JPH02201057A - 負荷調節装置 - Google Patents

負荷調節装置

Info

Publication number
JPH02201057A
JPH02201057A JP1171774A JP17177489A JPH02201057A JP H02201057 A JPH02201057 A JP H02201057A JP 1171774 A JP1171774 A JP 1171774A JP 17177489 A JP17177489 A JP 17177489A JP H02201057 A JPH02201057 A JP H02201057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control member
adjustment
idling
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1171774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076427B2 (ja
Inventor
Manfred Pfalzgraf
マンフレート・プフアルツグラーフ
Gerd Hickmann
ゲルト・ヒツクマン
Eberhard Mausner
エーベルハルト・マウスナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPH02201057A publication Critical patent/JPH02201057A/ja
Publication of JPH076427B2 publication Critical patent/JPH076427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/004Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関の出力?規定する調節部材に作用す
る制御部材を有しており、該制御部材が、アクセルペダ
ルと連結可能であり、さらに電子制御装置と協働する電
気的な調節駆動装置を介して付加的に制御可能である形
式の負荷調節装置に関する。
従来の技術 例えば、気化器又は噴射ポンプと協働する負荷調節装置
に、負荷範囲全体にわたって内燃機関の十分な制御乞要
求している。このために、それぞれの負荷調節装置の複
雑な構成もしくに複雑な制御が必要である。要するに、
気化器は例えば、混合気形成のための固有の装置の他に
、希薄化−スタート−アイドリング−加速−節約装置な
どのような付加装置乞有している。これらの装置は、高
い制御要求?伴うことは全く別としても、例えば付加的
な噴射ノズル、ポンプ、ノズルニードルの特別な構成、
別個の空気供給部χ必要とするので、気化器の構成を複
雑化し、かつ高い構成費を必要とする。
負荷調節装置においてはアイドリングの負荷状態の抑制
が特に重要であり、このような負荷状態で9工内燃機関
によって最小出力のみが与えられ、しかしこの最小出力
は正に自動車において場合によっては、送風機、後部ガ
ラス加熱装置、エアコンなどのような大きな出力を必要
とする消費器に対立することになる。場合によってはこ
のような出力要求を考慮に入れるために、負荷調節装置
の最大アイドリング位置と最小アイドリング位置との間
の制御は、制御中止時に調節部材もしくは制御部材のア
イドリング非常位置が保証されていることが重要である
前述の問題点とは別に、前述の形式の負荷調節装置は通
常、アクセルペダルと調節部材とが電気的に互いに結合
されている場所に使用される。アクセルペダルは連行体
と連結されていて、この連行体は制御部材と結合されて
おり、さらに連行体に配設された目標値検出部材及び該
目標値検出部材と協働しかつ電気的な調節駆動装置に作
用する実際値検出部材が設けられており・、しかも電気
的な調節駆動装置は、検出された値に関連して電子制御
装置によって制御可能である。アクセルペダルと調節部
材とが両者の間に接続された電子制御装置によって電気
的に結合されることにより、アクセルにダル及び該アク
セルペダルと連結された連行体によって与えられる目標
値位置を、制御部材及び調節部材の位置によってさらに
与えられる実際値に関して比較することができ、かつ与
えられた又は誤ったもっともらしさの条件を検査するこ
とができ、従って存在もしくはエラーを規定するもっと
もらしさの条件において、電子制御装置ン介して電気的
な調節駆動装置の制御によって、例えば絞り弁又は噴射
ポンプとして形成することができる調節部材に修正して
作用することができる。
要するに、例えば、電子制御装置によって、アクセルペ
ダルによる極めて高い出力値に基づ(発進時の車輪スリ
ップの減少に作用することができ、負荷調節装置におけ
る別の自動的な作用は、例えばイヤの自動的な切換え動
作又は速度制限制御において考えられる。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、簡単な構成により、内燃機関が負荷全
体、特にアイドリング範囲にわたって制御されるような
、前述の形式の負荷調節装置を提供することである。
課題を解決するための手段 前述の課題を解決するために講じた手段は、調節部材が
、アクセルペダルと連結される第1の制御部材部分に配
設されている主調節部材と、第2の制御部材部分に配設
されている補助調節部材とによって形成されており、第
1の制御部材部分の調節路がアイドリング方向でアイド
リングストツノぞによって制限されて8つ、さらに第1
の制御部材部分がアイドリングストツ・ぞに当接する際
に、第2の制御部材部分が、該第2の制御部材部分のア
イドリング制御範囲内で電気的な調節駆動装置によって
第1の制御部材部分に対して相対的に運動可能であるよ
うにすることにある。
作用 本発明による構成の負荷調節装置により、電気的なアイ
ドリング制御は、第2の制御部材部分に配設されている
補助調節部材によってのみ行なわれる。第2の制御部材
部分は電気的な調節駆動装置によって直接負荷され、電
気的な調節駆動装置自体は電子制御装置を介して制御さ
れろ。補助調節部材によるアイドリング制御中は主調節
部材はそのアイドリング位置に届まっている。これは、
主調節部材に配設された第1の制御部材部分がアイドリ
ングストッパに当接するからである。補助調節部材と協
働する第2の制御部材部分の作動は有利にはもっともら
しさの条件に関連しており、要するに電気的な調節駆動
装置は、電子制御装置と協働する接点回路が所属のアイ
ドリングストツ・ξへの第1の制御部材部分の当接乞確
定する場合に初めて電子制御装置を介して作動される。
発明の効果 電子制御装置には、もっともらしさの条件に関連する大
きさだけでなく、同様に内燃機関のアイドリングデータ
も与えられ、従って電気的な調節駆動装置を直接電子制
御装置を介して制御することができる。有利には、第2
の制御部材部分に、やはり電子制御装置と直接協働する
実際値検出装置が配設されている。実際値検出装置が第
2の制御部材部分のそれぞれの位*V電子制御装置にさ
らに報告することとは無関係に、実際値検出装置によっ
て、第1及び第2の制御部材部分の位置を検出する別の
スイッチ、例えば第1の制御部材部分に配設されたアイ
ドリンク接点と関連して負荷調節装置の1こめの安全輪
埋回路乞形成することができる。
電子制御装置に配設された制御回路が故障する際に、そ
れにもかかわらず限定されたアイドリング位置を占める
ことを保証するために、第2の制御部材部分が、行程制
限されたばねによって該第2の制御部材部分の最大アイ
ドリング位置方向でアイドリンク非常位置にプレロード
をかけられるよ5になっている。このようなアイドリン
ク非常位置は、ばねの所定の行程制限に応じて全アイド
リング範囲内で選ぶことができ、電子制御装置の故障時
に場合によっては大きな消費器による出力低下も保証す
るために、有利には比較的高いアイドリング位置が得ら
れる。
本発明の構成により、第2の制御部材部分がカップリン
グを介して突出部と連結可能であり、さらに戻しばねが
突出部に第2の制御部材部分の最小アイドリング位置の
方向でプレロードtかけており、しかもカップリングが
連結解除される際に、突出部がストッパに当接するよう
になっており、さらに第1の制御部材部分が、ストッパ
に向か5側で突出部の調節路内に突入している。突出部
を有する第2の制御部材部分の前述の構成は、突出部が
連結される際、及び第2の制御部材部分が運動する際に
最大アイドリング位置を越えて速度制限制御の方向で第
1の制御部材部分に作用すること乞可能にする。これを
工、第1の制御部材部分が突出部の範囲で第2の制御部
材部分に当接されて、この第20制押部材部分がアイド
リング位置と全負荷位置との間でアクセルペダルを介し
て導入される・ぐルスとは無関係に調整されるからであ
る。このよ5な速度制限制御において、制御エレクトロ
ニクスと、第1の制御部材部分に配設されていて、この
制御部材部分のアイドリンク位置を検出する接点との結
合は、第1の制御部材部分がアイドリング位置?離れる
場合、ひいては制御エレクトロニクス?介して接触が変
化する場合に、それにもかかわらず第2の制御部材部分
を負荷する電気的な調節駆動装置は作動したままである
ことを保証しており、突出部の連結のためのカンプリン
グに相応して当てはまる。速度制限制御が部分−もしく
は全負荷範囲で働かないと、戻しばねは、突出部がアイ
ドリングストッパに対して引張られることを保証してお
り、この場合このアイドリングストツノξの位置は、突
出部が、第1の制御部材部分がアイドリンク位置ッ・ぞ
に当接する際に第1の制御部材部分と接触しないよ5に
選ばれている。有利には、速度制限制御が働かないこと
によってクラッチも開放され、さらに電気的な調節駆動
装置が第2の制御部材部分tアイドリング位置、特にア
イドリング非常位置に戻すようになっている。速度制限
制御の運転時に補助調節部材を介する付加的な負荷制御
が行なわれないために、補助調節部材に関する第2の制
御部材部分の制御は、この第2の制御部材部分の位置変
化が全負荷範囲までのアイドリング上側範囲で補助調節
部材の位置を変化させないように選ばれている。
本発明の構成により、調節部材、すなわち主調節部材も
補助調節部材も、及び制御部材、すなわち第1の制御部
材部分と第2の制御部材部分、並びに電気的な調節駆動
装置は1つの構成ユニットを形成している。
実施例 第1図にはアクセルペダル1が示されており、該アクセ
ルペダルによってレノマー2がアイドリングストツノe
LLと全負荷ストッパVLとの間で移動可能である。レ
バー2は、ガス引張部材3を介して第1の制御部材部分
4aを別の全負荷ストン・ξVLの方向で移動させるよ
うにし、かつガス引張部材3に作用する戻しばね5によ
ってアイドリング方向でプレロードtかけられている。
第1の制御部材部分4aに作用する戻しばね6が、この
第1の制御部材部分をアイドリング方向でプレロード乞
かける。このことによって、がス引張部材3が負荷され
ない場合に、@1の制御部材部分4aは、この第1の制
御部材部分に配設されたアイドリンク位置ツ・ξLLに
当接する。
第1の制御部材部分4aは絞り弁として形成された主調
節部材7の調節のために直接役立ち、前記主調節部材に
よって内燃機関はアイドリングと全負荷との間で調整さ
れる。後述の速度制限制御から離れると、主調節部材7
の制御は機械的に、つま9がス引張部材3又は自動伝動
装置(図示せず)の自動引張部材8によって行なわれ、
該自動引張部材8によって第1の制御部材部分4aは同
様に移動されることができる〇本発明による負荷調節装
置は、主調節部材7の他に、同様に絞9弁として形成さ
れた補助調節部材9を有しており、該補助調節部材は第
2の制御部材部分4bと結合されている。電気的な調節
駆動装置としての電気モータ10によって、第2の制御
部材部分4bひいては補助調節部材9は動かされ゛るこ
とかできる。第2の制御部材部分4bに実際値検出装置
11が配設されており、該実際値検出装置は直接電子制
御装置12と、及びこの電子制御装置12を介して直接
電気モータ10と協働する。さらに、電子制御装置12
によって、アイドリング接点13から来るシグナルが検
出されるようになっており、該アイドリング接点は、第
1の制御部材部分生aがアイドリングストッパLLに当
接する場合に常に作動される。さらに、内燃機関に関す
る、あるいは一般的に、内燃機関を備えた自動車に関す
る外部の状態値が電子制御装置12に与えられ、かつこ
の電子制御装置によって呼出され、並びにこの電子制御
装置から、負荷調節装置の前記電子制御装置によって制
御される部分に送られる。このため、電子制御装置12
は、実際値検出装置11、アイドリング接点13及び外
部の基準値と協働して、第1及び第2の制御部材部分4
a、4bに関する安全論理回路を形成するために役立つ
。アクセルペダル1と協働するレノζ−2が所定のアイ
ドリング位置LLICあり、ひいては第1の制御部材部
分4aもアイドリングストツノξLLにあると、アイド
リング接点13の筬触が行なわれ、次いでもっともらし
さの条件が存在する際に電子制御装置12を介して電気
モータが作動され、この電気モータが、電子制御装置に
よって所望されるよ5に補助調節部材9を最小アイドリ
ング位置と最大アイドリング位置との間のアイドリング
範囲に調整する。この場合、もっともらしさの条件はと
9わけ実際値検出装置11によって証明され、この実際
値検出装置によって内燃機関の全負荷範囲が示される。
アイドリング非常位置LL Notより小さい第2の制
御部材部分4bのアイドリング位置で、電子制御装置1
2又は電気モータ10が規則正しく機能しないと、最大
アイドリング位置の方向でプレロードをかけられた行程
制限されるばね14が第2の制御部材部分4bをアイド
リング非常位置に移動させる。ばね14の行程制限は、
例えば定置のスリーブ15内でストツ・ξ16に対して
移動可能であワばね14によって負荷されるロッド17
によって行なわれる。第2の制御部材部分4bが電気モ
ータ10によって最小アイドリング位置の方向で運動す
る際に、ロッド17は第2の制御部材部分Φbによって
スリーブ15内に挿入されて、ばね14はさらにブレロ
ーFfかけられる。
本発明による負荷調節装置によって、電子制御装置12
及び電気モータ10乞介して行なわれる速度制限制御を
実現することができるために、第2の制御部材部分4b
がカップリング18を介して突出部19と連結可能であ
り、この場合第1の制御部材部分4aは、この制御部材
部分のアイドリング位置ツlぐLLに向か5fllJで
突出部19の調節路内に突入する。突出部19と第2の
制御部材部分4bとが互いに連結されていると、第2の
制御部材部分4bの全負荷方向での運動が突出部19乞
第1の制御部材部分4aに当接させ、次いでこの第1の
制御部材部分は電気モータによってアイドリングストッ
パと全負荷ストツ・ぞとの間で各所望の負荷位置に運動
されることができる。戻しばね20が突出部19?第2
の制御部材部分4bの最小アイドリング位置の方向でプ
レロードをかけ、この場合突出部19は、カップリング
18が切断されろ際にストツ・ξ<LLY有する装置に
達し、この位置で、第1の制御部材部分4aがアイドリ
ングストッパLしに当接する場合にさえ第1の制御部材
部分4aと突出部19との間にギャップを残している。
このギャップは、カップリング18’&閉じる際に第2
の制御部材部分4bが、アイドリング範囲の外側に位置
する、このため第2の制御部材部分4bの最大アイドリ
ング位置の上側に位置する位置を占めた場合に初めて補
償される。
第1の制御部材部分4aがストツーeLLと■Lとの間
に存在する場合に速度制限制御に関連して、有利にはま
ずカップリング1δが切離され、従って戻しばね20が
突出部19を、該突出部に配設されたストツ・ぞに対し
て引張ることができ、次いで電子制御装置12?介して
、電気モータ10が第2の制御部材部分4bを位置しL
NOjに移動すること馨保証している。
アクセルペダル1乞解放した後に第1の制御部材部分4
aがアイドリングの方向で移動されない場合のために、
アクセルペダル1にペダル接点スイッチ21が設けられ
ており、このペダル接点スイッチによってこのよ5な弊
害が確認できる。
第2図は、絞り弁として形成された補助調節部材9に関
し、この補助調節部材によって解放される空気質量装入
量函を絞り弁開放角度βに関連して示す。電気モータ1
0を介して絞り弁を制御する場合に、絞9弁位置LL 
minと絞り弁位置LL maxとの間のアイドリング
制御範囲乞通過する際に大きくなる絞り弁開放角度βの
方向で空気質量装入量mは増加される。電気モータ10
の故障時には、ばね14によって負荷されるロッド17
が、第2の制御部材部分4b?介してストッパ16によ
るロッドの行程制限部まで絞り弁を、位置LL max
より高(なる絞り弁開放角β及び最大空気質量装入量よ
り減少される空気質量装入量2有する絞り弁位置に押す
。絞り弁のこの位置以降は、空気質量装入量7少な(変
化するために絞り弁をさらに旋回させ、このことによっ
て速度制御機能乞保証している。
第1図におけるサークル22によって、このサークルに
よって取囲まれた部材が1つの構成ユニットを形成する
ことが判る。構成ユニットの主な構成は、主調節部材7
、補助調節部材9、第1の制御部材部分4 a s第2
の制御部材部分4b並びに電気モータ10である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による負荷調節装置のブロック回路図、
第2図は補助調節部材の絞り弁開放角度に関する、補助
調節部材によって解放される空気質量装入l乞説明する
ための線図である。 1・・・アクセルイダル、2・・・レノζ−3・・・ガ
ス引張部材、4a・・・第1の制御部材部分、4b・・
・第2の制御部材部分、5・6・・・戻しばね、7・・
・主調節部材、6・・・自動引張部材、9・・・補助調
節部材、10・・・電気モータ、11・・・実際値検出
装置、12・・・電子制御装置、13・・・アイドリン
グ接点、14・・・ばね、15・・・スリーブ、16・
・・ストン・ξ、17・・・ロッド、19・・・突出部
、20・・・戻しばね、21・・・ペダル接点スイッチ
、22・・・サークル Fig、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.負荷調節装置であつて、内燃機関の出力を規定する
    調節部材に作用する制御部材を有しており、該制御部材
    が、アクセルペダルと連結可能であり、さらに電子制御
    装置と協働する電気的な調節駆動装置を介して付加的に
    制御可能である形式のものにおいて、調節部材が、アク
    セルペダル(1)と連結される第1の制御部材部分(4
    a)に配設されている主調節部材(7)と、第2の制御
    部材部分(4b)に配設されている補助調節部材(9)
    とによつて形成されており、第1の制御部材部分(4a
    )の調節路がアイドリング方向でアイドリングストツパ
    (LL)によつて制限されており、さらに第1の制御部
    材部分(4a)がアイドリングストツパ(LL)に当接
    する際に、第2の制御部材部分(4b)が、該第2の制
    御部材部分のアイドリング制御範囲内で電気的な調節駆
    動装置(10)によつて第1の制御部材部分(4a)に
    対して相対的に運動可能であることを特徴とする負荷調
    節装置。 2.第2の制御部材部分(4b)が、行程制限されたば
    ね(14)によつて該第2の制御部材部分の最大アイド
    リング位置方向でアイドリング非常位置(LLNot)
    にプレロードをかけられる請求項1記載の負荷調節装置
    。 3.第1の制御部材部分(4a)のアイドリング位置(
    LL)を検出するための接点(13)が設けられており
    、該接点が電子制御装置 (12)を介して電気的な調節駆動装置(10)を制御
    するようになつている請求項1又は2記載の負荷調節装
    置。 4.第2の制御部材部分(4b)に実際値検出装置(1
    1)が配設されており、該実際値検出装置が電子制御装
    置(1.2)と協働している請求項1から3までのいず
    れか1項記載の負荷調節装置。 5.第2の制御部材部分(4b)がカツプリング(18
    )を介して突出部(19)と連結可能であり、さらに戻
    しばね(20)が突出部(19)に第2の制御部材部分
    (4b)の最小アイドリング位置の方向でプレロードを
    かけており、しかもカツプリング(16)が連結解除さ
    れる際に、突出部(19)がストツパ(<LL)に当接
    するようになつており、さらに第1の制御部材部分(4
    a)が、ストツパ(LL)に向かう側で突出部(19)
    の調節路内に突入している請求項1から4までのいずれ
    か1項記載の負荷調節装置。 6.調節部材(7,9)、制御部材(4a,4b)及び
    電気的な調節駆動装置(1O)が1つの構成ユニツトを
    形成している請求項1から5までのいずれか1項記載の
    負荷調節装置。
JP1171774A 1989-01-20 1989-07-03 負荷調節装置 Expired - Lifetime JPH076427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3901583A DE3901583A1 (de) 1989-01-20 1989-01-20 Lastverstelleinrichtung
DE3901583.1 1989-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02201057A true JPH02201057A (ja) 1990-08-09
JPH076427B2 JPH076427B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=6372449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171774A Expired - Lifetime JPH076427B2 (ja) 1989-01-20 1989-07-03 負荷調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5035213A (ja)
EP (1) EP0378736B1 (ja)
JP (1) JPH076427B2 (ja)
DE (2) DE3901583A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131362A (en) * 1990-02-22 1992-07-21 Robert Bosch Gmbh Safety device
DE4031002A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
DE4125554C2 (de) * 1991-08-02 1998-02-19 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Verstellung einer Drosselklappe
DE4126368A1 (de) * 1991-08-09 1993-02-11 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung zur steuerung der leistung einer brennkraftmaschine unter verwendung zweier drosselklappen
DE4134876C2 (de) * 1991-10-23 1997-02-27 Vdo Schindling Einrichtung zur Verstellung einer Drosselklappe
FR2697585B1 (fr) * 1992-10-29 1995-01-06 Solex Système de contrôle moteur à corps de papillon motorisé.
US5419293A (en) * 1993-02-01 1995-05-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fail-safe system of an automatic driving system for a motor vehicle
US6065448A (en) * 1998-07-17 2000-05-23 Cummins Engine Co., Inc. Dual throttle control to a single throttle input
US9657689B2 (en) * 2012-05-10 2017-05-23 International Engine Intellectual Property Comapny, LLC. Modulating bypass valve

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641244C3 (de) * 1986-12-03 1995-02-23 Vdo Schindling Anordnung für ein Kraftfahrzeug
DE3711779A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-20 Audi Ag Drosselklappe
DE3712927A1 (de) * 1987-04-16 1988-11-03 Audi Ag Anordnung von drosselklappen im saugrohr einer brennkraftmaschine
EP0300479B1 (en) * 1987-07-22 1992-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Throttle valve controlling apparatus
DE3815734A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
US4827884A (en) * 1987-10-02 1989-05-09 Bendix Electronics Limited Throttle assembly
US4796579A (en) * 1988-03-02 1989-01-10 Ford Motor Company Automotive type throttle body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076427B2 (ja) 1995-01-30
DE58905167D1 (de) 1993-09-09
DE3901583A1 (de) 1990-07-26
US5035213A (en) 1991-07-30
EP0378736A1 (de) 1990-07-25
EP0378736B1 (de) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951665B2 (ja) 走行速度制御部材の位置伝達装置
JP2953476B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ
JP2510716B2 (ja) 負荷調節装置
JPH02201057A (ja) 負荷調節装置
US4785781A (en) Device for transmitting the position of a control element which can be actuated by the driver of a vehicle
US5259349A (en) Device for the adjustment of a throttle valve
US5050552A (en) System for electronically controlling the power of an internal combustion engine of a motor vehicle
US5148790A (en) Load adjustment device
JPH0261348A (ja) 負荷調節装置
JPS6367018B2 (ja)
JPS63124835A (ja) 自動車の出力制御装置
US5131360A (en) Load adjustment device
US5134979A (en) Load adjustment device
US5121728A (en) Load adjustment device
KR101016139B1 (ko) 차량 액츄에이터를 제어하기 위한 장치 및 방법
GB2136503A (en) A controller for limiting the speed of an internal combustion engine of a motor vehicle
JP3911377B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
EP0528855B1 (en) Electrically influenced throttle butterfly adjuster
KR19980035489A (ko) 자동차의 급발진 방지장치
JPH01116255A (ja) スロットル弁開閉制御機構
JP3909156B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH07683Y2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
US5715800A (en) Load adjustment device for an internal combustion engine, in particular, of a motor vehicle
JPS6327086Y2 (ja)
JPH01113524A (ja) スロットル弁開閉制御機構の安全装置