JPH0219064A - カラー画像読取装置 - Google Patents
カラー画像読取装置Info
- Publication number
- JPH0219064A JPH0219064A JP63169876A JP16987688A JPH0219064A JP H0219064 A JPH0219064 A JP H0219064A JP 63169876 A JP63169876 A JP 63169876A JP 16987688 A JP16987688 A JP 16987688A JP H0219064 A JPH0219064 A JP H0219064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- color
- reflected
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02845—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
- H04N1/02865—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02845—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
- H04N1/0287—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はカラー画像電送装置やカラー画像複写装置等に
用いるカラー画像読取装置に関する。
用いるカラー画像読取装置に関する。
無指向性光源からの照射光に指向性を持たせ、読取箇所
の位置が変わったときに、無指向性光源から照射した光
の反射光が、指向性光源から照射した光の反射光とほぼ
同じように減少するようにして、指向性光源と無指向性
光源とを混在させて設けたことによって発生する色調ず
れを防止したカラー画像読取装置である。
の位置が変わったときに、無指向性光源から照射した光
の反射光が、指向性光源から照射した光の反射光とほぼ
同じように減少するようにして、指向性光源と無指向性
光源とを混在させて設けたことによって発生する色調ず
れを防止したカラー画像読取装置である。
カラー画像電送装ゴやカラー画像複写装置として、分光
特性の異なる複数の光源を使用したカラー画像読取装置
が提案されている。複数色の光源としては、例えば赤色
の波長成分を選択的に照射する赤色光源と、緑色の波長
成分を選択的に照射する緑色光源と、青色の波長成分を
選択的に照射する青色光源とが用いられる。
特性の異なる複数の光源を使用したカラー画像読取装置
が提案されている。複数色の光源としては、例えば赤色
の波長成分を選択的に照射する赤色光源と、緑色の波長
成分を選択的に照射する緑色光源と、青色の波長成分を
選択的に照射する青色光源とが用いられる。
このような波長成分を照射する各色の光源として、従来
より螢光灯が用いられている。螢光灯は大光量であるが
、一般に点滅応答性が悪く、中でも赤色光を発光する螢
光灯は点滅応答性が特に悪い。また蛍光灯は消費電力が
大きいという欠点がある。このため、螢光灯を光源とし
て用いると、読取速度の高速化及び消費電力の低減化に
限界があった。
より螢光灯が用いられている。螢光灯は大光量であるが
、一般に点滅応答性が悪く、中でも赤色光を発光する螢
光灯は点滅応答性が特に悪い。また蛍光灯は消費電力が
大きいという欠点がある。このため、螢光灯を光源とし
て用いると、読取速度の高速化及び消費電力の低減化に
限界があった。
そこで、点滅応答性の悪い光源については螢光灯のかわ
りに発光ダイオードを使用し、3色の光源として螢光灯
と発光ダイオードとを混在させて設けることにより、読
取速度を高速化するとともに、消費電力を少なくしたカ
ラー画像読取装置が提案された(特開昭60−1309
64号)。
りに発光ダイオードを使用し、3色の光源として螢光灯
と発光ダイオードとを混在させて設けることにより、読
取速度を高速化するとともに、消費電力を少なくしたカ
ラー画像読取装置が提案された(特開昭60−1309
64号)。
第6図は光源として発光ダイオードと螢光灯とを混在さ
せて設けた従来のカラー画像読取装置の断面図である。
せて設けた従来のカラー画像読取装置の断面図である。
このカラー画像読取装置は、印刷等によりカラー画像が
描かれた原稿lを載せたガラス板7に近接して読取部2
が配置しである。この読取部2は、像光検出部3aが原
稿1と対向したCCDラインセンサ3が取付けである。
描かれた原稿lを載せたガラス板7に近接して読取部2
が配置しである。この読取部2は、像光検出部3aが原
稿1と対向したCCDラインセンサ3が取付けである。
この像光検出部3aは、原稿1の幅に対応した長さとし
である。そして、このCCDラインセンサ3の像光検出
部3aと原稿1との間には、複数の棒状のレンズが直線
状に配されたマルチレンズアレー4を配置して、原稿l
の幅方向の1ライン、即ち検出ラインlからの反射光が
マルチレンズアレー4を介してCCDラインセンサ3の
像光検出部3aに入射するようにしである。
である。そして、このCCDラインセンサ3の像光検出
部3aと原稿1との間には、複数の棒状のレンズが直線
状に配されたマルチレンズアレー4を配置して、原稿l
の幅方向の1ライン、即ち検出ラインlからの反射光が
マルチレンズアレー4を介してCCDラインセンサ3の
像光検出部3aに入射するようにしである。
そして、マルチレンズアレー4の側面に近接して原稿1
の幅に対応した長さの螢光灯5が配置してあり、この螢
光灯5の発光で原稿1に青色光が照射されるようにしで
ある。また、この螢光灯5と反対側のマルチレンズアレ
ー4の側面に近接して原稿1の幅に対応した長さWの発
光ダイオードユニット6が配置しである。この発光ダイ
オードユニット6は、第8図に示す如く、基板6a上に
赤色発光ダイオード6Rと緑色発光ダイオード6Gとを
交互に直線状に配置し、これらの発光ダイオード6R,
6Gを、−点鎖線で示すロッドレンズ6bで覆っている
。
の幅に対応した長さの螢光灯5が配置してあり、この螢
光灯5の発光で原稿1に青色光が照射されるようにしで
ある。また、この螢光灯5と反対側のマルチレンズアレ
ー4の側面に近接して原稿1の幅に対応した長さWの発
光ダイオードユニット6が配置しである。この発光ダイ
オードユニット6は、第8図に示す如く、基板6a上に
赤色発光ダイオード6Rと緑色発光ダイオード6Gとを
交互に直線状に配置し、これらの発光ダイオード6R,
6Gを、−点鎖線で示すロッドレンズ6bで覆っている
。
従って、赤色発光ダイオード6R及び緑色発光ダイオー
ド6Gから発光される赤色光及び緑色光は、ロッドレン
ズ6bによって集束されて指向性を持ち、原稿1の読取
箇所を集中的に照射する。
ド6Gから発光される赤色光及び緑色光は、ロッドレン
ズ6bによって集束されて指向性を持ち、原稿1の読取
箇所を集中的に照射する。
一方、螢光灯5からの青色光は分散光なので、原稿1を
広い範囲にわたって照射する。
広い範囲にわたって照射する。
原稿1を読取るときには、各色光の照射を時分割で行な
い、各色光を照射するごとに原稿lからの反射光をCC
Dラインセンサ3の像光検出部3aで受光して電気信号
に変換する。そして、遅延回路を通して各色の電気信号
を同時に色処理回路に導出し、各色信号の混合比率に対
応した赤、緑、青の3原色信号を形成し、カラー画像信
号を得ている。
い、各色光を照射するごとに原稿lからの反射光をCC
Dラインセンサ3の像光検出部3aで受光して電気信号
に変換する。そして、遅延回路を通して各色の電気信号
を同時に色処理回路に導出し、各色信号の混合比率に対
応した赤、緑、青の3原色信号を形成し、カラー画像信
号を得ている。
指向性光源である発光ダイオード6と、無指向性光源で
ある螢光灯5とを混在させて設けておくと、原稿lがガ
ラス板7から浮いたときに色調ずれが発生する不都合が
あった。
ある螢光灯5とを混在させて設けておくと、原稿lがガ
ラス板7から浮いたときに色調ずれが発生する不都合が
あった。
即ち、例えば原稿1に折目等があると、第7図の断面図
に示すように原稿1がガラス板7から浮き上がることが
ある。上記したように発光ダイオードユニット6は指向
性光源なので、発光ダイオードユニット6からの赤色光
及び緑色光は、原稿1がガラス板7に密着している状態
において検出ラインlを斜め下方から集中的に照射する
。従って、原稿1の浮きにより、検出ラインiの位置が
上方に移動すると、赤色光及び緑色光が検出ラインlに
十分に照射されなくなる。このため、CCDラインセン
サ3に入光する赤色光及び緑色光の反射光は激減する。
に示すように原稿1がガラス板7から浮き上がることが
ある。上記したように発光ダイオードユニット6は指向
性光源なので、発光ダイオードユニット6からの赤色光
及び緑色光は、原稿1がガラス板7に密着している状態
において検出ラインlを斜め下方から集中的に照射する
。従って、原稿1の浮きにより、検出ラインiの位置が
上方に移動すると、赤色光及び緑色光が検出ラインlに
十分に照射されなくなる。このため、CCDラインセン
サ3に入光する赤色光及び緑色光の反射光は激減する。
一方、螢光灯5は無指向性光源なので、螢光灯5からの
青色光は原稿1が浮いた場合でも検出ラインlを十分に
照射する。このため、検出ラインiで反射してCCDラ
インセンサ3に入光する青色光は、原稿が浮いてもあま
り減らない。従って、指向性光源と無指向性光源とを混
在させて設けると、原稿1が浮いた場合には、無指向性
光源から照射された光の反射光の比率が相対的に高くな
って色調ずれが発生し、原稿に忠実な色再現ができなく
なる欠点があった。
青色光は原稿1が浮いた場合でも検出ラインlを十分に
照射する。このため、検出ラインiで反射してCCDラ
インセンサ3に入光する青色光は、原稿が浮いてもあま
り減らない。従って、指向性光源と無指向性光源とを混
在させて設けると、原稿1が浮いた場合には、無指向性
光源から照射された光の反射光の比率が相対的に高くな
って色調ずれが発生し、原稿に忠実な色再現ができなく
なる欠点があった。
本発明は上述の問題点にかんがみ、指向性光源と無指向
性光源とを混在させて設けたことによって発生する色調
ずれを防止することを目的とする。
性光源とを混在させて設けたことによって発生する色調
ずれを防止することを目的とする。
本発明のカラー画像読取装置は、原稿面の読取箇所2を
照射する多色光源として、指向性光′tA6と無指向性
光源5とを混在させて設け、これらの光′rA5.6を
切換制御によって順次点灯させると共に、これらの光源
5.6によって照射された上記読取箇所lからの反射光
8b、9b、tabを受光素子3で受光してカラー画像
を得るようにしたカラー画像読取装置において、上記無
指向性光源5と上記原稿1との間に、上記無指向性光源
5から放射された照射光8aに指向性を持たせる光学手
段12を設けである。
照射する多色光源として、指向性光′tA6と無指向性
光源5とを混在させて設け、これらの光′rA5.6を
切換制御によって順次点灯させると共に、これらの光源
5.6によって照射された上記読取箇所lからの反射光
8b、9b、tabを受光素子3で受光してカラー画像
を得るようにしたカラー画像読取装置において、上記無
指向性光源5と上記原稿1との間に、上記無指向性光源
5から放射された照射光8aに指向性を持たせる光学手
段12を設けである。
無指向性光a!5から照射された照射光に指向性を持た
せたので原稿1の位置が変わったときに、無指向性光源
5から照射された光の反射光が、指向性光源6からの照
射された光の反射光と同じように減少する。従って、読
取箇所lから反射してくる各色の反射光8b、9b、t
abの比率は、読取箇所lの位置が変わってもぼとんど
変化せず、指向性光源6と無指向性光源5とを混在させ
て設けたことによって発生する色調ずれが防止される。
せたので原稿1の位置が変わったときに、無指向性光源
5から照射された光の反射光が、指向性光源6からの照
射された光の反射光と同じように減少する。従って、読
取箇所lから反射してくる各色の反射光8b、9b、t
abの比率は、読取箇所lの位置が変わってもぼとんど
変化せず、指向性光源6と無指向性光源5とを混在させ
て設けたことによって発生する色調ずれが防止される。
第1図は本発明の一実施例を示すカラー画像読取装置の
要部断面図である。第1図におてい、第6図に対応する
部分には同一符号を付し、その詳細説明を省略する。
要部断面図である。第1図におてい、第6図に対応する
部分には同一符号を付し、その詳細説明を省略する。
第1図に示すように、実施例のカラー画像読取装置は無
指向性光源である螢光灯5と原稿1との間に、螢光灯5
から放射される青色光8aに指向性を持たせる光学手段
12を設けである。この例では、スリット13aが形成
されているスリ・ノド板13を光学手段12として設け
である。従って、螢光灯5から放射された青色光8aは
スリ・ノド板13によって遮られ、スリット13a内を
通過した青色光8aだけが平行光に近い指向性を持って
原稿1を照射する。
指向性光源である螢光灯5と原稿1との間に、螢光灯5
から放射される青色光8aに指向性を持たせる光学手段
12を設けである。この例では、スリット13aが形成
されているスリ・ノド板13を光学手段12として設け
である。従って、螢光灯5から放射された青色光8aは
スリ・ノド板13によって遮られ、スリット13a内を
通過した青色光8aだけが平行光に近い指向性を持って
原稿1を照射する。
そして、青色光8aの照射箇所が、指向性光源である発
光ダイオードユニット6からの赤色光9a及び緑色光1
0aの照射箇所と同じとなるように、即ち青色光8aが
原稿1の検出ラインlを照射するように、スリット13
aの位置や大きさを設定しである。
光ダイオードユニット6からの赤色光9a及び緑色光1
0aの照射箇所と同じとなるように、即ち青色光8aが
原稿1の検出ラインlを照射するように、スリット13
aの位置や大きさを設定しである。
また、青色光8aが検出ラインlを照射する角度θ、と
、赤色光9a及び緑色光10aが検出ライン2を照射す
る角度θ2とがほぼ同じとなるように、螢光灯5、スリ
ット板13及び発光ダイオードユニット6等を配置しで
ある。従って、指向性光源6と無指向性光源5とを混在
させて設けても、各照射光8a、9a、10aが検出ラ
インlを照射する特性、即ち照射面積や照射位置及び照
射角度等をほぼ同じにすることができる。なお、照射光
量については必ずしも同じにする必要はない。
、赤色光9a及び緑色光10aが検出ライン2を照射す
る角度θ2とがほぼ同じとなるように、螢光灯5、スリ
ット板13及び発光ダイオードユニット6等を配置しで
ある。従って、指向性光源6と無指向性光源5とを混在
させて設けても、各照射光8a、9a、10aが検出ラ
インlを照射する特性、即ち照射面積や照射位置及び照
射角度等をほぼ同じにすることができる。なお、照射光
量については必ずしも同じにする必要はない。
CCDラインセンサ3で検出ラインl上のカラー画像を
読取るときには、複数の赤色発光ダイオード6Rによる
赤色光9aの照射、複数の緑色発光ダイオード6Gによ
る緑色光10aの照射及び螢光等5による青色光8aの
照射を時分割で行なう。即ち、第2図A−Cに各色の照
射状態を示すと、赤色光の照射(第2図Aのハイレベル
時)と、緑色光の照射(第2図Bのハイレベル時)と、
青色光の照射(第2図Cのハイレベル時)とを、後述す
るタイミング制御回路18 (第3図参照)の制御によ
り、・時分割で繰り返し行う。なお、螢光等5による青
色光8aの照射は、特性上螢光灯5が残光時間を多少有
するため他の色よりも多少長い時間行う。
読取るときには、複数の赤色発光ダイオード6Rによる
赤色光9aの照射、複数の緑色発光ダイオード6Gによ
る緑色光10aの照射及び螢光等5による青色光8aの
照射を時分割で行なう。即ち、第2図A−Cに各色の照
射状態を示すと、赤色光の照射(第2図Aのハイレベル
時)と、緑色光の照射(第2図Bのハイレベル時)と、
青色光の照射(第2図Cのハイレベル時)とを、後述す
るタイミング制御回路18 (第3図参照)の制御によ
り、・時分割で繰り返し行う。なお、螢光等5による青
色光8aの照射は、特性上螢光灯5が残光時間を多少有
するため他の色よりも多少長い時間行う。
このようにして、原稿1の検出ラインβ上に赤色光9a
、緑色光10a及び青色光8aを時分割で順次照射し、
各色の照射ごとに検出ラインpからの反射光8b、9b
、10bをCCDラインセンサ3で受光して電気信号に
変喚するので、lライン毎に3色に分かれたカラー画像
を読取ることができる。そして、lラインの読取りが終
了したら、CCDラインセンサ3または原稿1をlライ
ン分だけ移動させて次のラインを読取る。このような読
取りを1画面の全ラインについて行うことにより、原稿
1に描かれた1画面分のカラー画像を読取ることができ
る。
、緑色光10a及び青色光8aを時分割で順次照射し、
各色の照射ごとに検出ラインpからの反射光8b、9b
、10bをCCDラインセンサ3で受光して電気信号に
変喚するので、lライン毎に3色に分かれたカラー画像
を読取ることができる。そして、lラインの読取りが終
了したら、CCDラインセンサ3または原稿1をlライ
ン分だけ移動させて次のラインを読取る。このような読
取りを1画面の全ラインについて行うことにより、原稿
1に描かれた1画面分のカラー画像を読取ることができ
る。
次に、このCCDラインセンサ3の出力信号を処理する
回路構成を、第3図に示す。この第3図に示す如く、C
CDラインセンサ3の画像情報としての出力信号をアナ
ログ/ディジタル変換器14によりディジタル信号化す
る。この変換器14が出力するディジタル信号を直接色
処理回路15に供給すると共に、第1の遅延回路16を
介して各処理回路15に供給し、さらに第2の遅延回路
17を介して色処理回路15に供給する。この場合、第
1及び第2の遅延回路16及び17は、タイミング制御
回路18により遅延時間が制御される。このタイミング
制御回路18は、螢光灯駆動回路19、緑色発光ダイオ
ード駆動回路20及び赤色発光ダイオード駆動回路21
を介して、螢光灯5及び発光ダイオード6G、6Rの発
光を、上述した第2図に示す如き状態に制御する回路で
ある。そして、第1の遅延回路16はこのタイミング制
御回路18の制御により、緑色光を照射させてから青色
光を照射させるまでの時間1+ (第2図参照)だけ
入力信号を遅延させて色処理回路15に供給し、また第
2の遅延回路17はタイミング制御回路18の制御によ
り、赤色光を照射させてから青色光を照射させるまでの
時間tz (第2図参照)だけ入力信号を遅延させて
色処理回路15に供給する。
回路構成を、第3図に示す。この第3図に示す如く、C
CDラインセンサ3の画像情報としての出力信号をアナ
ログ/ディジタル変換器14によりディジタル信号化す
る。この変換器14が出力するディジタル信号を直接色
処理回路15に供給すると共に、第1の遅延回路16を
介して各処理回路15に供給し、さらに第2の遅延回路
17を介して色処理回路15に供給する。この場合、第
1及び第2の遅延回路16及び17は、タイミング制御
回路18により遅延時間が制御される。このタイミング
制御回路18は、螢光灯駆動回路19、緑色発光ダイオ
ード駆動回路20及び赤色発光ダイオード駆動回路21
を介して、螢光灯5及び発光ダイオード6G、6Rの発
光を、上述した第2図に示す如き状態に制御する回路で
ある。そして、第1の遅延回路16はこのタイミング制
御回路18の制御により、緑色光を照射させてから青色
光を照射させるまでの時間1+ (第2図参照)だけ
入力信号を遅延させて色処理回路15に供給し、また第
2の遅延回路17はタイミング制御回路18の制御によ
り、赤色光を照射させてから青色光を照射させるまでの
時間tz (第2図参照)だけ入力信号を遅延させて
色処理回路15に供給する。
このようにして色処理回路15に信号が供給されること
で、青色照射時のCCDラインセンサ3の出力信号Bと
、緑色照射時のCCDラインセンサ3の出力信号Gと、
赤色照射時のCCDラインセンサ3の出力信号Rとが、
各ライン毎に同時に色処理回路15に供給されるように
なる。
で、青色照射時のCCDラインセンサ3の出力信号Bと
、緑色照射時のCCDラインセンサ3の出力信号Gと、
赤色照射時のCCDラインセンサ3の出力信号Rとが、
各ライン毎に同時に色処理回路15に供給されるように
なる。
この色処理回路15は、色処理回路15に同時に供給さ
れる各色の信号の比率に基づいて、予め設定された条件
で赤色信号、緑色信号及び青色信号の3原色信号を作成
し、夫々の信号を赤色信号出力端子15R1緑色信号出
力端子15G及び青色信号出力端子15Bから出力させ
、原色信号としてのカラー画像信号を得る。
れる各色の信号の比率に基づいて、予め設定された条件
で赤色信号、緑色信号及び青色信号の3原色信号を作成
し、夫々の信号を赤色信号出力端子15R1緑色信号出
力端子15G及び青色信号出力端子15Bから出力させ
、原色信号としてのカラー画像信号を得る。
このように、検出ラインlで反射してCCDラインセン
サ3に入光する青色反射光8b、赤色反射光9b及び緑
色反射光10bの光量の比率で3原色信号を作成してい
るので、原稿lがガラス板7から浮いたときにこの光量
比が変わると色調ずれが発生する。
サ3に入光する青色反射光8b、赤色反射光9b及び緑
色反射光10bの光量の比率で3原色信号を作成してい
るので、原稿lがガラス板7から浮いたときにこの光量
比が変わると色調ずれが発生する。
上述したように、実施例では螢光灯5と原稿lとの間に
スリットFj、13を設け、螢光灯5から放射された青
色光8aに指向性を持たせている。このため、第4図に
示すように螢光灯5からの青色光8aは、原[1が浮い
たときに、発光ダイオードユニット6からの赤色光9a
及び緑色光tOaと同じように検出ラインlを直接照射
しなくなる。
スリットFj、13を設け、螢光灯5から放射された青
色光8aに指向性を持たせている。このため、第4図に
示すように螢光灯5からの青色光8aは、原[1が浮い
たときに、発光ダイオードユニット6からの赤色光9a
及び緑色光tOaと同じように検出ラインlを直接照射
しなくなる。
従って、原稿1が浮いた場合、検出ライン!で反射して
CCDラインセンサ3に入光する青色反射光8bの光量
が、赤色反射光9b、緑色反射光10bと同じように減
少する。このため、受光量が減少して暗くなるが、各反
射光の光量比が大幅に変わらないようにすることができ
、指向性光源6と無指向光源5とを混在させて設けるこ
とによって発生する色調ずれを防止することができる。
CCDラインセンサ3に入光する青色反射光8bの光量
が、赤色反射光9b、緑色反射光10bと同じように減
少する。このため、受光量が減少して暗くなるが、各反
射光の光量比が大幅に変わらないようにすることができ
、指向性光源6と無指向光源5とを混在させて設けるこ
とによって発生する色調ずれを防止することができる。
なお、無指向性光源として螢光パネル(E L)等の螢
光発光源を使用してもよ(、また発光ダイオードで1色
発光させ、螢光発光源で2色発光させるようにしてもよ
い。
光発光源を使用してもよ(、また発光ダイオードで1色
発光させ、螢光発光源で2色発光させるようにしてもよ
い。
なお、無指向性光源からの照射光に指向性を持たせる光
学手段12として、第5図に示すようにロッドレンズ2
5を用いてもよい。ロッドレンズ25を用いると、原稿
1を照射する光量がスリット板13を用いたときよりも
上がる。
学手段12として、第5図に示すようにロッドレンズ2
5を用いてもよい。ロッドレンズ25を用いると、原稿
1を照射する光量がスリット板13を用いたときよりも
上がる。
本発明は上述したように、原稿面上の読取箇所を照射す
るための多色光源として、無指向性光源と指向性光源と
を混在させて設け、無指向性光源からの照射光に指向性
を持たせて上記読取箇所を照射するようにしたので、読
取箇所の位置が変わったときに、読取箇所で反射して受
光素子に入光する無指向性光源からの光を、指向性光源
からの光とほぼ同じように減少させることができる。従
って、読取箇所の位置が変わることにより、受光素子に
入光する各色光の光量比が変わるのを防止することがで
き、指向性光源と無指向性光源とを混合させて設けたこ
とによって発生する色調ずれをなくすことができる。
るための多色光源として、無指向性光源と指向性光源と
を混在させて設け、無指向性光源からの照射光に指向性
を持たせて上記読取箇所を照射するようにしたので、読
取箇所の位置が変わったときに、読取箇所で反射して受
光素子に入光する無指向性光源からの光を、指向性光源
からの光とほぼ同じように減少させることができる。従
って、読取箇所の位置が変わることにより、受光素子に
入光する各色光の光量比が変わるのを防止することがで
き、指向性光源と無指向性光源とを混合させて設けたこ
とによって発生する色調ずれをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すカラー画像読取装置の
要部断面図、第2図は各光源の駆動波形図、第3図は信
号処理回路の構成図、第4図は原稿がガラス板から浮い
ている状態を示すカラー画像読取装置の要部断面図、第
5図は第1図と異なる実施例を示すカラー画像読取装置
の要部断面図、第6図及び第7図は従来のカラー画像読
取装置の要部断面図、第8図は発光ダイオードユニット
の斜視図である。 なお図面に用いた符号において、 1−・−・−・−−−−−・−・原稿 3−・・−・−・・−・−・・CCDラインセンサ5−
・・・−一−−−−・・・・・−螢光灯6−−−−・−
・−・・・−・−・−発光ダイオードユニソト6G・〜
・−−−−−−−−・−緑色発光ダイオード6R・・−
−一−−−−−−・・−・赤色発光ダイオード6 b−
−−−−・−・・−・・ロッドレンズ13−・・・−−
−−−−−スリット板13 a −−−・−スリット 25−・・・−・−・−・−ロッドレンズl−・・・−
・・−−一−−−−−−−検出ラインである。
要部断面図、第2図は各光源の駆動波形図、第3図は信
号処理回路の構成図、第4図は原稿がガラス板から浮い
ている状態を示すカラー画像読取装置の要部断面図、第
5図は第1図と異なる実施例を示すカラー画像読取装置
の要部断面図、第6図及び第7図は従来のカラー画像読
取装置の要部断面図、第8図は発光ダイオードユニット
の斜視図である。 なお図面に用いた符号において、 1−・−・−・−−−−−・−・原稿 3−・・−・−・・−・−・・CCDラインセンサ5−
・・・−一−−−−・・・・・−螢光灯6−−−−・−
・−・・・−・−・−発光ダイオードユニソト6G・〜
・−−−−−−−−・−緑色発光ダイオード6R・・−
−一−−−−−−・・−・赤色発光ダイオード6 b−
−−−−・−・・−・・ロッドレンズ13−・・・−−
−−−−−スリット板13 a −−−・−スリット 25−・・・−・−・−・−ロッドレンズl−・・・−
・・−−一−−−−−−−検出ラインである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 原稿面の読取箇所を照射する多色光源として、指向性光
源と無指向性光源とを混在させて設け、これらの光源を
切換制御によって順次点灯させると共に、これらの光源
によって照射された上記読取箇所からの反射光を受光素
子で受光してカラー画像を得るようにしたカラー画像読
取装置において、 上記無指向性光源と上記原稿との間に、上記無指向性光
源から放射された照射光に指向性を持たせる光学手段を
設けたことを特徴とするカラー画像読取装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63169876A JP2785274B2 (ja) | 1988-07-07 | 1988-07-07 | カラー画像読取装置 |
KR1019890008740A KR920005866B1 (ko) | 1988-07-07 | 1989-06-24 | 컬러화상 독해장치 |
GB8914803A GB2222050B (en) | 1988-07-07 | 1989-06-28 | A colour image reading apparatus |
CA000604329A CA1327832C (en) | 1988-07-07 | 1989-06-29 | Scanning apparatus for reading a color image |
US07/374,055 US5019897A (en) | 1988-07-07 | 1989-06-30 | Scanning apparatus for reading a color image |
FR8909218A FR2635245B1 (fr) | 1988-07-07 | 1989-07-07 | Appareil de lecture d'une image en couleurs pour copieur et analogue |
DE3922422A DE3922422C2 (de) | 1988-07-07 | 1989-07-07 | Abtastanordnung zum Lesen eines Farbbildes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63169876A JP2785274B2 (ja) | 1988-07-07 | 1988-07-07 | カラー画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0219064A true JPH0219064A (ja) | 1990-01-23 |
JP2785274B2 JP2785274B2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=15894596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63169876A Expired - Fee Related JP2785274B2 (ja) | 1988-07-07 | 1988-07-07 | カラー画像読取装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5019897A (ja) |
JP (1) | JP2785274B2 (ja) |
KR (1) | KR920005866B1 (ja) |
CA (1) | CA1327832C (ja) |
DE (1) | DE3922422C2 (ja) |
FR (1) | FR2635245B1 (ja) |
GB (1) | GB2222050B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096411A1 (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | 株式会社 東芝 | 照明装置、及び照明装置を備える画像読取装置 |
JP2012060313A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Toshiba Corp | 照明装置、及び照明装置を備える画像読取装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03102955A (ja) * | 1989-09-14 | 1991-04-30 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JPH05344286A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Nikon Corp | スキャン装置 |
EP0606736A3 (en) * | 1992-12-11 | 1995-03-15 | Nippon Kogaku Kk | A multi-LED color scanning device and associated color image scanning method. |
DE4331873A1 (de) * | 1993-09-21 | 1995-03-30 | Aeg | Mehrbildkamera |
JP3187287B2 (ja) * | 1995-06-21 | 2001-07-11 | 旭光学工業株式会社 | データシンボル読み取り装置 |
JPH09200438A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JP3176303B2 (ja) | 1996-02-09 | 2001-06-18 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置 |
JPH1097612A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-04-14 | Canon Inc | 画像読取装置及び画像読取システム |
JPH1098581A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-04-14 | Canon Inc | 画像読取装置及び画像読取システム |
JPH11187220A (ja) * | 1997-12-17 | 1999-07-09 | Seiko Instruments Inc | カラー画像読み取り装置 |
IT1306961B1 (it) * | 1999-01-18 | 2001-10-11 | Df Informatica S R L | Dispositivo per il rilevamento di immagini presenti su un supporto |
TW527817B (en) * | 2000-08-11 | 2003-04-11 | Canon Kk | Image sensor and image reading apparatus |
US7274495B2 (en) * | 2002-10-11 | 2007-09-25 | Transpacific Ip, Ltd. | Light-channeling apparatus and method |
US6975949B2 (en) * | 2004-04-27 | 2005-12-13 | Xerox Corporation | Full width array scanning spectrophotometer |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5821974A (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カラ−原稿読取り装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2443020A1 (fr) * | 1978-11-28 | 1980-06-27 | Cit Alcatel | Source lumineuse a eclairement uniforme d'une ligne d'image |
JPS57121367A (en) * | 1981-01-20 | 1982-07-28 | Canon Inc | Method for reading color original |
JPS58212255A (ja) * | 1982-06-04 | 1983-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カラ−原稿読取装置 |
JPS5925473A (ja) * | 1982-08-03 | 1984-02-09 | Canon Inc | カラ−画像読取り装置 |
JPS60130964A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-12 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−読取装置 |
US4814630A (en) * | 1987-06-29 | 1989-03-21 | Ncr Corporation | Document illuminating apparatus using light sources A, B, and C in periodic arrays |
JPH06101796B2 (ja) * | 1988-03-07 | 1994-12-12 | 株式会社日立製作所 | 多色読み取り装置及び多色フアクシミリ |
-
1988
- 1988-07-07 JP JP63169876A patent/JP2785274B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-06-24 KR KR1019890008740A patent/KR920005866B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-06-28 GB GB8914803A patent/GB2222050B/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-29 CA CA000604329A patent/CA1327832C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-30 US US07/374,055 patent/US5019897A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-07 FR FR8909218A patent/FR2635245B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-07 DE DE3922422A patent/DE3922422C2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5821974A (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カラ−原稿読取り装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096411A1 (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | 株式会社 東芝 | 照明装置、及び照明装置を備える画像読取装置 |
US8610967B2 (en) | 2010-02-05 | 2013-12-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Illumination apparatus and image reading apparatus including the same |
JP2012060313A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Toshiba Corp | 照明装置、及び照明装置を備える画像読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3922422C2 (de) | 1997-08-14 |
FR2635245B1 (fr) | 1994-02-25 |
FR2635245A1 (fr) | 1990-02-09 |
CA1327832C (en) | 1994-03-15 |
KR900002617A (ko) | 1990-02-28 |
KR920005866B1 (ko) | 1992-07-23 |
US5019897A (en) | 1991-05-28 |
GB2222050B (en) | 1993-02-24 |
JP2785274B2 (ja) | 1998-08-13 |
GB8914803D0 (en) | 1989-08-16 |
DE3922422A1 (de) | 1990-01-11 |
GB2222050A (en) | 1990-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0219064A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JP3423572B2 (ja) | 画像読み取りシステム、その制御装置、画像読み取り方法、及び記憶媒体 | |
US6222172B1 (en) | Pulse-controlled light emitting diode source | |
US7025482B2 (en) | Light guide member and illuminating device | |
JP5270160B2 (ja) | 照明システム | |
KR920005856B1 (ko) | 컬러화상 독해장치 | |
KR100187400B1 (ko) | 화성형성장치 및 광원유닛 | |
JPH09200438A (ja) | 画像読取装置 | |
CN114236958A (zh) | 投影装置 | |
JPH07212537A (ja) | 読取用標準光源の作成方法及び光源装置 | |
JPH09200429A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH05332939A (ja) | 視覚認識装置 | |
JP3689448B2 (ja) | 画像読取装置及び光源ユニット | |
US20110169421A1 (en) | Method and apparatus for providing illumination with a pulse-controlled light emitting diode source | |
CN217085502U (zh) | 投影装置 | |
JPH02386A (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
JPH05122455A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH01143367A (ja) | 多色led光源 | |
JPH0411155B2 (ja) | ||
JPS62171268A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH0229065A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JPS6079865A (ja) | カラ−画像読取装置 | |
JP2003141925A (ja) | 照明制御装置および照明器具 | |
JPH08237431A (ja) | 画像読取装置及び光源ユニット | |
RU9045U1 (ru) | Сигнальное оптическое устройство |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |