JPH02173734A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH02173734A
JPH02173734A JP33145688A JP33145688A JPH02173734A JP H02173734 A JPH02173734 A JP H02173734A JP 33145688 A JP33145688 A JP 33145688A JP 33145688 A JP33145688 A JP 33145688A JP H02173734 A JPH02173734 A JP H02173734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming
information
film
image
instructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33145688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Arita
有田 結
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33145688A priority Critical patent/JPH02173734A/ja
Publication of JPH02173734A publication Critical patent/JPH02173734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮像装置、特に記録すべき画像に対して領域指
定を可能とする撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
被写体情報を映像信号へ変換し、その信号をカメラ上の
LCDパネルへ表示、及び記憶させることが出来るもの
であり、その上記憶したLCD上の画像を元にトリミン
グ指示することが可能であり、その情報をエンコーダに
より、フィルム上に記録することが可能であるカメラが
本出願人によっても提案されている。
かかるカメラは、lフレームの撮影ごとに、フィルム上
の露光済画面と次画面の間や、スプロケットとフィルム
の間や、トリミング部以外の露光済部分にトリミング情
報を写し込み、次の撮影に移行していた。
〔発明が解決しようとしている課題〕
かかる従来においては、lフレームの撮影ごとに、トリ
ミング情報を画像とともに記録してしまうので、後で写
した写真の状況によって前の写真のトリミングを取り消
したり、トリミング倍率を変更したり、というような操
作は不可能で、トリミング操作の時間的制約が大きい。
本発明はかかる制約を除去し、領域指定の自由度の拡大
を可能とした撮像を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述の目的を達成するため、画像の記録を行う
に際して予め画像の記録後に再生すべき所定領域を指定
する指定手段、該画像の記録を行うための手段とは別に
設けられ前記指定手段による指定情報を複数記憶する記
憶手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
以下説明する実施例においては、被写体像を銀塩フィル
ムに写し込むとともに撮影後に指示されたトリミング情
報もフィルムに写し込む様にした撮像装置が開示される
が、本発明はかかる装置に限定されるものではなく、記
録体として銀塩フィルム以外の感光体を用いる様にして
もよい。
第1図は本発明の一実施例の撮像装置の裏ブタを取りは
ずして背面から見たときの外観を示す斜視図、第2図は
第1図に示した装置の回路構成を示すブロック図、第3
図は第1図、第2図示のLCD7の表示の例を示す図で
ある。
第1図乃至第3図において、lはシャッターレリーズタ
イミングの決定及びトリミング指示をフィルムに写し込
む指示を行うためのレリーズボタン、2はフィルムを巻
上げるためのモータ3を駆動するためのモータドライバ
ー、4はフィルムが感光するアパーチャ部、5は回路各
部をコントロールするコントローラ(CPU)、6はコ
ントローラ5により動作状態が制御されるLCDドライ
バー。7は表示面8を有するLCD表示部でありモニタ
として用いられる。9は被写体像のトリミングを指示す
る画角変換ボタン、lOはフィルム上にトリミング情報
を写し込むためのLED15,16を駆動するLEDド
ライバーである。13はシャッターボタン1、画角変換
ボタン9等の各スイッチからの情報をコントローラ5に
取り込むためのスイッチインターフェイスである。15
.16はトリミング情報をフィルム上に写し込むための
LEDであり、アパーチャ部4を避はフィルムの各駒の
下部のスペースに写し込みを行う様に配置される。I9
は撮像素子であるCCD 17を駆動する各種のパルス
を発生するCCDドライバーである。尚、CCD17は
カメラの前面を向いており、被写体像を電気信号に変換
する。20はトリミング情報を記憶するメモリである。
21はモータ3による回転を検出することによってフィ
ルムの送り量を検出するフィルムカウンタである。
次に、以上の様に構成された実施例の動作について説明
する。
まず最初にトリミングを行わない通常時について説明す
る。通常時はシャッターボタン、1を押すことにより撮
影が行われる。そしてモータドライバー2により、モー
タ3が不図示のフィルムを巻上げる様に駆動し、撮影さ
れた画面のフィルムは給送され、アパーチャ4上には、
未露光のフィルムが給送される。そこでフィルム上に撮
影された同じ瞬間の像をCCD17からコントローラ5
内の後述するメモリー上に記憶させ、その情報を6のL
CDドライバーを駆動することによってLCD7の表示
面8上に表示する。
画角変換ボタン9を操作せず、トリミング指示を行わな
い場合には、再度シャッターボタンlを押し、トリミン
グなしの情報をメモリ20に記憶させる。
したがって、この様に2回、シャッターボタン1を押し
て初めて、次のコマの撮影スタンバイ状態となる。
次にトリミングを行う場合について第4図を用いて説明
する。まずフィルム装填されたならば、フィルム空送り
を行い(SIO)、トリミグ指示を行う場合は、写真撮
影時(S20)するとフィルムカウンタ21をインクリ
メントし、フィルム巻上げを行い(S40. 550)
撮影時と同じ瞬間の画像情報をLCD7上に表示しく5
60)、使用者はその画像を見てトリミング指示を行う
(S70)。まず、表示された画像を、撮影者が見なが
ら画角変換ボタン9を押す。それに伴いスイッチインタ
ーフェイス13を介してコントローラ5はメモリRAM
30の記憶情報の中央部の拡大指示を行い、その拡大指
示された情報信号がLCDドライバー6を介して、LC
D7に表示される。
この拡大表示について第3図を用いて説明する。
第3図に示した様に35mm (フルサイズ)、50 
m m 。
80 m m相当の3ステツプで中央部拡大、縮小表示
が行われ、この3ステツプ中から撮影者の好みのトリミ
ングの画角を決定するまでS80.S90,5100を
くり返す。トリミング方法を決定した後、再度シャッタ
ーボタン1を押すことにより、そのトリミング情報をメ
モリ20に記憶する。記憶されたトリミング情報はフィ
ルム巻きもどし時にLEDドライバーIOがLED15
.16を発光させることによって4のアパーチャ上のフ
ィルムに露光し、記憶させる。
又、上記LEDドライバーloにより第3図に示すコー
ドの様に2コのLED15.16の発光が制御される。
トリミングを行わずにして35 m m相当の焦点で写
す、即ちトリミングしない場合には2つのLEDは発光
されず、フィルム上にはトリミング情報が露光、記憶さ
れない。これをコード“0.0”と称す。プリント処理
の間にコード“o、o“を検出することによって、フル
ネガサイズを使用し35 m m相当の焦点距離のレン
ズによって撮影されたプリントを提供する。
又、50 m m相当時のトリミングにおいては、上記
LEDのうち15のLED−つのみ発光し、フィルム上
に“1.0”のコードを記憶させる。そしてプリント時
においてはこの“1.0”コードを検出して、現像した
ネガフィルム上、上下左右境界ゾーンにそってマスクを
行い、50 m m相当の焦点距離のレンズで撮影した
ものに類似したプリントを提供する。
そして、g Om m相当のトリミング時も上記と同様
にLED16−つのみ発光し、フィルムに“0.1”の
コードを記憶させ、プリント時においてこの“0.1”
コードを検出し、ネガ上にてマスクを行い、80 m 
m相当の焦点距離のレンズで撮影したものに類似したプ
リントを提供する。
又、この15. 16の2つのLEDの点滅が終了して
初めて次のコマの撮影スタンバイ状態となる。
本実施例においては、トリミング画角を決定した後、8
のトリミングボタンを押すことにより、そのトリミング
情報はRAMに記憶される。この情報は何度でも書き換
えが可能である。よって他の写真を何枚か撮影した後で
も、撮影済のすべての写真のトリミング指示ができる。
そしてフィルム1本の(本実施例ではフィルム1本の撮
影の終了検知としてはフィルムのパトローネに設けられ
るDXコードの自動検知による枚数情報とフィルムの枚
数カウントとの比較によるものとする)、最後の写真に
は巻き上げずにフローはSl 10から5200へ分岐
し、撮影を行った後LCDパネルに表示を行い(S21
0)、そのままでトリミング指示を行う(S220)。
このトリミング指示を行った時点で一旦、LED15゜
16を点灯し、最後の駒に対するトリミング情報の写し
込みを行い(S230)、巻き戻し動作が開始する(S
240)。次に1画面分巻き戻しく5250)、フィル
ムカウンタを減少させ(S250)、その画面に対応す
るトリミング情報を写し込む動作を行う(S260)。
かかる5240〜5260をフィルムカウンターが1に
なるまで繰り返しく5270)、最後のトリミング情報
写し込みが終了した時点でフィルムを最後まで巻き戻す
(8280)。
以上の様に本実施例に依れば、電子ビューファインダー
付擬似ズームカメラのトリミング情報をRAMに記憶し
ておき、フィルム巻き戻し動作中に写し込みを行うこと
によって、フィルム巻き戻し動作前であればいつでもど
の撮影済画面でも、トリミング指示及び倍率変更が可能
となり、トリミング操作の時間的制約が減少する。
〔発明の効果〕
本発明に依れば画像の記録を行う手段とは別に設けられ
、指定情報を複数記憶する記憶手段を有しているので、
かかる記憶手段を容易に書き換えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の装置を後面から見た斜視図、 第2図は第1図示の実施例の内部構成を示すブロック図
、 第3図はLCD上の画面表示の画角切換ボタンによる作
動状態を示す図、 第4図は第2図の制御回路5の動作を示すフローチャー
ト。 lはシャッターボタン、9は画角変更ボタン、7はLC
Dパネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像の記録を行うに際して予め画像の記録後に再
    生すべき所定領域を指定する指定手段、 該画像の記録を行うための手段とは別に設けられ前記指
    定手段による指定情報を複数記憶する記憶手段とを有す
    ることを特徴とする撮像装置。
  2. (2)前記記憶手段は前記指定情報を記録済画面夫々に
    対応して記憶可能なことを特徴とする請求項(1)記載
    の撮像装置。
JP33145688A 1988-12-27 1988-12-27 撮像装置 Pending JPH02173734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33145688A JPH02173734A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33145688A JPH02173734A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173734A true JPH02173734A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18243851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33145688A Pending JPH02173734A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173734A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10232440A (ja) 自動アルバム作成機能を有するハイブリッドカメラシステムおよびそれを使用した撮影方法
JPH10170991A (ja) ポートレイトの撮影装置およびその方法
JPH02173734A (ja) 撮像装置
JPH09113985A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JP3389437B2 (ja) カメラ用撮影情報写し込み装置
JP2553057Y2 (ja) パノラマ撮影可能なカメラ
JP2540908B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP3047518B2 (ja) データ記録装置付きカメラ
JP3413005B2 (ja) カメラ用撮影情報記録装置
JPH07295064A (ja) スケールを写し込み可能なカメラ
JP2001318441A (ja) カメラ及び写真プリント装置
JPH04213434A (ja) トリミングカメラ
JPH08328068A (ja) 連続シーン撮影機能付カメラ
JPH0317638A (ja) カメラのズーミング制御装置
JPH04223454A (ja) プリント写真の作成方法及びプリンタ
JPH08160524A (ja) カメラ用撮影情報記録装置
JPH08328105A (ja) カメラ
JPH09189958A (ja) 写真撮影情報記録/再生装置およびその方法
JPH0789193B2 (ja) データ写込装置を備えた電動カメラ
JPH08234293A (ja) データ写し込みカメラ
JPH08292478A (ja) カメラ
JPH09258320A (ja) カメラ用撮影情報記録装置
JPH04109743U (ja) カメラの表示装置
JP2000275722A (ja) カメラ
JP2002244184A (ja) カメラ