JPH021855A - 感光性平版印刷版 - Google Patents

感光性平版印刷版

Info

Publication number
JPH021855A
JPH021855A JP14547688A JP14547688A JPH021855A JP H021855 A JPH021855 A JP H021855A JP 14547688 A JP14547688 A JP 14547688A JP 14547688 A JP14547688 A JP 14547688A JP H021855 A JPH021855 A JP H021855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
photosensitive
poe
castor oil
planographic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14547688A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Goto
聖 後藤
Hideyuki Nakai
英之 中井
Hiroshi Tomiyasu
富安 寛
Yoshiko Kobayashi
佳子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP14547688A priority Critical patent/JPH021855A/ja
Priority to DE68917529T priority patent/DE68917529T2/de
Priority to EP19890305435 priority patent/EP0345016B1/en
Publication of JPH021855A publication Critical patent/JPH021855A/ja
Priority to US07/963,001 priority patent/US5238771A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感光性平版印刷版に関するものであり、待にO
−キノンジアジド化合物を感光性物質として含有するポ
ジ型感光性平版印刷版に関するものである。
[発明の背景) 通常、ポジ型の感光性平版印刷版の感光性層には、感光
成分として0−キノンジアジド化合物、及び皮膜強度と
アルカリ溶解性とを高めるための成分としてアルカリ可
溶性樹脂が含有されている。
従来、このようなポジ型の感光性平版印刷版の現像処理
は通常アルカリ水溶液の現像液中で行なわれるが、現像
液の現像能力は種々の条件で変動を受けやすく、例えば
、現像液の補充量の過剰や気温の上昇に伴う浴温度の上
昇等により現像能力が規定以上になり、印刷版の画像部
が侵されたり、網点が消失したりする場合がある。特に
多面焼き作業等の際に作業者が指で触った部分の画線部
が上記のような処理条件下において処理されると指紋状
に侵蝕されるという問題点があった。
また、前記種々の現像液の変動等の処理条件の変動に付
随して網点再現性が問題となっている。
この網点再現性の変動は階調の変動として現出するため
重大な問題となる。特に小点の再現性が劣る場合、得ら
れる印刷物におけるハイライト部の再現性が問題となっ
ていた。
更にポジ型の感光性平版印刷版は、印刷の際使用される
種々の処理薬品、例えば湿し水に含まれるイソプロピル
アルコール、UVインキ、プレートクリーナー等に対し
て耐性が弱く、その結果として、耐刷力が低下するとい
う欠点も有している。
また、ポジ型の感光性平版印届1版は、゛製版作業を白
色蛍光燈の下で行なうと、光カブリを被って、次に現像
処理される際、画像部の感光層が侵食されて膜減りし、
ますます印刷時の耐刷力を低下せしめるという問題を引
き起している。(以下、このような白色蛍光燈の光カブ
リに対する抵抗性を「セーフライト性」と称す。) 以上のようにポジ型感光性平版印刷版においては種々の
問題点が未だ不十分なままであり、これらの点に対し、
改良が求められていた。
[発明の目的] 本発明の目的は、規定以上の現像能力を有する現像にお
ける指紋跡の画線部の侵食に対する耐性及び耐処理薬品
性、セーフライト性及び小点再現性のすべてに優れた感
光性平版印刷版及び該印刷版に適する感光性組成物を提
供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、支持体上に、少なくとも(1)o
−キノンジアジド化合物、(2)アルカリ可溶性樹脂及
び(3)ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ラノリン、ラノリン
アルコール、ミツロウ、フィトステロール又はフィトス
タノールの酸化アルキレン付加体、を含有する感光性組
成物から成る感光層を有する感光性平版印刷版により達
成された。
[発明の具体的構成コ 本発明に用いられる、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ラノリ
ン、ラノリンアルコール、ミツロウ、フィトステロール
又はフィトスタノールの酸化アルキレン付加体く以下「
本発明の界面活性剤」と称す)としては、好ましくはポ
リオキシエチレン付加体が用いられる。このようなポリ
オキシエチレン付加体としては、例えば以下のようなも
のが挙げられる。(以下、PEOはポリオキシエチレン
を表わし、()内の数値はオキシエチレン基のくり返し
単位数を表わす。) (1)ポリオキシエチレンヒマシ油 ニツコールC○−3 POE (3)ヒマシ油 ニラコールCQ −10 POE(10)ヒマシ油 ニラコールCO−20T X POE(20)ヒマシ油 ニラコールG O−40T X POE(40)ヒマシ油 ニラコールCO−50T X POE(50)ヒマシ油 ニラコールC○−60TX POE(60)とマシ油 (2)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油ニッコールHC
O−5 POE(5)ti!化ヒマシ油 ニラコールHCO−7,5 POE (7,5>硬化ヒマシ油 ニツコールHCO−10 POE(10)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−20 POE(20)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−30 POE(30)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−40 POE(40)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−30 POE(50)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−60 POE(60)硬化ヒマシ油 ニラコールHG O−80 POE(80)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−100 POE (100)硬化とマシ油 ニツコールHCO−40(医薬用) POE(40)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−30(医薬用) POE(50)硬化ヒマシ油 ニラコールHCO−60(医薬用) POE(60)硬化ヒマシ油 (3)ポリオキシエチレンフィトステロールニツコール
BPS−5 POE (5)フィトステロール ニラコールBPS−10 POE(10)フィトステロール ニラコールBPS−20 POE(20)フィトステロール ニラコールBPS−30 POE(30)フィトステロール (4)ポリオキシエチレンフィトスタノールニツコール
BPSH−25 POE(25)フィトステロール 〈5)ポリオキシエチレンラノリン ニラコールTW−10 POEラノリン ニラコールT W −20 POEラノリン ニラコールT W −30 POEラノリン (6)ポリオキシエチレンラノリンアルコールニラコー
ルBWA−5 POE (5)ラノリンアルコール ニラコールBWA−10 POE(10)ラノリンアルコール ニラコールBWA−20 POE(20)ラノリンアルコール ニラコールBWA−40 POE(40)ラノリンアルコール (7)ポリオキシエチレンミツロウ誘導体ニラコールG
 B W −25 POE (6)ソルビットミツロウ ニラコールGBW−125 POE(20)ソルビットミツロウ (以上、日光ケミカルズ社製) 上記ポリエチレン付加体におけるオキシエチレン基のく
り返し単位数は好ましくは5〜200であり、更に好ま
しくは10〜100である。
上記本発明の界面活性剤の感光層中に占める割合は好ま
しくは0.2〜20重邑%であり、より好ましくは0.
5〜10重量%である。
本発明に用いられる0−キノンジアジド化合物としては
、例えば0−ナフトキノンジアジドスルホン酸と、フェ
ノール類及びアルデヒド又はケトンの重縮合樹脂とのエ
ステル化合物が挙げられる。
前記フェノール類としては、例えば、フェノール、0−
クレゾール、l−クレゾール、p−タレゾール、3.5
−キシレノール、カルバクロール、チモール等の一価フ
エノール、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン等の
二価フェノール、ピロガロール、フロログルシン等の三
価フェノール等が挙げられる。前記アルデヒドとしては
ホルムアルデヒド、ベンズアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、クロトンアルデヒド、フルフラール等が挙げられる
。これらのうち好ましいものはホルムアルデヒド及びベ
ンズアルデヒドである。また、前記ケトンとしてはアセ
トン、メチルエチルケトン等が挙げられる。
前記重縮合樹脂の具体的な例としては、フェノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂、m−クレゾール・ホルムアルデヒ
ド樹脂、to−、p−混合クレゾール・ホルムアルデヒ
ド樹脂、レゾルシン・ベンズアルデヒド樹脂、ピロガロ
ール・アセトン樹脂等が挙げられる。
前記0−ナフトキノンジアジド化合物のフェノール類の
OH基に対する0−ナフトキノンジアジドスルホン酸の
縮合率(OH基1個に対する反応率)は、15〜80%
が好ましく、より好ましくは20〜45%である。
更に本発明に用いられる0−キノンジアジド化合物とし
ては特開昭58−43451号公報に記載のある以下の
化合物も使用できる。すなわち例えば1゜2−ベンゾキ
ノンジアジドスルホン酸エステル、1.2−ナフトキノ
ンジアジドスルホン酸エステル、1.2−ベンゾキノン
ジアジドスルホン酸アミド、1,2−ナフトキノンジア
ジドスルホン酸アミドなどの公知の1,2−キノンジア
ジド化合物、さらに具体的にはジェイ・コサール(J。
Kosar)著「ライト・センシティブ システム」(
” L ight−3ens+tive System
s” )第339〜352頁(1965年)、ジョン・
ウィリー アンドサンズ(John Wiley  &
 、5ons )社にューヨーク)やダブリュー・ニス
・デイ−・フォレスト(W、3. Oe Forest
 )著[フォトl/シスト1(” P hotores
ist” )第50巻、  (1975年)、マグロ−
ヒル(Mc G raw −Hill )礼にューヨー
ク)に記載されている1、2−ベンゾキノンジアジド−
4−スルホン酸フェニルエステル、1゜2.1’ 、2
’−ジー(ベンゾキノフジアジド4−スルホニル)−ジ
ヒドロキシごノ1ニル、1゜2−ベンゾキノンジアジド
−4−(N−エチルN−β−ナフチル)−スルホンアミ
ド、1.2ナフトキノンジアジド−5−スルホン醇シク
ロヘキシルエステル、1−(1,2−、l−71−+ノ
ンジアジドー5−スルホニル)−3,5−ジメチルピラ
ゾール、1,2−ナフ[−キノンジアジド−5スルホン
M−4″−ヒドロキシジフェニルー4″アゾ−β−ナフ
トールエステル、N、N−ジー(1,2−ナフトキノン
ジアジド−5−スルホニル)−アニリン、2’ −(1
,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルオキシ)
−一1−ヒドロキシ−アントラキノン、1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホンM−2,4−ジヒドロキ
シベンゾフェノンエステル、1,2−ナノ1ヘキノンジ
アジドー5−スルホンM−2,3,4i〜リヒドロキシ
ベンゾフエノンエステル、1,2−ナフトキノンジアジ
ド−5−スルホン酸クロリド2モルと4,4′−ジアミ
ノベンゾフェノン1モルの縮合物、1.2−ナノトギノ
ンジ7ジドー5−スルホン酸クロリド2モルと4.4′
 −ジヒドロキシ−1,1′−ジフェニルスルホン1モ
ルの縮合物、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スル
ホン酸クロリド1モルとプルブロガリン1モルの縮合物
、1,2−ナフトキノンジアジド−5−(N−ジヒドロ
アビエチル)−スルボンアミドなどの1.2−キノンジ
アジド化合物を例示することができる。また特公昭37
−1953号、同37−3627号、同37〜1310
9号、同40−26126号、同40−3801号、同
45−5604号、同45−27345号、同51−1
3013号、持間昭48−96575号、同48−63
802号、同48−63802号各公報に記載された1
、2−キノンジアジド化合物をも挙げることができる。
本発明の0−キノンジアジド化合物としては上記化合物
を各々単独で用いてもよいし、2種以上組合わせて用い
てもよい。
本発明に用いられる0−キノンジアジド化合物の感光層
中に占める割合は、5〜60重M%が好ましく、特に好
ましくは、10〜50重量%である。
本発明におけるアルカリ可溶性樹脂としては、当分野に
おいて公知の種々の樹脂が用いられるが、特にノボラッ
ク樹り旨及びフェノール性水酸基を有する構造単位を分
子構造中に有するビニル系重合体が好ましい。
本発明に好ましく用いられるノボラック樹脂としては、
フェノール類とホルムアルデヒドを酸触媒の存在下で縮
合して得られる樹脂が挙げられ、該フェノール類として
は、例えばフェノール、O−クレゾール、I−クレゾー
ル、p−クレゾール、3,5−キシレノール、2,4−
キシレノール、2,5−キシレノール、カルバクロール
、チモール、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、
ピロガロール、フロログルシン等が挙げられる。
上記フェノール類化合物は単独で又は2種以上組み合わ
せてホルムアルデヒドと縮合し樹脂を得ることができる
。これらのうち好ましいノボラック樹脂は、フェノール
、m−クレゾール(又は0−クレゾール)及びp−クレ
ゾールから選ばれる少なくとも1種とホルムアルデヒド
とを共重縮合して得られる樹脂である。例えば、フェノ
ール・ホルムアルデヒド樹脂、m−クレゾール・ホルム
アルデヒド樹脂、0−クレゾール・ホルムアルデヒド樹
脂、フェノール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共
重合体樹脂、m−クレゾール・p−クレゾール・ホルム
アルデヒド共重縮合体樹脂、O−クレゾール・ロークレ
ゾール・ホルムアルデヒド共重縮合体樹脂、フェノール
・m−クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド
共重縮合体樹脂、フェノール・0−クレゾール・p−ク
レゾール・ホルムアルデヒド共重縮合体樹脂が挙げられ
る。更に上記のノボラック樹脂のうち、フェノール・m
−クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド樹脂
が好ましい。
本発明においては、上記ノボラック樹脂は単独で用いて
もよいし、また2種以上組合わせて用いてもよい。
上記ノボラック樹脂の分子量(ポリス゛チレン標準)は
、重量平均分子量MYが2.0X1Q3〜2、Ox 1
0+で、数平均分子ffiMnが7.0×102〜5.
0x103の範囲内の値であることが好ましく、更に、
好ましくは、MWが3.0×103〜6.Ox103 
、Mnが17×102〜1.2X103の範囲内の値で
ある。本発明におけるノボラック樹脂の分子量の測定は
、前述のGPCによって行う。
本発明の感光層中に占めるノボラック樹脂の量は、0.
01〜50重量%が好ましく、より好ましくは1〜14
重量%である。
また、アルカリ可溶性樹脂として本発明に好ましく用い
られるフェノール性水酸基を有する構造単位を分子構造
中に有するビニル系重合体とは、炭素−炭素二重結合が
開裂して、重合してできた重合体のことであり下記−最
大[I]〜[VI]の少なくとも1つの構造単位を含む
重合体が好ましい。
一般式[I] 千CR+ R2−CR3+− 0−CO−870H 一般式[■] −fCRt  R2−CR3+− CONR4→A?−B−OH 一般式[I[[] %式% 一般式[rV] 千CR+ R2−CR3+ B−〇H 一般式[Vl 巳 H H 式中、R1およびR2はそれぞれ水素原子、アルキル基
、またはカルボキシル基を表し、好ましくは水素原子で
ある。R3は水素原子、ハロゲン原子またはアルギル基
を表し、好ましくは水素原子またはメチル基、エチル基
等のアルキル基である。R4は水素原子、アルキル基、
アリール基またはアラルキル基を表し、好ましくは水素
原子である。Aは窒素原子または酸素原子と芳香族炭素
原子とを連結する置換基を有してもよいアルキレン基を
表し、mはO〜10の整数を表し、Bは置換基を有して
もよいフェニレン基または置換基を有してもよいナフチ
レン基を表す。本発明においでは、これらのうち−最大
[11で示される構造単位を少なくとも1つ含む共重合
体が好ましい。
前記ビニル系重合体は共重合体型の構造を有しており、
このような共重合体において、前記−最大[I’]〜[
VI]の各々で示される構造単位の少なくとも1種と組
み合わせて用いることができる単量体単位としては、例
えばエチレン、プロピレン、イソブチレン、ブタジェン
、イソプレン等のエチレン系不飽和オレフィン類、例え
ばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン
、pクロロスチレン等のスチレン類、例えばアクリル酸
、メタクリル酸等のアクリル酸類、例えばイタコン酸、
マレイン酸、無水マレイン酸等の不飽和脂肪族ジカルボ
ン酸類、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル1ln−ブチル、アクリル酸イソブチル、アク
リル酸ドデシル、アクリルM2−クロロエチル、アクリ
ル酸フェニル、α−クロロアクリル酸メチル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、エタクリル酸エチル
等のα−メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステル類、
例えばアクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニ
トリル類、例えばアクリルアミド等のアミド類、例えば
アクリルアニリド、p−クロロアクリルアニリド、m−
ニトロアクリルアニリド、m−メトキシアクリルアニリ
ド等のアニリド類、例えば酢酸ビニル、プロピオン醇ビ
ニル、ベンジェ酸ビニル、酪!ビニル等のビニル−■エ
ステル類、例えばメチルビニルエーテル、エチルビ゛ニ
ルエーテル、イソブチルビニルエーテル、β−り[][
11丁デルビニルエーテルのビニルエーテル類、塩化ビ
ニル、ビニリデンクロライド、ごニリデンシアナ1′ド
、例えば1−メチル−1−メ1−キシエチレン、1,1
−ジメトキシエチレン、1.2−ジメトキシエチレン、
1,1−ジメ[・キシ力ルボニルエヂレン、1−メチル
−1−ニトロエヂ1ノン等のエチレン誘導体類、例えば
N−ビニルビ[コール、N−ビニルカルバゾール、ll
−ビニルインドール、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ルピロリドン等のN−ビニル化合物、等のビニル系単量
体がある。
これらのビニル系Ii ffi体は不飽和二重結合が開
裂した構造で高分子化合物中に存在する。
上記のIi最体のうち、−最大[I)〜[VI]で示さ
れる構造単位の少なくとも1種と組み合わせて用いるも
のとして、(メタ)アクリル酸類、脂肪族モノカルボン
酸のエステル類、ニトリル類が総合的に優れた性能を示
し、好ましい。より好ましくは、メタクリル酸、メタク
リル酸メチル、アクリロニトリル これらの単量体は前記ビニル系重合体中にブロック又は
ランダムのいずれの状態で結合しでいてもよい。
前記ビニル系重合体中における、−最大[工]〜[ V
l ]のそれぞれで示される描造甲位の含有率は、5〜
70モル%が好ましく、特に、10〜40モル%が好ま
しい。
また、感光性層中における前記ビニル系重合体の占める
割合は50〜95重世%であり、好まり。
くけ60〜90重量%である。
I))配車合体は上記組合せのもの1種のみで用いても
よいが、2種以上併用して感光性組成物中に含んでいて
もよい。
以下に本発明に用いられるビニル系重合体の代表的な具
体例をあげる。なお下記に例示の化合物において、MW
は重量平均分子量、Mnは数平均分子量、s,に、j2
,o,mおよびnは、それぞれ構造単位のモル%を表す
以下全白 例示化合物 (b) CH。
CH。
(e (k) CH。
CH。
CH。
CH。
CH。
以下余白 本発明の感光性平版印刷版は上記のような素材を組合わ
せ、含有することにより、本発明の目的を達成し得るも
のであるが、このような各々の素材の他、必要に応じて
更に染料、顔料Yの色素、可塑剤、有機酸、酸無水物、
露光により酸を発生しくqる化合物などを添加すること
ができる。
更に、本発明の感光性平版印刷版には、該感光性組成物
の感脂性を向上するために例えば、ptert−ブチル
フェノールホルムアルデヒド樹脂や、p−n−オクチル
フェノールホルムアルデヒド樹脂や、これらがO−キノ
ンジアジド化合物で部分的にエステル化された樹脂など
を含有させることもできる。これらの各成分を下記の溶
媒に溶解させ、更にこれを適当な支持体表面に塗布乾燥
させることにより、感光層を設けて、本発明の感光性平
版印刷版を形成することができる。
上記の各成分を溶解する際に使用し得る溶媒としては、
メチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチ
ルセロソルブ、エチルセロソルブアセテート等のセロソ
ルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、ジオキサン、アセトン、シクロヘキサノン、トリクロ
ロエチレン、メチルエチルケトン等が挙げられる。これ
ら溶媒は、単独であるいは2種以上混合して使用する。
本発明の感光性平版印刷版の製造に適用されうる塗布方
法としては、従来公知の方法、例えば、回転塗布、ワイ
ヤーバー塗布、デイツプ塗布、エアーナイフ塗布、ロー
ル塗布、ブレード塗布及びカーテン塗布等が可能である
。この際塗布量は用途により異なるが、例えば固形分と
して0.5〜5.0 (J/fが好ましい。
本発明の感光性平版印刷版に用いられる支持体としては
、アルミニウム、亜鉛、鋼、銅等の金属板、並びにクロ
ム、亜鉛、銅、ニッケル、アルミニウム、鉄等がメツキ
又は蒸着された金属板、紙、プラスチックフィルム及び
ガラス板、樹脂が塗布された紙、アルミニウム等の金属
箔が張られた紙、親水化処理したプラスチックフィルム
等が挙げられる。このうち好ましいのはアルミニウム板
である。本発明の感光性平版印刷版の支持体として砂目
立て処理、陽極酸化処理および必要に応じて封孔処理等
の表面処理が施されているアルミニウム板を用いること
がより好ましい。
これらの処理には公知の方法を適用することができる。
一般に、感光性平版印刷版は、露光焼ぎ付は装置を用い
て露光焼付され、次いで現像液にて現像される。この結
果、未露光部分のみが支持体表面に残り、ポジーポジ型
レリーフ像ができる。
本発明の感光性平版印刷版の現像に用いられる現像液と
しては、水系アルカリ現像液が好適である。前記の水系
アルカリ現像液としては例えば、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、メタケ
イ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム、第ニリン酸ナト
リウム、第三リン酸ナトリウム等のアルカリ金属塩の水
溶液が挙げられる。
以下、本発明の感光性平版印刷版の実施例について詳し
く述べるが、本発明はこれら実施例に同等制限されるも
のではない。
[実施例] 実施例1 厚さ0.24+nmのアルミニウム板を脱脂処理した後
、硝酸水溶液中で電解研磨処理し、カセイソーダデスマ
ットした。次に硫酸水溶液中での陽極酸化処理した後、
熱水封孔処理を行ない、平版印刷版用アルミニウム板を
得た。
次にこのアルミニウム板に下記感光液をロールコータ−
によって塗布し、90℃で4分間乾燥し、感光性平版印
刷版試料を得た。
感光液 ・トリヒドロキシベンゾフェノンと ナフトキノン(1,2)−ジアジド− 5−スルホニルクロライドとの縮合物 2重量部 ・混合クレゾール(フェノール:m− クレゾール:p−クレゾール−2: 5:3)ホルマリンノボラック樹脂 (重■平均分子最(MW) : 10,000)  8
重量部・2−トリクロロメチル−β−(2′ −ベンゾフリル)ビニル1,3.4 −オキサジアゾール     0.06重間部・p−オ
クチルフェノールとナフト キノン(1,2)−ジアジド−5− スルホニルクロライドとの縮合物 (水酸基の縮合率50モル%)   o、io重量部・
ビクトリアピュアブルー80)−1 (採土ケ谷化学■製)      0.08重量部・表
1に示した本発明の界面活性剤−103重量部 ・メチルセロソルブ/エチルセロソルブ(4/ 6 )
53重間部 かくして得られた感光性平版印刷版を、下記フィルム原
稿を使用し、下記の露光条件、製版条件及び印刷条件に
て作動評価を行なった。
フィルム原稿ニ ステップタブレットNo、2(イーストマンコダック財
)製)、網点チャートおよび絵柄を複数枚貼り込んだ原
稿。
露光条件: 現像条件−1= 現像条件−2 現象液として現像条件−1の現像液に母液1り当り、コ
ニカPS版現像補充液” S D R−1R”を501
g添加した現像液を用いた以外は現像条件−1と同様の
条件。
印刷条件: 2に示した。
以下余白 また、感光性平版印刷版の一部を黒紙でおおった後、白
色けい完爆(40W、2本)下、2mの位置に感光層側
を上にして一定時間静置し、続いて前記現像条件−1で
現象処理を行なった。黒紙でおおった部分と露出した部
分の差がはっきり観察できる時間を測定した。
また一方、現像前の版の未露光部を指で押し、すぐ現像
条件−2で現象処理し、レジスト部の指紋状のヤラレの
度合を目視にて観察した。以上の結果を表2に示した。
実施例2〜13 実施例1で使用した本発明の界面活性剤−1の代りに、
表1に示すような界面活性剤2〜13をそれぞれ使用し
た他は実施例1と同様にして感光性平版印刷版を得、そ
れぞれについて実施例1と同様にして実施例2〜13を
行なった。結果を表実施例14 実施例1で用いた感光液の代りに下記感光液を使用した
他は、実施例1と同様にして感光性平版印IDII版を
作製し、実施例14を行なった。結果を表2に示した。
感光液 ・ピロガロール・アセトン樹脂(重量 平均分子量2000 >とナフトキノン(1,2)−ジ
アジド−5−スルホ ニルクロライドとの縮合物(水酸基 の縮合率30モル%)        2重量部・m−
クレゾール・ホルムアルデヒド 樹脂              0.5重世部・p−
ヒドロキシフェニルメタクリル アミド/メチルメタクリレート/ アクリロニiリル/メタクリルM= (36/ 2/40/ 2(仕込みモル比))(重量平
均分子量(Mw)−30,000)  8重う部・2−
トリクロロメチル−β−(2′ ベンゾフリル)ビニル1,3.4 −オキサジアゾール     0.06重量部・p−オ
クチルフェノールとナフト キノン(1,2)−ジアジド−5 一スルホニルクロライドとの縮合物 (水酸基の縮合率50モル%)  020重量部・ビク
トリアピュアブルーBOH (採土ケ谷化学■製)      0.08重退部・表
1に示した本発明の界面活性剤−1043重徴部 ・メチルセロソルブ/エチルセロソルブ(4/6)  
          53重世部実施例15〜17 実施例1の感光液において、本発明の界面活性剤1の添
加量を0.02重量部、0.052千は部、1重量部と
それぞれ変更した他は、実施例1と同様にそれぞれ実施
例15,16..17を行なった。
結果を表2に示した。
比較例1 実施例1の感光液の中で本発明の界面活性剤1の代りに
、トウィーン80(正正アトラス@製)〈ポリオキシエ
チレンソルビタンモノオレエート〉を使用した他は実施
例1と同様にして比較例1を行なった。結果を表2に示
した。
以゛下余白 本1:白色けい完溶(40W、 2本)下、2mの位置
に一定時間静置した後、現像し7、黒紙でおおった部分
と露出した部分の差が判定できる時間を示した。
傘2:現像後指紋跡を目視判定した。
○:ヤラレなし △:少しやられる ×:ヤラれる t3ニブルナ−2%網点の網点をルーペにて観察し・目
視判定した。
○:100%再現  ○△:80%再現△:50%再現
  △×゛30%再現 ×:10%以F再現 =4:  500枚印刷ごとにウル1へラブμ−1へク
リー犬−(ABCケミカル社製)拭きを行ない、画線の
ヤラれるまでの回数を示した。
表2より明らかなように、本発明の界面活性剤を用いた
本発明の試料は指紋跡の画線部の侵食に対する耐性、プ
レートクリーナーに対する耐性、セーフライト性及び小
点再現性のすべてにおいて優れていることがわかる。
し発明の効果] 以上、詳細に説明したように、本発明により、規定以上
の現像能力を有する現像にJ3ける指紋跡の画線部の侵
食に対する耐性及び耐処理薬品性、セーフライト性及び
小点再現性のすべてに優れlこ感光性平版印刷版及び該
印刷版に適する感光性組成物を提供することができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、少なくとも(1)o−キノンジアジド化合
    物、(2)アルカリ可溶性樹脂及び(3)ヒマシ油、硬
    化ヒマシ油、ラノリン、ラノリンアルコール、ミツロウ
    、フィトステロール又はフィトスタノールの酸化アルキ
    レン付加体、を含有する感光性組成物から成る感光層を
    有する感光性平版印刷版。
JP14547688A 1988-05-31 1988-06-13 感光性平版印刷版 Pending JPH021855A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14547688A JPH021855A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 感光性平版印刷版
DE68917529T DE68917529T2 (de) 1988-05-31 1989-05-30 Lichtempfindliche Zusammensetzung und lichtempfindliche lithographische Druckplatte.
EP19890305435 EP0345016B1 (en) 1988-05-31 1989-05-30 Photosensitive composition and photosensitive lithographic printing plate
US07/963,001 US5238771A (en) 1988-05-31 1992-10-19 Lithographic printing plate utilizing aluminum substrate with photosensitive layer containing o-naphthoquinonediazide sulfonic acid ester, alkali soluble resin and select additive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14547688A JPH021855A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 感光性平版印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH021855A true JPH021855A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15386133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14547688A Pending JPH021855A (ja) 1988-05-31 1988-06-13 感光性平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774692A2 (en) 1995-11-17 1997-05-21 Hoechst Aktiengesellschaft Radiation-sensitive recording material for the production of planographic printing plates
US6469079B1 (en) 1998-11-11 2002-10-22 Kaneka Corporation Chlorinated vinyl chloride resin composition
JP2007316577A (ja) * 2006-04-26 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774692A2 (en) 1995-11-17 1997-05-21 Hoechst Aktiengesellschaft Radiation-sensitive recording material for the production of planographic printing plates
US6469079B1 (en) 1998-11-11 2002-10-22 Kaneka Corporation Chlorinated vinyl chloride resin composition
JP2007316577A (ja) * 2006-04-26 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5238771A (en) Lithographic printing plate utilizing aluminum substrate with photosensitive layer containing o-naphthoquinonediazide sulfonic acid ester, alkali soluble resin and select additive
JPH021855A (ja) 感光性平版印刷版
JPS63276047A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH01116537A (ja) 感光性組成物
JP2719912B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2539664B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS63303343A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH01161350A (ja) 平版印刷版を用いた印刷方法
JPH01291244A (ja) 感光性組成物
JPH0798499A (ja) 感光性平版印刷版
JPH01291245A (ja) 感光性組成物
JPH07209858A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH10207056A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH0798500A (ja) 感光性平版印刷版
JPH02186352A (ja) 界面活性剤で処理された感光性平版印刷版
JPH0619131A (ja) 感光性組成物
JPH07333835A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH0627646A (ja) 感光性平版印刷版
JP2922249B2 (ja) 感光性組成物
JPH04110947A (ja) 感光性組成物
JPH01307742A (ja) 感光性平版印刷版
JPH0296754A (ja) 感光性平版印刷版
JPH04122939A (ja) 感光性組成物
JPH02186353A (ja) 非イオン性界面活性剤で処理された感光性平版印刷版
JPH01306837A (ja) 感光性平版印刷版