JPH02184624A - トリメブチンを基剤とした徐放性組成物とその製造方法 - Google Patents

トリメブチンを基剤とした徐放性組成物とその製造方法

Info

Publication number
JPH02184624A
JPH02184624A JP1158445A JP15844589A JPH02184624A JP H02184624 A JPH02184624 A JP H02184624A JP 1158445 A JP1158445 A JP 1158445A JP 15844589 A JP15844589 A JP 15844589A JP H02184624 A JPH02184624 A JP H02184624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active substance
composition
tablets
trimebutine
tartaric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745232B2 (ja
Inventor
Loufty Omar Benkerrour
ルフティ オマール ベンケロール
Francoise Chanoine
フランソワ カノイーヌ
Frances Jacques Sylvain
ジャック シルバイン フランシス
Junien Jean-Louis
ジャン‐ルイ ジュニアン
Gilbert Aubard
ギルバール オバール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jouveinal SA
Original Assignee
Jouveinal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jouveinal SA filed Critical Jouveinal SA
Publication of JPH02184624A publication Critical patent/JPH02184624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745232B2 publication Critical patent/JP2745232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、トリメブチンを基剤とした徐放性組成物とそ
の製造方法に関する。
トリメブチンは、下記の構造式の2−ジメチルアミノ−
2−フェニル−1−ブチル3 、4 、5−トリメトキ
シ安息香酸であり、消化機能の調節機構組織に介入する
性質を有している。
この化合物自体としてまたはそのマレイン酸塩としての
使用が1970年頃に提案され、ガレヌス形態で製剤工
業、通過障害および機能性結腸疾患のけいれんおよび疼
痛症状の消化器・腸病学的治療に従来用いられてきた。
したがって、この産物は、食道炎、胃炎、胃中二指腸炎
、消化不良、胆のうジスキネジーの症例、および胃食道
逆流(RGo)および十二指腸・胃逆流症例においても
同様に処方されてきた。
さらに1提案されたこのガレヌス形態によって放出速度
に影響を及ぼし、そしてその結果その速度および/また
は効果の持続に影響を及ぼしおよび/または修飾する目
的で経口で投与することのできる本産物の薬物製剤を提
案する試みが成されてきた。
したがって、ヨーロッパ特許Nos、 76515およ
び99109はマイクロカプセルについて記載し、その
中で本産物はこのマイクロカプセル中に入れられ、杢糸
の外包の組成物としてのエチルセルロース含有膜で被覆
されている。得られたこのマイクロカプセルは、種々の
ガレヌス形態の調製に好適である良好なフロー特性を有
しており、さらに、それらは体内において本産物の顕著
な迅速放出を可能にする。
一方、ヨーロッパ特許4169821は、反応速度が零
次反応であることKよる、すなわちマイクロカプセルに
含有される産物が消失するまでの時間にわたり一定の速
度で種々の活性薬剤を制御し計画的に放出させることを
目的とする前記マイクロカプセルについて記載した。記
載された一般的方法は、以下のものから構成される。
−ポリオールまたはクエン酸、および必要に応じて問題
の液体中における活性薬剤の溶解を促進する緩衝剤であ
ることができる負の溶解熱を有する溶解のための添加剤
とともに、孔の中忙活性薬剤を含有する不溶性でかつゼ
ラチン化不可のポリマーマトリックスから成る中心部の
貯蔵核、−杢糸から液体中に溶解される本産物の拡散を
調整する機能を有する前記核のための第一コーティング
。このコーティングは、問題の液体に対し不溶性でかつ
透過性のポリマー被膜の手段によって均一かつ連続的方
法で提供される。この調整効果は、計算可能な被膜の厚
さによりて、活性薬剤、コーティングポリマーおよびマ
イクロカプセルの容積に適する物理化学的パラメータに
基づいて、所望の放出速度に改変することができる。
−迅速効果を確実とする目的で、溶解性でかつ活性薬剤
画分を含有することができるポリマー被膜から成る第二
の保護コーティング。
このコーティング技術は特に医薬活性物質を意図してお
り、したがって、前記の計算を利用することなく、中心
貯蔵部分に含有される主な溶解性物質としてクエン酸を
用いて、実施例5と6のトリメブチンにマイクロカプセ
ルを応用する試みが成された。
得られた本産物の有用性は、放出されたトリメブチンの
量を全体で約6時間の期間にわたるさまざまな時間にお
いて測定する1インビトロI溶解試験によって評価され
る。
実施例5の最終産物は、ある量からその量の2倍にまで
変化するレベルで(最初の1時間から2時間の間に12
1ny、4時間から5時間の間に23雫)不規則にトリ
メブチンを放出する一方、実施例6の最終産物は、この
試験の過程において、最初の1時間後に有意にかつ迅速
に減少するトリノブチン放出速度を示す。
これらの試験の結果が規則的でかつ零次反応に近く制御
されたまたは遅延されたトリメブチンの放出速度を示さ
ないことは明らかである。
さらに1その作用に必要である3つの要素によって、こ
のマイクロカプセルは使用に手間がかかり、適切な装備
を必要とし、かつそのために高価である。
課題を解決するための手段 本発明によって、簡便かつ経済的に製造されかつ活性物
質としてトリメブチンまたはその薬理学的に容認可能な
酸添加塩、特にマレイン酸トリメブチンを含有する薬剤
組成物が現在光い出された。
この組成物は、この活性成分の徐放性放出産物を得るの
に用いることができ、後者(活性成分)は零次の反応速
度系に従って放出され、一方、生物学的有効性(バイオ
アベイラビリティ)は従来の錠剤と等価である。
したがって、本発明は、活性成分として下記の構造式の
2−ジメチルアミノ−2−フェニル−1−ブタノール3
,4.5−)リメトキシ安息香酸、またはその薬理学的
に容認できる酸添加塩から成る錠剤の形態で、この組成
物の35から45重量%を占めるこの活性成分が組成物
の15から20%ヲ占めるヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースの多孔性親水性マトリックス中に均一に拡散し
さらに20から25重量%の水溶性希釈剤と10から2
0重量%の酒石酸から成ることを特徴とする薬剤組成物
に関する。
エヱビトロ試験は、本発明による組成物が最小でも7.
5 Kgfの硬度を有し錠剤製造用機械に付着せず、一
方、酒石酸を全く含まない同組成物が錠剤製造機械のパ
ンチに付着すること、さらに1酒石酸を錠剤で従来から
用いられているクエン酸と置換することは不充分な硬度
の錠剤を作り出すことを示している。また、試験から、
酒石酸は水溶性液体中に入れた時でも錠剤が全容を保持
しそれが分解することを防止することを確実にする効果
があることが示唆され、この分解という現象は、発生す
ると液体と接触する表面積を実質的に修飾しこの活性物
質のランダムで非制御性放出の原因となる。インビトロ
で試験した組成物が容認できない生物学的有効性を有し
ていること、および酒石酸に加えて希釈剤を含有しかつ
その内部の構成要素が不発明で必要とされる割合を満足
する組成物が従来の錠剤に匹敵するこの活性物質の生物
学的有効性を持たらすことがエエ炙烹試験で示されるの
は驚くべきことである。
用いうしたヒドロキシプロピルメチルセルロース(HP
MC)は商業的に人手可能ないずれのものでもよいが、
%に商品名1メソローゼズ(Metholo−ses)
’(信越化学(5hin Etsu Chemical
 )製)および1メトセルズ(Methocelg )
 ’ (/つ゛ナミカル社(Dow Chemical
 Company ) )であるのが良い。これらのH
PMC類は互いにエステル化の程度(メトキシ基とヒド
ロキシプロポキシ基のパーセントとして示される)およ
びそれらの分子量において異なっている。それらは通常
、ある条件下で決定された水溶液の記載粘度によって特
徴付けられる。本発明の目的のためには、3ooOと5
000mPa、sの粘度を有するHPMC類が特に好適
である。
希釈剤としては、水溶性の炭水化物を用いるこトカでき
、例えば、マンニトール、サッカロース、ラクトースの
ような糖類が%lC好適である0分散剤をこの希釈剤に
添加することもできるが、この場合、希釈剤の割合には
添加された分散剤の量も含める。
同様に1セルロースまたはリン酸カルシウム(これらの
うちリン酸二カルシウムが好適である)のような不活性
の水不溶性側電体を少量用いることができるし、また、
ステアリン酸マグネシウム、シリカゲル、ポリビニルピ
ロリドン等のような錠剤製造にこれまで用いられてきた
賦形剤を少量用いることもできる。
各錠剤が活性物質を175から3251n9含有するこ
とが好適である。各単位当たりマレイン改トリメブチン
を200から300〜含有する錠剤をインビト三の溶解
試験に供すると、30分から8時間に及ぶ時間内に零次
反応に近い反応速度系に従って8時間後に45から65
%、さらに%定すると50から60%の活性物質を放出
する。ヒトに投与すると9から15時間の期間にわたり
本産物の徐放性放出を確保し、従来の形態で投与された
産物に匹敵する生物学的有効性も得られる。
通常徐放性製剤に帰されている利点はさておき、本発明
の化合物はトリメブチン治療によっである訴えの必要性
に適合し、WK、食後および夜間忙おける慢性疼痛症状
によってよく特徴付けられる胃食道逆流(RGO)の治
療における有用性の観点からして適合している。
本発明はまた、本発明による組成物を製造する方法で、
この活性物質、ヒドロキシグロビルメチルセルロース、
前記希釈剤および酒石酸を混合し錠剤を成形するために
この混合物を圧縮することから成る方法であることを特
徴とする方法に関する。
本発明の組成物を決定するために実施した実験を以後に
記載する。一般にそして他に特定されていない場合に、
これらを実施するために必要とされる操作は当技術に熟
練した者が熟知しているものであり、用いた製造方法を
例示する実施例において簡明に述べられている。
製造された組成物から得られた錠剤を以下の試験と測定
に供する。
−それらの硬度はシュルーニガー(Schleunig
er)装置で測定する。硬度は7.5 Kgfを超えて
いなければならない。本測定は、錠剤が破砕する壕で機
械装置を用いて錠剤に圧力をかけることから成る。
この圧力を測定しKgfで示し、この圧力は、物理的損
傷を受けることな(さまざまな包装工程忙供するために
錠剤を製造できるよう充分なものでなければならない。
一米国薬局方XXl1二法に記載された装置で37℃に
維持された脱塩水1リツトルを溶解用媒体として用い、
実験中ずつと50 rpmの速度で撹拌を実行しながら
実施するこの活性物質の溶解試験。
この溶解した液体をぜん動ポンプを用いて連続的に採取
し、放出された産物を実験開始後8時間まで、15.3
0および60分およびその後は1時間間隔で測定する。
測定は290 nrnの波長で分光光度計を用いて実施
し、この波長で1リツトル当たり0から350m9の範
囲の濃度のトリメブチン溶OKベールーランバートの(
Beer Lambert’s )法則が実証される。
この結果を用いて、溶解速度の次数をt−30分とt−
8時間の間で評価し、そしてこの零次反応である場合に
は、回帰直線係数rをこの間隔で計算する。杢糸の水和
化とゼラチン化の相に対応するtが0と30分の間の区
間はこの速度評価の考慮には入れていない。
本試験の間およびこの活性物質の溶解に関係な(、ゼラ
チン化マトリックスの外観および全体を観察する。本装
置のまさにこの物質のゆえに1ゼラチン化後もこのマト
リックスは本質的に無変化であるはずである。多少の崩
壊は、回避せねばならない不適切な組成物を示唆し、一
方、外観の崩壊または変化は記録すべきであり、これは
試験している製剤の品質を示すものである。
さらに詳細に言えば、先に述べた溶液1リツトル中にお
ける錠剤で実施した溶解試験中において、液体および錠
剤の外観が注意深くモニターされる。
崩壊が少しでも生じると、錠剤の不規則な断片化が液体
に不溶性の微細粒子の出現におそらく伴って観察され、
一方、崩壊が生じると、試秩中の錠剤が全体としての初
期形状を保持するがしかし試験中に崩壊し、不溶性物質
が漸次液体中に出現することになる。適当な製剤の場合
には、本錠剤はその外観を雑持し、この液体は本試験を
通して透明のままである。
試験 試験群A これらの試験は遅延型放出の所望の効果を達成す2)た
めに必要な成分を決定するために計画された。A−1か
らA−4のコードを付したこれらの試験は、それらの構
成において既述の粘度4000mPa 、 s ヲ有ス
るヒドロギシプロビルメチルセルロースと同様に一定量
のポリビニルピロリドン・ステアリン酸マグネシウムお
よびシリカゲルから成る添加剤量を等量ずつ含む0本斤
作は、−マレイン酸トリメブチン、ラクトース、ポリビ
ニルピロリドンおよびオプシ1ンとしての前記酸性物質
アルコール溶液の混合物を湿潤させ、次いでこの混合物
を顆粒化し、得られた顆粒を乾燥し定量すること、 一次に、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加し
、シリカゲルおよびステアリン酸マグネシウムを添加す
ること、 −および最後に、得られた混合物を直径14111mの
平板錠剤パンチを取り付けた回転機械上で圧縮すること
、 からなる。
下記の表1に要約したこれらの試験では、−活性物質の
1インビトロ1溶解を促進するはずである過剰ラクトー
ス(試験(A−2))、−および(人−1)で観察した
効果と比較し、同様にこの溶解を促進するはずのクエン
酸(A−3)または酒石酸(A−4)の添加、 の影響を調べる。
表1:A、1からA、4tでの試験と結果(1)ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース4+000mPa、5(
22分子量25,000のポリビニルピロリドンこれら
の試験は下記を可能とする。
−得られた錠剤を溶解試験に供し、試験中に実質的に崩
壊するゼラチン化マトリックスから出発し零次反応以外
の反応速度論に従って錠剤が活性物質を放出する試験(
A−2)の組成物を即時に消失すること、 −(A−1)および(A−3)の組成物で製造される錠
剤が本試験において零次反応の所望の反応速度に従って
約50%の活性物質を放出するが、これらの組成物は圧
縮に適していないことを見い出すこと。したがって、組
成物(A−1)の顆粒は錠剤パンチに付着する現象を生
じ、これは、本操作を頻繁に中断しなければならないこ
とを意味する。組成物(A−3)の顆粒に関しては、い
かに機械を調節してもそれらは適切硬度の錠剤を生成し
ない。
一本群の好適な組成物として、全ての段Illおいて満
足に作用しかつ溶解試験において適確に挙動し8時間後
において零次反応の反応速度論に従って約50%の活性
物質を放出するマトリックスを製造する試験(A−4)
の組成物を選択すること。
このような理由で、酒石酸を含有するこの後者の製剤が
他のものと良好に区別されるのがわかったのは、予測外
である。現実には、占有梅が酒石酸を含めた酸に請求さ
れている先行技術に述べられていることと対照的に、そ
れら(酸)は中性に近いpHを有する媒体中に容易に溶
解しない活性物質の放出を促進し、この場合酒石酸は1
インビトロ#におけると同様に見えるばかりでなく圧縮
に適しかつ適切な硬度の錠剤を得、かつこの溶解試験中
においてゼラチン化マトリックスの良好な凝集を達成す
るのに適する組成物を得ることを可能にするものと思わ
れる。本組成物における酒石酸の役割は予測外である。
試験群B 試験(B−1)からCB−4)までの組成物は、先に述
べた試験A群の好適な組成物(A−4)に由来する。こ
の改変は −溶解試験で観察される徐放性効果に及ぼすHPMCの
重要性を決定するために1使用するHPMCの量、−リ
ン酸二カルシウム(これは不溶性である)を水溶性ラク
トースに添加することによる希釈産物の定性的性質 に古る。
さらに、組成物(A−4)と同様の組成物(B−2)は
先に見い出された性質をチエツクする手段を提供する。
実施された操作は、試験A群に実施されたものト同一テ
あ6.Km(B−1)から(B−4)fでの組成物とそ
の結果を以下の表に報告する。
表2 B−1からB−4までの試験と結果 (1)、(2)表1#照 本他究の結果は、改変されたパラメータが圧縮−操作に
もゼラチン化後に得られた錠剤およびマトリ、クスの特
性にも影tを及ぼさないことを示した。
HPMCiを変動させると溶解の速度及び8時間内の放
出に変化が生じ、組成物中のHPMCfil、が少なけ
れば少ない程8時間内の放出が大きくなる。
これらの試験およびA群、B群のインビトロ試験の結果
から、下記が朋らかとできる。
−HPMC量は、マトリックスからの活性物質の放出を
改変する主因子である。
一酒石酸は、ゼラチン化後もその挙動が安定しているマ
トリックスを本操作後に得るための適切条件下で圧縮可
能な組成物を得るために必要であり、これは驚くべきこ
とでありかつこれらの製剤に独特のものである。
したがって、試験B、1がらB、4までの製剤は、それ
らの使用時においても錠剤を供した試験時の双方におい
ても本発明の目的に適合する。試験B−1、B−2、B
−4およびA−1の錠剤をヒトにおける薬物速度論研究
に用い、その効果を市販されておりかつ単位当たり活性
物質100〜の投与量を含有する標準錠剤の効果と比較
する。
本研究は、試験志願者が異なる形態に製造された300
 RGIの錠剤または100■を含有する三つの標準錠
剤のいずれかを服用後、無作為交差試験で薬理速度論パ
ラメーターを決定することから成る。
本実験では空腹胃の被験者に錠剤を投与後総48時間に
わたり所定の時間に血液を採取する。分離後分析時まで
一20℃に保管する。本分析は、迅速に吸収され即時に
代謝されるトリメブチンではなく、トリメブチンを意味
しN−モノデスメチルトリメブチンである直接の代謝物
を測定することから成る。
用いた分析の方法は、試料から適切な抽出物を取った後
、逆相としたシリカカラムおよびメタノールと0.05
M酢酸緩衝液から成る溶出混合物を用いて高速液体クロ
マトグラフィ(HPLC)によって代謝物をアッセイす
ることから成る。分離された化合物を検出し265 n
mの吸収分光光度計によりてアッセイされる。
薬物速度論パラメータはPHARMプログラムという手
段によりて決定される。(R,ゴメニ(Gomeni)
二個側および集団薬物速度論パラメータ推定のための相
互作用グラフィックプ四グラム。インメディンホ83 
(In Med[nfo 83 )  J、 H,バン
ベンメA/ (Van Bemmel )著−エルスビ
7(Blsevier)−アムステルダム(Amste
rdam ) ; 19831)−1022−1025
)。代謝物の血漿レベル曲線は、吸収の1−”*タハ2
−コンバートメン・トモデルに従りて分析され、モデル
の選択はプルグラムに含まれる統計的方法の関数として
決定される。以下が求められた。
−t ’A形成Φ)。これは代謝物形成の半減期であり
、これは前駆体トリメブチン吸収半減期の関数である。
一〇 max、 (nν讐)。これはTmax(ロ)で
得られた血大血漿濃度である。
−t 34消失。これは代謝物消失の半減期である。
−AUCO−−s ao (ng、 Vd ) oこれ
は、アッセイした代謝物血漿レベルの曲線下面積として
時間の関数を示すものである。これは下記式によって、
時間Oのトラペジウム則を無限大まで外挿するととKよ
って計算される。
AUCO−一うω−AUCo−* t + Ct/β式
中Ctは時間tで測定されたR終血漿濃度であり、βは
消失相の勾配である。この値は、実際には、検討下のガ
レヌス形態の産物の相対的バイオアベイラビリティ(生
物学的有効性)K対応する。
−P比。これは、対照として用いた標準錠剤によって示
された相対的バイオアベイラビリティ(生物学的有効性
)に比し、徐放性形態の相対的バイオアベイラビリティ
(生物学的有効性)である。
この係数は、式 によって計算される。
−MRT0これは体内における代謝物の平均滞留時間で
ある。このパラメータは、錠剤から出発する活性物質の
溶解時間、次に吸収および消失な考慮している。本研究
の結果を表3に示す。
表3:薬物速度論研究の結果(300j19al剤)2
標邸錠剤の組成物 一マレイン酸トリメブチン100.Ojv−m形削:ラ
クトース、マンニトール、サッカロース結晶、ポリエチ
レングリフール、ゼラチン、コーンスターチ、ステアリ
ン酸マグネシウム、シリカゲル。この結果は、下記を示
唆する。
−組成物(B−1)、(B−2)および(A−1)の錠
剤が、12時間周辺で測定された平均代謝物保持時間を
有し、これは本発明の目的に適合する。
−万で、今回の組成物(B−4)は有意に短い。
−組成物(B−2)および(B−4)の錠剤は、標準錠
剤と同じオーダーの無限大に外挿した(AUC。
−+■)曲腺下面積の測・定値を有する。
不質的パラメータに関連するこれらの予測外の知見は、
活性の長続、およびその傭切な相対的バイオアベイラビ
リティの双方によって本発明の要件に適合しかつ製剤1
梁の良好事例を満足する組成物(B−2)を好適なもの
とする。
この選択は表4に報告された同様の研究によって確認さ
れ、木表は、本産物100〜をそれぞれ含有する標準錠
剤28に比し、マレイン酸トリメブチン200 M9を
含有する組成物(C−2)の錠剤の効果を示す。
表4:薬物速度論研究の結果 (2001ny含有製剤) 犬施例 例示としての下記の実艶例は、本発明の好適な組成物、
それらの製造法および錠剤としての処方を記載する。実
施例1から3はいわゆる1湿潤類粒化“を利用し、一方
実施例4は1直接圧縮′として公知の技術を利用する。
徐放性錠剤の特徴と実施された溶解試験の結果が述べら
れている。
実施例1 (好適な組成物B、2) −マレイン散トリメブチ/1500.Of−ラクトース
          900.0 ?−酒石酸    
       600.OPをポルテックス型ミキサー
に入れ、撹拌しながらポリビニルピロリドンの30%(
体積)エタノール溶液200.01tjをこの粉末混合
物に添加後、さらに混合を5分間続ける。
この顆粒がサーモバランスで測定し0.6%に等しい残
存湿潤含量となるまで、′アロマチック型装置を用いて
流動層中で得られた顆粒を50℃で乾燥する。この顆粒
をメツシュサイズ1fi31付のグリッドを付けた振動
グラニユレータ−上を通すことKよりて、この顆粒を一
定の大きさKし、次いで二円錐型ミキサー中忙導入する
。4000 mPa、sのヒドロキシグロビルメチルセ
ルロース600.OFを添加し、この混合物を5分間撹
拌しさらにシリカゲル37.5 Fおよびステアリン酸
マグネシウム37.5Pを添加後、混合を10分間続け
る。
得られた粉末を、直径14mの平板斜面錠剤パンチを付
けた回転機械で圧縮する。本操作は中断な(実施される
。さらに特定して述べれば、付着または故障な〈実施さ
れる。
一錠剤の特徴 *平均型!749.89−均論747.0〜*硬度  
  8.2 Kgf −溶解試験(米国薬局方第二法;脱塩水1リツ) /l
/  V−5Orpm 、’ t = 37℃)*8時
間に溶解した活性物質: 55.0%*見かけの溶解速
度(t30分78時間):零次反応; r −0,99
90 *8時間後のマトリックス外観:ち密で無変化−用量 *錠剤の理論的重量によるマレイン酸トリメブチン: 
294.1〜−理論300.0ダ実施例2 (好適組成
物0.2) 実施例IK述べた操作に従い、かつ、 −マレイン酸トリメブチン  2600.0 y−一ラ
クトース          1560.05’−酒石
酸          1040.OL?−ポリビニル
ピロリドン25  104.0 y−一ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース4000mPa、s    11
70.OP−シリカ           65.0 
?−ステアリン酸マグネシウム  65.Ofを用いて
混合物を得、これを直径12鳩の斜面錠剤パンチを付け
た別の機械上で圧縮し理論的重量508.0〜および下
記の単位組成物の錠剤を得る。
粉剤の圧縮操作は中断な〈実施される。
−錠剤の特徴 本平均重量 506.1〜 理論 508.0〜*硬度
    9.I Kgf。
一溶解試験(米国薬局方XXI  第二法;脱塩水;V
m50 rpm ; t=37℃) *8時間後に溶解された活性物質: 51.9%*見か
けの溶解速度(130978時間):零次反応; r 
−m O,9968 木8時間後のマ) IJフックス観:ち密で無変化−用
量 *マレイン酸トリメブチン錠剤の理1的重量:193.
711℃Mi@ 200.Oray実施例3 (組成物
B、3) 下記を10分間良くなじむように混合するニーマレイン
酸トリメブチン   500.0 ?−ラクトース  
         270.05F−一リン酸二カルシ
ウム      30.0 ?−ヒドロキシグロビルメ
チルセルロース4000mPa、s、  200.05
’10%ポリビニルピロリドン25含有80%エタノー
ル水溶液420.0 m/ (357P ’)を約5分
間にわたりバッチに添加するととによって、この粉末を
円盤状ニーダ−中で湿潤させる。残存湿潤含量がサーモ
バランスの方法によりて測定し2%となる7史で40℃
の乾燥棚で乾蝕し、次に1震のメツシュサイズのグリッ
ド付振動グラニユレータ−上で大きさを一定とする。
得られた顆粒剤750?をミキサーに入れ、下記な絖け
て添加する。
一酒石酸          150.OS’−ステア
リン酸マグネシウム  9.0?−タルク      
      27.05’−シリカ         
  1.8PlO分間混合後直径12ツの平板パンチを
付けた別の機械中で圧縮する。本操作は全く特別の問題
もな〈実施される。
一錠剤の特徴 本平均重量 769.0〜 理論 777.1〜*硬度
    8.0Kpf −溶解試験(米国薬局方XXI  第二法;脱塩水、1
リットル; V−5Orpm ;  t−37℃)*8
時間後に溶解する活性物質750.1%本見かけの溶解
速度(130978時間):零次反応; r −0,9
997 *8時間後のマトリックス外観:ち密で無変化−用量 奉マレイン酸トリメブチンの3!II論的重i : 2
89.99理論3(資)、O〜実施例4 いわゆる1自由落下“ミキサーに下記を入れるニーマレ
イン酸トリメブチン 150.O?−ラクトース   
      30.Of−酒石前         5
0.OSF−一ヒドロキシグロビルメチルセルロース4
000mPa、s、 120.0 を−ステアリン酸マ
グネシクム 3.51−シリカ           
0.35 !)42 rpnlの速度で20分間撹拌後
、12闘パンチを付は活性物質300.OW9含有理論
単位重量707.7〜の錠剤を製造するように調整され
た別の機械でこの混合物を圧縮する。
一錠剤の特徴 本平均重量 705.0〜 理論 707.7〜本硬度
    8.0 Kgf −溶解試験(米国乱局方XXI  第二法、脱塩水lリ
  ッ  ト ル ;   V−50rpsn  ; 
  t  m  3  7  ℃  )*8時間後に溶
解した活性物質: 45.5%′1見かけの溶解速度(
130978時間):零次反応: r−0,9973 *8時間後のマトリックス外観 ち密−極くわすかに崩壊 一用量 *マレイン酸トリメブチンの理論的重量:30L1 +
9  理M 300.OIp代理人 三 宅 正 夫 
他1名

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性物質として下記の構造式の2−ジメチル−ア
    ミノ−2−フェニル−1−ブチル3,4,5−トリメト
    キシ安息香酸 ▲数式、化学式、表等があります▼ または薬理学的に容認できるその酸添加塩のひとつから
    成り、組成物の重量の35から45%を構成する活性物
    質が組成物重量の15から20%を構成するヒドロキシ
    プロピルメチルセルロースの親水性多孔性マトリックス
    中に均一に拡散していること、およびこの組成物が 水溶性希釈剤を20から25重量%含有しかつ酒石酸を
    10から20重量%包含することを特徴とする薬理学的
    組成物。
  2. (2)前記水溶性希釈剤がラクトースまたはマンニトー
    ルである請求項(1)に記載の組成物。
  3. (3)前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが30
    00から5000mPa.s.の粘度を有する請求項(
    1)または(2)に記載の組成物。
  4. (4)前記活性物質がそのマレイン酸である先行請求項
    の何れかに記載の組成物。
  5. (5)各錠剤が活性物質を175から325mg含有す
    る先行請求項の何れかに記載の組成物。
  6. (6)前記活性物質、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
    ース、前記希釈剤および前記酒石酸を混合し、かつ、こ
    の混合物を錠剤を成形するために圧縮することから成る
    先行請求項の何れかに記載の組成物を製造する方法。
  7. (7)湿潤顆粒を形成するために湿潤法によって前記活
    性物質、前記希釈剤および酒石酸の混合物を顆粒化し、
    乾燥顆粒を得るために湿潤顆粒を乾燥し、ヒドロキシプ
    ロピルメチルセルロース含有混合物を得るためにヒドロ
    キシプロピルメチルセルロースとこの乾燥顆粒を混合し
    、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有するこの
    混合物を圧縮して錠剤を得ることを特徴とする請求項6
    に記載の方法。
JP1158445A 1988-12-28 1989-06-22 トリメブチンを基剤とした徐放性組成物とその製造方法 Expired - Fee Related JP2745232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8817303A FR2640876B1 (ja) 1988-12-28 1988-12-28
FR8817303 1988-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184624A true JPH02184624A (ja) 1990-07-19
JP2745232B2 JP2745232B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=9373520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158445A Expired - Fee Related JP2745232B2 (ja) 1988-12-28 1989-06-22 トリメブチンを基剤とした徐放性組成物とその製造方法

Country Status (14)

Country Link
JP (1) JP2745232B2 (ja)
KR (1) KR0137270B1 (ja)
AT (1) AT397461B (ja)
BE (1) BE1006002A4 (ja)
CA (1) CA2006184C (ja)
DE (1) DE3942131C2 (ja)
EG (1) EG19994A (ja)
ES (1) ES2019024A6 (ja)
FR (1) FR2640876B1 (ja)
GR (1) GR1000429B (ja)
GT (1) GT198900080A (ja)
IT (1) IT1236239B (ja)
MX (1) MX170641B (ja)
PT (1) PT92682B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395864B1 (ko) * 1995-02-03 2003-10-17 파르케-다비 트리메부틴을함유하는신규제약조성물및그제조방법
JP2012525361A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ロケット・フルーレ マンニトールと顆粒状デンプンの圧縮性自由流動共凝集体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255125A (ja) * 1992-02-29 1993-10-05 Upjohn Co:The 徐放性製剤およびその製法
FR2752162B1 (fr) * 1996-08-07 1998-11-06 Jouveinal Lab Comprime de maleate de trimebutine pellicule
CN1927185B (zh) * 2006-10-19 2010-05-19 开开援生制药股份有限公司 具速释部分的马来酸曲美布汀缓释片及其制备工艺
KR101051630B1 (ko) * 2008-10-02 2011-07-26 한국유나이티드제약 주식회사 용출률과 복용편의성이 향상된 트리메부틴 서방정

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065143A (en) * 1960-04-19 1962-11-20 Richardson Merrell Inc Sustained release tablet
JPS57197214A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Tanabe Seiyaku Co Ltd Rapid-releasing microcapsule and its preparation
JPS5858145A (ja) * 1981-10-05 1983-04-06 Tanabe Seiyaku Co Ltd 速放性マイクロカプセル
JPS5858146A (ja) * 1981-10-05 1983-04-06 Tanabe Seiyaku Co Ltd 速放性マイクロカプセル
JPS5916821A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Tanabe Seiyaku Co Ltd 非凝集性マイクロカプセルの製法
IT1206166B (it) * 1984-07-26 1989-04-14 Sigma Tau Ind Farmaceuti Dispositivo per rilasciare una sostanza in un fluido di dissoluzione con cinetica di ordine zero e procedimento per la sua preparazione
GB8616669D0 (en) * 1986-07-09 1986-08-13 Merk Sharpe & Dohme Ltd Pharmaceutical compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395864B1 (ko) * 1995-02-03 2003-10-17 파르케-다비 트리메부틴을함유하는신규제약조성물및그제조방법
JP2012525361A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ロケット・フルーレ マンニトールと顆粒状デンプンの圧縮性自由流動共凝集体

Also Published As

Publication number Publication date
EG19994A (en) 1997-01-30
CA2006184A1 (en) 1990-06-28
GT198900080A (es) 1991-06-20
CA2006184C (en) 1999-11-23
KR0137270B1 (ko) 1998-04-25
IT8912615A1 (it) 1991-06-20
GR1000429B (el) 1992-07-30
DE3942131C2 (de) 1998-09-17
GR890100860A (en) 1991-03-15
ES2019024A6 (es) 1991-05-16
IT8912615A0 (it) 1989-12-20
ATA294489A (de) 1993-09-15
FR2640876B1 (ja) 1993-09-24
MX170641B (es) 1993-09-01
DE3942131A1 (de) 1990-07-05
PT92682B (pt) 1997-01-31
IT1236239B (it) 1993-01-27
BE1006002A4 (fr) 1994-04-19
PT92682A (pt) 1990-06-29
JP2745232B2 (ja) 1998-04-28
AT397461B (de) 1994-04-25
KR900009060A (ko) 1990-07-02
FR2640876A1 (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748023A (en) Process for the preparation of sustained release pharmaceutical compositions having a high active ingredient content
US5455046A (en) Sustained release heterodisperse hydrogel systems for insoluble drugs
US5955106A (en) Pharmaceutical preparation containing metformin and a process for producing it
EP0747050B2 (en) Pharmaceutical compositions containing irbesartan
US6066334A (en) Use of redispersible polymer powders or polymer granules as binders for producing solid pharmaceutical presentations
US4837032A (en) Theophylline sustained release tablet
SK288541B6 (sk) Predželatínovaný škrob v hydrofilnej formulácii s riadeným uvoľňovaním
KR20010101295A (ko) 디발프로엑스 나트륨의 조절-방출성 제형물
EP3309179B1 (en) Hydroxyalkyl alkyl cellulose, method for producing the same, and solid preparation
US20110201633A1 (en) Alfuzosin tablets and synthesis
JPH02184624A (ja) トリメブチンを基剤とした徐放性組成物とその製造方法
KR20060125794A (ko) 폴리머의 망상조직을 갖는 저용량 정제
AU728754B2 (en) Compact member comprising a plurality of porous cellulose matrices, (PCMs), method of manufacturing and use thereof
US6322813B1 (en) Compact member, method of manufacturing and use thereof
HU228638B1 (hu) Kis dózist tartalmazó tabletták és eljárás elõállításukra
JP6855459B2 (ja) 媒体に依存しない活性成分の放出を有する錠剤
CN112168796B (zh) 双相缓释系统控制释放的药物缓释制剂及其制备方法
US6726930B1 (en) Sustained release heterodisperse hydrogel systems for insoluble drugs
JP2000516601A (ja) 水溶性化合物及びセルロースを含有する粒状物
Majekodunmi et al. Development of Novel Drug Delivery System Using Calcium Silicate
Nouh et al. Formulation and bioavailability of controlled release salbutamol sulphate tablets using natural additives.
WO2011005478A2 (en) Sodium ibuprofen tablets and methods of manufacturing pharmaceutical compositions including sodium ibuprofen
Obaidat Characterization and evaluation of the release kinetics of a model poorly water-soluble and low dose drug from matrix tablets composed of blends of swellable and erodible polymers: implications for controlled and complete release
Kandel et al. Formulation and In vitro Release Behavior of Hydroxypropyl Methylcellulose (HPMC) Matrix Tablet Containing Poorly Soluble Fenofibrate
XIAOMAN Study of drug release behaviour from HPMC matrix tablets and EC coated matrix reservoir system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees