JPH0219822B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219822B2
JPH0219822B2 JP58252520A JP25252083A JPH0219822B2 JP H0219822 B2 JPH0219822 B2 JP H0219822B2 JP 58252520 A JP58252520 A JP 58252520A JP 25252083 A JP25252083 A JP 25252083A JP H0219822 B2 JPH0219822 B2 JP H0219822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
group
lower alkyl
formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58252520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152366A (ja
Inventor
Masanori Okamoto
Morita Iwami
Shigehiro Takase
Itsuro Uchida
Kazuyoshi Umehara
Masanobu Kosaka
Hiroshi Imanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS59152366A publication Critical patent/JPS59152366A/ja
Publication of JPH0219822B2 publication Critical patent/JPH0219822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/44Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/50Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C205/51Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は新規ニトロ脂肪族化合物に関するも
のであり、さらに詳細には、抗血栓作用、抗高血
圧作用等を有する新規ニトロ脂肪族化合物および
医薬として許容されるその塩類、それらの製造
法、それを含有する医薬組成物に関するものであ
る。 この発明のニトロ脂肪族化合物は下記式()
で示される。 〔式中、R1は水素、低級アルキル基または低
級アルコキシフエニル基、R2は水素または低級
アルキル基、R3およびR5はそれぞれ水素、また
は相互に結合して一重結合を形成する、R4は低
級アルキル基、R6は水素または低級アルキル基、
R7は水素、ヒドロキシイミノメチル基、シアノ
基、ホルミルピペラジンカルボニル基、アルカノ
イル基、エステル化されたカルボキシ基、ヒドロ
キシもしくは低級アルカノイルオキシを有してい
てもよい低級アルキル基、または式:
【式】(式中、R8およびR9はそれぞれ水 素;カルボキシ、エステル化されたカルボキシ、
ヒドロキシおよびフエニルから選ばれた1個以上
の置換基を有していてもよい低級アルキル基;を
意味するか、またはR8およびR9は相互に結合し
て、ピペリジン環を形成する)で示される基、
R10は水素または、カルボキシもしくはエステル
化されたカルボキシを有していてもよい低級アル
キル基をそれぞれ意味する〕 上記および下記の種々の定義の好ましい例を以
下詳細に述べる。 また、この明細書において「低級」とは、特に
ことわりのない限り炭素原子1〜6個を有する基
を意味するものとする。 (1) R1、R2、R4、R5、R6、R7 a、R8、R9、R10
R10 a、R10 bおよびR10 cの低級アルキル基: 低級アルキル基の好ましい例としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、イ
ソプロピル、イソブチル、第三級ブチル等が挙
げられる。 (2) R1の低級アルコキシフエニル基における低
級アルコキシ部分: 低級アルコキシ基の好ましい例としては、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、第
三級ブトキシ等が挙げられる。 (3) R7およびR7 aのアルカノイル基: アルカノイル基の好ましい例としては、ホル
ミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イ
ソブチリル、第三級ブチリル、バレリル、ピバ
ロイル、ラウロイル、ステアロイル等が挙げら
れる。 (4) R7およびR7 aのエステル化されたカルボキシ
基およびR8、R9、R10、R10 aおよびR10 bのエステ
ル化されたカルボキシ部分: エステル化されたカルボキシ基の好ましい例
としては、アルキルエステル、すなわち、例え
ばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボ
ニル、ブトキシカルボニル、第三級ブトキシカ
ルボニル等の低級アルコキシカルボニル基のよ
うなアルコキシカルボニル基が挙げられる。 (5) R7およびR7 aの低級アルカノイルオキシ部
分: 低級アルカノイルオキシ基の好ましい例とし
ては、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチ
リルオキシ、第三級ブチリルオキシ等が挙げら
れる。 化合物()の医薬として許容される塩として
は、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアル
カリ金属塩、例えばカルシウム塩等のアルカリ土
類金属塩、アンモニウム塩;エタノールアミン
塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミ
ン塩のような有機アミン塩等のような無機塩基と
の塩または有機塩基との塩が挙げられる。 この発明の化合物()および医薬として許容
されるその塩は、以下に説明する種々の方法で製
造することができる。 〔上記式中、R7 aはシアノ基、ホルミルピペラ
ジンカルボニル基、アルカノイル基、エステル化
されたカルボキシ基、ヒドロキシもしくは低級ア
ルカノイルオキシを有していてもよい低級アルキ
ル基、または式:
【式】(式中、R8および R9はそれぞれ水素;カルボキシ、エステル化さ
れたカルボキシ、ヒドロキシおよびフエニルから
選ばれた1個以上の置換基を有していてもよい低
級アルキル基;を意味するか、またはR8および
R9は相互に結合してピペリジン環を形成する)
で示される基、R10 aはカルボキシまたはエステル
化されたカルボキシを有していてもよい低級アル
キル基、R10 bはエステル化されたカルボキシを有
する低級アルキル基、R10 cはカルボキシを有する
低級アルキル基をそれぞれ意味し、R1、R2、R3
R4、R5、R6およびR7はそれぞれ前と同じ意味で
ある〕 (1) 方法1:化合物()→化合物(a) 化合物(a)およびその塩は、化合物()
またはその塩を、三酸化二窒素と反応させるこ
とにより製造することができる。 化合物()および(a)の塩類の好まし
い例としては、化合物()で例示したものと
同じ塩類が挙げられる。 この反応は化合物()またはその塩を三酸
化二窒素と直接反応させることにより行なわれ
るが、三酸化二窒素は通常、亜硝酸またはその
塩と酸とを反応させて製造される。従つてこの
反応は三酸化二窒素を直接使用する代りに通
常、化合物()またはその塩を酸の存在下に
亜硝酸またはその塩と反応させることにより行
なわれる。 亜硝酸塩類の好ましい例としては、ナトリウ
ム塩、カリウム塩等のようなアルカリ金属塩、
カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩等が
挙げられる。 また酸の好ましい例としては、塩酸、硫酸、
硝酸、ギ酸、酢酸等のような無機酸もしくは有
機酸が挙げられる。 この反応は好ましくは、水、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール等のアルコー
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロ
ロメタンのような溶媒またはそれらの混合物中
で行なわれる。 この反応は冷却下、室温または加温下のよう
な若干温和な条件下に行なうのが好ましい。 (2) 方法2:化合物(b)→化合物(c) 化合物(c)およびその塩は、化合物(
)またはその塩をアルキル化剤と反応させる
ことにより製造することができる。 化合物(c)および(b)の塩類の好まし
い例としては、化合物()について例示した
ものと同じ塩類が挙げられる。 アルキル化剤の好ましい例としては、例えば
ジアゾメタン、ジアゾエタン等のジアゾ(低
級)アルカン、例えば第三級ブトキシカルボニ
ルメチルブロミド、メトキシカルボニルメチル
クロリド等のアルコキシカルボニルアルキルハ
ロゲン化物、例えばカルボキシメチルブロミ
ド、カルボキシメチルクロリド等のカルボキシ
アルキルハロゲン化物等が挙げられる。 この反応は、例えばメタノール、エタノール
等のアルコール、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、水のような溶媒またはそれらの混合溶媒中
で行なうのが好ましい。 この反応は通常、冷却下または室温で行なわ
れる。 (3) 方法3:化合物(d)→化合物(e) 化合物(e)およびその塩は、化合物(
)またはその塩を脱エステル反応に付すこと
により製造することができる。 化合物(e)および(d)の塩類の好まし
い例としては、化合物()の塩類と同じもの
が挙げられる。 脱エステル反応は加水分解、還元等のような
常法により行なわれる。その詳細を以下に説明
する。 1 加水分解 加水分解は好ましくは酸または塩基の存在下
に行なわれる。 好適な酸としては、例えば塩類、臭化水素
酸、硫酸等の無機酸、例えばギ酸、酢酸、トリ
フルオロ酢酸、プロピオン酸、ベンゼンスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸等が
挙げられる。 好適な塩基としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウ
ム等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属
の水酸化物または対応するそれらの炭酸塩また
は炭酸水素塩、水酸化アンモニウム等のような
無機塩基;例えばナトリウムメトキシド、ナト
リウムエトキシド等の前記金属のアルコキシド
またはフエノキシド、例えばメチルアミン、エ
チルアミン、N,N−ジメチル−1,3−プロ
パンジアミン、トリメチルアミン、トリエチル
アミン等のモノ−、ジ−またはトリ−アルキル
アミンのようなアミン等のような有機塩基が挙
げられる。 加水分解は好ましくは、反応に悪影響を及ぼ
さない溶媒、すなわちその例として、水、例え
ばメタノール、エタノール、プロパノール等の
アルコール、アセトン、N,N−ジメチルホル
ムアミド等のような親水性溶媒中、冷却下また
は加温下のような若干温和な条件下に行なわれ
る。液状の前記酸および塩基も溶媒として使用
されうる。 2 還元 還元は、化学的還元および接触還元を含む。
そして、この反応は常法により行なわれる。 化学的還元に使用される好適な還元剤は、例
えばスズ、亜鉛、鉄等の金属またはそのような
金属および/または例えば塩化クローム、酢酸
クローム等の金属化合物と、例えばギ酸、酢
酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−ト
ルエンスルホン酸、塩酸等の有機酸または無機
酸との組合わせである。 接触還元に使用される好適な触媒は、例えば
白金板、白金海綿、白金黒、コロイド白金、酸
化白金等の白金触媒、例えばパラジウム海綿、
パラジウム黒、酸化パラジウム、パラジウム−
炭素、コロイドパラジウム等のパラジウム触媒
等のような慣用の触媒である。 還元は通常、水、例えばメタノール、エタノ
ール等のアルコール等のような溶媒中で行なわ
れる。 還元は冷却下、常温または加温下のような若
干温和な条件下に行なうのが好ましい。 (4) 方法4:化合物(f)→化合物(g) 化合物(g)およびその塩は、化合物(
)またはその塩をヒドロキシルアミンまたは
その酸付加塩と反応させることにより製造する
ことができる。 化合物(f)および(g)の塩類の好まし
い例としては、化合物()について例示した
塩類と同じものが挙げられる。 ヒドロキシアミンの酸付加塩類の好ましい例
としては、メタンスルホン酸塩、p−トルエン
スルホン酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸
塩等のような有機酸または無機酸との塩類が挙
げられる。 反応は通常、例えばメタノール、エタノール
等のアルコール、クロロホルム、テトラヒドロ
フラン、ジクロロメタンのような溶媒またはそ
れらの混合溶媒中で行なわれる。 この反応は好ましくは、冷却下または室温の
ような若干温和な条件下に行なわれる。 (5) 方法5:化合物(f)→化合物(h) 化合物(h)およびその塩は、化合物(
)またはその塩を還元することにより製造す
ることができる。 化合物(h)の塩類の好ましい例としては、
化合物()について例示した塩類と同じもの
が挙げられる。 還元は接触還元および化学的還元を含み、そ
してこの反応は常法により行なわれる。 接触還元に使用される触媒の好ましい例とし
ては、前記方法3の触媒について例示したもの
と同じものが挙げられる。 また化学的還元に使用される還元剤の好まし
い例としては、前記方法3の化学的還元で説明
したものに加えて、水素化ホウ酸ナトリウム、
水素化ホウ酸カリウム等のような水素化ホウ酸
アルカリ金属が挙げられる。 還元の反応条件、すなわち反応溶媒、反応温
度等は、使用すべき還元法によつて任意に選択
することができるが、通常は、水、例えばメタ
ノール、エタノール等のアルコールのような溶
媒またはそれらの混合物を使用するのが好まし
い。 反応は好ましくは、冷却下または室温のよう
な若干温和な条件下に行なわれる。 (6) 方法6:化合物()→化合物(i) 化合物(i)およびその塩は、化合物()
またはその塩を、ヒドロキシルアミンまたはそ
の塩と反応させることにより製造することがで
きる。 化合物(i)の塩類の好ましい例としては、
化合物()の塩類と同じものが挙げられる。 この反応は前記方法4と実質的に同じ方法で
行なわれる。 この発明に使用される原料化合物()およ
び()は新規化合物であり、それらのうち幾
つかは下記方法および後に述べる製造例の方法
によつて製造することができ、その他のはこれ
らの方法と実質的に同じ方法で製造することが
できる。 (上記式中、R1、R2、R4、R8およびR9はそれ
ぞれ前と同じ意味) 化合物(a)またはその塩は、化合物()
またはその塩を、式:
【式】(式中、R8およ びR9は前と同じ意味)で示されるアミン化合物
またはその塩と反応させることにより製造するこ
とができる。 化合物(a)の塩の好ましい例としては、化
合物()の塩類と同じものが挙げられる。 アミン化合物の塩類の好ましい例としては、前
記方法4で例示したヒドロキシルアミンの酸付加
塩と同じものが挙げられる。 反応は通常、先づ化合物()のカルボキシ基
を慣用の方法により、例えば活性エステル、酸ハ
ロゲン化物、酸無水物、混合酸無水物等に活性化
し、次いで生成物をアミン化合物
【式】ま たはその塩と反応させることにより行なうのが好
ましい。 アミン化合物を塩の形で使用する場合、この反
応を塩基の存在下に行なうのが好ましい。そのよ
うな塩基の好ましい例としては、前記方法3で例
示した塩基と同じものが挙げられる。 この反応は通常、テトラヒドロフラン、ジクロ
ロメタン、ジオキサン、水のような溶媒またはそ
れらの混合溶媒中で行なわれる。 この反応は好ましくは、冷却下または室温のよ
うな若干温和な条件下に行なわれる。 ニトロ脂肪族化合物()ならびに原料化合物
()および()については、これらの化合物
それぞれに1個以上の立体異性体が存在し、その
ような異性体はすべてこの発明の範囲内に包含さ
れる。 この発明の新規ニトロ脂肪族化合物()およ
び医薬として許容されるその塩類は、例えば心血
管拡張作用等の平滑筋に対する弛緩作用および血
圧低下作用等を有し、さらに血小板凝集を阻止し
うることが判明した。 すなわち、新規ニトロ脂肪族化合物()およ
び医薬として許容されるその塩類は、冠不全、狭
心症および心筋梗塞の治療に使用される血管拡張
剤として有用であり、かつ高血圧症治療に使用さ
れる抗高血圧剤としても有用である。さらにま
た、前記化合物は脳卒中、血栓症および肺動脈塞
栓症の治療のための抗血栓症剤として使用され
る。 新規ニトロ脂肪族化合物()の薬理作用を以
下に示す。 抗血小板凝集活性: この発明のニトロ脂肪族化合物()の家兎
血小板凝集に対する阻止活性を下記方法により
測定した。 血小板凝集: 体重2.5〜3.0Kgの日本白色在来種家兎(雄)
の中耳動脈から血液を採取した。血液を血液9
容に対して3.8%クエン酸ナトリウム1容によ
り凝固防止処置した。血液を10℃、1300rpmで
10分間遠心分離して、血小板の豊富な血漿
(PRP)を調整した。PRPを、さらに血液を
3000rpmで10分間遠心分離して得た血小板の少
ない血漿で希釈した。凝集試験に使用した希釈
PRP中の血小板数は約4.0×105個/mm3であつ
た。凝集測定は、シエンコ社製アグレゴメータ
ー(Dp−2.47E)を使用し、37℃で小型シリン
ダー型のガラスキユベツトPRP、試薬を総量
0.3ml入れ、小型の磁石撹拌棒による撹拌下に
血小板凝集剤を加えて行つた。血小板凝集は凝
集によるPRPの光透過度の変化を記録するこ
とにより、濁度法で測定した。阻止剤の活性度
をIC50値、すなわち血小板凝集反応を50%阻止
するのに必要な薬剤濃度で表わした。コラーゲ
ンを反応誘発に充分な量、すなわちPRPに対
して2〜20μg/ml、使用した。この場合、最
高凝集の80〜90%の凝集反応が誘発された。ア
ラキドン酸を5μMの終濃度で使用した。同様
にアデノシン二燐酸(ADP)を通常1〜5μM
の終濃度で使用した。この場合最高凝集の75%
の凝集を誘発することができた。トロンビンを
終濃度0.3U/mlで使用した。 結果を第1表および第2表に示す。
【表】
【表】
【表】 血管拡張活性(試験管内試験) ニトロ脂肪族化合物()の血管拡張活性を
潅注(superfusion)法により測定した。 測定法: 生後8〜10週齢のSD系雄ラツトを頭部打撃
により屠殺し、胸大動脈を速やかに切除した。
脂肪組織除去後、大動脈から旋状条片(幅2
mm、長さ50mm)を作製し、下記組成のタイロー
ド溶液を含む臓器浴30ml中に37℃、酸素通気下
(95%O2、5%CO2)、1gの静止張力下に懸垂
した。組成:塩化ナトリウム137mM(8g/
)、塩化カリウム2.7mM(0.2g/)、塩化カ
ルシウム(2H2O)1.8mM(0.264g/)、塩化
マグネシウム(6H2O)1.02mM(0.208g/)、
炭酸水素ナトリウム11.9mM(1g/)、りん
酸ナトリウム(2H2O)0.42mM(0.066g/)
およびぶどう糖5.55mM(1g/)。 組織をほゞ90分間平衡化し、次いでタイロー
ド溶液(10ml/分)、および組織の張力を約500
mg増大せしめるノルアドレナリン−食塩水溶液
(0.6μg/ml)(0.5ml/分)を潅流した。組織
の張力変化はポリグラフに接続した圧トランン
スジユーサーにより同時測定した。血管拡張活
性を、組織の張力を50%減少せしめる各化合物
量(ED50)として表わす。 結果を次の第3表に示す。
【表】 実験動物における血圧低下活性 生後8週齢のSD系ラツトをウレタン0.7g/
Kg静脈内注射により麻酔した。血圧は、バイオ
フイジオグラフ180システム(三栄測器社製)
に接続したトランスジユーサーを使用して大腿
動脈から記録した。大腿動脈にカニユーレを挿
入して試験化合物の静脈内注射ができるように
した。試験化合物を食塩水に溶解して0.2mlの
容量で注射した。 結果を次の第4表に示す。
【表】 急性毒性 試験動物:DDYマウス 投与方法:腹腔内投与 試験化合物:実施例1の化合物 試験結果:500mg/Kgで異常なし この発明の医薬組成物は、例えば、外用、経口
投与用または非経口投与用に適した有機もしくは
無機担体または賦形剤と混合してこの発明の有効
物質を含有する固体状、半固体状または液状の医
薬製剤の形で使用することができる。有効成分
は、例えば、錠剤、ペレツト、カプセル、坐剤、
溶液、エマルジヨン、懸濁液およびその他の使用
に適したあらゆる形に用いる通常の、無毒性の医
薬として許容される担体と混合することができ
る。使用されうる担体は水、ぶどう糖、乳糖、ア
ラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、でん粉ペ
ースト、マグネシウムトリシリケート、タルク、
とうもろこしでん粉、ケラチン、コロイドシリ
カ、じやがいもでん粉、尿素その他、固体状、半
固体状または液体状の、製剤製造上適した担体で
あり、さらに補助剤、安定剤、濃厚化剤および着
色剤ならびに芳香剤を使用してもよい。医薬製剤
はまた有効成分の活性を所望の製剤中安定に維持
するために保存剤または静菌剤を含有しているこ
ともできる。医薬組成物中の有効物質は疾患の程
度または状態に応じて所望の治療効果を発揮する
のに充分な量含有される。 この医薬組成物を人に適用するに当つては、静
脈内、筋肉内または経口投与により行うのが好ま
しい。この発明の目的化合物の投与量または治療
有効量は、処置すべきそれぞれ個々の患者の年齢
と条件とによつて変化するが、通常は1日約0.1
〜100mg/Kg投与され、一般的には平均1回約10
mg、50mg、100mg、250mg、500mgが投与される。 以下この発明を実施例により説明する。 製造例 1 ホスホノ酢酸トリエチル(448g)を無水ベン
ゼン(2)中の水素化ナトリウム(60%、88
g)に、0℃で撹拌下乾燥窒素雰囲気中で滴下す
る。混合物を室温で30分間撹拌後、これに(E)
−2−エチル−2−ブテナール(196g)を0℃
で徐々に加える。この混合物を室温で30分間放置
し、水(2)で希釈し、次いで酢酸エチル(1
)で2回抽出する。抽出液を合わせて水および
食塩水で順次洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで
乾燥する。溶媒を留去して、得られる油状物を減
圧蒸留により精製して、(E,E)−4−エチル−
2,4−ヘキサジエン酸エチル(290g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)7.2(1H,d,J=16Hz),
6.07−5.67(2H,m),4.2(2H,q,J=
7Hz),2.26(2H,q,J=7Hz),1.78
(3H,d,J=7Hz),1.27(3H,t,J
=7Hz),0.97(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX2960,2930,2870,1690,1620,1470,
1450,1390,1370,1310,1275,1265,
1250,1180,1100,1080,1060,1040,
980,940,870,820cm-1 製造例 2 (E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエ
ン酸エチル(134g)をメタノール(200ml)に溶
解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(880ml)をこ
の溶液に加える。この混合物を窒素雰囲気中室温
で20時間撹拌する。メタノールを留去後、残る水
溶液をエーテルで洗浄する。水層を濃塩酸で酸性
にし、次いで酢酸エチル(500ml)で3回抽出す
る。抽出液を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、蒸発乾固して得られる白
色粉末をエーテルから結晶化させて、(E,E)−
4−エチル−2,4−ヘキサジエン酸(108g)
を得る。 融点79〜81℃ NMR:δ(CDCl3)11.2(1H,ブロードs),
7.33(1H,d,J=16Hz),6.00(1H,q,
J=7Hz),5.80(1H,d,J=16Hz),
2.29(2H,q,J=7Hz),1.83(3H,d,
J=7Hz),1.0(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX2970,2930,2880,2700,2600,1680,
1620,1470,1460,1420,1380,1310,
1290,1270,1200,1130,1080,1060,
990,960,940,870,820cm-1 製造例 3 (E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエ
ン酸(108g)をテトラヒドロフラン(2)に
溶解し、この溶液にトリエチルアミン(108ml)
を加える。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで
これにクロロギ酸エチル(74ml)を−20℃で撹拌
下に滴下する。混合物を同温で60分間撹拌し、反
応混合物に乾燥アンモニアガスを−20℃で、混合
物がアンモニアで飽和されるまで吹込む。混合物
を同温で60分間撹拌後、濃縮する。濃縮液を水で
希釈して酢酸エチル(500ml)で2回抽出する。
抽出液を合わせて炭酸ナトリウム水溶液および食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、
蒸発乾固して淡黄色油状物(79g)を得る。油状
物をエーテルから結晶化させて、(E,E)−4−
エチル−2,4−ヘキサジエンアミド(34g)を
無色の結晶として得る。 融点57〜58℃ NMR:δ(CDCl3)7.13(1H,d,J=16Hz),
6.2−5.7(4H,m),2.27(2H,q,J=7
Hz),1.78(3H,d,J=7Hz),1.0(3H,
t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX3550,3500,3430,3350,3200,3020,
3000,2950,2900,1670,1620,1590,
1460,1400,1380,1310,1280,1240−
1220,1100,1080,1060,990,970,860,
820cm-1 製造例 4 (E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエ
ン酸(5g)をテトラヒドロフラン(300ml)に
溶解し、この溶液にトリエチルアミン(5ml)を
加える。混合物を室温で30分間撹拌し、次いでこ
れにクロロギ酸エチル(3.4ml)を撹拌下−20℃
で滴下する。混合物を同温で60分間撹拌する。n
−ブチルアミン(3.6ml)を反応混合物に−20℃
で加える。反応混合物を同温で60分間撹拌する。
反応混合物を濃縮して濃縮液を水で希釈し、次い
で酢酸エチル(100ml)で2回抽出する。抽出液
を合わせて炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、蒸発乾
固して得られる油状物(6.5g)をシリカゲルを
使用するカラムクロマトグラフイーに付し、メタ
ノール2%を含むクロロホルムで溶出して、(E,
E)−N−n−ブチル−4−エチル−2,4−ヘ
キサジエンアミド(5.8g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)7.05(1H,d,J=16Hz),
6.33(1H,ブロードs),5.75(1H,q,J
=7Hz),5.7(1H,d,J=16Hz),3.4−
3.1(2H,m),2.22(2H,q,J=7Hz),
1.77(3H,d,J==7Hz),1.7−1.2
(4H,m),1.1−0.8(6H,m) IR:νCHCl3 MaX3450,3300,2960,2930,2870,1660,
1610,1510,1470,1450,1440,1320,
1300,1260,1200,980,820cm-1 製造例 5 製造例4の方法と実質的に同じ方法で、(E,
E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエン酸(5
g)およびメチルアミン(水中40%、11ml)か
ら、(E,E)−N−メチル−4−エチル−2,4
−ヘキサジエンアミド(2g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)7.13(1H,d,J=16Hz),
7.0(1H,m),5.9(1H,d,J=16Hz),
5.87(1H,q,J=7Hz),2.85(3H,d,
J=5Hz),2.22(2H,q,J=7Hz),
1.75(3H,d,J=7Hz),0.95(3H,t,
J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX3440,3270,2950,2900,2850,1640,
1600,1520,1410,1320,1260,1050,
980,820cm-1 製造例 6 製造例4の方法と実質的に同じ方法で、(E,
E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエン酸(5
g)および1−ピペラジンカルボアルデヒド
(7.4ml)から、1−ホルミル−4−〔(E,E)−
4−エチル−2,4−ヘキサジエノイル〕ピペラ
ジン(6.8g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)8.08(1H,s),7.23(1H,
d,J=16Hz),6.17(1H,d,J=16
Hz),5.92(1H,q,J=7Hz),3.7−3.3
(8H,m),2.28(2H,q,J=7Hz),
1.78(3H,d,J=7Hz),1.0(3H,t,
J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX2970,2950,2900,2850,1660,1630,
1610,1590,1450,1420,1390,1290,
1270,1260,1230,1000cm-1 製造例 7 (E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエ
ン酸(2.8g)およびN−ヒドロキシサクシンイ
ミド(2.3g)のジオキサン(20ml)溶液に、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(4.32g)を加え
る。混合物を常温で一夜撹拌し、次いで過す
る。液を減圧下に蒸発乾固して得られる残渣を
テトラヒドロフラン(100ml)に溶解する。この
溶液にグリシン(4.5g)およびトリエチルアミ
ン(8.34ml)の水(60ml)溶液を加える。混合物
を常温で5時間撹拌し、1N塩酸で酸性にし、次
いで酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧下に濃縮乾
固して結晶性残渣を得る。この残渣をクロロホル
ムとヘキサンとの混合物中で粉砕して、N−
〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエノ
イル〕グリシン(1.72g)を得る。 IR(ヌジヨール):3300,1720,1640,1580cm-1 製造例 8 製造例7の方法と実質的に同じ方法で、(E,
E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエン酸(1.4
g)およびピペリジン(10ml)から、N−〔(E,
E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエノイル〕
ピペリジン(1.8g)を得る。 IR:νCHCl3 MaX3250,1685,1640,1600cm-1 製造例 9 (E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエ
ン酸(7g)およびN−ヒドロキシサクシンイミ
ド(5.75g)のジオキサン(100ml)溶液に、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(1.08g)を加え
る。混合物を常温で一夜撹拌し、次いで過す
る。液を減圧濃縮して得る残渣をエーテルと石
油エーテルとの混合物から再結晶して、N−
〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエノ
イルオキシ〕サクシンイミド(10.73g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)7.45(1H,d,J=16Hz),
6.1(1H,q,J=7Hz),5.9(1H,d,J
=16Hz),2.8(4H,s),2.3(2H,q,J
=7Hz),1.83(3H,d,J=7Hz),1.0
(3H,t,J=7Hz) 製造例 10 N−〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサ
ジエノイルオキシ〕サクシンイミド(1.19g)
の、テトラヒドロフラン(50ml)およびジメチル
ホルミアミド(30ml)の混合物溶媒にL−スレオ
ニン(2.38g)およびトリエチルアミン(2.78
ml)の水(50ml)溶液を加える。混合物を常温で
6時間撹拌し、次いで1N塩酸で酸性にする。こ
の混合物を酢酸エチルで抽出、水洗し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下に留去して、
N−〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジ
エノイル〕−L−スレオニン(640mg)を得る。 IR:νCHCl3 MaX3400,3300,2950,2900,1715,1650,
1600,1500cm-1 製造例 11 製造例10の方法と実質的に同じ方法で、N−
〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエノ
イルオキシ〕サクシンイミド(1.19g)およびベ
ンジルアミン(1ml)から、(E,E)−N−ベン
ジル−4−エチル−2,4−ヘキサジエンアミド
(1g)を得る。 IR:νCHCl3 MaX3400,1650,1605,1500cm-1 製造例 12 製造例4の方法と実質的に同じ方法で、(E,
E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエン酸(10
g)およびグリシンメチルエステル(12.8g)か
ら、2−〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキ
サジエノイルアミノ〕酢酸メチル(11.5g)を得
る。 NMR:δ(CDCl3)7.2(1H,d,J=16Hz),
6,33(1H,ブロードs),5.9(1H,q,
J=7Hz),5.87(1H,d,J=16Hz),
4.15(2H,d,J=6Hz),3.77(3H,s),
2.27(2H,q,J=7Hz),1.8(3H,d,
J=7Hz),1.0(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX3430,3000,1740,1660,1610,1510,
1440,1380cm-1 製造例 13 水素化ナトリウム(油中60%、7.5g)と乾燥
ベンゼン(200ml)との混合物に、シアノメチル
ホスホン酸ジエチル(30g)を、窒素雰囲気中0
℃で撹拌下に滴下する。室温で60分間撹拌後、こ
れに(E)−2−エチル−2−ブテナール(16.6
g)の乾燥ベンゼン溶液を、0℃で撹拌下に加え
る。この混合物を室温で60分間放置し、水で希釈
し、次いで酢酸エチルで抽出する。抽出液を順次
に水および食塩水で洗浄し、次いで硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。溶媒を留去して得られる油状物
を減圧蒸留により精製して、(E,E)−4−エチ
ル−2,4−ヘキサジエンニトリル(8.4g)を
得る。 NMR:δ(CDCl3)6.97(1H,d,J=16Hz),
5.93(1H,q,J=7Hz、5.27(1H,d,
J=16Hz),2.27(2H,q,J=7Hz),
1.83(3H,d,J=7Hz),1.0(3H,t,
J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX3000,2250,1630,1605,1480,1460,
1400,1380,1230,975cm-1 製造例 14 水素化アルミニウムリチウム(1.8g)の乾燥
エーテル(150ml)懸濁液に、(E,E)−4−エ
チル−2,4−ヘキサジエン酸エチル(10g)の
乾燥エーテル(10ml)溶液を0℃で滴下する。混
合物を室温で30分間撹拌し、これに少量の水を加
えて過剰の水素化アルミニウムリチウムを分解
し、次いで過する。液を酢酸エチルで希釈
し、順次に水および食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。溶媒を減圧下に留去して油状
物を得る。油状物をクロロホルム(200ml)に溶
解し、二酸化マンガン(60g)をこの溶液に加え
る。混合物を室温で24時間撹拌して過する。
液を減圧下に蒸発乾固して、(E,E)−4−エチ
ル−2,4−ヘキサジエナール(4.2g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)9.53(1H,d,J=7Hz),
7.03(1H,q,J=16Hz、6.3−5.9(2H,
m),2.3(2H,q,J=7Hz),1.83(3H,
d,J=7Hz),1.0(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX2980,2730,1670,1625,1140,970cm
-1 製造例 15 水素化アルミニウムリチウム(0.18g)の乾燥
エーテル(20ml)懸濁液に、(E,E)−4−エチ
ル−2,4−ヘキサジエン酸エチル(1g)のエ
ーテル(5ml)溶液を0℃で加える。混合物を室
温で15分間撹拌する。反応混合物に少量の水を加
えて過し、液を順次に水および食塩水で洗浄
する。溶媒を留去して油状物を得る。この残渣に
ピリジン(1ml)および無水酢酸(0.5ml)を加
え、混合物を室温で一夜放置する。反応混合物を
冷1N塩酸(50ml)中に注ぎ、酢酸エチルで抽出
する。抽出液を順次に炭酸水素ナトリウム5%水
溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥後、蒸発乾固して、(E,E)−1−アセトキ
シ−4−エチル−2,4−ヘキサジエン(0.48
g)を得る。 IR:νCHCl3 MaX2980,1720,1640,1460,1380,1240
cm-1 製造例 16 ニトロエタン(56ml)および水酸化ベンジルト
リメチルアンモニウム(メタノール中40%、7
ml)のジオキサン(80ml)溶液に、(E)−2−ペ
ンテン酸メチル(20g)を撹拌下70℃で加える。
この混合物を70℃で2時間撹拌する。冷却後、反
応混合物を1N塩酸で酸性にし、水で希釈してエ
ーテルで抽出する。抽出液を順次水および食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、蒸発乾固
して、3−エチル−4−ニトロペンタン酸メチル
(30g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)4.8(1H,m),3.75(3H,
s),2.6−2.4(3H,m),1.8−1.3(5H,
m),1.0(3H,m) IR:νCHCl3 MaX2960,1730,1545,1460,1440,1390,
1200,1180cm-1 製造例 17 水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中
25%、39ml)を3−エチル−4−ニトロペタン酸
メチル(8.5g)の乾燥トルエン(300ml)溶液
に、窒素雰囲気中撹拌下−70℃で加える。混合物
を−70℃で1時間撹拌し、2N塩酸(40ml)を反
応混合物に加える。混合物を酢酸エチルで希釈し
て過する。液を順次水および食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで蒸発乾固
する。 得られる油状物をジクロロメタン(100ml)に
溶解し、クロロクロム酸ピリジニウム(14g)を
この溶液に加える。混合物を室温で1時間撹拌
し、エーテル5容で希釈する。混合物を傾斜して
上澄液を取り、ケイ酸マグネシウムのカラムを通
過させる。通過させた溶液を減圧下に蒸発乾固し
て、3−エチル−4−ニトロペンタナール(5
g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)9.8(1H,ブロードs),4.9
−4.5(1H,m),2.8−2.3(3H,m),1.7−
1.3(5H,m),0.95(3H,m) IR:νCHCl3 MaX2960,2720,1720,1550,1460,1390,
1360cm-1 製造例 18 シアン化ナトリウム(4.5g)および3−エチ
ル−4−ニトロペンタナール(7.5g)のエーテ
ル(50ml)中懸濁液に、濃塩酸(7.5ml)を撹拌
下0℃で加える。混合物を0℃で1時間撹拌し、
エーテルで希釈して順次に水および食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に蒸発乾
固して、4−エチル−2−ヒドロキシ−5−ニト
ロヘキサンニトリル(8.1g)を得る。 IR:νCHCl3 MaX3600,3400,2960,2250,1550,1460,
1390cm-1 製造例 19 濃塩酸(2.4ml)よび濃硫酸(0.38ml)の混合
物を、4−エチル−2−ヒドロキシ−5−ニトロ
ヘキサンニトリル(1g)のエーテル(2ml)溶
液に撹拌下0℃で加える。混合物を室温で一夜放
置し、冷水で希釈後、酢酸エチルで抽出する。抽
出液を水および炭酸水素ナトリウム5%水溶液で
順次洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで
減圧下に蒸発乾固して、4−エチル−2−ヒドロ
キシ−5−ニトロヘキサンアミド(0.46g)を得
る。 NMR:δ(CDCl3)6.8(1H,ブロードs),6.3
(1H,ブロードs),4.75(1H,m),4.3−
4.0(2H,m),2.4−2.1(1H,m),1.9−
1.3(7H,m),0.95(3H,m) IR:νCHCl3 MaX3550,3500,3400,3000,1680,1550,
1400,1100cm-1 製造例 20 製造例10の方法と実質的に同じ方法で、N−
〔(E,E)−4−エチル−2,4−ヘキサジエノ
イルオキシ〕サクシンイミド(1.19g)および4
−アミノ酪酸(2g)から、N−〔(E,E)−4
−エチル−2,4−ヘキサジエノイル〕−4−ア
ミノ酪酸(1g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)7.2(1H,d,J=14Hz),
6.3−5.7(4H,m),3.5(2H,m),2.7−
2.0(6H,m),1.8(3H,d,J=7Hz),
1.0(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX3400,2800−2400,1700,1650,1600,
1520cm-1 製造例 21 ホスホノ酢酸トリエチル(11.52g)を水素化
ナトリウム(60%、2.08g)のベンゼン(80ml)
中懸濁液に0℃で滴下する。混合物を室温で1時
間撹拌し、これに2−エチル−3−メチル−2−
ブテナール(4.8g)を0℃で徐々に加える。混
合物を室温で2時間撹拌し、次いで同温で一夜放
置する。反応混合物を水中に注ぎ、エーテルで抽
出する。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下に濃縮乾固して、(E)−4−エチル
−5−メチルヘキサ−2,4−ジエン酸エチル
(7.6g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)7.8(1H,d,J=16Hz),
5.8(1H,d,J=16Hz),4.25(2H,q,
J=7Hz),2.3(2H,q,J=7Hz),1.95
(3H,s),1.88(3H,s),1.3(3H,t,
J=7Hz),1.0(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX2950,1700,1620cm-1 製造例 22 製造例2の方法と実質的に同じ方法で、(E)−
4−エチル−5−メチルヘキサ−2,4−ジエン
酸エチル(6g)から(E)−4−エチル−5−
メチルヘキサ−2,4−ジエン酸(2.5g)を得
る。 NMR:δ(CDCl3)8.4(1H,ブロードs),7.9
(1H,d,J=16Hz),5.8(1H,d,J=
16Hz),2.3(2H,q,J=7Hz),1.95
(3H,s),1.85(3H,s),1.0(3H,t,
J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX3000,3200−2400,1690,1615cm-1 製造例 23 製造例4の方法と実質的に同じ方法で、(E)−
4−エチル−5−メチルヘキサ−2,4−ジエン
酸(2.34g)から、(E)−4−エチル−5−メチ
ルヘキサ−2,4−ジエンアミド(1.2g)を得
る。 NMR:δ(CDCl3)7.7(1H,d,J=16Hz),
5.8(1H,d,J=16Hz),5.7(2H,ブロー
ドs),2.3(2H,q,J=7Hz),1.9(3H,
s),1.85(3H,s),1.0(3H,t,J=7
Hz) IR:νCHCl3 MaX3550,3450,3000,1720,1670,1615,
1590cm-1 製造例 24 水素化ナトリウム(60%、1.3g)の無水ベン
ゼン(150ml)中懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエ
チル(6.72g)を、窒素雰囲気中0℃で滴下す
る。混合物を室温で1時間撹拌し、(E)−3−エ
チル−3−ペンテン−2−オン(3.36g)を反応
混合物に加える。混合物を60℃で20時間撹拌し、
水で希釈し、次いで酢酸エチルで抽出する。抽出
液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥す
る。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルを
使用するカラムクロマトグラフイーに付し、ヘキ
サンとクロロホルムとの混合溶媒(1:1)で溶
出する。目的化合物を含む画分を合わせ、蒸発乾
固して、(E,E)−4−エチル−3−メチル−
2,4−ヘキサジエン酸エチル(3.3g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)5.88(1H,q,J=7Hz),
5.73(1H,s),4.27(2H,q,J=7Hz),
2.37(2H,q,J=7Hz),2.30(3H,s),
1.76(3H,d,J=7Hz),1.30(3H,t,
J=7Hz),0.97(3H,t,J=7Hz) IR:νCHCl3 MaX2960,2930,2870,1690,1620cm-1 製造例 25 製造例2の方法と実質的に同じ方法で、(E,
E)−4−エチル−3−メチル−2,4−ヘキサ
ジエン酸エチル(1.82g)から、(E,E)−4−
エチル−3−メチル−2,4−ヘキサジエン酸
(1.28g)を得る。 NMR:δ(CDCl3)9.70−8.70(1H,ブロード
s),5.95(1H,q,J=7Hz),5.90(1H,
s),2.35(2H,q,J=7Hz),2.30(3H,
s),1.78(3H,d,J=7Hz),1.06(3H,
t,J=7Hz) IR:νヌジヨ哀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中、R1は水素、低級アルキル基または低
    級アルコキシフエニル基、R2は水素または低級
    アルキル基、R3およびR5はそれぞれ水素、また
    は相互に結合して一重結合を形成する、R4は低
    級アルキル基、R6は水素または低級アルキル基、
    R7は水素、ヒドロキシイミノメチル基、シアノ
    基、ホルミルピペラジンカルボニル基、アルカノ
    イル基、エステル化されたカルボキシ基、ヒドロ
    キシもしくは低級アルカノイルオキシを有してい
    てもよい低級アルキル基、または式:
    【式】(式中、R8およびR9はそれぞれ水 素もしくはカルボキシ、エステル化されたカルボ
    キシ、ヒドロキシおよびフエニルから選ばれた1
    個以上の置換基を有していてもよい低級アルキル
    基を意味するか、またはR8およびR9は相互に結
    合してピペリジン環を形成する)で示される基、
    R10は水素またはカルボキシもしくはエステル化
    されたカルボキシを有していてもよい低級アルキ
    ル基をそれぞれ意味する] で示される化合物または医薬として許容されるそ
    の塩。 2 一般式 (式中、R1、R2、R4、R6、R7およびR10はそ
    れぞれ特許請求の範囲第1項に記載のものと同じ
    意味) で示される特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 3 R7がカルバモイル基、R10が水素、R1、R2
    R4およびR6がそれぞれ特許請求の範囲第2項に
    記載のものと同じ意味である特許請求の範囲第2
    項に記載の化合物。 4 R1が低級アルキル基、R2が水素、R4が低級
    アルキル基、R6が水素、R7がカルバモイル基、
    R10が水素である特許請求の範囲第2項に記載の
    化合物。 5 R1がメチル基、R2が水素、R4がエチル基、
    R6が水素、R7がカルバモイル基、R10が水素であ
    る特許請求の範囲第2項記載の化合物。 6 化合物が(E)−4−エチル−2−ヒドロキ
    シイミノ−5−ニトロ−3−ヘキセンアミドであ
    る特許請求の範囲第2項の化合物。 7 式 で示される化合物またはその塩に三酸化二窒素を
    反応させるか、または該化合物に酸の存在下亜硝
    酸もしくはその塩を反応させて式 で示される化合物またはその塩を得ることを特徴
    とする一般式 [上記式中、R1は水素、低級アルキル基また
    は低級アルコキシフエニル基、R2は水素または
    低級アルキル基、R4は低級アルキル基、R7 aはシ
    アノ基、ホルミルピペラジンカルボニル基、アル
    カノイル基、エステル化されたカルボキシ基、低
    級アルカノイルオキシ低級アルキル基、または
    式:【式】(式中、R8およびR9はそれぞ れ水素;カルボキシ、エステル化されたカルボキ
    シ、ヒドロキシおよびフエニルから選ばれた1個
    以上の置換基を有していてもよい低級アルキル
    基;を意味するか、またはR8およびR9は相互に
    結合してピペリジン環を形成する)で示される基
    をそれぞれ意味する。] で示される化合物またはその塩の製造法。 8 一般式 [式中、R1は水素、低級アルキル基または低
    級アルコキシフエニル基、R2は水素、R3および
    R5はそれぞれ水素、または相互に結合して一重
    結合を形成する、R4は低級アルキル基、R6は水
    素または低級アルキル基、R7は水素、ヒドロキ
    シイミノメチル基、シアノ基、ホルミルピペラジ
    ンカルボニル基、低級アルカノイル基、低級アル
    コキシカルボニル基、ヒドロキシもしくは低級ア
    ルカノイルオキシで置換された低級アルキル基、
    または式:【式】(式中、R8およびR9は それぞれ水素もしくはカルボキシ、低級アルコキ
    シカルボニル、ヒドロキシおよびフエニルから選
    ばれた1個以上の置換基を有していてもよい低級
    アルキル基を意味するか、またはR8およびR9
    相互に結合してピペリジン環を形成する)で示さ
    れる基、R10は水素をそれぞれ意味する] で示される化合物または医薬として許容されるそ
    の塩を有効成分とする血管拡張剤。 9 一般式 [式中、R1は低級アルキル基または低級アル
    コキシフエニル基、R2は水素、R3およびR5はそ
    れぞれ水素、または相互に結合して一重結合を形
    成する、R4は低級アルキル基、R6は水素、R7
    水素、ヒドロキシイミノメチル基、シアノ基、ホ
    ルミルピペラジンカルボニル基、低級アルカノイ
    ル基、低級アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ
    もしくは低級アルカノイルオキシで置換された低
    級アルキル基、または式:【式】(式中、 R8およびR9はそれぞれ水素もしくはカルボキシ、
    低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシおよびフ
    エニルから選ばれた1個以上の置換基を有してい
    てもよい低級アルキル基を意味するか、または
    R8およびR9は相互に結合してピペリジン環を形
    成する)で示される基、R10は水素をそれぞれ意
    味する] で示される化合物または医薬として許容されるそ
    の塩を有効成分とする抗血栓症剤。 10 式 で示される化合物または医薬として許容されるそ
    の塩を有効成分とする抗高血圧剤。
JP58252520A 1982-12-31 1983-12-27 新規ニトロ脂肪族化合物、その製造法およびその用途 Granted JPS59152366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8237068 1982-12-31
GB8237068 1982-12-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259680A Division JPH02160750A (ja) 1982-12-31 1989-10-04 新規ヘキサジエンアミド類およびその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152366A JPS59152366A (ja) 1984-08-31
JPH0219822B2 true JPH0219822B2 (ja) 1990-05-07

Family

ID=10535311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252520A Granted JPS59152366A (ja) 1982-12-31 1983-12-27 新規ニトロ脂肪族化合物、その製造法およびその用途
JP1259680A Granted JPH02160750A (ja) 1982-12-31 1989-10-04 新規ヘキサジエンアミド類およびその塩

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259680A Granted JPH02160750A (ja) 1982-12-31 1989-10-04 新規ヘキサジエンアミド類およびその塩

Country Status (18)

Country Link
US (4) US4767768A (ja)
EP (1) EP0113106B1 (ja)
JP (2) JPS59152366A (ja)
KR (1) KR910006761B1 (ja)
AT (1) ATE19773T1 (ja)
AU (1) AU560980B2 (ja)
CA (1) CA1231949A (ja)
DE (1) DE3363550D1 (ja)
DK (1) DK607783A (ja)
ES (1) ES528561A0 (ja)
FI (1) FI78904C (ja)
GR (1) GR79553B (ja)
HU (1) HU200747B (ja)
IE (1) IE56312B1 (ja)
NO (1) NO158379C (ja)
PH (1) PH19042A (ja)
SU (1) SU1389678A3 (ja)
ZA (1) ZA838831B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3601927A1 (de) * 1986-01-23 1987-07-30 Basf Ag Alpha, beta-substituierte acroleine, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3923896A1 (de) * 1989-07-19 1991-01-31 Basf Ag 1-aza-butadiene und diese verbindungen enthaltende fungizide
CA2038716A1 (en) * 1990-03-28 1991-09-29 Yoshio Ueda Stabilizer for 4-ethyl-2-hydroxyimino-5-nitro-3-hexenamide-containing preparation, stabilizing method thereof and drug stabilized thereby
US5254733A (en) * 1990-10-31 1993-10-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing an aliphatic amide and salts thereof
ATE154243T1 (de) * 1991-08-13 1997-06-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Hemmstoff der blutgefässhypertrophie
WO1993005771A1 (en) * 1991-09-27 1993-04-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Long-acting preparation
US5495023A (en) * 1991-11-15 1996-02-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nitro compounds, process for preparation thereof and use thereof
WO1996005819A1 (fr) * 1994-08-19 1996-02-29 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Remede contre l'hypertension portale
FR2735470B1 (fr) * 1995-06-13 1997-07-11 Synthelabo Nitrocetones et nitroximes, leur preparation et leur application en therapeutique
BR0112128A (pt) * 2000-07-03 2003-05-13 Speedel Pharma Ag Processo para a preparação de (r)-2-alquil-3-fenil-1-propanóis
GB0419693D0 (en) * 2004-09-06 2004-10-06 Givaudan Sa Anti-bacterial compounds
KR101353030B1 (ko) * 2005-03-31 2014-01-17 카운슬 오브 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 항-감염성 약물과의 배합을 위한 방향족 치환된 펜타디엔산아미드
JP5689134B2 (ja) 2009-11-02 2015-03-25 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa アニスノートを有する着臭剤
CN103242187B (zh) * 2013-04-28 2016-01-06 华南理工大学 抗菌防腐剂山梨酸氨基酸酯衍生物及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1926047A1 (de) * 1968-05-25 1969-12-04 Mitsubishi Chem Ind Verfahren zur Herstellung 6-nitro-2-substituierter Hexansaeureester
NL6907904A (ja) * 1968-05-30 1969-12-02
US3803231A (en) * 1970-12-11 1974-04-09 Allied Chem Ammonolysis of 2-nitro-6-oximino cyclohexanone
US3849481A (en) * 1970-12-11 1974-11-19 Allied Chem Hydrogenation of lysine precursors
US3869481A (en) * 1971-09-16 1975-03-04 Searle & Co 17alpha-alkanoyloxy-6alpha-methyl-3beta-trialkyl-siloxypregn-4-en-20-ones
US3732303A (en) * 1971-10-14 1973-05-08 Allied Chem Process for the preparation of 2-oximino-6-nitro hexanamide
US3746763A (en) * 1971-12-29 1973-07-17 Allied Chem Two-step hydrogenation of lysine amide precursors
US3873301A (en) * 1973-08-09 1975-03-25 Allied Chem Nitro-oximino alkanoic acids as plant growth regulants
US4128581A (en) * 1975-02-27 1978-12-05 Diamond Shamrock Corporation Ketoxime carbamates
US4219660A (en) * 1977-06-24 1980-08-26 Hoffmann-La Roche Inc. Conjugated diene derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IE832788L (en) 1984-06-30
GR79553B (ja) 1984-10-30
KR840007579A (ko) 1984-12-08
DE3363550D1 (en) 1986-06-19
PH19042A (en) 1985-12-11
ES8504682A1 (es) 1985-05-01
FI834702A (fi) 1984-07-01
US4767768A (en) 1988-08-30
FI78904B (fi) 1989-06-30
US4863926A (en) 1989-09-05
NO834884L (no) 1984-07-02
AU2174483A (en) 1984-07-05
US4782088A (en) 1988-11-01
FI834702A0 (fi) 1983-12-21
JPS59152366A (ja) 1984-08-31
EP0113106A1 (en) 1984-07-11
NO158379B (no) 1988-05-24
DK607783D0 (da) 1983-12-30
HU200747B (en) 1990-08-28
IE56312B1 (en) 1991-06-19
EP0113106B1 (en) 1986-05-14
SU1389678A3 (ru) 1988-04-15
DK607783A (da) 1984-07-01
FI78904C (fi) 1989-10-10
ES528561A0 (es) 1985-05-01
US4778804A (en) 1988-10-18
JPH02160750A (ja) 1990-06-20
AU560980B2 (en) 1987-04-30
ZA838831B (en) 1984-07-25
KR910006761B1 (ko) 1991-09-02
JPH0417944B2 (ja) 1992-03-26
NO158379C (no) 1988-08-31
ATE19773T1 (de) 1986-05-15
CA1231949A (en) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861798A (en) Lipoxygenase inhibitory compounds
FR2517302A1 (fr) Esters et amides de 13 14-bisdehydroprostaglandines
JPH0219822B2 (ja)
BE898024A (fr) Derives de 1,4-dihydropyridine et compositions pharmaceutiques a action vasodilatatrice les contenant.
EP0239436B1 (fr) Nouveau dérivé tricyclique dénommé acide (chloro-3 méthyl-6 dioxo-5,5 dihydro-6, 11 dibenzo (c,f) thiazépine (1,2) yl-11 amino) -5 pentanoique, son procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui le contiennent
JP2872748B2 (ja) フルオロアミド誘導体
FR2634766A1 (fr) Acides (rs)-2-(2,3-dihydro-5-hydroxy-4,6,7-trimethylbenzofurannyl)-acetiques, et acides 2-(2,3-dihydro-5-acyloxy-4,6,7-trimethylbenzofurannyl)-acetiques et leurs esters, utiles comme medicaments mucoregulateurs et anti-ischemiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JP2720177B2 (ja) 新規なアミノアルキル置換複素環硫黄化合物
JPS63190870A (ja) 抗菌活性を有する化合物、その製造法及びそれを含む医薬製剤
EP0718307A2 (fr) Dérivés de 1-oxo-2-(phénylsulfonyl-amino)pentylpipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
BE890948A (fr) Derives de l'acide anthranilique
CA1052788A (fr) Procede d'obtention de nouveaux acetamides n-substitues et les composes ainsi obtenus
SU1634134A3 (ru) Способ получени 4-оксо-4-(замещенный фенил)-бутеноилсалицилатов Е-конфигурации
EP0100257B1 (fr) Nouveaux dérivés aminoalkyl naphtaléniques, leurs sels d'addition d'acide et le procédé de préparation ainsi que l'application en thérapeutique de ces dérivés et sels
JPH02196767A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JP2003533506A5 (ja) システインカテプシン阻害剤としてのn-置換ペプチジルニトリル
JP3179895B2 (ja) 新規なコハク酸誘導体
FR2508032A1 (fr) Nouveaux derives amino-3 aryloxymethyl-2 propanol-1, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
EP0210885B1 (fr) Dérivés d'alcools primaires halogéno biphényles utiles en thérapeutique dans le traitement de l'athérosclérose
JPS6352028B2 (ja)
FR2581996A1 (fr) Nouveaux derives 6-substitues de 6h-dibenzo(b, d)thiopyranne utiles notamment immunomodulateurs et antiviraux et leur preparation
US4732909A (en) 3-(3-halophenyl-3,4-diazatetracyclo-[6.3.1.16,10.01,5 ]tridec-4-en-2-one compounds and use thereof to treat hypoxia
JPH0572389B2 (ja)
FR2581643A1 (fr) Compositions pharmaceutiques utiles dans le domaine de l'urologie, contenant de l'acetoxy-1 methyl-2 ((piperidino)-2 ethoxy)-4 (methyl-1 ethyl)-5 benzene ou l'un de ses sels
FR2691146A1 (fr) Nouveaux dérivés d'acides alcènecarboxyliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.