JPH0217978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217978B2
JPH0217978B2 JP56061176A JP6117681A JPH0217978B2 JP H0217978 B2 JPH0217978 B2 JP H0217978B2 JP 56061176 A JP56061176 A JP 56061176A JP 6117681 A JP6117681 A JP 6117681A JP H0217978 B2 JPH0217978 B2 JP H0217978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
speed data
buffer memory
data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56061176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176861A (en
Inventor
Isao Yoshino
Toyokazu Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56061176A priority Critical patent/JPS57176861A/ja
Publication of JPS57176861A publication Critical patent/JPS57176861A/ja
Publication of JPH0217978B2 publication Critical patent/JPH0217978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ループ伝送システムにおいて高速デ
ータ伝送路と複数の端末装置との間に設置される
端局装置の改良に関する。
従来の端局装置の構成について、第1図により
説明する。
端局装置100は、電文を多重化したデータを
伝送する高速データ伝送線500に分岐装置40
0を介して接続され、またバス300を介して端
末装置210〜2n0に接続される。端局装置10
0は、高速データ伝送路500より送られてくる
データを、分岐装置400を通して高速データ送
受信回路110で受信する。このデータは第2図
のように、局識別子600と端末装置識別子70
0および情報部800より成つている。端局装置
100には、低速データ送受信回路131〜13
nが端末装置210〜2n0対応に設けられてお
り、また全ての低速データ送受信回路(したがつ
て全端末装置)に共通のバツフアメモリ120が
設けられている。高速データ送受回路110は、
高速データ伝送路500より受信したデータから
自局宛のものを識別し、共通バツフア・メモリ1
20に順番に蓄える。
低速データ送受信回路131〜13nは、対応
する端末装置210〜2n0から受信要求を受け
ると、共通バツフアメモリ120から該当するデ
ータを取り出し、バス300に出力する。受信要
求を出して端末装置210〜2n0は、装置内の
端末送受信回路211〜2n1によつてバス30
0からデータを取り込み、端末バツフアメモリ2
12〜2n2に蓄え処理する。端末からの送信動
作は、以上と逆に行なわれる。
また端局装置100には、共通バツフアメモリ
120のオーバフローを検出するための検出機構
140が設けられている。受信時に共通バツフア
メモリ120がオーバフローし、それが検出機構
140で検出されると、高速データ送受信回路1
1が高速データ伝送路500を通じて送信局に対
して否定応答を返す。
従来の端局装置は上述のような構成であるの
で、次のような問題があつた。すなわち、ある端
末装置、例えば端末装置210に異常が発生し、
受信データを取り込むことができなくなつたり、
あるいは取り込み速度が異常に低下すると、共通
バツフア120に端末装置210宛のデータが
次々に蓄積する。その結果、端末装置210宛の
データだけで共通バツフア120がオーバフロー
を起こす。こうなると、端末装置210だけでな
く他の端末装置220〜2n0もすべてデータの
送受信が不可能になつてしまう。このような問題
のほかに、共通バツフアメモリのメモリサイズが
相当に大きくなるため、ある端末装置の異常発生
からオーバフローが検出されるまでの時間が長く
なり、送信局への否定応答が遅れるという問題も
ある。
本発明の目的は、上記のような従来装置の問題
点を解消した端局装置を提供するにある。
しかして本発明による端局装置は、送受信デー
タのバツフアリング用のバツフアメモリを端末装
置対応に独立して備え、かつ各バツフアメモリの
オーバフローを検出する手段を備え、データ受信
時にいずれかのバツフアメモリがオーバフローを
起こした場合に、そのバツフアメモリに対応する
端末装置についてのオーバフロー・メツセージを
送信局へ伝達するようにしたことを特徴とする。
第3図は本発明による端局装置の一実施例のブ
ロツク図であり、第1図と同様の部分に同一符号
を付してある。
当該端局装置100は、第1図の共通バツフア
メモリ120の代りに、低速データ送受信回路1
31〜13n対応に(したがつて端末装置210
〜2n0対応)に独立したバツフアメモリ121
〜12nを備えている。また各バツフアメモリ1
21〜12nには、そのオーバフローを検出する
ための検出機構141〜14nが付加されてい
る。
高速データ送受信回路110は、従来と同様の
機能のほかに、次の機能も有する。1つは、自局
宛の受信データをその端末装置識別子700にし
たがつて、バツフアメモリ121〜12nの対応
するものに振り分ける機能。もう1つは、オーバ
フロー検出機構141〜14nのいずれかでオー
バフローが検出されると、オーバフローを発生し
たバツフアメモリ対応の1つの低速データ送受信
回路(端末装置)宛のデータに対してのみ、直ち
に否定応答を送信局に返す機能。
次に、データ受信時の動作について説明する。
送信局から高速データ伝送路500によつて送
られてくるデータは、分岐装置400を介して端
局装置100の高速データ送受信回路に受信され
る。高速データ送受信回路110は、受信データ
の局識別子600(第2図)が自局を指定してい
ると、そのデータの端子識別子700(第3図)
の指定にしたがつて、情報部の内容をバツフアメ
モリ121〜12nに振り分ける。このようにし
て、端末装置210〜2n0に対する受信データ
がバツフアメモリ121〜12nに蓄積される。
端末装置、例えば端末装置210から受信要求
が出ると、それに対応する低速データ送受信回路
131がバツフアメモリ121よりデータを取り
出し、バス300を介して端末装置210へ転送
する。他の端末装置に対しても同様である。
ある端末装置、例えば端末装置210に異常が
起り、バツフアメモリ121の内容をその端末装
置210に通常の割合で転送できなくなると、バ
ツフアメモリ121がオーバフローする。このオ
ーバフローが起こると、オーバフロー検出機構1
41がそれを直ちに検出して検出信号を高速デー
タ送受信回路110に送出する。高速データ送受
信回路110は、オーバフロー検出信号を受ける
と対応する低速データ送受信回路131(端末装
置210)宛のデータに対してのみ、高速データ
伝送路500を通じて送信局へ否定応答を返す。
上述のように、本発明による端局装置では、端
末装置が異常を起こしたときにオーバフローを生
じるのは、その端末装置に対応するバツフアメモ
リだけであり、他の端末装置に対応のバツフアメ
モリにまで影響が及ぶことはなく、異常端末装置
以外の端末装置は正常なデータ送受信を継続でき
る。また端末装置対応の各バツフアメモリは、全
端末装置に共通のバツフアメモリよりもメモリサ
イズがはるかに小さくなるから、対応する端末装
置の異常発生から短時間でオーバフローを起すの
で、従来よりも迅速に端末装置異常を送信局へ報
告できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端局装置のブロツク図、第2図
はデータのフオーマツト図、第3図は本発明によ
る端局装置の一実施例を示すブロツク図である。 100…端局装置、110…高速データ送受信
回路、121〜12n…バツフアメモリ、131
〜13n…低速データ送受信回路、141〜14
n…オーバフロー検出回路、210〜2n0…端
末装置、300…バス、400…分岐装置、50
0…高速データ伝送路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多重化データを伝送する高速データ伝送路
    と、複数の端末装置との間にあつて、該高速デー
    タ伝送路とデータ送受信を行う高速データ送受信
    回路と、該端末装置とのデータ送受信を行う低速
    データ送受信回路と、該高速データ送受信回路と
    該低速データ送受信回路との間にあつて送受信デ
    ータのバツフアリングを行うバツフアメモリとを
    備え、該各端末装置の該高速データ伝送路を介し
    てのデータ送受信を制御する端局装置において、
    該バツフアメモリを該各端末装置対応に独立して
    備えるとともに、該各バツフアメモリのオーバー
    フローを検出する手段を備え、データ受信時に該
    バツフアメモリのいずれかがオーバフローを起こ
    した場合は、そのバツフアメモリに対応する端末
    装置に対するデータの受信不可能を該高速データ
    伝送路を介して送信局へ報告するようにして成る
    ことを特徴とする端局装置。
JP56061176A 1981-04-24 1981-04-24 Terminal equipment Granted JPS57176861A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061176A JPS57176861A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061176A JPS57176861A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Terminal equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176861A JPS57176861A (en) 1982-10-30
JPH0217978B2 true JPH0217978B2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=13163574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56061176A Granted JPS57176861A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176861A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228448A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Fujitsu Ltd デ−タ受信制御方式
US4608684A (en) * 1984-03-26 1986-08-26 Itt Corporation Digital switching systems employing multi-channel frame association apparatus
JPS6130149A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Fujitsu Ltd パケツト信号転送方式
JPH084003Y2 (ja) * 1985-05-20 1996-02-07 カシオ計算機株式会社 脈拍計
JP2521923B2 (ja) * 1986-09-25 1996-08-07 富士ゼロックス株式会社 蓄積型星状通信網
JPH0646734B2 (ja) * 1987-07-17 1994-06-15 富士電機株式会社 ブロ−ドキャスト伝送システムのデ−タ保護方法
JP2624265B2 (ja) * 1987-10-02 1997-06-25 株式会社日立製作所 データ伝送装置
JP2662258B2 (ja) * 1988-09-30 1997-10-08 日本電信電話株式会社 情報中継用ノード装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482102A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Fujitsu Ltd Data communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482102A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Fujitsu Ltd Data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176861A (en) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467452A (en) Routing control information via a bus selectively controls whether data should be routed through a switch or a bus according to number of destination processors
US5379292A (en) Apparatus having priority order storages for recovery from failure of multiplex data transmission
JPH0217978B2 (ja)
US5086384A (en) Master-slave-type control system with stand-by suspending control station
US4634812A (en) Method of transferring information between microcomputers in a decentralized process control system, particularly for telephone systems
KR0138872B1 (ko) 고성능 프로세서간 통신망의 노드 모듈
JPS6398244A (ja) ル−プ状ネツトワ−クシステムの伝送装置
JP2669356B2 (ja) Pds伝送システム
KR100229434B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JP3505540B2 (ja) データ転送装置
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPS5946144B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPH0378018B2 (ja)
JPH0144063B2 (ja)
JPS6354265B2 (ja)
JPS6074841A (ja) 直列信号伝送系の解列装置
JPS6165556A (ja) モニタ局障害監視方式
JPS5945270B2 (ja) 信号切換装置
JPS60114048A (ja) デ−タ転送方法
JPS6257337A (ja) デ−タ伝送装置
JPS58210739A (ja) デ−タ伝送制御装置
KR900002596A (ko) 공통선 신호장치의 신호단말 그룹장치
JPH0738655B2 (ja) 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法
JPH0582100B2 (ja)
JPH01296828A (ja) 状態信号伝送方式