JPS5946144B2 - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS5946144B2
JPS5946144B2 JP51071903A JP7190376A JPS5946144B2 JP S5946144 B2 JPS5946144 B2 JP S5946144B2 JP 51071903 A JP51071903 A JP 51071903A JP 7190376 A JP7190376 A JP 7190376A JP S5946144 B2 JPS5946144 B2 JP S5946144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
circuit
data transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51071903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52154320A (en
Inventor
良久 原田
利昭 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51071903A priority Critical patent/JPS5946144B2/ja
Publication of JPS52154320A publication Critical patent/JPS52154320A/ja
Publication of JPS5946144B2 publication Critical patent/JPS5946144B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数の端末局と1つの中実装置とからなる
データ伝送装置に関し回線障害を監視する有用な手段を
提供するものである。
プロセス制御、データ収集システム、ビル管理システム
などでは、多くの端末局が1つの中実装置と回線で接続
されているデータ伝送システムが用いられる。
この様なデータ伝送システムにおいては、端末局の数が
非常に多く、各端末局ごとに専用の回線を設け中実装置
と接続することは経済的に不可能となる。したがつて、
1つの回線に複数個の端末局を接続し、複数個の端末局
が接続された回線を複数個中実装置に接続することによ
り、一つのデータ伝送システムとすることが行なわれる
。上記のようなデータ伝送システムでは、回線の障害は
、多くの端末局に影響を与えることとなる。したがつて
、回線の障害監視を効率良く行うことが必要となる。こ
の発明は、回線の障害監視を、中実装置に大きな負荷を
かけずに効率良く行ラ手段を提供することを目的とする
第1図は上述したデータ伝送システムを示すものであり
、第1図において、1は中実装置、2は複数個の回線の
うち1つの回線を中実装置に接続するための回線切換装
置、LNI、LN2、・・・・・・LNmは回線である
各回線LNI、LN2、・・・・・・LNmは、LNI
内に示すように、下りラインLll、・・・・・・L1
(n−4)、下り中継器R11、・・・・・・R4n、
上りラインL21、・・・・・・、L2(n−4)、上
り中継器R21、・・・・・・、R2nおよび短絡路L
3で構成されている。回線中の短絡路L3は、下りライ
ンに送信されてくるデータを上りラインを経由し中実装
置1に返送するために設けられている。中継器R11、
・・・・・・ R1n、R21、・・・・・・R2nは
パルスの再生を行ラためにラインに挿入されているもの
であり、この中継器を介して端末局TCI、TC2、・
・・・・・ TCnが回線に接続されている。上記のよ
うな構成の回線において&九回線の構成要素のうち1つ
でも障害が発生すると、その回線に接続されている他の
端末局にも悪影響を与える。第、図に示すような短絡路
L3が設けられている全二重回線において&L中実装置
1から送信された直列データは、回線を経由し中実装置
1に返送され、この返送されてきたデータ(以後返送デ
ータと称す。)に続き端末局からの送信データ(以後応
答文と称す。)が回線の上りライン、上り中継器を経由
し中実装置1に入力されることになる。従来は、返送デ
ータと応答文を連続して中実装置1で受信し、返送デー
タを中実装置から送信したデータ(以後送信データと称
す)と比較照合することにより回線障害の監視を行ない
、比較照合の結果返送データと送信データが一致した場
合に応答文を有効としていた。
この従来の方法では、返送データと応答文を連続して受
信しなければならず、中実装置の負荷が増大し、返送デ
ータの比較照合を行うため応答文に対する処理が遅れる
、各端末局に情報の送出を行うごとに回線のチエツクを
行うので同一回線を何回も連続しチエツクするなどの無
駄が多い、など多くの欠点を持つている。この発明は従
来の欠点を除去し、回線障害監視の時間帯を通常のデー
タ授受の時間帯と別に設けることにより、効率良く回線
障害の監視ができるようにしたものである。
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示す図である。
第2図において、10は信号線22の並列データを直列
データに変換し信号線28へ出力する送信回路、12は
信号線31の直列データを並列データに変換し信号線2
3へ出力する受信回路、Uq・・・・・・LNnは第1
図に示してある回線と同様の回線、11は信号線28の
信号を信号線21で指定される回線へ送出するとともに
信号線21で指定される回線からのデータのみを信号線
30に出力するための回線切換装置、13は返送データ
と端末からの送信データを区別するための識別回路、1
4は回線障害監視時に回線に送信するデータを記憶して
おくメモリ、15は受信回路12の出力とメモリ14の
内容を比較照合するための照合回路、16はたとえばコ
ンビユータなどの制御装置、17は送信回路10への人
力データ、および受信回路12からの出力データを切り
換えるためのスイツチ、18は回線切換装置11から受
信回路12への信号を断続するスイツチ、19は制御装
置16から出力されるデータの信号線、20は制御装置
16へ入力されるデータの信号線、21は回線を指定す
るための信号線である。通常は信号線24には信号は印
加されておらずスィツチ17は上側に投人されており、
信号線19の信号はスイツチ17、信号線20を経由し
送信回路10に、受信回路12の出力は信号線23、ス
ィツチ17、信号線20を経由し制御装置16へそれぞ
れ入力される。
また、識別回路13には、回線切換装置11の出力が供
給されており、返送データが終了するまでスイツチ18
を断にする信号を信号線29を経由しスィツチ18に供
給する。したがつて、信号線19に表われたデータは、
送信回路10で直列に変換され回線切換装置11により
特定の回線へ供給される、一方回線からの返送データは
信号線30には表われるが、スイツチ18により阻止さ
れ受信回路12へは供給されず、返送データの受信は行
なわない。返送データが終了すると識別回路13はスイ
ツチ18を続にする信号をスイツチ18に供給する。し
たがつて返送データに続いて端末から送信される応答文
は受信回路12にて受信されデータ処理制御装置16へ
人力される。返送データの終了の判定は、SYNCコー
ドなどの特定パターンを送信データの最後に付加するこ
とにより容易に行なえる。つぎに、回線障害監視の場合
は、信号線24に信号を印加することにより行なわれる
信号線24に信号が印加されると、スイツチ17は下側
に投入され、送信回路10への入力はバツフア14から
供給され、受信回路12の出力は照合回路15へ供給さ
れる。また識別回路13はスイツチ18が常時「続」な
る信号を信号線29に出力する。またバツフア14にセ
ツトされているデータは、どの端末局においても受信さ
れないようなデータである。したがつてバツフア14の
出力は送信回路10で直列変換され、回線切換装置一回
線一回線切換装置を経て受信回路で並列に変換され、照
合回路15へ供給される。照合回路15は受信回路12
より供給される信号をバツフア14の信号と比較し、も
し不一致の場合は信号線27へ信号を出力し、制御装置
16へ異常を知らせる。また照合回路15は一定時間以
上受信回路12からデータを供給されない場合も信号線
2つへ信号を印加する様にしてある。以上のように本発
明は回線障害監視と情報伝送の時間帯を完全に分離し、
情報伝送の時間帯においては返送データの受信は行なわ
ず端末局よりの応答文のみを受信し、回線障害監視の時
間帯においてはどの端末局も受信しないデータを用い回
線の障害監視を行うことにより、中実装置の負荷を軽減
することができるとともに、データ処理制御装置の低速
化がはかれるなどきわめて有用なデータ伝送装置を提供
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ伝送システムの構成を示すプロツク図、
第2図はこの発明の一実施例におけるデータ伝送装置に
おける中実装置のプロツク図である。 LNl,LN2,・・・・・・LNn・・・・・・回線
、Rll・・・・・・Rln,R2l,・・・・・・R
2n・・・・・・中継器、14・・・・・・回線障害監
視用データのバツフア、15・・・・・・照合回路、1
0・・・・・・送信回路、12・・・・・・受信回路、
13・・・・・・返送データの終了を検出する識別回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下りライン、上りライン、下り中継器、上り中継器
    、および中央装置から最遠端で下りラインと上りライン
    を短絡する短絡路を有する回線と、中央装置および回線
    切換装置とを備え、返送データと応答文を区別する識別
    装置を中央装置内に設けることにより、回線障害監視と
    通常のデータ伝送の時間帯を分離し、通常のデータ伝送
    の時間帯においては返送データを受信せず応答文のみを
    受信し、回線障害監視の時間帯において返送データを受
    信し回線のチェックを行うようにしたデータ伝送装置。
JP51071903A 1976-06-17 1976-06-17 デ−タ伝送装置 Expired JPS5946144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51071903A JPS5946144B2 (ja) 1976-06-17 1976-06-17 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51071903A JPS5946144B2 (ja) 1976-06-17 1976-06-17 デ−タ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52154320A JPS52154320A (en) 1977-12-22
JPS5946144B2 true JPS5946144B2 (ja) 1984-11-10

Family

ID=13473952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51071903A Expired JPS5946144B2 (ja) 1976-06-17 1976-06-17 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946144B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273735U (ja) * 1985-10-30 1987-05-12

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232540A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Idec Izumi Corp 多重伝送システム
PL1746232T3 (pl) 2005-07-22 2008-12-31 Vkr Holding As Środki i sposoby mocowania okien

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273735U (ja) * 1985-10-30 1987-05-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52154320A (en) 1977-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745597A (en) Reconfigurable local area network
US4159470A (en) Data communications systems employing redundant series transmission loops
US5012120A (en) Load control system and method for disconnecting sub-bus from main-bus
JPS6243578B2 (ja)
US4298860A (en) Monitor and control apparatus
US5311172A (en) Communication control system
US5065153A (en) Contention control system
JPS5946144B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPH0217978B2 (ja)
US4807226A (en) Secondary station operable in a data communication network like a primary station upon occurrence of a fault
JPS59126351A (ja) 遠方監視制御方式
JPS59168736A (ja) マルチ・ドロツプ伝送方式
JPH0630517B2 (ja) ル−プネツトワ−クのノ−ドステ−シヨンバイパス法
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
KR100225043B1 (ko) 인터럽트를 이용한 다중 직렬통신방법 및 직렬통신장치
JPS6243932A (ja) デ−ジチエ−ンシステム
JPH02260838A (ja) 保守試験システム
JPH0144063B2 (ja)
JPS60204144A (ja) バス型通信システムにおける障害検出方式
JPH01227544A (ja) 中継器
JPH01241942A (ja) 監視制御方式
JPS56115058A (en) Data transmission control system in multidrop system
JPS63257358A (ja) 試験制御回路
JPH04368035A (ja) グループ通信方法