JPH02197144A - 半導体ウェーハチップの位置合わせ方法 - Google Patents

半導体ウェーハチップの位置合わせ方法

Info

Publication number
JPH02197144A
JPH02197144A JP1017264A JP1726489A JPH02197144A JP H02197144 A JPH02197144 A JP H02197144A JP 1017264 A JP1017264 A JP 1017264A JP 1726489 A JP1726489 A JP 1726489A JP H02197144 A JPH02197144 A JP H02197144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
wafer
semiconductor wafer
chips
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1017264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694462B2 (ja
Inventor
Yuichi Abe
祐一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP1017264A priority Critical patent/JP2694462B2/ja
Publication of JPH02197144A publication Critical patent/JPH02197144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694462B2 publication Critical patent/JP2694462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/54466Located in a dummy or reference die

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、半導体ウェーハに形成された半導体チップ
の電気的緒特性を測定する際に使用するチップ座標マツ
プと各チップの位置合わせ方法に関する。
【従来の技術】
従来、半導体ウェーハに格子状に配列されている多数の
半導体チップの電気的緒特性を試験する場合、半導体ウ
ェーハ試験用触針を装着したプローバと称する試@機を
用いて行われる。 試験の結果、不良と判定されたチップにインク等でマー
キングのみ専用にする機能を有するマーキングプローバ
も広く背反している。 この場合、上記試験の結果を記憶するためチップ座標マ
ツプが用いられる。このチップ座標マツプは、半導体ウ
ェーハに形成されたチップパターンのそれぞれの半導体
ウェーハでの座標位置が指定されたものである。このチ
ップW標マツプは、同品種の半導体ウェーハについて共
通であり、つ工−ハにおいて、予め定められた基準チッ
プを原点の座標として作成される。 半導体ウェーハの各チップについての測定結果は、チッ
プ座標マツプに対応してアドレッシングされる記憶装置
に書き込まれる。このメモリの記憶内容(測定結果)に
基づいて不良チップにマーキングを自動的に行なう。 一″1′導体ウェーハの品種毎のチップ座標マツプを予
め作成しておけば、同品種の半導体ウェーハであれば2
枚目以降のものについては、同じチップFEARマツプ
を使用することができる。すなわち、測定時のウェーハ
載置台であるX−Yステージと呼ばれる可動台上で半導
体ウェーハの位置を最初の半導体ウェーハと同じ位置に
すれば、2枚目以降の半導体ウェーハについても各チッ
プの座標位置は最初の半導体ウェーハと同じになる。し
たがって、2枚目以降の半導体ウェーハは測定、マーキ
ング作業を自動的に行なうことができる。 ところが、同品種の半導体ウェーハであっても、例えば
ウェーハ製造の前工程における露光焼付工程においてマ
スクずれ(例えば1011fl角のチップ゛の場合、i
悪の場合1/2チップ分程度ずれることがある)が生じ
る場合がある。このような場合、上記のように単に半導
体ウェーハの位置合わせをしただけではチップ座標マツ
プと半導体ウェーハの各チップの位置とが一致しなくな
り、誤測定を生じる恐れがある。 そこで、出願人は先に上述のような誤測定を生じないよ
うにする方法として、半導体ウェーハに形成されている
モニタチップ等通常のチップと異なる部分を用いたパタ
ーン認識技術による位置合わせ方法を提案した(特開昭
63−136542号公報参照)。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、最近、半導体ウェーハの全面に渡ってチップ
を形成し、モニタチップや鏡面部分等の無い半導体ウェ
ーハも多々ある。 この発明は、上記の点に対処してなされたもので、モニ
タチップ等、通常のチップと異なる基準となる部分のな
い半導体ウェーハであっても、前記マスクずれなどに対
処できる半導体ウェーハチップの位置合わせ方法を提供
することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明による半導体ウェーハチップの位置合わせ方法
は、 半導体ウェーハの中心位置から予め設定された一方向の
欠けの無い周辺側のチップまでの距離を、予め求めてお
き、 位置合わせされる半導体ウェーハの中心位置を求め、こ
の中心位置から上記予め定められた一方向に上記予め求
められた距離能れたチップと、その周辺の画像データか
ら欠けの無い参照チップを判定し、 この参照チップに基づいてチップの位置合わせをするよ
うにしたことを特徴とする。
【作用】
同品種の半導体ウェーハについて、ウェーハの中心位置
から特定の一方向の周辺チップで、欠けの無いチップま
での距iJI dを予め求め、記憶しておく。 そして、各半導体ウェーハについて、そのウェーハの中
心位置を求め、その中心位置から前記距adだけ離れた
チップと、その周辺の画像データを求める。そして、そ
の画像データから欠けの無いチップを参照チップとする
。そして、この参照チップに基づいて位置合わせする。
【実施例】
以下この発明による位置合わせ方法の一実施例を、グロ
ーμにより半導体ウェーハの各チップの測定を行なう場
合に適用した場合について、図を参照しながら説明する
。 第1図は、この実施υノに使用するグローμの構成の一
例を示すで、図示しない搬送装置により搬送された半導
体ウェーハ1は、ウェーハ載置台2に真空吸着される。 ウェーハ載置台2は、3次元駆動ステージに設けられ、
ウェーハ載置台駆動機構10により3次元的に移動可能
となっている。 ウェーハ載置台2の上方には、これと対向してプローブ
カード3が配置されており、ウェーハ載置台2を上下・
水平方向へ自在に移動させてプローブカード3の半導体
ウェーハ1面側に装着された測定用電極である測定用触
針4とチップに形成された電極パッドとを接触させて各
チップの電気的緒特性を予め記憶された期待値と比較し
ながら順次測定検査する。 ウェーハ載置台2の上方には画像認識機構11に接続さ
れた画!認識用のモニタカメラ5が設けられており、ウ
ェーハ載置台2の移動に伴い、ウェーハ1の画像認識位
置が変えられる。モニタカメラ5からの撮像画像情報は
プローバCPU12の制御手段13に供給される。 グローブカード3の近傍には、マーキング機構14と接
続されたマーカ6か配されており、これにより、後述の
ように、インク等により所定のチップにマークが付与さ
れる。 プローブカード3の測定用触針4は、テスター15内の
測定回路16と接続されており、ここで測定された測定
結果は、テスタインターフェイス17を介してプローバ
CPU12に供給される。 10−バCPU12の制御手段13は、記憶装置18に
、予め測定パラメータ入力機構19により記憶された測
定に必要な測定パラメータ、例えば基準データ、チップ
パターンデータ、移動量データ、ウェーハ中心データ等
に基づき上記ブローバの各機構を制御する。 以上のような構成の10−バで半導体ウェーAの各半導
体チップの測定をする際に、この発明を用いて位置合わ
せを行なう場合の一例を第2図及び第3図のフローチャ
ートを参照しながら説明する。 先ず、同品種の半導体ウェーハの最初のウェーハをウェ
ーハ載置台2上に載置し、例えばオリエンテーションフ
ラットを用いて初期の位置合わせを行なう(ステップ1
01)。 次に、容量センサを用いて半導体ウェーハの中心位置を
求める(ステップ102>、すなわち、第4に示すよう
に、先ず、オリエンテーションフラット21にほぼ平行
な方向22(チップはオリエンテーションフラットの直
線方向にほぼ平行な方向と、これに垂直な方向に形成さ
れている)についての半導体ウェーハの中心位置Cを求
める。 これは、方向22について容量センサによってウェーハ
の周縁部A、Bを求め、その点A、B間の中点として求
められる。そして、この中点Cを通って線分ABに垂線
T1を立てる。 次に、方向22に垂直な方向23について同様にしてウ
ェーハの周縁部り、Eを求め、その中点Fを求め、その
中点Fを通って線分DEに垂線T2を立てる。そして、
垂線T1とT2の交点位置Oを求める。この交点位置O
はウェーハの中心位置である。この中心位置のデータは
、記憶装置18に記憶される。 次に、モニタカメラ11からの撮像データをモニタ受像
機に映出さぜ、垂線T1上で、ウェーハ1の最ら周縁に
近いチップであって、欠けの無いチップ24を検出し、
このチップを第1の参照チップとしてそのチップ位置を
記憶装置18に記憶する(ステップ103)、次にチッ
プ24と、ウェーハの中心位置Oとの距M d +を求
め、これを記憶装置18に記憶する(ステップ104)
。 同様にして、モニタカメラ11からの撮像データのモニ
タ画像から垂線T2上で、ウェーハ1の最も周縁に近い
チップであって、欠けの無いチップ25を検出し、この
チップを第2の参照チップとしてそのチップ位置を記憶
装置18に記憶しくステップ105)、また、チップ2
5とウェーハの中心位置Oとの距Ai d 2を求め、
これを記憶装置18に記憶する(ステップ106)。 次に、第1及び第2の参照チップ24及び25から、チ
ップ座標マツプの原点の座標位置を定める。この例では
、参照チップ24の位置を原点とし、チップ座標マツプ
を作成する(ステップ107)。 次に、このチップ座標マツプ上で任意の位置のチップを
マーキングチップとして設定し、半導体ウェーハの対応
する位置のチップにマーカ6によってインク等でマーク
を付与するとともに、そのマーキングチップ位置を記憶
装置18に記憶する(ステップ108)。 その後、ウェーハ載置台2を上昇させて測定用触針4の
位置合わせを行った後(ステップ109)、測定を行な
う(ステップ110)、この測定の際、チップ座標マツ
プに基づいてウェーハ上の各チップの番地を指定し、各
チップについての測定結果を記憶装置18の対応する番
地に記憶する。 こうして最初のウェーハについて作成されたチップ座標
マツプは、次の第3図のフローチャートに示すように参
照チップを求めることによって、2枚目以降のウェーハ
については同じものを用いることができる。 先ず、最初のウェーハと同様に初期位置合わせを行ない
(ステップ201)、ウェーハの中心位置0を求める(
ステップ202)。 次に、第5図に示すように、この中心位置Oがら方向2
3に平行な方向に距tllffl d 、だけ離れた位
置のチップ24′とその周辺の画像をモニタカメラ5か
ら得る(ステップ203)、そして、このチップ24′
が欠けの無いチップであるが否か判別する(ステップ2
04>、最初のウェーハとマスクずれが無い、あるいは
ずれがあっても少ないときは、このチップ24′は、欠
けの無いチップである。つまり、チップ24′は、第4
図の最初のウェーハの第1の参照チップ24とチップ座
標マツプ上同じ位置にある。 そこで、ステップ204でチップ24′が欠けの無いチ
ップであると判別したときは、このチップ24′を第1
の参照チップとして記憶装置18に記憶する(ステップ
205)。 一方、マスクずれが大きいときはチップ24′は・、1
00%の欠けの無いチップでなく、一部が欠けたチップ
であることがある。ステップ203で、チップ24′が
欠けのあるチップであると判別されたときは、チップ2
4′よりもさらに中心0より遠ざかる方の隣のデツプ2
6が欠けのないチップであるか否か判別する(ステップ
206)。 そして、このチップ26が欠けのないチップであると判
別されれば、このチップ26を第1の参照チップとして
記憶装置18に記憶する(ステップ207>、このチッ
プ26が欠けのあるチップであるとステップ206で判
別されたときは、チップ24′より中心Oに近いほうの
隣のチップ27を第1の参照デツプとして記憶装置18
に記憶する(ステップ208>。 こうして第1の参照チップが求められたら、第5図に示
すように、中心位置0から方向23に垂直な方向22に
平行な方向に距M d 2だけ離れた位置のチップ25
′とその周辺の画像をモニタカメラ5から得る(ステッ
プ209>、そして、ステップ210〜ステツプ214
において、チップ24′と同様の処理により第2の参照
チップを求め、記憶装置18に記憶する。 次に、第1及び第2の参照チップの位置関係を最初のウ
ェーハと同じか否か確認しくステップ215)、同じで
あればチップ座標マツプの原点を定め、最初のウェーハ
と同様にしてマーキングチップを定め、そのチップにマ
ークを施すとともに、そのマーキングチップの位置を記
憶装置18に記憶しくステップ216)、各チップの測
定試験を行なう(ステップ217)。 第1及び第2の参照チップの位置関係が最初のウェーハ
と異なっていれば、参照チップの設定をやり直し、正し
い位置関係となるようにする(ステップ218>、その
後、ステップ216に進む。 以上のようにして、2枚目以降のウェーハでは、最初の
ウェーハについて作成したチップ座標マツプを用いて、
自動的に測定を開始することができる。 ところで、上記のチップ座標マツプには、位置合わせ用
のマーキングチップの座標も含まれているので、後工程
で使用する装置、例えば第1図に示した不良チップの損
傷部分を予備回路に接続して、損傷チップを修復するり
ダンダンシー装置のCPU30の記憶装置に入力すれば
、チップ座標マツプ情報のマーキングチップ座標情報に
より、新たに座標設定することなく自動的に測定を開始
することができる。マーキングチップには位置決め用の
マークが打たれており、しかもそのアドレスが記憶され
ているので、このマークを自動的に検出する手段、例え
ばフォトセンサ32と画像認識機構33等を使用すれば
、このマーキングチップの座標からウェーハ上の各チッ
プの全てのアドレスが判明し、オペレータによるウェー
ハの位置合わせ作業が不要となる。これらチップ座標マ
ツプ情報は、リダンダンシー装置の記憶装置31から制
御機構34に入力され、この情報に基づいてウェーハ載
置台駆動機構35によりウェーハ載置台36の移動を制
御し、一方、半導体ウェーハ上面に配置したレーザ例え
ばYAGレーザ37のレーザ光学系駆動装置38を制御
して作業対象チップにレーザを照射して所定の作業を行
なう。 以上は、半導体ウェーハ全面にチップが焼き付けられた
半導体ウェーハの場合について説明したが、ステッパ焼
き付けにより製造された半導体ウェーハにも、この発明
による方法は適用可能である。この場合には、2枚目以
降のウェーハについて参照チップを求める際、欠けが無
いチップであるか否かは、チップ部分か、チップの焼き
付けが行われないウェーハ地である鏡面部分かで判別す
ることができる。
【発明の効果】
以上のように、この発明による方法によれば、半導体ウ
ェーハにモニタチップが形成されていなくても、マスク
ずれ等によるウェーハ上のチップの基準座標の相対的ず
れを補償して、最初のウェーハについて設定したチップ
座標マツプに対する基準位置を正しく設定することがで
きる。したがって、同じチップ座標マツダを用いても誤
測定の恐れはない、また、マーキングチップ位置をこの
チップ座標マツプに基づいて設定し、記憶し、後工程で
これを使用するようにしたので、後工程でのウェーハの
位置合わせが不要となり、後工程の作業効率が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による方法を適用する装置の一例の
構成を示す図、第2図及び第3図は、この発明の一実施
例の動作の説明のためのフローチャート、第4図及び第
5図は、この発明の一実施例の動作説明に供する図面で
ある。 1;半導体ウェーハ 2;ウェーハ載置台 5;モニタカメラ 6;マーカ 11;画像認識装置 12;グローバCPU l3;制御手段 14;マーキングti構 18;記憶装置 24;第1の参照チップ 25;第2の参照チップ 代理人 弁理士 佐 藤 正 美 アローへn構A′口 第1図 最才力のウェーハめ丁発イト 第2図 El11史−フ0−へ 2千文目り人71F/、フローチャート第3図(す2) X3しD(攬/12次鰻く 2序ヌ゛目上人降lフローチャート 第3図(イめ1) 最ネηヵウ□−ハ 篤4図 2械日り人P率jウェーハ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体ウェーハの中心位置から予め設定された一方向の
    欠けの無い周辺側のチップまでの距離を、予め求めてお
    き、 位置合わせされる半導体ウェーハの中心位置を求め、こ
    の中心位置から上記予め定められた一方向に上記予め求
    められた距離離れたチップと、その周辺の画像データか
    ら欠けの無い参照チップを判定し、 この参照チップに基づいてチップの位置合わせをするよ
    うにしたことを特徴とする半導体ウェーハチップの位置
    合わせ方法。
JP1017264A 1989-01-26 1989-01-26 半導体ウェーハチップの位置合わせ方法 Expired - Lifetime JP2694462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017264A JP2694462B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 半導体ウェーハチップの位置合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017264A JP2694462B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 半導体ウェーハチップの位置合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197144A true JPH02197144A (ja) 1990-08-03
JP2694462B2 JP2694462B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=11939110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017264A Expired - Lifetime JP2694462B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 半導体ウェーハチップの位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104914375A (zh) * 2015-05-11 2015-09-16 南京协辰电子科技有限公司 飞针测试机的偏差校正方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491513B1 (ja) 2009-02-12 2010-06-30 株式会社アドバンテスト 半導体ウェハ試験装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104914375A (zh) * 2015-05-11 2015-09-16 南京协辰电子科技有限公司 飞针测试机的偏差校正方法
CN104914375B (zh) * 2015-05-11 2017-08-25 南京协辰电子科技有限公司 飞针测试机的偏差校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694462B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11346861B2 (en) Contact accuracy assurance method, contact accuracy assurance mechanism, and inspection apparatus
JP2928331B2 (ja) プローバのアライメント装置及び方法
JP2008053624A (ja) アライメント装置
JPH07297242A (ja) プローブ方法及びその装置
KR102557190B1 (ko) 설계를 사용한 사전 층 결함 사이트 검토
JPS63136542A (ja) 半導体ウエハチツプの位置合わせ方法
JP4156968B2 (ja) プローブ装置及びアライメント方法
JP2984541B2 (ja) プロービング方法およびプローブ装置
US20050099196A1 (en) Semiconductor inspection device based on use of probe information, and semiconductor inspection method
JPH02197144A (ja) 半導体ウェーハチップの位置合わせ方法
KR20040086439A (ko) 프로브 에어리어의 설정 방법, 시스템 및 프로브 장치
JPH08327658A (ja) 基板検査装置
JP3202577B2 (ja) プローブ方法
JPS62262438A (ja) ウエハ処理装置
JP2005123293A (ja) プローブ検査方法
JP2939665B2 (ja) 半導体ウエハの測定方法
JPH0254544A (ja) プロービング方法
JPH09326426A (ja) ウェーハの検査装置および方法
JPS5886739A (ja) ウエハの自動位置決め方法
JPS6184029A (ja) 半導体検査装置
US20240118338A1 (en) Method for setting up test apparatus and test apparatus
JPH01162177A (ja) プロービング方法
JPS63108736A (ja) ウエハプロ−バ装置
JPH02290036A (ja) 半導体ウエハの検査方法
JPH08124978A (ja) プローバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12