は、反応フ
ラスコに光が入射しないようにして行なった。 溶液に固体硝WitIA(10,29,60ミリモル)
を添加し、反応混合物を0℃に維持しながら、1.5時
間w1拌した0反応が完結したら、硫化水素ガスを絶え
ず攪拌しながら徐々に導入する。次いで、暗色混合物を
セライトで一過して硫化銀を回収し、P液をIIJIし
た。有機残留物を酢酸エチルとブラインとの間に分配し
た。層を分離させ、水相を新しい酢酸エチルで再抽出し
た。有1IJi5を合して硫酸ナトリウムで脱水し、次
いで蒸発させて標記生成物を得、これを次工程に直接使
用した。 4.069 (33,2ミリモル)のジメチルアミノピ
リジンと6.69g(33,2ミリモル)の4−二トロ
フェニルク口ルホルメートとの溶液を700dのTHF
中で作成した。この溶液をO″Cまで冷却し、THF 
60mにおける先の実施例からの標記生成物の全■の溶
液とT HF 60ad2における5、78m (33
,2ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンの別途の
溶液とで同時に処理した。この添加は0.5時間を必要
とし、白色沈澱を形成した。混合物を5分間攪拌した後
、反応混合物を湿気を避けながら一過し、得られた標記
生成物のP液を添加漏斗に入れ、直ちに次工程に使用し
た。 この溶液の1部を、溶出剤としてCDCI3を用いて少
量のシリカゲルを通して一過した。これeH’ −N’
MR(3QOMH)rm定すると、次ノδ値を示した: 8.22(2H,d、J−8)1z)、  7.29(
2H,d、J−8Hz)。 5.74−5.89(IH,ddd、J−18Hz、 
 12 Hz、  J−6Hz)  。 5.46(ILd、J−2’ Hz)、  5.25(
IH,d、J−18Hz)  。 5.17(1H,d、J−12H2) 、  4.57
(2H,d、J−6H2)。 4.25(IH,dq、J=6 Hz、  J−51(
z)  。 4.10(1M、d、J−19tlZ) 、  3.9
0(IH,d、J−19Hz)  。 3.27(IH,dd、J−5Hz、  J−2Hz)
  。 1.26(3)1.d、J−6)1z)、  0.84
(9N、s) 。 0.06(3H,s)  、  0.04(311,s
)  。 !」LjL旦 先の実施例における生成物の全溶液を、予め1000d
のTHFで希釈しかつ一78℃まで冷却した133m 
(133ミリモル)の1.0Mリチウムへキサメチルジ
シリルアミド<THF中)に添加した。この添加は0.
5時間を必要とし、溶液は淡黄色に変色した。酢酸(3
Mm 、664ミリモル)を添加し、反応混合物を10
分間攪拌した。溶剤の約1/2を濃縮により除去し、残
部をジエチルエーテルで2.71の容積まで希釈した。 このエーテル溶液を飽和重炭懐ナトリウム溶液と飽和ブ
ラインとで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。有機相
を濃縮し、残留物をシリカゲルのパッドで濾過し、ヘキ
サン中の15%酢酸J、チルで溶出した。6.989 
(56%)ののこの実施例の標記生、成物がロウ状固体
として得られた: 、1 s、p、  45−48℃ 、   H−NOR(CD
CI3.300  MHz)  δ :5.78−5.
94(IH,ddd、J−18H2,J−11Hz、 
J−7H7) 。 5.51(11(d、J−2Hz)、  5.32(1
1(、d、J−18Hz) 。 5.25(IH,d、J−11Hz) 、  5.00
(1M、s) 。 4.65(2)1.d、J−,7Hz)。 4.32(IH,dt、J−7Hz、、 J−4Hl)
 。 3.54(1)1.dd、J−4tlz、  J−2H
z)  。 1.28(38,d、J−7tlz)、  0.86(
98,s) 。 0.07(3H,s) 、  0.05(3H,s) 
;C−74)4R(CDCI  、  75.43MH
z)δ:199.0. 169.0. 163.4. 
130.4. 119.6.71.7゜67.1. B
6.1.64J、 62.4.25.6.22.5.1
7.9゜−4,2,−5,1;  i/e: C13H18805SSi[P−4Bulの計ICI:
 328.0675゜実測値: 32B、0615゜ L−#l−、−4− アリル5R,6S−6−1R−(ジメチル・〜・ し−
ブチルシリルオキシ)エチル −2−(トリフ塩化メチ
レン5dにお
【プる100111!F (0,260ミ
リモル)の前例標記生成物の溶液を0.180m (1
,03ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンで処理
した。この透明溶液を一78℃までドライアイス−アセ
トン浴で冷却した。新たに蒸留された無水トリフリック
酸(0,045d、  0.270ミリモル)を添加1
ノ、透明溶液を一78℃で1時間攪拌してこの実施例の
吊 標記生成物の冷め液を生成さヤ、これを次工程に直接用
いた。 この溶液の小部分を、シリカゲル上でのクロマトグラフ
ィーおよび低mc−7a℃)でのペンタンからの結晶化
によって精製した: m、p、 40℃:  H−NHR(CDCJ!3.3
00 HIIZ)δ:5.84−5.98(IH,dd
rl、J−18Hz、  J−12!iz、  、J−
611z) 。 5.73(INd、J−21(Z)。 5.37(11(、dd、J−18Hz、  J−I 
 Hz)。 5.25(IJdd、J−121!z、  J−I  
Hz)。 4.73(2B、dd、J−6Hz、  J=−111
z)  。 4.25(IH,dq、J−6Hz、  J−4H2)
 。 3.86(IH,dd、J−4Hz、  J−2Hz)
  。 1.24(31Ld、J−13Hz);  0.87(
9H,s) 。 0.08(6N、s)  、  m/e:Ctl  N
o  5iF3[P−tBulの計算値: 460.0
168゜実11Il値: 460.0240゜ 末xtss アリル5R,6S 、−f3−IR−(ジメチル−を塩
化メチレン5dにおける69η(0,338ミリモル)
の38−(アセチルチオ)チオラン−1R−オギサイド
の溶液を5ateの水で処理し、0℃まで冷却した6攪
拌混合物に0゜78m (1,56ミリモル)の2.0
M水酸化ナトリウムを添加し、0.5時間にわたり静置
した。反応物を0.089d (1゜56ミリモル)の
酢酸で停止し、5x io*の塩化メチレンで抽出Lノ
だ。有機相を硫酸ナト・リウムで脱水r過し、次いで0
.135d (0,780ミリモル)のジイソプロピル
エチルアミンで処理した。この3S−メルカブトヂオラ
ンーIR−オキサイドの溶液を静置し/でおいて、先の
実施例の操作を完結させた。次いで、これを先の実施例
の冷溶液全体CO,S時間かりて添加し、その間温度を
常に一65℃以下に維持した。 −78℃にて18時間後、反応混合物を10dの水で処
理()、室温まで昇温した。生成物を塩化メチレンで抽
出し、右様相をブラインで洗浄し・、乾燥させか゛つ蒸
発させた。シリカゲルで濾過した後、129η(98%
)のこの実施例の標記生成物が得られた:、1 a、 p、13t−134℃、  H−NHR((J(
J!3,300 Hllz)δ:5.80−5.96(
IN、ddd、J−18H2,J−12)12. J−
6H7) 。 5.62(18d、J−2H2)。 5.35(1H,dq、J−1811z、 J−2Hz
)。 5.19(18,dq、ノー12  fiz、  J=
2  Hz)。 4□6G(2N、m) 、  4.21(111,dQ
、J−7Hz、 J−311z) 。 3.93(IH,dd、J−14H7,J・7tlz)
。 3.67(IH,dd、J−3Hz、 J−2Hz) 
。 3.56−3.72(IH,a)、  3.09(IH
,1M) 。 2.54−2.84(4N、m)、  1.23(38
,d、、I=7 Hz)。 0.85(9H,s)  、  O,Q5(6H,s)
  :C−N)IR(CD(J3.7り、438H2)
 6 :171.9. 159.4. 150.8. 
13L7. 118.7゜11B、5. 7i、13.
 65.7. 65.2. 64.1. 61.7. 
52゜7゜46、?、  33.2. 25.7. 2
2.5. 17.9:  m/e:C17H24NO5
S3Si[P−tBulの計算値: 446.0587
゜実測値: 446.0597゜ 乾燥THF2mおよび酢酸o、ii4*における先の実
施例の標記生成物100m7 (0,198ミリモル)
の溶液を0.594m (0,594ミリモル)の1M
弗化テトラブチルアンモニウムで処理し、溶液を室温に
て18時間攪拌した。反応混合物を50dの酢酸エチル
と10dの水との混液に注ぎ入れた。溶液のpHは20
%酢酸カリウム水溶液の添加によって6,4に調節した
。有様相を別にし、水層を20!dの酢酸エチルでさら
に2回洗浄した。有機層を合して硫酸ナトリウムで脱水
し、蒸発させた。残留物をシリカゲル(32〜63JI
IR)上で酢酸エチル中の15%メタノールを用いてク
ロマトグラフにかけた。70.6■(92%)のこの実
施例の標記生成物が固体として得られた: m、 p、 151−155℃:  111−NOR(
(lH3O−d−6,3008H2)δ:5.96(1
)1.at) 、  5.82(IH,d、J−3H2
)。 5.45(1M、dd、J−18Hz、 J−3Hz)
、  5.31(1tl、s) 。 5.29(IH,dd、J−t2 Hz、 J−3Hz
)。 5.78(IH,dd、J−18Hz、 J−6Hz)
。 5.65(IH,dd、J−18tlz、 J−6Hz
)。 3.77−4.12(4H,m)、  3.08(IH
,n+)。 2.67−2.98(3H,l)、  2.49(IH
,+w)。 1.23(3)1.d、J−7H2) :C13−NH
R(DHSO−d−6,75,43MHz)δ:173
.5. 158.9. 153.6. 132.4. 
117.6゜116.2.71.3.71゜2.64.
6.63.8.60.4.52.2゜46.3.33.
4.21.4゜ 衷」虹」Lヱ 塩化メチレン1dにおける先の実施例の標記生成物(3
0Rg、  0.077ミリモル)の溶液を酢酸エチル
溶液(1,39ミリモル/d)とした0、 058ai
!(o、oaiミリモル)のエチルヘキサン酸ナトリウ
ムで処理した6反発部合物を塩化メチレンO,Sdにお
けるeItg(0,0223ミリモル)のトリフェニル
ホスフィンと6M6(0,005ミリモル)のテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウムとで処理した
。混合物を室温にて1時間攪拌した。酢酸エチル(30
m1! )を添加し、混合物を濾過して粗生成物を得た
。これを蒸留水に溶解させ、少瓜の活性炭で処理し、濾
過し、P液を凍結乾燥してこの実施例の標記生成物<1
0.5■)を得た:’H−HHR(DHSO−d−6,
300MHz)δ:5.52(IH,d、J=3112
)、  5.24(1M、brs)  。 3.74−3.96(2H,m)、  3.50−3.
66(2M、!11)。 2.88−2.98(IH,m)、  2.70−2.
86(IH,m)。 2.44−2.60(2)1.不明瞭) 、  2.2
−2.36(111,m) 。 1.14(3H,d、J−7Hz)。 1例8 塩化メチレン4−における実施例3標記生成物50It
g(0,129ミ!Jモル) ノO”C,(1)mWI
i、ヲ、0.089mで処理した。次いで、この透明溶
液をドライアイス−アセトン浴にて一78℃まで冷却し
た。新たにff1lEした黙水トリフルオロメタンスル
ホン酸(0,024d、  0.142ミリモル)を添
加し、得られた透PIA溶液を一18℃にて1時間攪拌
した。得られた実施例4標記生成物の冷溶液を、塩化メ
チレン1dにおける19,6■(0,129ミリモル)
のラセミ型3−メルカプトチオラン−1,1−ジオキサ
イド[ベッネノーバ等、■口、江徨l]1.顕田−ル(
1975)、第188巻、第2頁;ケミカルーアブスト
ラクッ(1975)、 17055B]とO,022d
 (0,129ミリtル)のジイソプロピルエチルアミ
ンとの溶液で処理した。添加には0.5分間を要し、溶
液温度は常に一70℃以下に保った。−78℃にて2時
間後、反応混合物を空温まで昇温し、−晩攪拌した0次
いで、この溶液を107の水で処理し、酢酸エチルで抽
出した。有機相をブラインで洗浄し、次いで乾燥蒸発さ
せた。シリカゲルで濾過しだ後(3:2のヘキサン:酢
酸エチル) 、66.7ag(100%)のこの実施例
の標記生成物がジアステレオマの混合物として得られた
。これらのジアステレオマを、シリカゲル」二でのクロ
マト・グラフィーにより6:3:1のヘキサン:酢酸1
チル:ベンゼンの溶液で溶出させ分離した。極性の高い
方のジアステレオマは次の性質を有した: 置。9.180−181℃。[α]D−+57゜14゜
(C=0.490/100d) :  C178248
06S3 S’のHRH3計算値: 462.0536
(P−tBu) 、実測値、 462.0473゜極性
の低い方のジアステレオマは次の性質を右した: m、o、 169−170℃、【α] o= + 11
1.78゜(C−0,73a/100d)  ;  C
17H24No、  53SiのHIIMS計算値: 
462.0536(P−4Bu) 、実測(a : 4
62.0506゜保護基を実施例6および7の方法にし
たがってこれら化合物から除去して、ハマナカに係る米
国特許用4,619,924弓の公知生成物を得た。 実施例3の標記化合物(1QQ++y 、  0.26
2ミリモル)を、実施例4の方法により実施例4の標記
生成物の冷溶液まで変換させた。−78℃におけるこの
溶液を、アセトニトリルldにおける0、 096m 
(1,3ミリモル)のエタンチオールと0.226d 
(1,3ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンとの
溶液で処理した。添加には0.5分間を要し、その間溶
液温度を一70℃以下に保った。−78℃にて5分間後
、反応混合物を0℃まで昇温し2時間攪拌した。次いで
溶液を1011dlの水で処理し、酢酸エチルで抽出し
た。有機相をブラインで洗浄し、次いで乾燥蒸発した。 シリカゲルで濾過した後(4:1のヘキサン:酢酸エチ
ル)、110qのこの実施例の標記生成物が得られた。 凱、p、 1%3−84℃:  C19H31NO4S
2 StのHRH3計算値=429、1464.  実
測値’:429.1026 :この化合物はレアンザ等
[テトラヘドロン、第39巻、第2505〜2513頁
(1983) ]によりラセミ型につき知られているも
のである。 この実施例の標記化合物を実施例6および7にしたがっ
て保護解除し、ガンガリ等のジャーナル・アンチマイク
0バイオロジカJし・ケモテラビー第9巻、第C1−C
5頁(1982)で公知の対応ベネム抗生物質を生成さ
せた。 ア9ル5R76−6−IR−ジメチル−1−ブチルシリ
ルオキシ)−エチル −2−(イソプ0ピルヂオ)ベネ
ム−3−カルボキシレート先の実施例の方法により、実
施例3の標記生成物(105,3■、  0.274ミ
リモル)とイソプロビルメルカプタン(0,23hd!
、 1.37ミリモル)とをこの実施例の標記生成物ま
で変換させ、19:1のヘキサン:酢■エチルを溶出剤
とするシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精
製した: 60■、 a+、p、 104−106℃;レアンザ等
(上記)によリラセミ型として知られている。実施例6
および7の方法により保護解除して、ガングリ等(上記
)で公知の対応ベネム抗生物質を得た。 11」L旦 酢酸エチルを溶出剤とするシリカゲル上でのクロマトグ
ラフィーによt≦昼シ精製した:(iQIRg/ Il
、 I)、 80℃:[α]D−◆160.4゜(C=
2.229/100ae) ;  C19H31No5
S2算値: 445.1412.実測(L:445.1
420゜SiのHRH6計 レート 実施例8の方法により、実施例3の標記生成物<61a
y、  08158ミリモル)と2−メルカプトエタノ
ール(0,012d、  0.174ミリモル)とをこ
の実施例の標記生成物まで変換させ、3:2のヘキサン
:先の実施例の方法により、実施例3の標記生成物(4
9,5#F、  0.129ミリモル)および2−((
4−二ト0ベンジルオキシカルボニル)アミノコエチル
メルカプタン(33##、  0.129ミリモル)[
ジンカイ等、シンセシス(1980)、第924頁)を
変換して、この実施例におけるクロマトグラフ処理され
た標記生成物(71■)を得た。 1.1)、 103−105℃:[α] o−+ 88
.34゜(C=3.2607100Id) :  C2
3H2B 83 0a  S25t(7)HRH8計算
値: 566.1088(P−tBLI) 、実測値5
56.1119゜1475g ; 1.p、 105−
106℃=[α]0−+260゜(C−0,84,CH
(J3)。 実施例8の方法により、実施例3の標記生成物(1G1
.7q、  0.264ミリモル)および3S−メルカ
プト−1−(p−二トロペンジルオキシ力ルボニル)ビ
Oリジン(0,050ae、  0.289ミリモル)
 [シギムラ等、ヘテOサイクルス、第24巻、第13
31頁(1986) ]をこの実施例の標記生成物まで
変換し、これを酢酸エチル中に抽出した後に2:1のヘ
キサン:酢酸エチルを溶出剤とするシリカゲル上でのり
OマドグラフィーによりR@した( レート 実施例1〜3の方法により、2−(トリメチルシリル)
エチル2−[4R−1リフエニルメチルチオ)−38−
(I S−(ジメチル−t−プチルシリルオギシ)エチ
ル)−2−アゼチジノン−1−イルゴーアセテートをこ
の実施例の標記生成物まで変換させた。 ’If−8811(CDCj3,300 Hllz)δ
:s、52(1u、d、J−3oz)、  4.96(
IH,s) 。 4.35(IH,Q、J−811z、 J−5Hz)。 4.26(2B、dt、J−12H2)。 3.56(IH,dd、J−5Hz、  J−3Hz)
  。 1.30(3H,d、J=8 Hz)、  1.06(
2H,dt、J−12Hz)。 0.89(9B、s) 、  0.1(3H,s)、 
 0.08<311.S) 。 0.05(9H’、s) 、  C−NHR(CD(J
3,62.89HHz)δ:199.3. 169.2
. 163.9. 71.8.613.4.65.5゜
64.7. 62.5. 25.7.22.5. 17
゜9. 17.4. −1.5゜−4,2,−5,1:
  C15H26NO5SSi2[P−t−Bulの斃
/e!it譚値:388.1179.実測(iEi :
 388.1125゜実施例4〜6に順次従って、生成
物を主中間体2−(トリメチルシリル)エチル5R,6
S−6−41R−(ジメチル−t−ブチルシリルオキシ
)−エチル]−2−(トリフルオロメタンスルホニルオ
キシ)ベネム−3−カルボキシルレートを介して、2−
(トリメチルシリル)エチル5R。 6S−6−UIR−(ジメチル−1−ブチルシリルオキ
シ)エチル]−2−[(1R−オキソ−3S−−チオラ
ニル)チオ]ベネムー3−カルボキシルレー1〜まで変
換させた。ジメチル−t−ブチルシリルおよびトリメチ
ルシリルエチル保mMを弗化テトラブチルアンモニウム
の作用により室温THF中で上記実施例8およびギリシ
ャバラバーン等、米国特許第4,443,373号に記
載された方法により除去した。 実施例15 3S−チオラニル)チオ ベネム−3−カルボキシレー
ト 実施例1〜6に順次従い、ビバ日イルオキシメチル2−
 [4R−(トリフェニルメチルチオ)−33−(IS
−(ジメチル−1−ブチルシリルオキシ)エチル)−2
−アゼチジノン−1−イル]アセテートを、この実施例
の標記生成物に変換した。対応の1−(エトキシ力ルポ
ニルオギシ)〕二エチルステルを同様に製造した。 LJLJ−長 アリル5R16S−2−メ[−ギシメトキシ)2二上 実施例3の標記生成VIA(49,8η、0.129ミ
リモル)を、実施例4の方法により実施例4のトリフレ
ート生成物の冷溶液まで変換した。この溶液をシリカゲ
ルの短い筒に通し、次いで同容積のヘキサン中の20%
酢酸エチルを用いて生成物をシリカゲルから溶出させ/
:為得られた溶液を減J王蒸発させ、乾燥テトラヒドロ
フランに溶解した。別の75 スml F 103q 
(0,284ミリモル)のメt−4−シメ1−キシトリ
〜 n−プチルスタネート[ジコンソン等、ジャーナル
・オーガニック・ケミストリー、第53巻、第4131
頁(1980) ]を32の乾燥テトラヒドロフランノ
に溶解し、得られた溶液を一78℃まで冷Wしヘキサン
中のo、ias〆(0,297ミリモル)の1.6M 
n−ブチルリチウムを1分間かけて摘手した、。 得られた溶液を10分間m拌した。第3のフラスコに、
1:1のテトラヒド口フラン:ジインブ日ビルスルフィ
ド2−における29η(0,142ミリモル)の臭化銅
(I)/ジノチルズルフィド錯体の無色透明溶液を作成
した〔ハッチンソン等、ジャーナル・アメリカン・ゲミ
カル・ソ(〕゛エエデイ109巻、第4930頁(19
87)] 、、−78℃まで冷却された銅(■)錯体の
溶液へ、冷やした鋼製力ニコーレを介してリチウム試薬
の溶液を数秒間で添加した。得られた褐色溶液に一78
℃にてト記i−リフレートの溶液を注射器で0.5時間
か1−1添加した1、さら;ご111.i間にわたり攪
拌した後、反応をpi−17のN引1.、ei!/NH
4OH緩衝液1mlで停緩衝液1酸lチルぐ希釈し室温
にした。何機用をブラインで洗浄tノ、硫酸ナトリウム
ぐ脱水しかつvA圧熱蒸発t!た。・八7a物をシリカ
ゲルでりOマドグラフにかけ(ヘキサン中15%酢酸エ
チル)、この実施例の標記生成物を得た。 1H−NOR(CDCl2,300 MHz)δ5.9
(IH,ddd、J−17H2,J−12H2,J−6
H2)。 5.58(1N、d、J−21(z)、  5.4(I
H,dd、J−17Hz、J−IHz)。 5.25(IH,dd、J−12H2,J−IH2)。 4.88(IH,d、J−17Hz)、  4.7(I
H,d、J−17Hz) 。 4.7(2H,s)、  4.6−4.8(2M、m)
。 4.23(IH,tq、J−6,8Hz、 J−4,3
tlz) 。 3.7(IH,dd、J−4,3Hz、 J−2)1z
)、  3.4(3N、s)。 1.25(31(、d、J−6,8)1z) 、  0
.9(9tl、s)、  0.1(6H,s) ;IR
(CHCj! s ) 1790 、1710c3−1
uv(ジオキサン)λ 321 nm、 250 nm
。 c16++24No6SSi のHRH3計算値: 386.1087(P−tBu)
 。 実測値: 386.1058゜ !」LL−■ 酸ナトリウム 実施例6および7の加水分解法を組合せることにより、
先の実施例の標記生成物をこの実施例の標記生成物まで
変換した。 実施例18 実施例16の方法により、実施例3の標記生成物(51
,4句、  0.134ミリモル)を実施例4のトリフ
レート生成物の溶液までテトラヒドロフラン中で変換し
た。別のフラスコに161t9(0,179ミリモル)
のシアン化第−銅と11Alの乾燥テトラヒドロフラン
とを入れた。この!!濁物を0℃まで冷却し、0.33
6d (0,471ミリモル)のテトラヒドロフラン中
の1.4Mメチルリチウムを10分間かけて滴下した。 得られた透明溶液を0,5時間攪拌し、次いで一78℃
まで冷却し、かつ上記のように作成したトリフレート溶
液を注射器で0,5時間かけ添加した。さらに1時間攪
拌した後、冷やした反応物を1)H7のNH4Cl−N
H40H1lii液1ai!で停止し、酢酸エチルで希
釈しかつ室温にした。有機相をブラインで洗浄し、硫酸
ナトリウムで脱水しかつ減圧蒸発させた。残留物をシリ
カゲン啄%l、ロマトグラフにかけ(ヘキサン中10%
酢酸エチル)、この実施例の標記生成物を得た: ’H−NHR(CDCffi3,300 NH2)δ5
.91−5.79  (1N、ddd、J−1711z
、  J−11Hz、  J−5,5Hz)  。 5.47(IH,d、J−1,5tlz) 。 5.33(IH,dd、J−17tlz、 J−2Hz
)。 5.16(IH,dd、J−11Hz、 J−2tlz
)。 4.71−4.53(2M、m)、  4.16(IH
,dq、J−6)1z、  J−5Hz>  。 3.57(IH,dd、J−51(z、J−1,5Hz
)。 2.28(3H,S) 、  1.17(3H,d、J
−6H2)  。 0.81(9M、s)  、  0.01(6M、s)
  ニー1゜ IR(CHC13)1785 、1710(J  。 UV(ジオキサン)λ 314 nm、 262 na
p。 【α】  −十65.63° (C−1,34) :C
1a 1I2sNOa SSのHRH3計算値: 38
3.1586゜実測値 3′83.1610゜ 製造例1 R)−3−チオラニルp−トルエンスルホネート (R)−4−(メチルチオ)1.2−ブタンジオール(
1,09,7,35ミリモル)とo−トルエンスルボニ
ルクロライド(3,09、15,8ミリモル)とを10
dのピリジン中で0〜5℃にて合し、室温にて攪拌する
。この時点でt fl c (3:1のヘキサン:酢酸
工チル)によればジオールは存在せず(Rf O,1)
、著量のジオールシトシレー1− (Rr 0.53)
および若干の中間チオラニウム塩(Rf Q、03)が
あるが、標記生成物(Rf O,72)は微量しか存在
しなかった。このため、この反応混合物を60℃にてさ
らに8時間加熱したところ、t 1 c (5:1のヘ
キサン:酢酸エチル)は著量の所望標記生成物(Rf 
O,45)と極く微量のジトシレート(Rf 0.22
)と若干の恐らくチオラニウム塩(Rf 0.0)と他
の一般に極性の低い不純物とを示した。冷却反応混合物
を等容積の水および2倍容積の酢酸エチルで希釈した。 有iaを分離し、飽和NaCj!で洗浄し、M Q S
 O4で脱水し、ストリッピングし、かつ残留物を10
=1のヘキザン:Wr酸エチルを溶出剤として用いるシ
リカゲル上でのりOマドグラフにかけて0.1gの極性
の低い不純物(悪臭)と0.255?のこの製造例の精
製された標記生成物とを得た: t I CRT 0.55(4:1のヘキサン:IW1
エチル):[α]0−÷15.87  (C−0,6,
0H3011) 。 翌」1」Lノ 3 R−(p−トルエンスルボニルオキシ)チオラン1
R−オキサイド アセトン6001dにおける46.30g(0,179
モル)の先の製造例の標記生成物の溶液を窒素下で0℃
まで冷却した。別のフラス′コで、61.739 (0
,100モル)のベルAキシモノ硫酸カリウムを500
 dの蒸留水中で透明になるまで攪拌した。これをアセ
トン溶液に0℃で添加し、混合物を変温まで昇温した。 25分後、75dの10%(W/V)亜硫酸ナトリウム
水溶液を添加し、アセトンを蒸発さぜ、300mの酢酸
エチルを添加し、かつ水相を醋酸エチル(3X 100
 m ”)で抽出した。抽出物を合して、MaSO4で
脱水し、濃縮乾固して48.5747の粗生成物を得た
。これを10:10:1の酢酸エチル:CH2C12:
 CH30Hを溶出剤として用いるシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーによりIl製して、M製された標記生
成物34.679 (71%)を得た: [α]D−÷4.26°(C−3,0,C晦3)。 火炎乾燥したフラスコ内で窒素下に31.67g(0,
1156モル)の先の製造例の標記生成物を300dの
アセトン中に溶解し、19.819 (0,1734モ
ル)のチオ酢酸カリウムを添加した。この混合物を3.
5時間にわたり加熱還流させた後、室温にて一晩攪拌し
た。混合物を′濾過し、濯ぎ500#Ili!のアセト
ンで洗浄し、P液と洗液とを減圧蒸発させて23、96
9所望油状物を得た。この油状物を120mX 25c
IIのシリカゲルカラムでのフラッシコクロマトグラフ
ィーによりm製1ノ、19:1の酢酸エチル:メタノー
ルで溶出して125−のフラクションを集めた。フラク
ション42〜64を合しかつストリッピングして、M製
された標記生成物を油状物として得、これを静置して結
晶化させた: 16.46g ; (80%);■、9.51−52℃
;[α] 、 −、−83,41°(C−0,86,C
HCj!3) 。 分析ifl :  C6)11oS202の計算値: 
C,40,4; H,5゜6%。 実測値:C,40゜15:H,5,53%。 この製造例の標記生成物は、下記製造例7の標記生成物
からも同様に製造できる。 窒素下で火炎乾燥したガラス容器内で、メアール(R)
−4−−クロル−3−ヒドロキシブプレート(i、oo
g 、 6.55ミリモル)を6.5gI!の乾燥テト
ーラヒドロフランに溶解させた。この溶液を0℃まで冷
却し、乾燥テトラヒドロフラン4.1ai!における硼
水素化リチウム(178■、8.19ミリモル)の溶液
を注射器で30分かけて添加し、その際2dのテトラヒ
ドロフランを濯ぎ用に使用した。水浴を外し、溶液を2
3℃にて6時間攪拌し、次いで0℃まで冷却し、40d
のメタノールで停止しかつ8Idの飽和メタノール性H
(Jで酸性化した。この混合物から溶剤を減圧下でスト
リッピング除去し、残留物をメタノールで処理し、反応
物を共沸蒸留(3X Sod )して、tI酸メチルを
除去し、ストリッピングして油状物(1,559)を得
た。これを直径8.5c*X深さ5cjRのシリカゲル
層でフラッシュクロマトグラフL/、CH2Cl2.!
=1:1 (7)CH2C12: 酢RXチルと酢酸エ
チルとで濃度勾配溶出させて0.679(82%)の標
記生成物を油状物として得た。 [α]ロー+24.S°(C−1,01,C11301
1)。 ■」EjL旦 500I11の3ツ首フラスコ中で窒素下に先の製造例
における標記生成物(5,09、0,040モル)を1
50I11のCH2Cl2に溶解させた。この溶液を一
20℃まで冷却した。トリエチルアミン(8,1211
1,2m 、  0.080モル)とジメチルアミノピ
リジン(0,4899、0,004モル)とを添加し、
次いで塩化メシル(9,199、6,21m、  0.
080モル)を添加した。この溶液を−20〜−15℃
にて1時間攪拌し、11の砕氷上に注ぎ、10分lll
1攪拌した。分離した水層を塩化メチレン(IX300
e)で抽出した。有機層を合して1N塩i!!(1×5
001d、)と飽和N a HC03章橋辱4− (l
x soo −)とブライン(1x 500m)とで洗
浄し、M Q S O4で脱水しかつ減圧下にストリッ
ピングして9.96g(88%)のこの製造例の標記生
成物を得た: [α] o−+32.74(C−1,06,C)lcj
!3]。 凱JJLヱ 先の製造例の標記生成物(3,mg 、 0.0125
モル)す を60dの1:6のH2O:CH3CN袢N2下で溶解
させた。硫化ナトリウム9水塩(3,99、0,050
モル)を添加した。50℃にて76時間加熱した後、反
応混合物を2SOdのCH2Cl、2で希釈し、ト12
0(1x100 xiり オJ:ヒ75イン(1x10
0 m)で洗浄し、MaSO4で脱水しかつ減圧ストリ
ッピングしてこの製造例の標記生成物を得、これをCH
2Cl2、次いで9:1のCH2CN2:酢酸エチルを
溶出剤として用いるシリカゲル上でのクロマトグラフに
かけて1.309 (57%)のこの製造例の標記生成
物を得た; [C1−+16.8°(C−3,0,CHCj 3 )
。 国際特許出願公開WO88108845号の実施例3の
方法により、先の製造例の標記生成物(1,17g。 6.42ミリモル)とペルオキシモノ硫酸カリウム(オ
キラン:2.219. 3.6ミリモル)とをアセトン
15d中にて0.969 (75%)のこの製造例の白
色固体標記生成物まで変換した: 【α]  −+2.04°(C誼2.94. CI(t
’e3)。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼…(4) [式中、Rは−CH_2CX=CH_2 −CH_2CH_2Si(CH_3)_3、p−ニトロ
    ベンジル、または生理条件下で加水分解されるエステル
    を形成する慣用の基であり、 XはHもしくはClであり、かつ R^1は慣用のシリル保護基である] の化合物を製造するに際し、 (a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼…(1) の化合物をモル過剰のピリジンの存在下に反応不活性溶
    剤中にて約−25〜25℃の範囲の温度でモル過剰のA
    gNO_3と反応させ、次いでH_2Sにより処理して
    式: ▲数式、化学式、表等があります▼…(2) の化合物を生成させ、 (b)前記(2)の化合物を実質的に1モル当量の4−
    (ジメチルアミノ)ピリジンの存在下に反応不活性溶剤
    中にて約−25〜25℃の範囲の温度で実質的に1モル
    当量のクロル蟻酸p−ニトロフエニルでアシル化して式
    : ▲数式、化学式、表等があります▼……(3) の化合物の溶液を生成させ、かつ (c)前記式(3)の化合物の溶液を約−50〜−10
    0℃の範囲の温度にてモル過剰のリチウムヘキサメチル
    ジシリルアミドと反応させて前記式(4)の化合物を生
    成させることを特徴とする前記式(4)の化合物の製造
    方法。
  2. (2)R^1がジメチル−t−ブチルシリルであり、か
    つRが生理条件下で加水分解されるエステルである場合
    はこれがピバロイルオキシメチルもしくは1−(エトキ
    シカルボニルオキシ)エチルである請求項1記載の方法
  3. (3)Rが−CH_2CH=CH_2である請求項2記
    載の方法。
  4. (4)式(4)の化合物から式: ▲数式、化学式、表等があります▼…(6) [式中、RおよびR^1は上記の意味を有し、かつR^
    2は(C_1〜C_4)アルキル、(1,3−ジオキサ
    シクロペント−4−イル)メチル、(1,3−ジオキサ
    シクロペント−2−イル)メチル、(2−オキソ−1,
    3−ジオキサシクロペント−4−イル)メチル、(1−
    メチル−2−イミダゾリル)メチル、ピペリジノメチル
    、2−ヒドロキシエチル、2−(p−ニトロベンジルオ
    キシカルボニルアミノ)エチル、2−(ピペリジノ)エ
    チル、2−(ピロリジノ)エチル、2−(モノホリノ)
    エチル、2− (4−(アリルオキシカルボニル)ピペラジノ)エチル
    、1−オキソ−3−チオラニル(cisおよび/または
    trans)1,1−ジオキソ−3−チオラニル、1−
    オキソ−3−チアニル(cisおよび/またはtran
    s)、1,1−ジオキソ−3−チアニル、1−オキソ−
    4−チアニル(cisおよび/またはtrans)、1
    ,1−ジオキソ−4−チアニル、4−ヒドロキシ−3−
    チオラニル、4−ヒドロキシ−1−オキソ−3−チオラ
    ニル(cisおよび/またはtrans)、4−ヒドロ
    キシ−1,1−ジオキソ−3−チオラニル、4−ヒドロ
    キシ−3−フリル、1,3−ジオキサシクロヘキシ−5
    −イル、2−オキソ− 1,3−ジオキサシクロヘキシ−5−イル、1−(p−
    ニトロベンジルオキシカルボニル)−3−ピロリジニル
    、2−オキソ−3−ピロリジニル、1−メチル−5−(
    ジメチルアミノカルボニル)−3−ピロリジニル、1−
    メチル−5−(2−ジメチルアミノカルボニル)エチル
    −3−ピロリジニルまたはtrans−4−ヒドロキシ
    −1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−ピロリジニ
    ルである] の化合物への変換をさらに含み、その変換は(d)式(
    4)の化合物を実質的にモル過剰のジイソプロピルエチ
    ルアミンの存在下に反応不活性溶剤中にて約−40〜−
    90℃の範囲の温度で実質的に1モル当量の無水トリフ
    リック酸と反応させて式:▲数式、化学式、表等があり
    ます▼…(5) の化合物の溶液を生成させ、かつ (c)前記式(5)の化合物の溶液を約0〜−90℃の
    範囲の温度にて少なくとも1モル当量の HS−R^2と反応させて式(6)の化合物を生成させ
    る 工程をさらに特徴とする請求項1記載の方法。
  5. (5)R^1がジメチル−t−ブチルシリルであり、か
    つRが生理条件下で加水分解しうるエステルである場合
    はこれがピバロイルオキシメチルもしくは1−(エトキ
    シカルボニルオキシ)エチルである請求項4記載の方法
  6. (6)Rが−CH_2CH=CH_2であり、かつRが
    ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項4記載
    の方法。
  7. (7)式(4)の化合物から式: ▲数式、化学式、表等があります▼…(6′) [式中、RおよびR^1は上記の意味を有し、かつR^
    5およびR^6は独立していてR^5が水素もしくは(
    C_1〜C_8)アルキルであり、R^6が水素、メチ
    ル、(C_1〜C_8)アルコキシもしくは OR^7であり、ここでR^7は慣用のヒドロキシ保護
    基であり、または R^5およびR^6は一緒になつて −(CH_2)_mO(CH_2)_p−であり、ここ
    でmおよびpはそれぞれ0または1〜5の整数であり、
    ただしmとpとの合計は少なくとも3である] の化合物への変換をさらに含み、その変換は(d)式(
    4)の化合物を実質的にモル過剰のジイソプロピルエチ
    ルアミンの存在下に反応不活性溶剤中にて約−40〜−
    90℃の範囲の温度にて実質的に1モル当量の無水トリ
    フリック酸と反応させて式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼…(5) の化合物の溶液を生成させ、かつ (e)前記式(5)の化合物の溶液を約−60〜−10
    0℃の範囲の温度にて少なくとも1モル当量の式:(R
    ^5R^6CH)_2CU(CN)_nLi_n_+_
    1[式中、R^5およびR^6は上記の意味を有し、か
    つnは0もしくは1である] の化合物と反応させて前記式(6′)の化合物を生成さ
    せる工程をさらに特徴とする請求項1記載の方法。
  8. (8)R^1がジメチル−t−ブチルシリルであり、R
    が−CH_2CH=CH_2であり、かつR^5および
    R^6が独立してそれぞれ水素であり、またはR^5が
    水素でR^6がOR^7であり、かつR^7がメトキシ
    メチルである請求項7記載の方法。
  9. (9)式: ▲数式、化学式、表等があります▼…(8) [式中、Rは−CH_2CX=CH_2、 −CH_2CH_2Si(CH_3)_3、p−ニトロ
    ベンジルまたは生理条件下で加水分解されるエステルを
    形成する慣用の基であり、 XはHもしくはClであり、 R^1は慣用のシリル保護基であり、かつ Z、X^1及びX^2は一緒になつて ▲数式、化学式、表等があります▼であり、またはZ、 X^1及びX^2は独立してX^1およびX^2がそれ
    ぞれ水素であり、かつZがp−ニトロフェニルオキシカ
    ルボニルである] を有する化合物。
  10. (10)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは−CH_2CX=CH_2、 −CH_2CH_2Si(CH_3)_3、p−ニトロ
    ベンジルまたは生理条件下で加水分解されるエステルを
    形成する慣用の基であり、 XはHもしくはClであり、 R^1は慣用のシリル保護基であり、かつ R^9はメトキシメチル、ベンジルオキシメチルもしく
    は2−テトラヒドロピラニルである]を有する化合物。
JP1271440A 1988-10-19 1989-10-18 ペネム類の製造方法 Expired - Fee Related JPH06104672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US378,743 1982-05-17
US260,141 1988-10-19
US07/260,141 US4895940A (en) 1988-10-19 1988-10-19 Process for the preparation of penems
US07/378,743 US4992543A (en) 1988-10-19 1989-07-11 Penem derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204494A true JPH02204494A (ja) 1990-08-14
JPH06104672B2 JPH06104672B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=26947752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271440A Expired - Fee Related JPH06104672B2 (ja) 1988-10-19 1989-10-18 ペネム類の製造方法

Country Status (23)

Country Link
US (2) US4992543A (ja)
EP (1) EP0365223B1 (ja)
JP (1) JPH06104672B2 (ja)
KR (1) KR920001780B1 (ja)
CN (1) CN1023015C (ja)
AT (1) ATE142212T1 (ja)
AU (1) AU606820B2 (ja)
CA (1) CA1339845C (ja)
DE (1) DE68927085T2 (ja)
DK (1) DK174484B1 (ja)
ES (1) ES2091199T3 (ja)
FI (1) FI94252C (ja)
GR (1) GR3021351T3 (ja)
HU (1) HU206216B (ja)
IE (1) IE75358B1 (ja)
IL (1) IL91961A (ja)
MY (1) MY104239A (ja)
NO (1) NO174054C (ja)
NZ (1) NZ231055A (ja)
PH (1) PH26051A (ja)
PL (1) PL163376B1 (ja)
PT (1) PT92022B (ja)
YU (1) YU47073B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191075A (en) * 1988-10-19 1993-03-02 Pfizer Inc Process for the preparation of penems
DK0382418T3 (da) * 1989-02-09 1991-10-23 Pfizer Fremgangsmåde til fremstilling af optisk aktive 3-thiolanyl-sulfonatestere
EP0503597B1 (en) * 1991-03-13 1998-06-10 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Penam derivatives and processes for producing the same
US20040198066A1 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 Applied Materials, Inc. Using supercritical fluids and/or dense fluids in semiconductor applications
CN109796434B (zh) * 2019-01-25 2020-10-30 凯莱英生命科学技术(天津)有限公司 硫培南侧链的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058988A (ja) * 1983-08-11 1985-04-05 フア−ミタリア・カルロ・エルバ・ソシエタ・ペル・アツイオ−ニ ペネム類の製法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4272437A (en) * 1978-12-18 1981-06-09 Bristol-Myers Company Antibacterial agents, and 4-thio azetidinone intermediates
US4314942A (en) * 1979-01-10 1982-02-09 Schering Corporation Deprotection of allylic esters, carbonates and carbamates catalyzed by palladium compounds
US4443463A (en) * 1979-11-05 1984-04-17 Schering Corporation (5R,6S,8R)-6-(1-Hydroxyethyl)-2-(hydroxyalkylthio)-penem-3-carboxylates
US4482565A (en) * 1980-02-22 1984-11-13 Farmitalia Carlo Erba S.P.A. β-Lactam-containing antibacterial agents and β-lactamase inhibitors
US4443373A (en) * 1982-03-30 1984-04-17 Schering Corporation Process for the production of antibiotic penems
NO831160L (no) * 1982-04-08 1983-10-10 Erba Farmitalia Fremstilling av substituerte penem-derivater
EP0345827A1 (en) * 1982-11-29 1989-12-13 Schering Corporation Process for the production of penem compounds
US4530793A (en) * 1982-11-29 1985-07-23 Schering Corporation Processes for the production of penems
EP0115308A3 (en) * 1983-01-25 1984-10-10 Merck & Co. Inc. 2-unsaturated alkylthio-pen-2-em-3-carboxylic acids and process for preparing substituted 2-thioxopenams and 2-substituted thiopenems
US4610823A (en) * 1983-01-25 1986-09-09 Merck & Co., Inc. Process for preparing substituted 2-thioxopenams and 2-substituted thiopenems
US4675317A (en) * 1983-01-25 1987-06-23 Merck & Co., Inc. 2-unsaturated alkylthio-pen-2-em-3-carboxylic acids
EP0320497A1 (en) * 1983-01-25 1989-06-14 Merck & Co. Inc. Substituted 2-thioxopenams, intermediates therefrom and process for preparing substituted 2-thioxopenams and 2-substituted thiopenems
ZA841781B (en) * 1983-03-14 1985-07-31 Schering Corp Penim compounds,methods for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4614738A (en) * 1983-03-25 1986-09-30 Schering Corporation 2-(N-heterocycloaliphaticthio)penems
US4619924A (en) * 1984-05-18 1986-10-28 Pfizer Inc. 2-alkylthiopenem derivatives
US4614737A (en) * 1983-10-14 1986-09-30 Pfizer Inc. 2-dioxacycloalkylthiopenem derivatives
US4584133A (en) * 1983-11-07 1986-04-22 Schering Corporation Process for the production of penems
JPH075463B2 (ja) * 1985-03-09 1995-01-25 サントリー株式会社 抗菌剤
US4673737A (en) * 1985-08-02 1987-06-16 Harvard University 7-acylamino-(or 7-amino)-3-trifluoromethylsulfonyloxy-1-carba(1-dethia)-3-cephem-4-carboxylic acids and esters thereof
US4769451A (en) * 1985-08-15 1988-09-06 Bristol-Myers Company Synthesis of carbapenems using n-substituted azetidinones
US4739047A (en) * 1985-10-17 1988-04-19 Pfizer Inc. Intermediates for 2-(1-oxo-3-thiolanyl)-2-penem antibiotics
GB2187448B (en) * 1986-03-06 1990-10-24 Erba Farmitalia Penem derivatives
US4782145A (en) * 1986-06-02 1988-11-01 Pfizer Inc. Process for penem derivatives
GB2195627A (en) * 1986-08-12 1988-04-13 Hoechst Uk Ltd Penem derivatives
US4751297A (en) * 1987-03-20 1988-06-14 Pfizer Inc. Method for preparation of azetidinone-1-oxoacetate by oxidation of the corresponding 2-hydroxyacetate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058988A (ja) * 1983-08-11 1985-04-05 フア−ミタリア・カルロ・エルバ・ソシエタ・ペル・アツイオ−ニ ペネム類の製法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2091199T3 (es) 1996-11-01
JPH06104672B2 (ja) 1994-12-21
DE68927085D1 (de) 1996-10-10
CA1339845C (en) 1998-04-28
US5286857A (en) 1994-02-15
FI94252C (fi) 1995-08-10
IL91961A (en) 1994-02-27
IE893345L (en) 1990-04-19
ATE142212T1 (de) 1996-09-15
NO174054C (no) 1994-03-09
YU47073B (sh) 1994-12-28
FI94252B (fi) 1995-04-28
DK516789D0 (da) 1989-10-18
PH26051A (en) 1992-01-29
CN1023015C (zh) 1993-12-08
NO174054B (no) 1993-11-29
KR920001780B1 (ko) 1992-03-02
EP0365223A2 (en) 1990-04-25
CN1041944A (zh) 1990-05-09
FI894959A0 (fi) 1989-10-18
GR3021351T3 (en) 1997-01-31
HU206216B (en) 1992-09-28
HU895352D0 (en) 1990-01-28
NZ231055A (en) 1991-04-26
NO894155L (no) 1990-04-20
AU4355189A (en) 1990-08-02
DK174484B1 (da) 2003-04-14
US4992543A (en) 1991-02-12
DE68927085T2 (de) 1997-01-09
AU606820B2 (en) 1991-02-14
MY104239A (en) 1994-02-28
PT92022A (pt) 1990-04-30
DK516789A (da) 1990-04-20
HUT52101A (en) 1990-06-28
EP0365223B1 (en) 1996-09-04
YU201889A (en) 1990-12-31
NO894155D0 (no) 1989-10-18
KR900006344A (ko) 1990-05-08
IE75358B1 (en) 1997-08-27
PL163376B1 (pl) 1994-03-31
IL91961A0 (en) 1990-07-12
PT92022B (pt) 1995-06-30
EP0365223A3 (en) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03184954A (ja) チエナマイシン合成中間体及びその製造方法
CS269999B2 (en) Method of penem-derivatives production
JPH02204494A (ja) ペネム類の製造方法
EP0026816B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing intermediates
JPS6118791A (ja) 新規β−ラクタム化合物及びその製造法
JPS58208292A (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体
EP0251827B1 (en) New cyclic ether derivatives, their preparation and their use
US4895940A (en) Process for the preparation of penems
CA1340579C (en) Intermediates useful for the preparation of penems
US5191075A (en) Process for the preparation of penems
JPH03385B2 (ja)
JPH03236371A (ja) (3s)―2―アゼチジノン誘導体およびその製造方法
DK174361B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af penemforbindelser
FI78071C (fi) Mellanprodukt anvaendbar vid framstaellning av tienamycin.
JPS6048964A (ja) 2−アゼチジノン誘導体及びその製造法
JPH0713058B2 (ja) 4―置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JPS604814B2 (ja) 2−アゼチジノン誘導体およびその製造法
JP2002121195A (ja) 13位置換ミルベマイシン誘導体の製造法
JPS6345250A (ja) β−ラクタム化合物
JPS5988487A (ja) ペネム誘導体の製造法
HU204055B (en) Process for producing diastereomer 5r,6s-6-(1r-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acid derivatives
JPH0653726B2 (ja) 酪酸化合物およびその製法
Park Stereoselective syntheses of functionalized tetrahydrofurans via intramolecular oxymetallations of allenes and syntheses of methyl nonactate homologues
JPH04243870A (ja) オキサアザビシクロ(3.3.0)オクタン誘導体
JPS6019786A (ja) 8−フルオロ−3−ニトロメチル−カルバペネム誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees