JPH0219573A - 柔軟剤組成物 - Google Patents

柔軟剤組成物

Info

Publication number
JPH0219573A
JPH0219573A JP16454788A JP16454788A JPH0219573A JP H0219573 A JPH0219573 A JP H0219573A JP 16454788 A JP16454788 A JP 16454788A JP 16454788 A JP16454788 A JP 16454788A JP H0219573 A JPH0219573 A JP H0219573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
alkylene oxide
added
alcohol
softening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16454788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639697B2 (ja
Inventor
Kazuto Nakamura
和人 中村
Hiroshi Morita
宏 森田
Kenji Yokoi
健二 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP16454788A priority Critical patent/JP2639697B2/ja
Publication of JPH0219573A publication Critical patent/JPH0219573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639697B2 publication Critical patent/JP2639697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇栗上段■ユ分互 本発明は、各種衣料、毛髪等に幅広く柔軟性を付与でき
る柔軟剤組成物、特に粘度特性を改良した高濃度柔軟剤
に関する。
良来夏五夏 カチオン性柔軟化剤を4〜5重量%程度含む従来の液状
柔軟剤に代って、カチオン性柔軟化剤の配合量を高めた
所謂高濃度タイプの柔軟剤の開発が最近盛んに行なわれ
ている。これは、高濃度化によって、輸送経費や容器経
費等の削減を主目的とするものである。しかし、カチオ
ン性柔軟化剤を含有する水性液体の挙動は複雑であり、
高濃度化には多大の困難が伴っている。
特に実質的に水不溶性のカチオン性柔軟化剤を分散させ
た水性液体では、高濃度化によって急激に増粘したり、
液分離を生ずる。また、長期保存によって増粘し、低温
から高温にわたる保存条件で良好な安定性を実現するこ
とが困難であった。
そこで、これらの点を解決するための技術が種々提案さ
れている0例えば、特開昭55−51877号に開示さ
れているように、カチオン性柔軟化剤として第4級アン
モニウム塩とイミダゾリニウム塩を用い、これにプロト
ン化したポリオキシエチレンアルキルアミンおよび低級
アルコールを加えたものや、特開昭58−208468
号に開示されているような、第4級アンモニウム塩に脂
肪族アミンポリグリコールエーテル、脂肪族アルコール
または脂肪酸のポリグリコール付加物。
低級アルコールおよび酸を加えたもの等がある。
しかしながら、これらの方法でも、カチオン性柔軟化剤
を高濃度で含んだ状態での温度変化による増粘の防止お
よび液分離の防止については。
充分とはいえなかった。
一方、米国特許第4678590号には、分子内に特定
の不飽和結合を有するノニオン界面活性剤が、高濃度で
カチオン活性剤を含む系において、良好な粘度安定性を
もたらすことが記載されている。
確かに、上記の方法によれば、良好な粘度安定性を有す
る高濃度柔軟剤組成物を得ることが可能である。しかし
ながら、このような分子内に特定の不飽和結合を有する
ノニオン界面活性剤は、通常天然物由来の原料で合成さ
れるため、精製コストが高いとか、原料ロフトにより不
飽和度や色調等のバラツキの問題が発生する。このため
、製品の性状に影響する等、工業的に定常かつ大量に用
いるには問題が生ずる場合がある。
が  じようとする 本発明は、高濃度にカチオン性柔軟化剤を含む組成物に
おいて、低温から高温までの種々の環境で保存された場
合であっても、良好な粘度安定性を具えた柔軟剤組成物
を提供するものである。
A訓LIL収 本発明の柔軟剤組成物は、以下の成分(A)〜CD)を
含むことを特徴とする。
(A)カチオン性柔軟化剤二6〜50重量%。
(B)ノニオン界面活性剤: O,OS〜10重景%。
(C)低級アルキル基または低級アルケニル基を有する
アルコールあるいは多価アルコールに低級アルキレンオ
キシドを付加させた水溶性高分子: 0.01〜10重
量%。
(D)水性ベヒクル。
本発明の成分(A)としては、各種アミン塩。
第4級アンモニウム塩等の、繊維や毛髪などに柔軟性を
付与できるものは全て使用可能である。
通常は、水難溶性または水不溶性の第4級アンモニウム
塩型カチオン界面活性剤、例えば炭素数8〜26のアル
キル基またはアルケニル基を分子内に少なくとも2個有
する第四級アンモニウム塩が好適である。これらのうち
、炭素数10〜24のアルキル基またはアルケニル基を
分子内に2個有する第四級アンモニウム塩が好ましく。
例えば、次の一般式(1)で表わされるアンモニウム塩
やアミドアンモニウム塩、および一般式(n)(m)で
表わされるイミダゾリニウム塩等が挙げられる。
(一般式(I )、(II)、(m)中の記号は以下の
通りである。
R工、R2:炭素数10〜24のアルキル基、ヒドロキ
シアルキル基またはアル ケニル基 R3、R4: 炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロキシ
アルキル基またはベン ジル基、+C2H40+LL3H (fi、=1〜5〕 Y、、Y2:エチレン基またはプロピレン基Q工、Q□
:0またはI X:ハロゲンまたは炭素数1〜3の モノアルキル硫酸基) これらの具体例としては、以下のものが挙げられ、1種
または2種以上の混合物として用いられる。
ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド、シバルミ
チルメチルヒドロキシエチルアンモニウムメトサルフェ
ート、 ジ硬化牛脂アルキルジメチルアンモニウムクロライド、 ジステアリルメチルポリオキシエチレン(平均重合度5
モル)アンモニウムクロライド、ジ硬化牛脂アルキルエ
チルベンジルアンモニウムクロライド、 ジテトラデシルジメチルアンモニウムクロライド、 ジ〔(2−ドデカノイルアミド)エチル〕ジメチルアン
モニウムクロライド、 ジ〔(2−オクタデカノイルアミド)エチルフジメチル
アンモニウムメトサルフェート、エチル−1−オクタデ
カノイルアミドエチル−2−ヘプタデシルイミダゾリニ
ウムエトサルフェート、 メチル−1−牛脂アミドエチル−2−牛脂アルキルイミ
ダゾリニウムメトサルフェート、メチル−1−オレイル
アミドエチル−2−オレイルイミダゾリニウムメトサル
フェート、メチル−1−(2−イソステアロイルアミノ
エチル)−2−イソヘプタデシルイミダゾリニウムメト
サルフェート等である。
成分(A)の配合量は、6〜50重量%(以下重量%を
%と記載する)、好ましくは7〜30%である。なお、
水戴溶性または水不溶性第4級アンモニウム塩は、水性
柔軟剤組成物において、公知の分散手段により平均粒径
を10μm以下、好ましくは5μm以下の微粒子として
分散されているのが望ましい。
本発明の成分(B)としては、アルキレンオキシド付加
型のノニオン界面活性剤が好適に用いられ、炭素数が約
10〜24の高級アルコール、合成アルコール(n−パ
ラフィン、n−オレフィンまたはα−オレフィンを酸化
して得られるもの、および人工的にイソ分岐等が導入さ
れたもの等を含む)、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル
、高級脂肪アミド、高級脂肪アミン、高級アルキルフェ
ノールおよび高級多価アルコールにアルキレンオキシド
を付加させたものが用いられる。アルキレンオキシドと
しては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、これ
らの混合物およびブチレンオキシドが通常使用される。
アルキレンオキシドの付加モル数は平均15〜80モル
程度が望ましい。
具体的には、POE(p=50)ラウリルエーテル、P
OE (β=40)ノニルフェニルエーテル、POE 
(t5 =50)ステアリン酸エステル、POE(p=
50) C1z−z*第2級アルキルエーテル、POE
(i5=50)硬化牛脂アルキルアミド、POE(j=
50)硬化牛脂アルキルアミン、POE (β=25)
2−へキシルデシルエーテル、POE(β=30)イソ
ステアレートおよびPOE(巨= 9 )POP(p=
 10) C□2〜□、第2級アルキルエーテル等であ
る。なお、ここでPOEはポリオキシエチレンを、PO
Pはポリオキシプロピレンを、βはアルキレンオキシド
の平均付加モル数を意味する。また、米国特許第467
8590号に記載されているような不飽和型ノニオン界
面活性剤は、それ自体で良好な増粘抑制効果を有するも
のであるが、後述する本発明の成分(C)と併用するこ
とにより、さらに優れた増粘抑制効果を示す。
このようなノニオン界面活性剤としては、POEE(i
5=30)牛脂アルキルアミン(ヨウ素価:6.4g・
I/100 g )、POE(i5=30)オレイルエ
ーテル(ヨウ素価:15.Og・I/100 g )等
がある。成分(B)の配合量は、0.05〜lO%、好
ましくは0.1〜8%である。
本発明の成分(C)は、メタノール、エタノールおよび
2−プロパツールといった低級アルコールや;グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、3−メチルペンタン−1
,3,5−トリオール、ソルビトール、ソルビタンおよ
びポリビニルアルコールといった低級アルキル基または
低級アルケニル基を有する多価アルコールに、アルキレ
ンオキシドを付加させた物であり、広義に言えばポリオ
キシアルキレンアルキル(アルケニル)エーテル型の水
溶性高分子であるが、これらのアルキル(アルケニル)
基は、いずれも短鎖であり、前述した成分(B)の様な
長鎖の連続した炭素鎖から成る親油基を有しないため、
実質的に界面活性能を有しない化合物である。従って、
アルキレンオキシドを付加する前の原体(低級アルコー
ルまたは多価アルコール)は、水酸基1個当り炭素原子
6個以下(好ましくは4個以下)の炭化水素残基を有す
る化合物であり、この原体中の水酸基1箇所につきアル
キレンオキシドが、平均O〜約1oooモル付加した構
造を有するものである。アルキレンオキシドの付加モル
数は特に規定されないが、アルキレンオキシドの付加モ
ル数が短過ぎても長過ぎても増粘抑制効果が劣化する傾
向にあるので、アルキレンキレンオキシドの付加モル数
は、約lO〜200モル程度であることが望ましい。な
お、アルキレンオキシドの付加モル数は原体の総ての水
酸基部位の平均値として考えるので、yK体中の特定の
水酸基部位については、アルキレンオキシドの付加モル
数が0モルの場合もあり得るが、原体の総ての水酸基部
位が0モルのことはありえない。なお、アルキレンオキ
シド鎖の末端は、同様の低級アルキル(アルケニル)基
、ないしは低級脂肪酸エステル等が結合されていてもよ
い。
具体的には、POE(f5 =40)メチルエーテル。
POE (i5 = 60)エチルエーテル、POE(
t5 =80) 1−メチルエチルエーテル、POE(
i5=50)ビニルエーテル[CH,=CH−0(CH
,CH,O)5゜旧、POE (β=50) 1−ヒド
ロキシエチルエーテル[CH3−C)l (OH)−0
(CH,CH,o)s OHコ、POE(F = 15
0)グリセリルエーテル、D−ソルビトールにエチレン
オキシドを300モル付加させた物、低重合度のポリビ
ニルアルコール(分子量約500程度)にアルキレンオ
キシドを600モル付加させた物等である。成分(C)
の配合量は0.01〜10%、好ましくは0.05〜8
%である。
本発明は、上記3成分を必須とし、(A)/CB)= 
150/ 1〜2/1、(A)/ (C) = 200
/ 1〜3/1、好ましくは、(A)/(B)=30/
 1〜3/1、(A) / (C) = 100/ 1
〜4/1にするのが望ましb為。
本発明の柔軟剤組成物はこれら3成分の他に、通常は水
である水性ベヒクルCD)を残部として配合するもので
ある。水性ベヒクルには、凍結融解時の増粘を抑制する
ためにエチレングリコール、プロピレングリコール、グ
リセリン、ヘキシレングリコールおよび3−メチルペン
タン−1,3,5−トリオール等の炭素数2〜6の多価
アルコールを3〜20%含めるのが望ましい。
また、本発明は必要に応じて配合直後の粘度を調整する
目的のため、成分(D)の水性ベヒクル中で解離可能な
電解質を加えることが望ましい。このような電解質とし
ては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウ
ム、塩化アルミニウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニ
ウム、硫酸カリウム、リン酸ナトリウム等のような無機
電解質の他に、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、フマル
酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、トルエンスルホン
酸ナトリウム等のような有機電解質、およびポリアクリ
ル酸ナトリウムのような高分子電解質も使用することが
できる。柔軟剤組成物中の電解質の配合量はo、oos
〜5%、好ましくは0.01〜3%である。
ところで、一般に成分(^)の柔軟剤成分は、低級アル
カノール、例えばエタノールや2−プロパツールを希釈
剤とした70〜90%のペースト状の形態で調製される
のが普通である。従って柔軟剤組成中には、成分(A)
の配合量に応じた低級アルカノールが含まれるが、低級
アルカノールは、貯蔵時に(特に高温保存時において)
粘度を増大させる傾向にある上に、低級アルカノールが
2−プロパツールの場合は最終製品に与える臭気が好ま
しくない等の悪影響が生じるので、柔軟剤組成物中に低
級アルカノールが実質上古まれることは好ましくない。
したがって、柔軟剤組成物中に、低級アルカノールが5
%、好ましくは3%を超える量で含まれることは適当で
ない、そこで、成分(A)の柔軟剤成分により最終組成
物中に3%を超える量で低級アルカノールが持ち込まれ
る場合には、本発明の柔軟剤組成物を調製する前に、成
分(A)から一部または総ての低級アルカノールを加熱
補助蒸発等の手段により除去することが望ましい。
このほか、凝固防止剤として分子量200〜10.00
0程度のポリアルキレングリコールをはじめ、尿素、p
H調整剤、シリコーン類、炭化水素、セルロース誘導体
、殺菌剤、抗菌剤、顔料、染料、香料、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、乳濁化剤、不透明化剤等を適宜配合するこ
とができる。
配合方法は、特に規定されないが、−船釣には次の方法
によるのが望ましい。成分(D)である水(必要に応じ
て多価アルコールや電解質を含有する)を約45℃に加
温し、撹拌しながらこれに低級アルコールや水を含んで
ペースト状になった成分(A)を滴下して均一に分散さ
せた後、成分(B)および成分(C)の溶融混合物を加
え、しばらく熟成させ、25℃迄冷却する。必要に応じ
て、香料や着色剤等の微量成分を添加する。なお、粘度
を調整するための電解質の添加は、成分(A)の前でも
後でも良いが、一般に成分(A)の後で加えた方が少量
で効果を示す、また、成分(B)および成分(C)の配
合順序も成分(A)の滴下前後に添加できるが、成分(
A)の後から加えた方が好ましい傾向にある。
見豆立夏米 本発明によれば、カチオン性柔軟化剤を高濃度に含む系
にノニオン界面活性剤と特定の水溶性高分子とを配合す
ることにより、低温条件下や高温条件下に長期保存した
場合にも、粘度の増加や液分離を効果的に防止すること
ができる。
よって、プラスチックボトル等への充填操作が容易であ
り、使用時にボトルから容易に取り出せて取扱いが楽で
ある上に、液の分離も生じないので大きな商品価値を有
するものである。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、これに先立って実施例における柔軟剤組成物の調製方
法および評価方法を示す。
〔柔軟剤組成物の調製方法〕
実施例における柔軟剤組成物の調製方法は、前述した方
法に準じた。なお、実施例では、粘度調整剤である電解
質とエチレングリコールは、全量を成分(A)の滴下前
に添加し、成分(B)と成分(C)は、全量を成分(A
)の滴下後に添加した。
〔粘度の測定方法〕
粘度は、それぞれの保存温度で1箇月保存した後、ブル
ックフィールド型粘度計(東京計器製:B型粘度計、N
11L20−ター、30rpm)を用いて測定した。
〔分離の判定方法〕
内径45鳳膳の透明なシリンダーボトルに底から150
mv+迄試料を入れ、各保存条件下で1箇月静置保存後
、分離長を測定した。
判定 0:分離せず Δ:分離長31未満 X:分離長3mm以上 実施例1 成分(B)のノニオン界面活性剤の種類および成分(C
)に用いるジグリレオコン[多価アルコールであるグリ
セリンに、エチレオキシド/プロピレンオキシド=80
/20(モル1モル)混合物を80モル付加させた水溶
性高分子の商品名(ライオン■製)]の配合量を振らし
て、下記組成の柔軟剤組成物を調製し、保存安定性を評
価した。
(A)ジ硬化牛脂アルキルジメチル アンモニウムクロライド      13(%)(B)
成分             0or2(C)ジグリ
レオコン        0〜3(D)エチレングリコ
ール10%、塩化ナトリウム0.4%および全体をバラ
ンスする水 結果を表−1に示す。一般に柔軟剤の粘度は、商品価値
上約1500cP以下であることが望ましい。
表−1より本発明によれば、高温あるいは低温保存下で
粘度が増加してしまうよう′なノニオン界面活性剤を用
いた場合でも、成分(C)が加えられることにより、粘
度の増加を1500cP以下に。
抑制でき、且つ分離等の異常現象も生じていないので、
長期保存安定性が優れていることが判明する。また、米
国特許第467890号に記載されている、POE (
i5 = 30)牛脂アルキルアミンのような部分不飽
和型のノニオン界面活性剤を成分(B)に用いた場合は
、さらに保存安定性が良好となることも判る。
なお、成分CB)なしで、成分(C)のみでも高温保存
は比較的安定であるが、低温保存(5℃や凍結融解)で
は、粘度の増加を抑制できないことも判明する。
(以下余白) 実施例2 配合量を種々変化させた組成物を調製し、性能を評価し
た。結果をまとめて表−2に示す。
これらの柔軟剤組成物は、いずれも配合直後の粘度が6
0〜250cPであり、且つ1箇月保存品の粘度も、い
ずれの保存条件下でも1500cP以下であり1分離等
の異常現象も認められず、良好な保存安定性を示した。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)カチオン性柔軟化剤:6〜50重量%、 (B)ノニオン界面活性剤:0.05〜10重量%、 (C)低級アルキル(アルケニル)基を有するアルコー
    ルまたは多価アルコールに低級アルキレンオキシドを付
    加させた水溶性高分子:0.01〜10重量%、 (D)水性ベヒクル、 を含有することを特徴とする柔軟剤組成物。 2、成分(B)が、炭素数2〜4の低級アルキレンオキ
    シドを平均15〜80モル付加させたノニオン界面活性
    剤である請求項1記載の柔軟剤組成物。 3、成分(C)は、1個の水酸基当りの炭素数が6個以
    下の低級アルコールまたは多価アルコールに、炭素数2
    〜4の低級アルキレンオキシドを付加させた、分子量が
    平均約400〜100,000の水溶性高分子である請
    求項1または2記載の柔軟剤組成物。
JP16454788A 1988-06-30 1988-06-30 柔軟剤組成物 Expired - Fee Related JP2639697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16454788A JP2639697B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 柔軟剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16454788A JP2639697B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 柔軟剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219573A true JPH0219573A (ja) 1990-01-23
JP2639697B2 JP2639697B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15795230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16454788A Expired - Fee Related JP2639697B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 柔軟剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639697B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268526A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Lion Corp ベシクル水分散液及びその製造方法
JP2016148126A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Nsファーファ・ジャパン株式会社 液体柔軟剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268526A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Lion Corp ベシクル水分散液及びその製造方法
JP2016148126A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Nsファーファ・ジャパン株式会社 液体柔軟剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639697B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2189410C2 (ru) Стабильные композиции смягчителя тканей
JPS61102481A (ja) 柔軟剤組成物
JPS62223375A (ja) 繊維製品柔軟剤濃厚液
JPS63282373A (ja) 布地柔軟化組成物
US5437801A (en) Aqueous emulsions containing fatty acid esters of N-methyl-N,N,N-trihydroxyethyl ammonium methyl sulfate
CA1232414A (en) Aqueous fabric softening composition
EP0086106B1 (en) Fabric softening composition
JP3061223B2 (ja) 織物柔軟化剤
JP2628512B2 (ja) 水中油型エマルジョンの製造方法
JPH0219573A (ja) 柔軟剤組成物
CA1232415A (en) Aqueous concentrated fabric softening composition
JPH08501074A (ja) 安定な生分解性布帛柔軟化化合物および組成物
JP2631389B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3469974B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JPH06315621A (ja) 水中油型エマルジョンの製造方法
CA1192004A (en) Method of softening fabrics
GB2157730A (en) Aqueous concentrated fabric softening composition
JP3224191B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JPH10182343A (ja) パール光沢組成物およびその製造法
CA1192003A (en) Fabric softening composition
JP3413303B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JPH01229877A (ja) 液体柔軟剤組成物
JPH0674438B2 (ja) 柔軟剤組成物
EP0803283A1 (en) Cationic compositions containing hydroxyester
JPH0723581B2 (ja) 衣料用柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees