JPH0219592A - 製紙用サイズ剤組成物 - Google Patents

製紙用サイズ剤組成物

Info

Publication number
JPH0219592A
JPH0219592A JP16505288A JP16505288A JPH0219592A JP H0219592 A JPH0219592 A JP H0219592A JP 16505288 A JP16505288 A JP 16505288A JP 16505288 A JP16505288 A JP 16505288A JP H0219592 A JPH0219592 A JP H0219592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paper
dispersant
anionic
agent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16505288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610488B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshimura
昌章 吉村
Tetsuya Hara
哲也 原
Masatomi Ogawa
正富 小川
Mayumi Narushima
真弓 成嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Hercules Chemicals Inc
Original Assignee
DIC Hercules Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Hercules Chemicals Inc filed Critical DIC Hercules Chemicals Inc
Priority to JP63165052A priority Critical patent/JP2610488B2/ja
Publication of JPH0219592A publication Critical patent/JPH0219592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610488B2 publication Critical patent/JP2610488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、製紙用サイズ剤組成物、さらに詳しくはIY
:I llj’j度で且つ貯蔵安定性、機械安定性に優
れるケテンダ1マー系す紙用リイズ剤組成物に関する。
(従来の技術〕 従来、紙・つ板紙の製紙方法において、これらの紙にリ
イズ性、防水性、耐水性等の機能を付与するために1ノ
イジングが行われている。このサイジング方法としては
、カルボキシル基を有するロジンリーイズ剤と硫酸バン
ドを用いて、pH4,5〜6.5の閑性域でリーイジン
グする酸性サイジングが一般的に行われてきた。これに
対して、近年、填料として安価な炭酸カルシウムの利用
、炭酸カルシウムを含む損紙或は古紙の利用、抄紙用水
のクローズド化、紙の永久保存性付与等を目的として中
性サイズ剤を用いて、pH6,5〜9.0の中性ないし
弱アルカリ性域でサイジングする、いわゆる中性サイジ
ング方法が注目されてきている。
この中性サイジング方法に用いられる現在市販の中性サ
イズ剤としては、ケテンダイマー系化合物、置換環状ジ
カルボン酸無水物、カチオン性七ツマ−と疎水性七ツマ
−との共重合体、カチオン化石油樹脂、カヂオン化脂肪
酸アミド等が知られ−Cいるが、これらのうちケテンダ
イマー系化合物がリイズ効宋の点から多用されている。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来、このクーテングイマー系化合物は、澱粉、!l’
j+にカチオン化澱粉を含む水・11連続相に分散けし
められた水・ビ1分散液として市販され、使用されてい
る。しかし、ケテンダイマー系化合物は、本来水と反応
し\゛)すく、安定な水性分散液を1−′iることは難
しい。例えば、貯蔵中に分散系が均一性を失い、ゲル化
したり或は析出物を生じる。さらには、リーイズ・[1
、防水性等の効果も減少するという問題点をイjする。
1−jに高濃度でかつ貯蔵安定性や機械安定性に1少れ
た水性分散液を得ることは、さらに困勤−′C必る9、 このツノ−アンダイマー系化合物の水性分散液の安定化
を【、1、かるために、特開昭62−1’、1397号
公報には、アルキルケテンダイマーとカチオン化澱粉に
水溶性金属を添加り−る方法か開示され=(にす、又、
特開昭60−258244号公報にはカヂオン性阜を有
するアクリルアミド系ポリマーを含む水゛[1連続相に
ケテンダイマー系化合物を分散する方法か開示されてい
るが、いづれも貯蔵安定性及び機械安定性に(I3いて
、なお不充分である。
本発明の目的は、ケテンダイマー系製紙用サイス剤組成
物において従来法に比べより高)農度で且つ貯蔵安定性
及び機械安定性に優れる製紙用1ナイス剤組成物を提供
することにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明者らは、上記問題点を解決するため、鋭危倹b・
1を重ねた結果、ケテンダイマー系化合物に少なくとも
一方にアニオン性基を含む保護コロイ]〜及び/又は分
散剤と水溶性アルミニウム塩を配合することにより目的
を達成できることを見出し、本発明に到達した。
寸なわら、下記一般式(1)で表されるケテンダイマー
系化合物と、 (式中、R1、R2は同−又は異なる炭素数8〜30の
炭化水素基を表す。) 少なくとも一方にアニオン性基を含む保13コロイド及
び/又は分散剤と、水溶性アルミニウム塩とを含有する
ことを特徴とする1シU紙用iナイズ剤組成物を提供1
゛るらのである。
次に本発明の詳細な説明する。
本光明−C使用するケテンダイマー系化合物としては、
上記一般式(1)で示される化合物でおり、公知の各種
ケテンダイマー系化合物はいずれも使用できる。」−記
一般式(1)中、R1、R2は炭素数8・〜30の同−
又は異なる炭化水素基を示すが、この炭化水素枯として
GJl、例えば、デシル、ドデシル、テトラアシル、l
\キ1ナデシル、オクタデシル、エイコブシル等のアル
キル基、デ1へラブセニル、ヘキ)ナデはニル、Aフタ
デセニル等のフルケニル阜、オクチルフェニル、ノニル
フェニル等のアルキル置換フェニル基、ノニルシクロヘ
キシル等のアルキル置換シクロアルキル基、フLニルエ
ヂル等のアラルキルW%が例示でき、これらのうちアル
ギル基が好ましい。これらのケテンダイマー系化合物は
、1種単独又は2種以上混合して用いられる。
又、少なくとも一方にアニオン性基を含む保護コロイド
及び/又は分散剤とは、保護コロイドもしくは分散剤の
どちらか一方又はその両方にアニオン性基を含んでいる
ものを単独又は混合して用いることを示すものであり、
好ましくは、保護コロイドとしてアクリルアミド系ポリ
マーを用いるものである。
すなわら、好ましい具体例を示すと、 (1)アニオン性基を含むアクリルアミド系ポリマー、 (2)アニオン性基を含むアクリルアミド系ポリマーと
アニオン性分散剤、 (3)アニオン性基を含まないアクリルアミド系ポリマ
ーとアニオン性分散剤 があげられる。
ここで言うアク1ノルアミド系ボ1ツマ−とは、主たる
繰り返し単位かアクリルアミド又はメタクリルアミド或
はこれら両者から成る、水溶性又は水分散性ポリマーで
おる。ざらに詳しくは、■ アクリルアミド及び/又は
メタクリルアミドの申合体 ■ アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドとアニ
オン牲モノマーの共重合体 ■ アク1ノルアミド及び/又はメタクリルアミドとカ
オブーン性−[ツマ−の共重合体■ j′シクリルアミ
ド及び/又はメタクリルアミドとアニオン性−しツマ−
とカチオン性−Uツマ−の共重合体 である。これらのうち、アニオン性基を含むアクリルア
ミド系ポリマーである、■と■のポリマーは、アニオン
性分散剤を(jf用しても、或Ga; Lなくてもよい
が、アニオン性基をSまないアクリルアミド系ポリマー
で必る。■と■のポリマーは、アニオン性分散剤を1〕
1用する必要かある。ざらにこれらの七ツマ−に、共重
合体の水溶1([/水分散性を害さない程度の疎水性し
ツマ−を併用した共重合体ら、用いることができる。こ
れらの中で好ましり(ユ、アクリルアミド及び/又はメ
タクリルアミドとアニオン性−しツマ−とカヂΔン性七
ツマ−の共重合体であり、この組合体にアニオン性分散
剤を併用するのがさらに好ましい。
このアクリルアミド系ポリマーの原料の七ツマ−として
は、例えば、アニオン性七ツマ−として(は、(メタ)
アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、クロトン酸等のカルホン酸基を有するモノマ
ー、ビニルスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、2
−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸、スル
ホン化スヂレン等のスルホン酸基を有するモノマー、或
はじドロキシアルキル(メタ)アクリレートのリン酸エ
ステル等のリン酸エステル基を有するモノマーが使用て
ぎる。カチオン性七ツマ−とじて、(七ノー又はジ−ア
ルキル)アミン(ヒドロキシ)アルギル(メタ)アクリ
レート、(七ノー又はジ−アルキル〉アミノアルキル(
メタ)アクリルアミド、ビニルピリジン、ビニルイミダ
ゾール、ジアリルアミン等が使用でき、さらにはこれら
の第4級アンモニウム塩が使用できる。又、疎水性上ツ
マ−として、スヂレン或はその誘導体、アルキル(メタ
)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル、酢酸ビニ
ル又はプロピΔン酸ビにル等のビニルニスデル類、或は
メブルヒニルニ[−チル等が使用できる。これらの七ツ
マ−を1種又は2種以上適宜絹合わlて使用できる。
アクリルアミド系ポリマーを合成するには、従来公知の
重合反応によって合成することができる1゜即ら、アク
リルアミド及び/又はメタクリルアミドと必要に応じて
アニオン性−しツマ−及び/又はカチオン性モノマーを
水、或はメタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール等の低級アルコル類、或はそれらの混合液中、ラジ
カル重合触媒の存在下に重合反応させることにより得ら
れる。
ラジカル重合触媒としては、過KWアンモニウム、過I
III酸カリウム、過硫酸ノトリウム等の過硫酸塩、こ
れら過硫酸塩と還元剤の組合Uによるレツドクス系重合
触媒、或は、2.2−−アゾビス−(2アミジノプロパ
ン)二塩酸塩、2,2−−7ゾビスイソブブロニトリル
等のアゾ系触媒を挙げることができる。また、必要に応
じて、公知の連鎖移動剤を適宜用いることも差し支えな
い。
このようにして得られる前記アクリルアミド系ポリマー
水溶液の粘度は、20重量%水溶液で10〜5000t
ンチボイズ(但し、25°C1プルツク・フィールド粘
度h」、毎分60回転で測定)のものが好ましく、特に
上記粘度が100〜1000センヂボイズのものが好ま
しい。この粘度が10センヂポイズより低いとぎ、或は
、5000センヂポイズより高いときは、これを本願発
明の保護コロイド成分として用いた場合、貯蔵安定性、
機械安定性が上記粘度範囲のものを用いたものに比べ、
劣る傾向がおる。
又、アニオン性分散剤としては、スルホン酸基、硫酸エ
ステル基及びそれらの塩からなる群より選ばれるものを
いい、これらは、1種或は2種以上混合して用いること
かできる。これらの中で、リグニンスルホン酸ナトリウ
ム、ナフタレンスルボン酸塩−ホルムアルデヒド縮合物
が好ましい。
アクリルアミド系ポリマーは、前記一般式(1)で示さ
れるケテンダイマー系化合物100重量部に対して2〜
100重但部、好ましくは5〜50重量部の割合で用い
るのがよい。2重量部未満では、乳化性か劣り、貯蔵安
定性、機械安定性を失い、又、1()0手早部を越える
と、経済的に不利益になるばかりではなく、リイズ効果
に悪影響を与える。又、アニオン性分散剤はケテンダイ
マー系化合物100重量部に対して、15重a部以下好
ましくは、0.1〜5重量部用いるのがよい。15重聞
部を越えて用いると、1ノイズ効果に悪影響を与える。
又、本発明の水溶性アルミニウム塩としては、アルミニ
ウムの硫酸塩、塩酸塩、硝酸塩、蟻酸塩、醋酸温から選
ばれた1種又は2種以上の水溶性塩が使用できる。これ
らのうら、経済′n、及び、工業的に入手が容易である
ことから、硫酸アルミニウム、いわゆる硫酸バンドが好
ましい。
この水溶性アルミニウム塩は、前記一般式(1)で示さ
れるケテンダイマー系化合物100重量部に対してアル
ミニウム量として0.001〜1重量部、好ましくは0
.01〜0.5重量部の割合で用いるのがよい。0.0
01重量部未満ては、貯蔵安定性、機械安定性か劣り、
又、1重量部を越えると、凝集を起し易くなる。
本y5明においては、さらにカチオン化澱粉等の高分j
′保澹コロイド、或は、ソルビタンエステル等のノニオ
ン性分散剤も、製紙用4ノ゛イズ剤組成物の安定性を害
しない程度に使用することができる。
本発明の製紙用1ナイズ剤組成物は、従来公λ■の方法
により%造することができる。例えば、前記一般式(1
)で示されるケテンダイマー系化合物の融点以上の温度
てケテンダイマー系化合物とアクリルアミド系ポリマー
及σ/又はアニオン性分散剤と水溶性アルミニウム塩と
を水性溶媒中に混合して、ホモミギザー、高圧ホモジナ
イザー、超音波乳化機等の各種公知の乳化機で均一に分
散させることにより得られる。又、ケテンダイマー系化
合物とアクリルアミド系ポリマー及び/又はアニオン性
分散剤とを水性媒体中に混合し、均一に分散させたのち
、水溶性アルミニウム塩を混合することによっても17
られる。ざらに、ケテンダイマー系化合物とアクリルア
ミド系ポリマー及び/又はアニオン性分散剤と水溶性ア
ルミニウム塩とを水性媒体中に混合し、均一に分散させ
たのら、水溶性アルミニウム塩を追加混合することによ
っても17ることができる。製造に際して、水溶性アル
ミニウム塩は、水溶液の状態で加えることか好ましい。
このようにして得られた本発明の製紙用リーイズ剤組成
物は、分散相の粒子径が10μ以下であり、15〜30
徂量%という温度で貯蔵安定性及び機械安定性か4へめ
で優れており、且つ優れた1ノイズ効果を発揮すること
かできる。
本発明の製紙用サイズ剤組成物が優れた効果を発揮する
理由については、現在まだ解明されてはいない。しかし
ながら、今までアニオン性物質の存在下にカチオン性の
アルミニウムイオンが存在りると、凝集を起こしエマル
ジョンの安定性に害をりえると考えられていたのに対し
、逆に本発明では貯蔵安定性、機械安定性に優れるエマ
ルジョンである製紙用サイズ剤組成物が得られたという
ことは驚くべきことである。
次に、本発明の製紙用ナイズ剤組成物の使用方法につい
て説明する。本発明製紙用リイズ剤組成物は、従来公知
の方法によって用いることができる。Vなりら、紙又は
板紙の製造工程において、紙層形成前の紙料に添加する
、いわゆる内添り゛イジング方法と、紙層形成後に塗布
或は含浸させることによる表面−リ゛イジング方法があ
る。内添リイジング方法と、表面−リイジング方法のい
ずれか一方を用いてもよく、また両方同時に用いてもJ
:い。
内添リイジング方法を用いる場合には、本発明の製紙用
リイズ剤組成物をパルプの水性分散液に、パルプの乾燥
型箔に対して0.02〜3固型重量%、好ましくは0.
05〜2固型重量%添加づる。
パルプ原料としては、クラフトパルプ、]]ノルファイ
1−パルプの晒或は未晒化学パルプ、砕氷パルプ、機械
パルプ、サーモメカニカルパルプ等の晒或は未晒高収率
パルプ、新聞古紙、雑誌古紙、段ボール古紙、脱墨古紙
等の古紙パルプのいずれも使用することができる。
I!x利、染料、乾燥紙力向上剤、湿潤紙力向上剤、歩
留り向上剤などの添加物も必要に応じて使用してもよい
。又、サイズプレス、ゲートロールコータ−、ビルブレ
ード、キレレンダ−等で、澱粉、ポリビニルアルコール
、染料、]−ティングカラ、表面iナイズ剤、防滑剤等
を必要に応じて塗イbすることも一向に差し支えない。
又、表面!ナイジング方法に用いる場合には、サイズプ
レス、グートロールコーター、ビルブレード、キ(・レ
ンダ−等で塗15する表面塗工液に本発明の製紙用ナイ
ズ剤組成物を、紙表面に0.005〜0.5g/′17
i(乾燥単量)塗イhされるように添加すればよい。
(実施例〕 以F、本発明を実施例を挙げて具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。な
お、以下実施例、比較例において%とあるのは、特に断
わりのない限り固型分重量%を意味し、又、部とあるの
は小量部を意味リ−る。
より”、使用するアクリルアミド系ポリマーの合成例を
示す。
合成例1 攪拌法、温度h1、還流冷却器、及び窒素ガス導入管を
備えた1Mの四つ目フラスコに、50%アクリルアミド
水溶液290.7g、イタコン酸9.17g、ジメチル
アミノニブルメタクリレート36.94 Cl、イオン
交換水610.0g、イソプロピルアルコール9.4g
を仕込み、20%硫酸水溶液にてpH,Oに調整した。
この混合液を攪拌しながら窒素ガスを導入し酸素を除去
した後、65℃まで昇温し、過硫酸アンモニウムの5%
水溶液8.1gを加え重合を開始した1、 その後78
°Cまで昇温し、1.5時間78℃に保持した後、過硫
酸アンモニウムの5%水溶液4.0gを追加し、更に1
.5時間同温度に保持して重合を完了さけた。得られた
ポリマーは、不揮発分20.3%、25°C・毎分60
回転で測定したプルツク・フィールド粘度(以下、粘度
という)920センチポイズ(以下、cpsという) 
、pH4,2でおった。
これを、ポリマーP−1とする。
合成例2〜5 七ツマ−の種類及び組成を、表1に示す配合に変えた以
外は、アクリルアミド系ポリマーの合成例1と同様の操
作で重合し、ポリマーP−2〜P−5を得た。なお、粘
1哀調整用のイソプロピルアルコールの41はその都度
適宜変更した。得られたポリマーの物性を表1に示す。
(以下余白) 実施例1 ケテンダイマー系化合物(パルミチン酸クロライド40
%及びステアリン酸クロライド60%の混合物を原料と
したもの)  100部、前記合成例によって得られた
ポリマーP−1を123部及びイオン交換水134部を
70℃に加熱し、ホモミキサーにて予儀分散ざ「た俊、
同温度に保ちながら高圧吐出型ホモジナイザーに250
に!J/rfflの剪断圧力で2回通して均一に分散さ
せた。イオン交換水150部を加えて35°C以下に冷
却した後、10%水溶液とした硫酸バンド(アルミニウ
ム98.9%含有)13.5gとイオン交換水を適邑加
え325メツシユの金網にて濾過して水性分散液の製紙
用Iナイズ剤組成物[−1を得た。この製紙用サイズ剤
組成物E−1は、不揮発分20.1%、粘度12.5C
DS 5pt13.5でめった。
実施例2〜10 ポリマーの種類、配合比率、及び硫酸バンドの配合比率
を表2に−示すように変え、適宜アニオン性分散剤を併
用して、実施例1と同様の操作を行い、製紙用サイズ剤
組成物E−2〜E−10を得た。
なお、iiiitMバンドの添加方法はホモジナイザー
に通す前、及び/又は後と適宜変更した。得られた製紙
用゛サイズ剤組成物E−2〜E−10の物性を表2に示
す。
比較例1〜6 実施例2〜10と同様にして、製紙用゛リイズ剤粁成物
RE−1〜RE−6を得た。得られた製紙用サイズ斉組
成物R[−1〜R[−6の配合及び物性を表2に示す。
比較例7〜8 市販のケテンダイマー系化合物を含有する製紙用サイズ
剤組成物2種を比較例とし、物性を表2にボす。
(以下余白) 表2「を瓢ケjンダイマー系化合物はパルミヂン酸クロ
ライド40%及びステアリン酸り[」ライト60%の混
合物を原料としたもの、アクリルアミド系化合物は表1
に記載したもの、アニΔン性分散剤はナフタレンスルボ
ン酸プトリウムーホルムアルデヒド縮合物(但し、実施
例6と比較例2についてはりゲニンスルホン酸す1〜リ
ウム〉、アルミニウム量は使用した硫酸ハンドのアルミ
ニウム分を8.9%として泪筒した値を示す。硫酸バン
ドの添加方法は、ホモジナイザー通過後に添加した。但
し、実施例3はホモジプイザー通過前に添加し、又実施
例5と実tJ色例8と比較例3についてはホモジプイリ
゛−通過前に半量添加しホモシナイリ゛−通過後に残り
の半量を追加した。
次に、上記で得た製紙用゛サイズ剤組成物を用いて、貯
蔵安定性試験、機械安定性試験、及び4ノイズ効果試験
を行った応用例を示す。
応用例1−貯蔵安定性試験 上記で1dだ製紙用1ノイズ剤組成物を32°Cに1ケ
月間保存し粘度変化を調べた。なお、粘度変化が大きい
程、貯蔵安定性が不良でおる事を示す。
応用例2−機械安定性試験 上記で得た製紙用ナイズ剤組成物を固型分子f420%
に調整し、その507をマーロン法゛女定度試験機に〔
υいて、20に3/ctAの荷重下、回転速度1100
0ppで10分間攪拌し、この時生じた、100メツシ
ユ金網不通過の固型分重量を測定した。なお、試験開始
温度は25°Cである。この重量が多い程、粕発生か多
いことであり、機械安定性が不良でおる事を小ず。
応用例3−サイズ効果試験 2.4%濃度のパルプスラリー(BKP L/N=8/
2、ノノナディアン・スタンダード・フリーネス405
m1 )に、軽質炭酸カルシウム(タマパール121、
奥多摩工業社製)20%を添加し、2分間1¥i拌後、
カチオン化澱粉(ケート15、玉子ナショナル礼装)1
.0%、硫酸バンド0.5%を順次添加し更に2分間に
拌した。次いで、バルブスラリー)農度を0.24%に
希釈した後、上記で得た製紙用サイズ剤組成物のそれぞ
れ0.15%、歩留り向上剤(ハイレテン104、デイ
ック・バーキュレス)  0.02%を添加し、1分間
攪拌した後、ノープル・アンド・ウットネ1製手抄ぎ装
置にて坪量70’;j/rIiの湿紙を得た。なd3、
抄紙pl+は8.0であった。この湿紙を水分率59.
0%になるまでプレスした後、ドラムドライA7−で、
80°C170秒間乾燥した。乾燥直後、水分率3.5
%の紙を得た。この紙を、20°C1相対湿度65%の
雰囲気下で2411.IJ間調湿した後、ステキビ1ヘ
サ11度をJIS P−8122に準じて測定した。な
J3、上記川石、薬品の添加率は、乾燥バルブ小量に対
する固型分重量%でおる。
応用例1〜3の結果をまとめて表3に示す。
(以下余白) 以上の結束から、実施例の製紙用サイズ剤組成物は、貯
蔵安定性、機械安定性 に1受れる製紙用サイズ剤組成
物で必ることが明らかである。
(発明の効果) 以−1説明してきたように本発明の製紙用サイズ剤組成
物はケテンダイマー系化合物を用いたサイズ剤の特長を
維持()つつ、従来のものに比へ貯蔵安定性、機械安定
性が優れているという効果を有する。
1−7fi+’l−1,!II頭人 デイック・八−キ
ュレス株式会社代理人 弁理士   野 崎 錬 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(1)で表されるケテンダイマー系化合
    物と、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1、R_2は同一又は異なる炭素数8〜3
    0の炭化水素基を表す。) 少なくとも一方にアニオン性基を含む保護コロイド及び
    /又は分散剤と、水溶性アルミニウム塩とを含有するこ
    とを特徴とする製紙用サイズ剤組成物。 2、少なくとも一方にアニオン性基を含む保護コロイド
    及び/又は分散剤が、 (1)アニオン性基を含むアクリルアミド系ポリマー、 (2)アニオン性基を含むアクリルアミド系ポリマーと
    アニオン性分散剤、 (3)アニオン性基を含まないアクリルアミド系ポリマ
    ーとアニオン性分散剤 のいずれかであり、且つ、ケテンダイマー系化合物10
    0重量部に対して、アクリルアミド系ポリマー2〜10
    0重量部、及びアニオン性分散剤0〜15重量部を含有
    することを特徴とする請求項1記載の製紙用サイズ剤組
    成物。 3、水溶性アルミニウム塩が、アルミニウムの硫酸塩、
    塩酸塩、硝酸塩、蟻酸塩、酢酸塩から選ばれた1種又は
    2種以上の水溶性塩であり、且つ、ケテンダイマー系化
    合物100重量部に対して、水溶性アルミニウム塩をア
    ルミニウム量として0.001〜1重量部含有すること
    を特徴とする請求項1記載の製紙用サイズ剤組成物。
JP63165052A 1988-07-04 1988-07-04 製紙用サイズ剤組成物 Expired - Lifetime JP2610488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165052A JP2610488B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 製紙用サイズ剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165052A JP2610488B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 製紙用サイズ剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219592A true JPH0219592A (ja) 1990-01-23
JP2610488B2 JP2610488B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=15804922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165052A Expired - Lifetime JP2610488B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 製紙用サイズ剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610488B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020595A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Arakawa Chem Ind Co Ltd ケテンダイマー系製紙用サイズ剤およびサイジング方法
JP4748922B2 (ja) * 2000-04-12 2011-08-17 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 紙サイズ用組成物
JP2012211422A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用エマルジョン型表面サイズ剤および製紙用表面塗工液
JP2019099991A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 東邦化学工業株式会社 ケテンダイマー系エマルションサイズ剤、及び紙の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258245A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Dick Hercules Kk ケテンダイマ−系水性分散液
JPS6215397A (ja) * 1985-07-09 1987-01-23 ハリマ化成株式会社 製紙用サイズ剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258245A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Dick Hercules Kk ケテンダイマ−系水性分散液
JPS6215397A (ja) * 1985-07-09 1987-01-23 ハリマ化成株式会社 製紙用サイズ剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4748922B2 (ja) * 2000-04-12 2011-08-17 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 紙サイズ用組成物
JP2003020595A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Arakawa Chem Ind Co Ltd ケテンダイマー系製紙用サイズ剤およびサイジング方法
JP2012211422A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Arakawa Chem Ind Co Ltd 製紙用エマルジョン型表面サイズ剤および製紙用表面塗工液
JP2019099991A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 東邦化学工業株式会社 ケテンダイマー系エマルションサイズ剤、及び紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610488B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2601721C (en) Filled paper and method of manufacturing the same
US7482417B2 (en) Papermaking chemical, method for manufacturing same, and paper containing same
JP2004036071A (ja) 水性コーティングスリップを増白するための蛍光増白剤、コーティングスリップ、およびその使用
JPH03227481A (ja) 製紙用サイズ剤組成物およびサイジング方法
JP2002536473A (ja) 高分子分散液およびその製造方法
JPH03137929A (ja) カチオン分散剤、その製法、カチオンサイズ剤分散液及びその製法
KR920006423B1 (ko) 싸이즈 조성물 및 싸이징 방법
JP2003502486A (ja) カチオン性水性分散体の製造法
JP3240735B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物およびそれを用いる紙の製造方法
JP4100049B2 (ja) 高分子分散剤、水性分散液、サイズ剤及び紙
JP2913756B2 (ja) 紙のサイジング方法
JPH0219592A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
EP3122937B1 (de) Verfahren zur herstellung von wellpappenkarton
JPS6285100A (ja) 製紙用添加剤
JP3786306B2 (ja) 粒子型表面サイズ剤
JP2816845B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物及び表面サイジング方法
JP3508967B2 (ja) サイズ処理法
JPH0247393A (ja) 製紙用サイズ剤組成物及びサイジング方法
JP2610488C (ja)
JP2000282390A (ja) 製紙用歩留り・濾水性向上剤組成物、製紙方法及び紙
JPH07116341B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP2838209B2 (ja) 製紙用内添サイズ剤組成物及び内添サイジング方法
JP3462523B2 (ja) 製紙用添加剤およびその製造方法ならびに紙の抄造方法
JP3160959B2 (ja) 紙の製造法
JP2000129590A (ja) アニオン性アクリルアミド重合体、及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12