JPH02173352A - 燃料ポンプユニット - Google Patents

燃料ポンプユニット

Info

Publication number
JPH02173352A
JPH02173352A JP32851388A JP32851388A JPH02173352A JP H02173352 A JPH02173352 A JP H02173352A JP 32851388 A JP32851388 A JP 32851388A JP 32851388 A JP32851388 A JP 32851388A JP H02173352 A JPH02173352 A JP H02173352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
sub
tube
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32851388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066932B2 (ja
Inventor
Shinji Miyazaki
宮▲碕▼ 信次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horie Kinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Horie Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horie Kinzoku Kogyo KK filed Critical Horie Kinzoku Kogyo KK
Priority to JP32851388A priority Critical patent/JPH066932B2/ja
Publication of JPH02173352A publication Critical patent/JPH02173352A/ja
Publication of JPH066932B2 publication Critical patent/JPH066932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は燃料ポンプユニットに係り、燃料タンク内に設
けるサブタンクを、燃料ポンプによるエンジンへの燃料
供給と共に生ずる燃料の減量により内空を負圧に傾け、
補給チューブより燃料を補給するか、もしくは燃料の噴
流チューブの燃料の流れの勢力と、前記の補給チューブ
により構成するジェットポンプにより生じさせ、新1−
Lなどでサブタンク内空を負圧にする手段がなくかつ燃
料が該サブタンクに補給されていない場合にも前記の補
給チューブに設ける逆止弁により対処できるようにした
ものである。
(従来の技術) 燃料タンク中に負圧可能なサブタンクを設けるとか、負
圧可能なサブタンク中に燃料タンクの底部に管端を臨ま
せた燃料の補給チューブを設ける等の本発明と均等な構
成は知られていない。
(発明が解決しようとする問題、貞・本発明の目的)負
圧を可能にしたサブタンクという新しい素材を燃料ポン
プユニットの構成材とし、そのサブタンク中に燃料を噴
流する噴流チューブの燃料の流れの勢力と前記した補給
チューブとにより構成するジェットポンプによって、燃
料タンクの底部からサブタンク内に燃料を補給すること
、及びサブタンクを負圧にする手段がない新I11など
に幻処できるようにすることをを本発明の課題とし、目
的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の目的に合致するもので、特定発明は燃料
タンク中に、内空を負圧可能にしたりブ−4= タンクを設け、そのサブタンクに、端部を前記燃料タン
クの底部に臨ませた補給チューブと、エンジンに接続し
た燃料ポンプと、燃料を噴流する噴流チューブとを設置
し、前記の補給チューブにはサブタンクの底部に接近さ
せて該タンクの燃料の燃料タンク・・の逆流を防止する
逆止弁を設けると共に、噴流チューブの燃料の流れの勢
力により燃料タンクの燃料を前記の補給チューブからサ
ブタンクに吸引するジェットポンプを構成し、サブタン
クを負圧にする手段がない新車等について燃料タンクへ
の燃料充填とともに前記の逆止弁によりサブタンクに燃
料を補給し、エンジンへの燃料ポンプによる燃料供給に
よって該サブタンク内を負圧とし、補給チューブより燃
料を補給するが、もしくはジェットポンプによりサブタ
ンクに燃料補給を生じさせる構成にしたことを特徴とす
るものである。第2の発明は、特定発明の噴流チューブ
がサブタンクに臨ませたリターンチューブであることを
特徴とするものである。第3の発明は特定発明の噴流チ
ューブが燃料ポンプの吐出側からサブタンク中に燃料の
一部を吐出する分岐チューブであることを特徴とするも
のである。
本発明の好適な実施例を次に説明する。
(実施例) 第1〜3図は本発明の第1の実施例を例示したものであ
って、1は燃料タンク、3は該燃料タンク1の作業穴2
に燃料洩れの無いように施す密閉蓋であって、その下面
に後記する補給チューブ5燃料ポンプ6の燃料供給管7
、本発明の燃料噴流チューブの一例であるリターンチュ
ーブ8を密閉蓋3との共同により密閉し、又は単独で密
閉して内空を負圧可能にしたサブタンク4を設ける。
補給チューブ5はサブタンク4の底から突出して製形の
フィルター11を燃料タンク1の中央部の底に接触させ
てなり、サブタンク4を燃料タンク1の中心部に取付け
ることができないときは補給チューブ5のサブタンク4
の底部から突出するほぼ水平屈曲の部分を燃料タンク1
の底部の中心まで延ばしてフィルター11を取付ける。
また、サブタンク4の内部では水平部12と垂直部13
からなる逆T形とし、水平部12の端部に燃料タンク1
への燃料の逆流を防止する逆止弁14を設ける。該逆止
弁14は第3図にも示すように先端部15を閉じたゴム
製等とし、サブタンク4に燃料が充填すれないでしかも
負圧になっていない新車などで、燃料タンク1に燃料が
充填されると、圧力差で自動的に該燃料がサブタンク4
に流れ込むようにすると共に、サブタンク4から燃料タ
ンク1−は逆流しないようにするもので、逆止の漏れが
ゼロであるものを使用する。
前記の垂直部13は上の端部を直角に曲げ、さらに上下
を解放した垂直管16とし、該垂直管にベンチュリー1
7を設け、ベンチュリー17の上にリターンチューブ8
を差し込んで、リターン燃料のサブタンク4への流れの
勢力により作用するジェットポンプ18を構成する。
サブタンク4には燃料液面が高くなると70−ト弁20
がその液面により押し上げられて弁口21を閉じてサブ
タンク4側から燃料タンク1への燃料の流出を防止する
70−ト弁面19をタンク壁=7 に取付け、該弁面19の外端部に燃料タンク1側からサ
ブタンク4に燃料ガスが逆流しないようにする逆止弁2
2を設ける。
燃料ポンプ6はサブタンク4の内部の底に設けた据付座
23に底部を固定して、エンジンへの燃料供給管7を密
閉蓋3から外部に突出してなる。
サブタンク4は約150 nunAq以下の負圧により
、補給チューブ5からの燃料補給を可能にする。
リターンチューブ8はエンジン負荷が安定しているとき
燃料ポンプ6による供給量の約70〜80%の燃料をサ
ブタンク4に返し、高速走行等の高負荷のとき約20〜
30%の燃料を返す。
本実施例においては、新車などでサブタンク4を負圧に
する手段がなく、さらに該サブタンク4に燃料が補充さ
れていないとき、燃料タンク1に燃料Fを充填すると、
サブタンク4の内部と外部とに圧力差を生じ逆止弁14
によってサブタンク4内に燃料タンク1に充填された燃
料面の水準と同じになるまで燃料F、が充填され、燃料
ポンプ6に始動を掛で燃料供給管7がエンジンに燃料を
供給すると、その供給分に相当する容積がサブタンク4
から失なわれて該タンク4が負圧になり逆止弁14及び
補給チューブ5により前記のように燃料タンク1から燃
料がサブタンク4に補給されるため燃料ポンプ6がエン
ジンに燃料を送りはじめてリターンチューブ8からリタ
ーン燃料を返し、リターンチューブ8の燃料の流れによ
りジェットポンプ18にポンプ作動が起り、補給チュー
ブ5によって燃料タンク1の底部から燃料をサブタンク
4に補給する。しかし、燃料ポンプ6による工ンシ゛ン
ーの燃料の供給量とジェットポンプ13による燃料の補
給量とは互に関連を持つことはないが、燃料ポンプ6に
よるエンノンへの燃料供給量よりリターンチューブ8に
J:るリターン燃料の還流量が者しく少ないJん合はザ
ブタンク4内の燃料の減少による負圧力で逆IIl弁1
・1及び補給チューブ5がら燃料がサブタンク4内−・
補給され、このときリターン燃料は補給チューブ5がら
サブタンク4内・・の燃料補給をジェットポンプ作用に
より手助する形になり補給が容易に行われる。
第4.5図は本発明の第2実施例を示し、内空の負圧を
可能にしたサブタンク4に補給チューブ5、燃料ポンプ
6、燃料供給管7、リターンチューブ8を設けることは
第1実施例と同じであって、その他にも第1実施例と同
じものを設ける。これらは第1実施例と同じ符号を付し
て明確にした。
補給チューブ5は本実施例の場合、第1実施例と異なり
、水平部31とLl形部32とにより構成し、Ll形部
32の一側をチューブ挿通連結部3・1と、他側の逆流
防止チューブ35からなりLJ形部32に、補給チュー
ブ5の開口部5aを臨ませたジェットポンプ18を構成
する、補給チューブ5の水平部31の端部に第1実施例
に説明したと同じ逆止弁14を設ける。逆流防止チュー
ブ35はサブタンク4の通常の最高液面と略同じ高さで
開口される。リターンチューブ8を前記したチューブ挿
通部34に挿通する。
本実施例の作用は第1実施例と同じであるが、ジェット
ポンプ18をサブタンク4の底部に接近させて設けられ
ているので、燃料タンク1の燃料に燃料ガスを含んでい
たとしても、これが逆流防止チューブ35からサブタン
ク・1の燃料面上に逃げるから、ガスを吸込むおそれは
なく、吸込量を大きくできる。
第6図は本発明の第3実施例を示し、内空の負圧を可能
にしたサブタンク4の内部に、第1、第2実施例と同じ
構成の燃料ポンプ6を設け、燃料供給管7に世ブタンク
4の内部で分岐した分岐チューブ41を設げ、補給チュ
ーブ5は第2実施例に示すとおりサブタンク4に水平部
31とU形部32とにより構成し、LJ形部32のチュ
ーブ挿通部34に前記の分岐チューブ41を挿通する。
本実施例においてリターンチューブをサブタンク4に臨
ませるが否かは任意である。分岐チューブ41は燃料ポ
ンプ6のの吐出口の送り出し燃料の約1/3量を通すも
のであって、燃料ポンプ6は普通よりポンプ容量が大き
いものを使用することが望ましい。
本実施例は燃料ポンプ6を駆動してエンノンに燃料を送
給している開、分岐チューブに燃料が流れジェットポン
プ18と作動して燃料タンク1がら補給チューブ5によ
り燃料を補給するものであって、第1.2実施例のよう
に燃料ポンプ6の吐出量に対するリターン燃料の量が燃
料消費量の大小により必らずしも一定でないにもがかわ
らず、前記した補給量を安定させる、:とができる。
補給チューブ5は第7図に示すように逆止弁14を取付
けた第1補給チューブ5−1と、ジェットポンプにより
燃料を補給する第2補給チユーブ5を並列にしてサブタ
ンク4に挿入することもできる。
(1乍用) 本発明の燃料ポンプユニットの特定発明は内空を負圧可
能にしたサブタンクに、燃料ポンプによるエンジンへの
燃料供給を以て該サブタンクを負圧にする機能を持つの
他、新車等で、サブタンクを負圧にする手段がなく、か
つサブタンクに燃料が供給されていないときにおいでも
、燃料タンクに燃料を充填すると、サブタンクの底部に
接近させて設けた補給チューブ5の逆止弁14に順方向
の燃料圧力が作用して、サブタンクに燃料を補給し燃料
ポンプ6の運転を可能にする構成によって、サブタンク
4を負圧とし、補給チューブ5より燃料を補給するか、
もしくは噴流チューブに燃料の流れの勢力によりポンプ
作動を生ずるジェットポンプ18により補給チューブか
ら燃料タンク1の底部の燃料をサブタンク内に吸込む燃
料の挙動を生じさせ得る。
第2の発明は特定発明の噴流チューブをリターンチュー
ブにより構成するもので、これより、内空の負圧を可能
にするサブタンクと、燃料を噴流する噴流チューブの技
術的関連性をより具体化することができる。
第3の発明は特定発明の噴流チューブを燃料ポンプの噴
出から分岐した分岐チューブにより構成するもので、こ
れに上り内空を負圧可能にするサブタンクと燃料を噴流
する噴流チューブの技術的関連性をより具体化すること
ができる。
(効果) 本発明は特定発明及び第2、第3の発明により構成せら
れ、新車等にも対応できる逆止弁を補給チューブに設け
た負圧可能なサブタンクを使用する燃料ポンプユニット
を、簡易に構成し、しかも負圧発生を燃料ポンプにより
エンジンへの燃料供給に関連すけて生じさせ得、かつサ
ブタンクの負圧に対応させて燃料を燃料タンクがら補給
するものであるため、エンジンが消費した燃料分だけし
か補給することがなく、その補給量は少いがら、エンジ
ンの近くを通る間に加熱されて溶は込んでいた燃料ガス
を放出して、放出分が無くなったリターン燃料が燃料ポ
ンプによりエンジンに送られる燃料の大半を占めること
によって、ペーパーロックを生じ難くする等、負圧可能
なサブタンクを使用することによる特有の効果を生ずる
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の第1実施例を示し、第1図は縦断
正面図、第2図は要部の拡大縦断正面図、第3図は逆止
弁14の構成体の斜視図である。第4.5図は本発明の
第2実施例を示し、第4図は縦断正面図、第5図は要部
の拡大縦断正面図である。第6図は第3実施例の要部の
拡大縦断正面図である。第7図は各実施例の補給チュー
ブの切断平面図である。 1→燃料タンク 3→密閉蓋 4→サブタンク5→補給
チユーブ 6→燃料ポンプ 8→リターンチユーブ 14→逆止弁 17→ベンチユリー 18→ジ工ツトポンプ41→分岐
チューブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)燃料タンク中に、内空を負圧可能にしたサブタンク
    を設け、そのサブタンクに、端部を前記燃料タンクの底
    部に臨ませた補給チユーブと、エンジンに接続した燃料
    ポンプと、燃料を噴流する噴流チユーブとを設置し、前
    記の補給チユーブにはサブタンクの底部に接近させて該
    タンクの燃料の燃料タンクへの逆流を防止する逆止弁を
    設けると共に、噴流チユーブの燃料の流れの勢力により
    燃料タンクの燃料を前記の補給チユーブからサブタンク
    に吸引するジエツトポンプを構成し、サブタンクを負圧
    にする手段がない新車等について燃料タンクへの燃料充
    填とともに前記の逆止弁によりサブタンクに燃料を補給
    し、エンジンへの燃料ポンプによる燃料供給によつて該
    サブタンク内を負圧として、補給チユーブより燃料補給
    をするか、もしくはジエツトポンプによりサブタンクに
    燃料補給を生じさせる構成にしたことを特徴とする燃料
    ポンプユニツト。 2)噴流チユーブがサブタンクに臨ませたリターンチユ
    ーブであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の燃料ポンプユニツト。 3)噴流チユーブが燃料ポンプの吐出側からサブタンク
    中に燃料の一部を吐出する分岐チユーブであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料ポンプユニツ
    ト。
JP32851388A 1988-12-26 1988-12-26 燃料ポンプユニット Expired - Lifetime JPH066932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32851388A JPH066932B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 燃料ポンプユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32851388A JPH066932B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 燃料ポンプユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02173352A true JPH02173352A (ja) 1990-07-04
JPH066932B2 JPH066932B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=18211120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32851388A Expired - Lifetime JPH066932B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 燃料ポンプユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066932B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207567A (ja) * 1992-11-27 1994-07-26 Walbro Corp 自己呼び水型燃料ポンプによる燃料供給システム
WO1998059167A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-30 Robert Bosch Gmbh Förderaggregat zum fördern von kraftstoff aus einem kraftstofftank
EP1008745A1 (en) * 1998-06-30 2000-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle fuel supplying apparatus
EP1164281A2 (de) * 2000-06-16 2001-12-19 Mannesmann VDO AG Kraftstoff-Förder- und Lüftungssystem
EP1433949A2 (de) * 2002-12-21 2004-06-30 Adam Opel Ag Kraftstoffzufuhrsystem für die Zufuhr von Kraftstoff sowie Saugstrahlpumpe hierfür
USRE39507E1 (en) 2000-06-30 2007-03-13 Denso Corporation Fuel supply system
KR100788590B1 (ko) * 2005-08-12 2007-12-26 주식회사 엘지화학 내환경균열성이 향상된 고무변성 스티렌계 수지의 제조방법
KR100832261B1 (ko) * 2007-06-29 2008-05-28 (주)모토닉 연료필터용 릴리프 밸브 및 릴리프 밸브를 포함하는가스연료차량용 연료공급장치
JP2009167808A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
CN109642526A (zh) * 2016-08-26 2019-04-16 株式会社电装 过滤器模块以及使用该过滤器模块的燃料泵模块

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207567A (ja) * 1992-11-27 1994-07-26 Walbro Corp 自己呼び水型燃料ポンプによる燃料供給システム
WO1998059167A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-30 Robert Bosch Gmbh Förderaggregat zum fördern von kraftstoff aus einem kraftstofftank
EP1008745A1 (en) * 1998-06-30 2000-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle fuel supplying apparatus
EP1008745A4 (en) * 1998-06-30 2001-05-02 Mitsubishi Electric Corp FUEL FEEDING DEVICE FOR VEHICLES
EP1164281A2 (de) * 2000-06-16 2001-12-19 Mannesmann VDO AG Kraftstoff-Förder- und Lüftungssystem
EP1164281A3 (de) * 2000-06-16 2002-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Kraftstoff-Förder- und Lüftungssystem
USRE39507E1 (en) 2000-06-30 2007-03-13 Denso Corporation Fuel supply system
EP1433949A2 (de) * 2002-12-21 2004-06-30 Adam Opel Ag Kraftstoffzufuhrsystem für die Zufuhr von Kraftstoff sowie Saugstrahlpumpe hierfür
EP1433949A3 (de) * 2002-12-21 2006-04-12 Adam Opel Ag Kraftstoffzufuhrsystem für die Zufuhr von Kraftstoff sowie Saugstrahlpumpe hierfür
KR100788590B1 (ko) * 2005-08-12 2007-12-26 주식회사 엘지화학 내환경균열성이 향상된 고무변성 스티렌계 수지의 제조방법
KR100832261B1 (ko) * 2007-06-29 2008-05-28 (주)모토닉 연료필터용 릴리프 밸브 및 릴리프 밸브를 포함하는가스연료차량용 연료공급장치
JP2009167808A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
CN109642526A (zh) * 2016-08-26 2019-04-16 株式会社电装 过滤器模块以及使用该过滤器模块的燃料泵模块

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066932B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5139000A (en) Automotive fuel system
US5111844A (en) Automotive fuel system
JP2001003826A (ja) 燃料ポンプモジュール
JPH02173352A (ja) 燃料ポンプユニット
WO2008105721A1 (en) Fuel tank arrangement for a vehicle
JP2000043589A (ja) 燃料タンク
JP3683139B2 (ja) 燃料タンク
JP2850172B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JP2002154341A (ja) 燃料タンク
JP2893795B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JPS63227949A (ja) 車両用燃料供給装置
JP2000356174A (ja) ジェットポンプ装置
JP3669677B2 (ja) 燃料タンク
JPH0423105B2 (ja)
JP3120335B1 (ja) 燃料タンク
JPH02223666A (ja) 燃料ポンプユニツト
JPH0445666B2 (ja)
JPH02176200A (ja) 燃料ポンプユニット
CN217495830U (zh) 发动机用燃料供给装置及发动机系统和车辆
JPH03510Y2 (ja)
JP2556097B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JPH02173351A (ja) 燃料ポンプユニット
JP2021032227A (ja) 燃料供給装置
JP3207763B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JPS6027821Y2 (ja) 車輛用燃料タンク