JPH02180612A - 高温ろ過器及びその作製方法 - Google Patents

高温ろ過器及びその作製方法

Info

Publication number
JPH02180612A
JPH02180612A JP1292526A JP29252689A JPH02180612A JP H02180612 A JPH02180612 A JP H02180612A JP 1292526 A JP1292526 A JP 1292526A JP 29252689 A JP29252689 A JP 29252689A JP H02180612 A JPH02180612 A JP H02180612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
ceramic
filter
binder
organic binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1292526A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony K Butkus
アンソニー ケー.ブッカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Abrasives Inc
Original Assignee
Norton Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norton Co filed Critical Norton Co
Publication of JPH02180612A publication Critical patent/JPH02180612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0038Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by superficial sintering or bonding of particulate matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/111Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/31Self-supporting filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2072Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular
    • B01D39/2075Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular sintered or bonded by inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粒子き同伴している高温ガスから該粒子を取
除くための高温ろ過器とその作製方法とに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕粒子と
同伴しているガスにろ過器を通過させてそれらを清清に
することはありふれた例である。
ガスが低温である場合には、この目的に申し分なく役立
つ多くの多孔性材料がある。ガスの温度がろ過器が処理
することのできる温度より高い場合においても、ガスを
冷却してからろ過することが可能である。とは言うもの
の、用途によってはガスを冷却することは熱力学的経済
上、あるいは単にそれが不便であるために、意に満たな
い。例えば、大規模なごみ燃焼設備では、汚染の水準を
有意に低下させるために燃焼空気を大気へ放出する前に
粒状物質を取除くことが望ましい。このよ、うな場合に
冷却を行ってからろ過することは、装置におけるガスの
流動に抵抗を付は加え且つ費用のかかる複雑化を付は加
える。
熱いガスから粒子を除去することが望ましいであろう別
の状況は、燃焼器からガスタービンへと流れる熱ガスの
場合におけるものであって、このガス中の粒子は詰りを
生じさせやすく且つタービン翼に浸食を生じさせる傾向
があり、更に、その後のタービンからの流出物は汚染の
一因となる。
この場合には、熱動力機械の適切な運転にはできる限り
熱いガスが必要とされるので、ガスを冷却することはタ
ービンの熱力学的効率を低下させよう。
これらの二つの用途において遭遇する1000℃(18
32’F)を超える温度についてろ過器が適切であるた
めには、それに多数のかなり並外れた性質がなければな
らない。大気圧及び大流量で使用されるほかにも、ろ過
器は高圧用途において利用して可能な差圧が400ps
i (28,1kg/cI11)までであるように物理
的に強固でなくてはならない。
まず第一に、ろ過器を通り抜けなくてはならない大容量
のガスはろ過器に有意の機械的ひずみを負わせるのに十
分なだけの力を多分生じさせるので、それは物理的に強
固でなくてはならない。
第二に、ろ過器は、特定の量に設定し且つ非常に狭い範
囲に保持することができる有効径の細孔構造を有しなく
てはならない。ろ過器の各用途には、結果を最適にする
ために特定の有効径が必要とされ、また、その特定の径
はろ過器全体に渡って本質的に均一であり且つ非常に狭
い許容差内にあることが必要である。さもなければ、ろ
過器はそのろ過機能を最小限の流動抵抗で効果的には果
さない。最後に(そして最も重要なことには)、このろ
過器の品質の全てがたとえろ過器が非常に高い温度、例
えば、1000℃(1832″F)の標準的範囲の温度
や少なくとも1500℃(2732″F)程度の高温に
、酸化、還元又は中性雰囲気条件のいずれかにおいてさ
らされるとしても維持されなくてはならない。
大抵のろ過器の材料はこの範囲よりも実質的に低い温度
で溶融するので、利用可能な唯一の物質はセラミックス
であり、そしてそのような材料から高温ろ過器を作製す
る試みがなされている。過去においては、破砕された凝
集体の形をしたセラミックス材料が使われていたが、一
貫性のある又は選択された細孔寸法を得ることは困難で
あった。
粒子間の結合は、十分なものに達せず、かくして構造上
の弱さの一因となっていた。従来技術の装置にあって経
験されたこれら及びそのほかの難点は、本発明による新
規なやり方で除去された。
従って、1000℃(1832″F)を超える温度にお
いてガスを用いる操作を可能にするという特徴を有する
ろ過器を提供することが、本発明の顕著な目的である。
本発明のもう一つの目的は、高温において並外れた構造
的強度を有するろ過器を提供することである。
本発明の更に別の目的は、全体を通して一貫した細孔寸
法を有する高温ろ過器を提供することである。
本発明の別のもう一つの目的は、極めて狭い許容差の範
囲内の選択された細孔寸法を有する高温ろ過器を提供す
ることである。
本発明のなお別の目的は、構造が簡単であり、比較的費
用のかからない材料から容易に製造することができ、そ
して交換を行わずに長い使用寿命が可能である、熱ガス
と共に使用するためのろ過器を提供することである。
本発明のなお更に別の目的は、蓄積した粒子を除去する
ための苛酷な処理に損傷を受けずに耐えることのできる
構造を有するろ過器を提供することである。
これら及びそのほかの目的のために、当業者には明らか
であるように、本発明はこの明細書に開示されそして特
許請求の範囲に包含された部分の組み合わせに存する。
〔課題を解決するための手段、実施例及び作用効果〕
一般的に言えば、本発明は、高温ガスから粒子を取除く
ためのろ過器であって、密に詰められた塊をなすセラミ
ックス又は耐火材料のたくさんの粒子から構成された本
体を有し、当該粒子が、接触点でそれらが互いに結束し
て選択された大きさの均一通路を形成するように均一な
選択された大きさであり且つ高い融点を有するセラミッ
クスから作られているろ過器に関する。各接触点には少
量の結合剤が位置しており、この結合剤は好ましくは当
該粒子と同じセラミックスからなり、そしてろ過器には
有機の結合剤が存在しない。
更に、本発明は、高温ガスから粒子を除去するためのろ
過器を作製するための方法であって、次の諸工程、すな
わち、高融点のセラミックスから形成された均一な大き
さの粒子の集団を調製する工程、上記粒子と、同じセラ
ミックスの微細粉末及び−時的な有機結合剤との混合物
を作る工程、この混合物から上記粒子が密に詰められた
本体を成形して隣接粒子間に接触点を与える工程、上記
本体を圧縮して生の製品を形成する工程、そしてこの本
体を該セラミックスの融点に近い温度で焼結させて、有
機結合剤を焼き尽し且つ、上記微細粉末を溶融させて上
記接触点で該粒子間に結合剤を生成させる工程、を含ん
でなる方法からなる。
より具体的に言えば、上記の結合剤のうちの一部は該セ
ラミックスの微細粉末から焼結中に生成され、また該結
合剤のうちの一部は該セラミックスの金属元素の粉末と
該有機結合剤により発生する炭素とから焼結中に生成さ
れて同じセラミックスを形成する。このセラミックスは
炭化ケイ素であり、上記の金属元素はケイ素であり、そ
して有機結合剤のうちの一部分が炭素である。
第1図及び第2図について述べると、これらは本発明の
一般的特徴を一番よく示しており、参照符号10により
一般的に指示されたろ過器10が管状キャンドルI2で
もって支持されるように示されている。このキャンドル
は、取付は板13でもって(他の二つのキャンドル及び
ろ過器と一緒に)支持される。この取付は板は、例えば
ガスタービンの燃焼室(図示せず)から放出される粒子
同伴ガスの流れを運ぶ導管14に取付けられる。
ろ過器10は、高温に耐えることのできる結合剤を使っ
て一緒に焼結されたセラミックス粒子15(第3図)の
塊から構成される本体11からなる。
好ましい態様においては、ろ過器10は、炭化ケイ素粒
子又は粒体の集団を高温に耐えることのできる結合剤を
使って一緒に焼結させることによって形成される。炭化
ケイ素粒子の特定の出発寸法を選定することによって、
本発明の方法から特定の有効細孔寸法(これは出発粒子
寸法の関数である)が結果として得られる。その結果得
られたろ過器は、該ろ過器の全面を通して非常に狭い許
容差の範囲内の特定細孔径を有する。
本発明の方法は、各粒子が比較的均一な大きさのもので
あって且つ微細なものを含有していない炭化ケイ素の集
団を調製することから始まる。上記の大きさは、最終製
品のろ過器において特定な有効径の細孔寸法が結果とし
て得られるように選定される。これは、比較的均一な径
の粒子はそれらに密に詰められた塊を形成させるとお互
いの間に比較的均一な空間を形成するためである。゛炭
化ケイ素は非常に固く且つ非常に高い温度に耐えること
ができるので、この均一な細孔構造は下記において検討
される処理によっては破壊されない。
実際にろ過器を成形する前に、炭化ケイ素粒子(例えば
米国標準篩列の90番グリットの大きさを有するもの)
(約15007−径)を2.86重量%の有機接着剤で
被覆する。その結果得られた集団に、当該ろ過器が焼結
される際に大きな粒子間の結合を形成する17.4重量
%の微細な(3−径)炭化ケイ素ダストを加える。この
集団はまた、少量のケイ素金属をも含んでいて、このケ
イ素金属は後に、上記の2.86重量%の有機接着剤が
燃焼する際にそれから生じる炭素と一部になって少量の
炭化ケイ素反応生成物を生成する。次に、結果として得
られた集団を3トン/平方インチで圧縮してろ過器の形
状にし、そして結果として得られた「生の製品」を炉で
もってアルゴン雰囲気中において2400℃で焼成して
有機接着剤を炭化させる。有機物質のうちの一部がケイ
素と一緒になり、炭化ケイ素を生成する。この焼成は、
微細な炭化ケイ素を焼結させて、大きな炭化ケイ素粒子
が互いに接触している所でそれらを結合させる働きをす
る。結果として得られるろ過器は、典型的には、密度が
1.95g/ ccであり、総体的な細孔の範囲が5肩
から23−までであって、細孔の大部分は9〜18Ja
であり、平均の細孔径が14−であり、そして細孔の容
積パーセントが40%である。
一般的に言えば、この発明は、均一な径の大きく且つ固
い粒子を高温材料の微細な結合剤を用いて一緒に結合さ
せることによって、高温ガス流から粒子を除去するため
のろ過エレメントを作ることに関する。大きな粒子間の
接点における結合は、ろ過操作中の高温によって破壊さ
れない。この場合には、ろ過器10は密に詰められた塊
をなす多数の粒子15から構成される本体11を含んで
なり、これらの粒子は、それらが接点17で互いに結束
して選定された大きさの均一な通路19を形成するよう
に均一な選定された大きさであり且つ高い融点を有する
セラミックスから形成されている、ということが分る。
少量の結合剤20が各接触点にあり、この結合剤20は
該粒子と同じセラミックスからなリ、ろ過器に有機結合
剤は存在しない。結合剤20のうちの一部は焼結を行う
間にセラミックスの微細粉末から生成され、そして結合
剤のうちの一部は、焼結操作の間に該セラミックスの金
属元素の粉末と有機結合剤のうちの一部分から生成され
て同じセラミックスを生じさせる。好ましい態様では、
セラミックスは炭化ケイ素であり、金属元素はケイ素で
あり、そして有機結合剤のうちの一部分は炭素である。
第4図に言及すれば、高温ガスから粒子を除去するため
のろ過器を作製するための方法は、高い融点を有するセ
ラミックスから作られた比較的均一な大きさの粒子15
の集団を調製する第一工程31、上記粒子と該セラミッ
クスの微細粉末及び有機結合剤との混合物を作る第二工
程32、この混合物に粉末の形をした該セラミックスの
金属元素を加える第三工程33、この混合物から粒子1
5が密に詰められた本体17を成形して隣接粒子間に接
触点17を与える第四工程34、この本体を圧縮して生
の製品を形成する第五工程35、その本体を該セラミッ
クスの融点に近い温度で焼結して、有機結合剤を焼き尽
くし且つ、上記微細粒子を溶融させそして上記接触点に
おいて粒子間に結合剤を生成させる第六工程36、そし
て、ろ過器10をキャンドル12でもって保持する第七
工程37からなる。
本発明の作用及び利点は、上記の検討に照らして容易に
理解されよう。使用中は、塵埃を同伴している1000
〜1500℃(1832〜2732″F)の範囲の高温
ガスが源から導管14を通って流れる。上記の高圧ガス
源は、ガスタービンのための燃焼器かあるいはごみ燃焼
炉からの排気でよい。ガスはキャンドル12に近づき、
そしてろ過器10に入る。ガスが耐火物粒子15の間の
通路を通って進むにつれて、塵埃又は他の破片の粒子が
耐火物粒子150表面上又は該粒子の塊りの「隅及び割
れ目」に蓄積する。
この場合、本発明は熱ガス環境で運転するのに必要な所
望の性質を有することが分る。まず第一に、ろ過器を通
り抜けなくてはならない大容量のガスはろ過器に有意の
ひずみを負わせるのに十分なだけの力を多分生じさせる
ので、それは物理的に強固である。
第二に、ろ過器は、特定の量に設定し且つ非−常に狭い
範囲に保持することのできる有効径の細孔構造を有する
。ろ過器のそれぞれの用途は、結果を最適にするために
必要である特定の有効径を要求しよう。その特定の径が
ろ過器全体に渡って非常に狭い許容差内で本質的に均一
であることも必要である。さもなければ、ろ過器はその
ろ逸機能を最小限の流動抵抗で効果的には果さない。最
後に、そして最も重要なことには、このろ過器の品質の
全ては、たとえそのろ過器が非常に高い温度、例えば1
000℃(2732〒)の標準範囲の温度にさらされる
としても維持可能である。
本発明の実用的態様において、混合物は次に掲げる成分
からなっていた。
成  分         百分率 90番グリットの炭化ケイ素粒子    82.6デキ
ストリン              1.53μの炭
化ケイ素          17.4スウイフト(3
wift)のコロイド     2.86ケイ素金属 
             0.53トン/平方インチ
で生の製品を調製し、そしてアルゴン中において240
0℃で焼成した。こうして作られたろ過器は、密度が1
.95g/cc、平均の細孔径が14−1そして細孔の
容積パーセントが40%であった。
上で説明した作製方法でもって45番グリットの炭化ケ
イ素粒子から別のろ過器を作って、密度が2.06g/
cc、細孔が8−から120 mまでの範囲にわたり且
つ平均の細孔寸法が58pmであり、そして細孔の容積
パーセントが36%であるろ過器が得られた。
炭化ケイ素(Sic)粒子のほかに、この発明のろ過器
が溶融アルミナ(A1203) 、酸化クロム(:r2
0i・Al2O,0粒子を用いて作られ、そして結合の
ために微細粒子の有意の再結晶を促進する温度で酸化雰
囲気中で焼成されている。
状況によっては、混合物に細孔誘発媒体、例えば、破砕
されたクルミの殻、おが屑、バラジクロロベンゼン、又
はポリプロピレン粉末等を含めた媒体の如きものを加え
ることが望ましいこともある。
本発明の実質上の精神から逸脱することなしに本発明の
形態及び構成に副次的な変更を加えることができる、と
いうことは明白である。しかしながら、この明細書に示
され且つ記載された正確な形態に本発明を限定すること
を望むのではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内
に適切に入れられるような全てを包含することが望まれ
る。
本発明は上記の如くに記載されてはいるが、新しく且つ
保護が望まれるものは特許請求の範囲に示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ろ過装置で使用されるところが示されている
本発明の原理を取入れたろ過器の平面図である。 第2図は、第1図のろ過器の■−■線垂直断面図である
。 第3図は、ろ過器の一部分を大きく拡大した断面図であ
る。 第4図は、ろ過器を製造するための方法の工程を示す流
れ図である。 図中、10はろ過器、工1は本体、12は管状キャンド
ル、13は取付は板、15はセラミックス粒子、17は
接触点、19はガス通路、20は結合剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)密に詰められた塊をなす多数の粒子から構成
    された本体であって、当該粒子が、接触点でそれらが互
    いに結束して選択された大きさの均一通路を形成するよ
    うに比較的均一な選択された大きさであり且つ高い融点
    を有するセラミックスから作られているもの、 (b)各接触点に位置していて、上記の粒子と同じセラ
    ミックスからなる少量の結合剤、 を含んでなり、有機結合剤が存在していない、高温ガス
    から粒子を除去するためのろ過器。 2、前記結合剤のうちの一部が前記セラミックスの微細
    粉末から焼結中に生成され、そして前記結合剤のうちの
    一部が当記セラミックスの金属元素の粉末と有機結合剤
    のうちの一部分とから焼結中に生成されて同じセラミッ
    クスを形成している、請求項1記載のろ過器。 3、前記セラミックスが炭化ケイ素であり、前記金属元
    素がケイ素であり、そして前記有機結合剤のうちの一部
    分が炭素である、請求項2記載のろ過器。 4、前記セラミックスが炭化ケイ素、溶融アルミナ粒子
    、酸化クロム、クロムマグネシア及びクロムアルミナか
    らなる組より選択されており、そして前記本体が結合の
    ために微細粉末の有意の再結晶を促進する温度で酸化雰
    囲気中において焼成されている、請求項2記載のろ過器
    。 5、前記セラミックスが炭化ケイ素であり、前記本体が
    結合のために微細粉末の有意の再結晶を促進する温度で
    適当な雰囲気中において焼成されている、請求項2記載
    のろ過器。 6、次に掲げる工程(a)〜(e)を含んでなる、高温
    ガスから粒子を除去するためのろ過器の作製方法。 (a)高融点のセラミックスから形成された均一な大き
    さの粒子の集団を調製する工程 (b)上記の粒子と当該セラミックスの微細粉末及び有
    機結合剤との混合物を作る工程 (c)この混合物から上記粒子が密に詰められた本体を
    成形して隣接粒子間に接触点を与える工程 (d)上記の本体を圧縮して生の製品を形成する工程 (e)当該本体を当該セラミックスの融点に近い温度で
    焼結させて、上記有機結合剤を焼き尽し且つ、上記微細
    粉末を溶融させて上記接触点で当該粒子間に結合剤を生
    成させる工程 7、前記混合物に粉末の形をした当該セラミックスの金
    属元素を加えて前記有機結合剤のうちの一部分と組み合
    わせ、前記粒子と同じセラミックスのより以上の量の結
    合剤を生成させる工程を包含している、請求項6記載の
    方法。 8、前記セラミックスが炭化ケイ素であり、前記金属元
    素がケイ素であり、そして前記有機結合剤のうちの一部
    分が炭素である、請求項6記載の方法。 9、前記混合物に細孔誘発媒体が加えられる、請求項6
    記載の方法。 10、(a)密に詰められた塊をなす多数の粒子から構
    成された本体であって、当該粒子が、接触点でそれらが
    互いに結束して選択された大きさの均一な通路を形成す
    るように、45番グリットから90番グリットまでの範
    囲の比較的均一な選択された大きさであり且つ高い融点
    を有するセラミックスから作られているもの、 (b)各接触点に位置していて、上記の粒子と同じセラ
    ミックスからなる少量の結合剤、 を含んでなり、有機結合剤が存在しておらず、上記結合
    剤のうちの一部が上記セラミックスの微細粉末から焼結
    中に生成され、また上記結合剤のうちの一部が当該セラ
    ミックスの金属元素の粉末と有機結合剤のうちの一部分
    とから焼結中に生成されて同じセラミックスを形成して
    おり、当該セラミックスが炭化ケイ素であり、上記金属
    元素がケイ素であり、そして上記有機結合剤のうちの一
    部分が炭素である、高温ガスから粒子を除去するための
    ろ過器。
JP1292526A 1988-11-14 1989-11-13 高温ろ過器及びその作製方法 Pending JPH02180612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/271,459 US4946487A (en) 1988-11-14 1988-11-14 High temperature filter
US271459 1988-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180612A true JPH02180612A (ja) 1990-07-13

Family

ID=23035668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292526A Pending JPH02180612A (ja) 1988-11-14 1989-11-13 高温ろ過器及びその作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4946487A (ja)
EP (1) EP0369330A3 (ja)
JP (1) JPH02180612A (ja)
CA (1) CA2001192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006001509A1 (ja) * 2004-06-25 2008-04-17 イビデン株式会社 多孔体の製造方法、多孔体及びハニカム構造体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645673B1 (fr) * 1989-04-10 1994-04-08 Sgn Bougie filtrante sans amiante pour la filtration de gaz chauds radioactifs
US5087277A (en) * 1991-03-28 1992-02-11 Virginia Polytechnic Institute High temperature ceramic particulate filter
US5252525A (en) * 1991-03-28 1993-10-12 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Compositions for forming high temperature ceramic particulate filters
JPH05306614A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排気ガスフィルタとその製造方法
JPH06144948A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Sintokogio Ltd セラミック多孔体の製造法
US5401406A (en) * 1992-12-11 1995-03-28 Pall Corporation Filter assembly having a filter element and a sealing device
US5470222A (en) * 1993-06-21 1995-11-28 United Technologies Corporation Heating unit with a high emissivity, porous ceramic flame holder
JP3110247B2 (ja) * 1993-06-28 2000-11-20 日本碍子株式会社 除塵装置
JP2726616B2 (ja) * 1993-12-15 1998-03-11 日本碍子株式会社 多孔質セラミックハニカムフィルタ
US5460637A (en) * 1994-03-31 1995-10-24 Du Pont Lanxide Composites L.P. Ceramic hot gas filter
US5605553A (en) * 1994-03-31 1997-02-25 Du Pont Lanxide Composites Inc. Ceramic hot-gas filter
US6451081B1 (en) * 1996-04-23 2002-09-17 Siemens Westinghouse Power Corporation Multi-membrane filter
DE19727115C2 (de) * 1996-07-01 2001-08-02 Fraunhofer Ges Forschung Poröse Siliciumcarbidkeramik und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5902363A (en) * 1997-07-18 1999-05-11 Alliedsignal Composites Inc. Ceramic hot-gas filter
US6214078B1 (en) * 1997-11-25 2001-04-10 Ferro Corporation High temperature ceramic filter
JP4455708B2 (ja) * 2000-01-17 2010-04-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP4136319B2 (ja) * 2000-04-14 2008-08-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP4426083B2 (ja) * 2000-11-17 2010-03-03 日本碍子株式会社 炭化珪素質多孔体及びその製造方法
JP4464568B2 (ja) * 2001-02-02 2010-05-19 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
DE10207860B4 (de) * 2002-02-20 2005-12-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Poröse Siliciumcarbid-Keramik und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4426459B2 (ja) * 2002-11-20 2010-03-03 日本碍子株式会社 炭化珪素質多孔体及びその製造方法、並びにハニカム構造体
JP4394343B2 (ja) * 2002-12-11 2010-01-06 日本碍子株式会社 炭化珪素質多孔体及びその製造方法、並びにハニカム構造体
JP4629654B2 (ja) 2003-02-18 2011-02-09 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 積層造形法による三次元体製造のためのコーティングされた粉末粒子
DE10331049B4 (de) * 2003-07-09 2010-04-08 Saint-Gobain Industriekeramik Rödental GmbH Verfahren zur Herstellung eines porösen Keramikkörpers, danach hergestellter poröser Keramikkörper und dessen Verwendung
JP5095215B2 (ja) * 2004-09-30 2012-12-12 イビデン株式会社 多孔体の製造方法、多孔体及びハニカム構造体
WO2006082940A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体
JP4870657B2 (ja) * 2005-02-04 2012-02-08 イビデン株式会社 セラミックハニカム構造体およびその製造方法
US9039814B2 (en) * 2013-04-18 2015-05-26 Saes Pure Gas, Inc. System and method for welding a plurality of small diameter palladium alloy tubes to a common base plate in a space efficient manner
MX365444B (es) 2015-08-14 2019-06-03 Orion Eng Carbons Gmbh Métodos y sistemas para remoción de materia particulada de una corriente de gas de escape de proceso.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839515A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS5746897A (en) * 1981-07-22 1982-03-17 Sharp Corp Diluting liquid for ink to be jetted
JPS59162178A (ja) * 1983-02-18 1984-09-13 フォルシュングスツエントルム ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 貫流可能な多孔質の炭化珪素製成形体の製造方法
EP0219383A1 (fr) * 1985-09-09 1987-04-22 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Utilisation de poudres frittables de carbure de silicium de granulométrie particulière dans la réalisation d'éléments de filtration en céramique poreuse, et céramiques ainsi obtenues

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2928733A (en) * 1957-06-21 1960-03-15 Purolator Products Inc Sintering of metal elements
US3248183A (en) * 1964-04-17 1966-04-26 Robert A Powell High pressure high temperature filter
US3353982A (en) * 1964-05-01 1967-11-21 Selas Corp Of America Process for making a filter
US4281512A (en) * 1979-10-30 1981-08-04 Phillips Petroleum Company Apparatus for reducing non-gaseous pollutants
US4264346A (en) * 1979-12-12 1981-04-28 General Motors Corporation Diesel exhaust particulate traps
US4363644A (en) * 1980-02-04 1982-12-14 Nippon Soken, Inc. Filter for purifying exhaust gas
US4278544A (en) * 1980-03-26 1981-07-14 Aikoh, Co., Ltd. Filter medium for fluid
US4283207A (en) * 1980-06-19 1981-08-11 General Motors Corporation Diesel exhaust filter-incinerator
US4560478A (en) * 1982-02-26 1985-12-24 Bridgestone Tire Co., Ltd. Porous ceramic article
US4690763A (en) * 1982-09-29 1987-09-01 Swiss Aluminium Ltd. Filter medium in the form of a stable porous body
US4599320A (en) * 1982-12-30 1986-07-08 Alcan International Limited Refractory lining material for electrolytic reduction cell for aluminum production and method of making the same
JPS61129015A (ja) * 1984-11-24 1986-06-17 Nippon Denso Co Ltd 排出ガス浄化用フイルタおよびその製造方法
US4692176A (en) * 1986-01-07 1987-09-08 Westinghouse Electric Corp. Thermal expansion compensating back flush manifold
JP2753857B2 (ja) * 1989-05-31 1998-05-20 豊国工業株式会社 ベルトコンベア装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839515A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS5746897A (en) * 1981-07-22 1982-03-17 Sharp Corp Diluting liquid for ink to be jetted
JPS59162178A (ja) * 1983-02-18 1984-09-13 フォルシュングスツエントルム ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 貫流可能な多孔質の炭化珪素製成形体の製造方法
EP0219383A1 (fr) * 1985-09-09 1987-04-22 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Utilisation de poudres frittables de carbure de silicium de granulométrie particulière dans la réalisation d'éléments de filtration en céramique poreuse, et céramiques ainsi obtenues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006001509A1 (ja) * 2004-06-25 2008-04-17 イビデン株式会社 多孔体の製造方法、多孔体及びハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US4946487A (en) 1990-08-07
CA2001192A1 (en) 1990-05-14
EP0369330A3 (en) 1992-01-02
EP0369330A2 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02180612A (ja) 高温ろ過器及びその作製方法
JP4459052B2 (ja) ムライト・チタン酸アルミニウム製ディーゼル微粒子フィルタ
US6736875B2 (en) Composite cordierite filters
JP4136319B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP5478259B2 (ja) 炭化珪素質多孔体
EP1364928B1 (en) Honeycomb structure
CN1662286B (zh) 用于过滤熔融金属的纤维增强过滤器及其制造方法
WO2002040424A1 (fr) Structure en nid d'abeilles et procédé de fabrication
JP3185960B2 (ja) 多孔質チタン酸アルミニウム焼結体の製造方法
JP2008043852A (ja) セラミックスフィルタ
WO2003101644A1 (en) Filter device for molten steel filtration
JP3461615B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2005126317A (ja) ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
EP0107345B1 (en) Improved alumina molten metal filters
JP5190878B2 (ja) ハニカム構造体
US20100112334A1 (en) Silicon carbide-based porous body and method of fabricating the same
JP5418869B2 (ja) セラミックハニカムフィルタおよびその製造方法
JPH0368411A (ja) コーディエライト質ガス用フィルタとその製造方法
JP2004203704A (ja) セラミックス構造体の製造方法
JP3689408B2 (ja) 炭化珪素質ハニカム構造体とそれを用いたセラミックフィルター
JPH07291756A (ja) 多孔質セラミックス及びその製造方法
JP2004002130A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP2021134111A (ja) 耐熱衝撃性多孔質体および耐熱衝撃性多孔質体の製造方法
JP2006199557A (ja) 多孔質焼結体、その製造方法およびその多孔質焼結体で構成されたパティキュレート捕獲用フィルタ
JP2004124230A (ja) 金属製ハニカムの製造方法