JPH02170A - チエナマイシン合成中間体の製造方法 - Google Patents

チエナマイシン合成中間体の製造方法

Info

Publication number
JPH02170A
JPH02170A JP63223655A JP22365588A JPH02170A JP H02170 A JPH02170 A JP H02170A JP 63223655 A JP63223655 A JP 63223655A JP 22365588 A JP22365588 A JP 22365588A JP H02170 A JPH02170 A JP H02170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
hours
bath
acid
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046704B2 (ja
Inventor
Thomas M H Liu
トーマス エム.エツチ.リユ
David G Melillo
デイヴイツド ジー.メリロ
Kenneth M Ryan
ケネス エム.ライアン
Ichiro Shinkai
新開 一朗
Meyer Sletzinger
メイヤー スレツツインガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH02170A publication Critical patent/JPH02170A/ja
Publication of JPH046704B2 publication Critical patent/JPH046704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/04Preparation by forming the ring or condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に既刈抗生物漬ナエナマインン’dJの立体制御
的全合成゛に関するものである、セトンジ力ルポキシレ
ートから出発し工、成げ中間体■ を経由して立体選択的に進行する。式中R及び−8R4
は容易に除去し得る保農基でめり、R及びRaa%なか
んずく、フェニル、ベンンル、1.1.1−トリクロロ
エチル、メチル、エチル、t−ブナル等から選択される
本発明の工程は以トの反応図式によって便宜的に1とめ
ることかできる。
図式! HO,C 5c(241 15cL υR 前述の式a1 反応の進中に於て 上述の図 式l。
4 →→2 6ケ見裏 以下の変f:馨包 言する、 図式■ CH 図弐出 図式■ 26α B 5g 上述の反応図式に関して云えば、アセトンジ刀ルポキシ
レート出発物質1(R’il〜6個の炭素原子を有する
アルキル、フェニルの工うなアリール、又は7−12個
の炭素原子な有するアルアルキルである)をトルエン、
塩化メチレン、1!l:酸エチル、ニーアル等の溶媒中
に俗かしておき、−10からll0cの温度に於て0.
5から24時間アミン、Nli、u(RU水索、ベンジ
ルの工うな7−12個の炭素原子を刊するフェニルアル
キル、2.4−ジメトキシペンシル、t−ブナル等の1
−6個の炭素原子を有するアルキルである)で処理する
。1→2への変換のために、上述の反応混合’k(を酸
ナトリウム、モレキュラーシーブ等の脱水剤の存在下に
処理する。2→3への変換tff、2’&トルエン、塩
化メチレン、酢酸エチル、エーテル等の溶媒中、化学1
1目的に100倍量のケテン、無水酢酸、又は塩化アセ
チル等の7セナルハライドにエリ三有機アミン例えばト
リエチルアミンのLつな塩基の存在下約−1Oから95
cの温度に於て10分から15時間処理することに1っ
て行われる。3→4への変換は、酢酸、エタノール、メ
タノール等の溶媒中 Q Oがら80Cの温度に於て3
馨ナトリヮムシ7ノボ口ヒドリド、ナトリクムボロヒド
リド、ナトリウムアセトキシボロヒドリド等の還元剤に
エリ、酢酸、酪6酸、蓚酸等の存在下処理することGC
J:って行わnる。
塩酸浴液な25からl OOCに2時間から12時間加
熱することによって行われる。
アミノ脱保諌化5→5aは、酢酸、水等の溶媒中、パラ
ジウム炭素、水酸化パラジウム、酸化白金等の水素添加
触媒の存在下、水素圧4O−1500pajのもとで、
触媒的に水素添加することにLつて遂行するのが典型的
である。
5a→5bへの変換ニ、ペンシルアルコール、2,2.
2−hリクロロエタノール、メタノール等のアルコール
に工り、5αを25〜100cの温度で1ないし24時
間処理することによって遂行されろ。R1の1血は5α
→5bの変換に用いられろアルコールlt’OBに工っ
て決定さnる。R1の通した!に、般に出発物質lに対
応して決定きれている。
5b→5cの変換に、56をトリエチルアミン、4−ン
メチルアミノビリジン、ピリジン等の塩基の存在下ジシ
クロヘキシルカルボジイミド(DCC)で処理すること
によって遂行される。
三有機ホスフィンとその活性化剤、例えばアゾジカルボ
キシレート、ケトマロネート、トリフレート(トリクロ
ロスルホニル)等の存在下24を処理して、中間体ホス
ホニウム24をつくり、次いでそれを等量ないし20倍
量のカルボン酸〔蟻酸(26を得るため)、酢酸、安息
香酸等]と反応させることに工り遂行される。典型的1
ci、アンジ刀ルポン酸又はその等価物を、β−ラクタ
ム物質、三有機ホスフィン及び適当なカルボン酸、E’
 C0OHから成る浴液に添加する。典型的には、−反
応はトルエン、酢酸エチル、ジエチルニーデル、塩化メ
チレン等の浴媒中−1Oから一50℃の温度で、10分
から12時間行つ。適した三M機ホスフィンにトリフェ
ニルホスフィン及びトリアルキルホスフィンであり、後
者の場合アルキル基は1−6個の炭素原子?:有し、−
例としてトリフナルホスフインがあげられる。適した活
性化剤には、例えはジエチル7ゾジカルポキシレート、
ジベンジルアゾジ刀ルポキシレート及びシインプロビル
アゾジ力ルポキシレード等の7ンジカルポキシレート;
トリフレート及びジ低級アルキルケトマロネート(この
場合1−b個の炭素原子を有するアルキル基もまた適し
たものである)が含1れる。
26→12の変換ぼ、メタノール、エタノール等の浴媒
中、Hct%昂SO4のLうなeR,又は酢酸ナトリウ
ム等の塩基の存在下、−10から780の温度で、10
分から12時間26を処理することにより遂行きれろ。
保護基R1の導入は12→13の変換によって行われろ
。ジメ゛ナルホルムアミド、酢酸エチル、塩化メチレン
等の浴媒中、R1を導入することができる゛試薬12を
反応させることが好ましい。好ましい保護基は、三級ブ
チルジメチルシリル等の三有機シリルである。
典型的には、保護基R” n sシメナルホルムアミド
、酢酸エチル、塩化メチレン等の浴媒中、ピリジン、ト
リエチルアミン等の塩基の存在下12を2−5ないし7
0Cの温度、3から48時間化学童論的に等量ないし4
倍量の塩化三級ブチルジメチルシリルで処理することに
よって導入さnる。
保護基R2の導入に随意的なものであり、鎖伸長反応1
4→15はR” =Hの時に効率的に行うことができる
といつ点に注意すべきである。
刀ルボキシル基の脱保護化に、13→14の変換で行わ
れる。典型的にに、脱保¥!!!は触媒的水累象加に工
って行わnろ。典型的Kに、13及びメタノール、酢酸
エチル、エーテル等の浴媒をパラジウム′炭素、酸化白
金等の水素添加触媒の存在下、水素圧lないし3気圧の
もとで、0から40Cの温度に於てlないし3時間反応
させ、14を供給する。例えば加水−分解等の他の脱保
諌基化法も1だ適したものである、従って1例えばR1
がメチルの場合、塩基による加水分解が好ましい。典型
的には、この反応は12(例えば、メチルエステルとし
て)の水浴液に、Na0B 、 KOH。
Bα(OH1y −/’/旬Cへ等の塩基の等量を加え
、25−1000% 1.0分から10時間保つことに
工って遂行される。
付加14→15は、0から50Cの温度に於て、テトラ
巳ドロフラン、ジメトキシエタン等の浴媒中、14を1
.1’  −刀ルポニルジイミダンールで処理し、次い
で0から50Cの温度に?−1、lから48時間1.1
ないし3.0等量の(R”O,CC偽Co、)、Mσと
反応させろことによって遂行され6.R”はp−二トロ
ベンジル、0−ニトロベンジル、ベンジル等の容易に除
去し得る刀ルボモシル保護基である。保護基R1の除去
は、15を10チ水性メタノール、テトラ巳ドロフラン
等の俗媒中、塩酸、覚醒、リン酸等の存在下、0から5
0℃の温度に於て10分ないし10時間処理し、中間体
15αを供給することに工って遂行される。
ジアゾ化反応158→16は、15Gを酢酸エチル、塩
化メチレン、トルエン等の浴媒中、p−トルエンスルホ
ニルアジド、p−カルボキシベンセンスルホニルアジド
等のジアゾ化試薬とピリジン、トリエチルアミン等の存
在下、0から400の温度、IOないし120分間処理
することに工って遂行されム環化(16→171は、ペ
ンセン、トルエン、THF等の浴媒中、50〜l IO
cの温度で1−5時間、ビス(アセチルアセトネート 
 I   Cb   (1[11(Cu(acac12
  〕 、   Cx5QI、   C1L 粉、8%
 (OAcl<  又はPd (OAc ltのような
触媒の存在下16を処理することに工って遂行される。
別法として、環化け16をベンゼン、C仏、ジエチルエ
ーテル等の密謀中、θ〜25Cの温度で0.5から2時
間パイレックスフィルタ(300sm以上の波長)を通
して照射することに工って遂行される(”’0Ac=ア
セテート〕。
脱離基Xの導入(17→18)は、ケトエステル17を
無水p−)ルエンスルホン酸、無水p−ニトロフェニル
スルホン酸、無水2゜4.6−トリインブロビルフエニ
ルスルホン酸、無水メタンスルホン酸、塩化トルエンス
ルホニル、塩化p−ブロモフェニルスルホニル等のBO
Xと反応させることに工って遂行される。この場合、X
はトルエンスルホ;・ルオキシ、p−ニトロフェニルス
ルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ、p−ブロモ
フェニルスルホニルオキシ等の相当する脱離基、又は常
法に工って導入され、当業界に於て周知の他の脱離基で
ある。典型的には、脱離基Xを導入するための上記反応
は、塩化メチレン、アセトニトリル又はジメチルホルム
アミドの工うな密謀中、ジイソプロピルエチルアミン、
トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩
基の存在下、−20から40℃の温度に於T、0.5か
ら5時間行う。中間体18の脱離基にハロゲンであるL
とも可能である。ハロゲン脱離基は、17をφjPα!
φ、PBr2.CφO1,PBr2 、  塩化オキザ
リル等のハロゲン化試薬にLすCM、偽、 CM、CN
 。
Tl1F等の密謀中ジイソプロピルエチルアミン、トリ
エチルアミン、又は4−ジメチルアミノピリジン等の塩
基の存在下処理することによって導入される。〔φ=フ
ェニル。〕脱離基Xは炭酸であることも可能である。
この化合物は、ジイソプロピルエチルアミストジエチル
アミン、又は4−ジメチルアミノピリジン等の塩基の存
在下メチル、ベンジル、p−ニトロベンジルなどのクロ
ロホルメートで17を処理することに工りv?4摂され
る。
脱離基Xはイミノエステル であることも可能である。 この化合物は、ジインプロ
ピルエチルアミン、トリエチルアミン、4−ジメチルア
ミノピリジン等の塩基の存在下、N−フェニルトリメチ
ルアセトイミドクロリドの工うな塩化イミドイルで17
を処理することに工って調製されろ。
反応18→19i、ジオキサン、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ヘキサメチ
ルホスホラミド等の密謀中、はぼ等量ないし過剰のメル
カプタン試薬H8C昂CBt NHR’ を式中84は
水素又はpニトロベンジルオキシカルボニル、0−ニト
ロベンジルオキシカルボニル、ホルムイミドイル、フェ
ノキシアセナル、フェニルアセチル、2−メチル−2−
(o−ニトロフェノ千シ)プロピオニル及び0−ニトロ
フェノキシアセチル等の容易に除去し得るN−保饅基で
ある)の存在下、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリ9ム、
トリエチルアミン、ジインプロピルエチルアミン等の塩
基の存在下、約−40から250の温度に於て、lから
72時間18を処理することに工って遂行される。
最終脱保膿段階19→1μ、加水分解、又は水素添加又
に酵累処理する工うな常法的な方法によって遂行される
。典型的には、ジオキサン−水−エタノール;テトラヒ
ドロフラン−水性リン酸2力νウムーイソブロパノール
:テトラヒドロフラン−水−モルホリノプロパン−スル
ホン酸(水酸化ナトリウムを加、t”CI)H’k 7
.OKvI4節)等の密謀中の20を、約1から4気圧
の水素圧のもとで、パラジウム炭素、水酸化パラジウム
等の水素添加触媒の存在下、0から500の温度に於て
、0.5から4時間処理して1を供給する。
図式〇に関して云えば、26のN−保sに工り29を形
成する反応は、12→13の変換に際して上述したのと
全く同じ方法に工って行われる。
カルボニル説保@29→30i、典型的にはメタノール
、酢酸エチル、エーテル等の温媒中、lから3気圧の水
素圧のもとで、パラジウム炭素、酸化白金等の触媒の存
在下、θ〜40Cの温度に於てlないし3時間触媒的に
水素添加することによって遂行される。
変換30→31は、すでに14→15の変換に際して議
論したのと全く同一の方法に工つて遂行され、変換31
→15atl!、丁でに15→15cの変換に際して議
論したのと全く同一の方法によって遂行される。
図式■に関して云えば、刀ルボニル脱保護段階26→2
7は変換29→30について記述した方法に二つて遂行
される。
変換27→28→15 a框、すでKIN論したのと同
じ方法(30→31→15a)忙りつて遂行さnる。
図式■に関して云えば、24→26(!の変換ハ因式l
ですでに議論しである。R4の一般的定義についても図
式lで議論しである。
変換26cL→266(12→26bについても同じ)
に、典型的には塩基による加水分解によって遂行される
。その条件は次の通りである。26a(又F′112)
の水性/アルコール浴液に、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化パラジウム、炭酸ナトリワム等の塩基
の等量を加え、25〜100℃で1分から10時間反応
させる。
266から151&への変換に、CS、α2、ジメチル
ホルムアミド、エーテル、アセトニトリル等の温媒中、
111’ −ジカルボニルジイミダゾールと06から4
0Cの温度に於て、10−60分反応させ、アシルイミ
ダンールの工うな活性化した誘導体に266を最初に変
換することに工って遂行される。活性化したtS導体を
含有する俗歌t1次いで予め同定しておいたマロン酸の
ハーフエステルのマグネシウム塩の化学量論量ないしそ
の10倍量で25〜81JCの温度に於て1時間から2
4時間処理する。換言すれば、この変換は既に14→1
5について一般的に記述したものと1a、1じである。
上述の図式lに於て中間体5αにうtミ体であるという
ことに注意すべきである。19′r望する23,33,
4R−異性体へのこの段階に於る分割に合成が完了した
時点で光学的に純粋なチェナマイシン1f!:与える。
5G(父にその保羨された中間体5)の分割は、光学活
性の酸との結晶化によって便宜的に遂行さnる。好まし
い分割法は、刀ンファースルホン酸、θ又は(ト)フェ
ネチルスルホン酸、及び(ハ)又は(ト)α−メトキシ
−a−トリフロロメチルフェニル酢酸等との結晶化に工
って遂行される。この種の分割は、同時に出願され、普
通に譲渡されている米国特許出願番号 $u4alo号、ifF?0’f //’l f’?#
 *Hri ml ’m%〔メルク・エンド・カムパニ
・インコーホレーアラド 代理人記入番号ケース164
56シヨージ刀ル等〕中に記述され、特許請求されてい
る。そのlit願a、5αの分割に関してA特許に引用
文献として取り入れられている。
チェナマイシン全合成の上述の反応図式の3葉の記述に
2いて、正確な反応パラメーターの選択にはかなりの範
囲かめるということか坤解さnなげれはならない。この
範囲及びその幅に対する示唆は、一般的には等価の浴媒
系、温度範囲、保護基群、使用する試薬の種類の範囲の
列挙にLつて示されろ。更に、ある一定順序の異なる段
階から成る合成図式に、その注塊に於て必豊条件という
エリも、記述九便利な二うに表現しであるということが
理解されるべきである。従って、機械的に分割された図
式は単一化した合成図式を表しており、実際に合成を行
う時に、成る段階は併合して同時に遂行し、或は合成の
進行を物質的に変化させることなく、逆の順序で反応を
行うことが可能であるといりこと?:認めるであろう。
以下の実施例げ、全合成の正確な図式を説明するもので
ある。本記述の目的に、全合成を更に例示するためのも
のであり、何らの制限ケ刀口えろものではないことが理
解されるべきである。すべての温度はCである、 実施f1.11 ト(160rl(0,79セル)の懸濁准に添加する(
発熱を制御するために外部から冷却する)。この!V濁
欣を室温で14−17時間撹拌し、次いでい過して2を
得る。p過ケーキをトルエンで3回洗う。合せたF[げ
、その11次のケアン反応に使用することかてきろ。
実施−12 Bg =ベンジル ベンジルアミン(89,1?、0.83モル)を、10
分間にわたって350tRtのトルエン中の粉末化した
5A分子篩(27017及びジエチル1.3−アセトン
ジ力ルポキシレーCo、Et  Cへgt ケテン刀ス(アセトンの熱分解に工り発生)を、22℃
に於て2(実施例11上述を見工)のi拌浴液に吹き込
む。出発物質2が先金に消費された時(TLC−浴媒系
l:1へキサン/ F:tOAc ic J:り追跡)
、浴液を濃縮すると生成物が褐色の固型物として得られ
る。
収−ffi=270.2N(1(33%、NM HVC
よる純匿、fJ9o予) エタノール刀11−)再結すると純粋な生成物3か無色
のtr状、融点87−8Cとして侍られる。
ら、ム、Nら  C64,85襲    6 4.’j
  U チ#      6.95        7
.064.20 3.94 実施例3 400−のHOOc  (酢酸)中のエナミン3(83
,3r、 0.25ミリモルl la’Y約lOCに冷
却し、ナトリツムシアノボロヒドリド(2帆りt、o、
33七ル)′?:固体の11数区分にわけ、15−:3
0分間にわたって添加する。冷却浴をとり除き、俗aン
室温(22C1で3.5時間ft件する。この俗歌を真
空中で濃縮し、残渣をトルエンで洗って大部の昨@を床
云する。残渣を400t!LtのEtOAc (酢酸エ
チル)及び300ゴの飽和NaHCOs間で分配する。
有機層を別の300−のNaEC01水で洗う。
水層な会せ、200mのEtOAaで逆抽出する。
有機層を乾燥しく N5.SCk ) 、真空中で濃縮
すると4が無色の刀ム、100 t、として得られる。
実施例4 N 4,41 4.51 実施例4a 粗アミノアルコール4(llor+を注意深く9υ0−
の線聰酸水に俗解する。この浴液を刀Ω熱fAL、還流
している最初の1時間の闇に8o−ioolntの蒸留
物を集める(廃棄する)。3時間の還流期間の後、浴g
、を0″に45分間冷却し、−過する。固型物をインプ
ロパツール中の409b EtOHで3(ロ)洗い、真
壁中で乾燥して一定重童にすると5が得られる。白色の
結晶固型物24−3Of、融点160−170° (分
解) QaAaC#Q ”A OC52,9152,79H6
,346,41 α 11.16     11.00 Co、Et 900−のCM、α、中の同一のバッチの粗アミノフル
)−ル4 (101,7f l ’?:Bd 刀ス(表
面下に導入)で処理する。飽和浴液(又は懸濁液)′%
:室温で爽に2時間攪拌する。エーテル(800d)を
この懸濁液に加え、0CK1時間冷却する。固型物を集
め、冷C鵡α、で2回洗い、真空中で乾燥すると5が得
られる。
収jl:266f(ジエチル1.3−7tトンシ刀ルボ
キシレートから35%) 融点181−7° (分解) C10ん2αNo。
58.6 6.7 10.8 4.2 58.9 6.7 10.9 4.6 実施例5 チル11 R”  =−8iCC(Cムls〕tC凡)。
3dのDMF (分子篩で乾燥)甲のトリエチルアミン
(0,937F、9.28ミリモル)に、室温で151
ntのDMF中のβ−ラクタム(1,056F、4.0
1ミリモル)を加える。
このte?&w ooに冷却し、3級−ブナルジメナル
シリルクロリド(1,39f、 9.28ミリtル)を
固体の113分割して5分間にわたって添加する。m湧
准馨θ℃で15分間、次いで室温で19時間熟成する。
債褐色の悪陶准な昌Oでうすめ、EtOAcで細小する
。有機層7a′Blo、食塩水で洗い、乾燥し、6Mす
ると生成物11が無色のカムとして得られ(2,0f 
l 、放置しておくと固化する。
実施例6 R2 O R2 元素分析 C1g Hl ONQIS fi 冥施例7 計算値 5 6.8 1 9.79 3.49 1 3.9 8 実測値 5 6.9 5 9.98 3.45 相当する良い 値が得られず。
8223級−ブチルジメチルシリル 40dのMl OH中の粗ペンシルエステル11 (2
,00r、4.01ミリモル)とV21のl O% P
d/Cの懸/@aKB、で加圧しく407s()、75
分間振とりする。この懸′NJ敵をい過し、F液を真空
中で濃縮すると生成物12が白色固体(1,6t lと
して得られる。
EtOAcからの分析用試料は白色針状晶である。融 
168−9゜ PNB = p−二トロペンシル R1=t〜プチルジメナルシリル 30dのCB、α、中のβ−ラクタム12(1,46t
、3.62ミリモル)の浴衣に、室温で1.1′ −刀
ルボニルジイミダゾール(lJ、64 L/、6.95
ミリモル)を加える。
30分間撹拌した後に、この俗故を2.2−ジメチル−
1,3−ジオキサン−4,6−シオン(0,78F、5
.43ミリtル)と4−ジメナルアミノピリジン(0,
66t、 5.43ミリモル)で処理し、俗漱′?:呈
温で更に70時間熟成する。この浴衣をIIJIiC1
水、次いで昂Oで洗い、次いで、VJSQで乾燥し、濃
縮する。残渣な201ntのMeCN  Kmrかし、
p−二トロベンジルアルコール(0,94f、 6.1
5ミリモル)な加え、この浴液を1時間加熱還流する。
反応混合物をS縮するとカム状の固体となる。純粋な生
成物13はインプロパツールからの結晶化、又はシリ刀
ゲルのクロマトグラフィー(e出欣、ヘキサン−EtO
Aa。
7/3)K工って単離されろ。
1/lヘキサン/F:t、Oからの分析用試料は無色の
針状晶であり、融点113.5−115°である。
Cy s A a湧0. Si2  C58,OR8,
O N     4.8 3i     9.7 5 8.3 1 8.25 4.76 相当てる良い 値が得られず。
実施例8 エステル N 8.00 7.79 実施例9 PNB = p−二トロベンジル R”=t−ブチルジメチルシリル 濃塩酸(0,451nt)’a’3U−の10%水性A
fa Oli 中のシリル誘導体(0,63t、  1
.(39ミリモル)の懸濁液に添加する。室温で6時間
攪拌後、浴液を殆んど乾固するまで濃縮する。14Y含
有する残渣な4oとCB2α2間で分配−rる。有機M
l ’k 乾燥シ(MaSOa )、amして無色のゴ
ム、0.40 fにする。粗生成物をその1ま次の段階
に使用する。
ヘキサン/ EtOAcからの分析用試料、融点97−
9゜ ClafisM Or    C54,8555,02
H5,185,38 10−のE t OA c中の粗β−ケトエステル14
(0,83f、2.37ミリモル)及びp−トルエンス
ルホニルアジF(u、sar。
2.85ミリ七ル)浴a’&−2,stのxtoi56
.中のHEら(0,31?、  3.08ミリモル)浴
液で処理する。生成した懸muを1時間攪拌し、Ooに
冷却し、濾過する。生成物15 (0,77flは分析
的に純粋である。、@点160.5−2゜(分解) R C1a8sN* thC51,065t、o 4H4,
294,22 N   14,89    14.76実施例i。
乾燥トルエン(35tnl )中のシアン化合物15 
(500MI、  1.33ミリtル)と2酢酸ロジウ
ム+15■)の攪拌懸濁液を80−5゜に2.5時間攪
拌する。触媒を濾過した後、浴fLを真空中で濃縮する
と生成物が白色の固体としτ得られる。融点92−8゜ 冥施例11 油化 乾蝕した塩化メチレン(ldl中のビシクロケトン16
 (100′Mli、0.287ミリモル)の攪拌して
いる懸濁液に1輩累雰囲気下、0℃に於て乾燥CB、α
、(0,4dl中のジイソプロピルエチルアミン(62
1F、0.481ミリモル)浴液を満願する。生成した
混合物を15分間熟成し、次いで無水トリフロロメタン
スルホン酸(90W、0.319ミリモル)を加え、透
明な浴液をつくる。この混合物にOCでCH2C12(
0,3mi、 l中のジインプロピ/1.mチルアミン
(250■、1.94ミリモル)の浴液を加え、次いで
N−P−ニトロベンジルオキシ刀ルポニルシステアミン
(77m9.0.30ミリモル)を固型物のまi加える
。この混合物な30分間攪拌すると、その間に生成物げ
無色の固型物として結晶する。固型物をf5過に工り集
め、C1l、−α、で洗う。p液を稀Na1iCQ、水
で洗うことにより、更に生成物が得られる。有機層をN
ag SQに工り乾燥し、真空中でyhmする。残渣を
EtOAeから結晶化する。
生成物17の合せた収量は108〜(64(6)である
操作法B:トシレート活性化 アセトニトリル(3ゴ)中のビシクロケトン16(50
■、0.144ミリモル)の懸濁液に、−50に於てJ
&1累雰囲気下、l−のCB、 CN中のジイソプロピ
ルエチルアミンの浴液を満願する。この温度で10分間
熟成した後、1tItのCl1sCN中の無水p−)?
ルエンスルホン酸(51yv、0.t5656ミリ)の
浴液を加える。生成した混合物yal′O℃で2時間攪
拌する。浴液を真空中で約1−の容重に濃縮し、次いで
3ゴの乾fl14N、N−ジメチルホルムアミF:(D
MFI’l加え、残っているCH3CNを真空中で除去
する。−50に於て、このDMF浴故KO15−のDM
F中のジイソプロピルエチルアミン(40q、  0.
31ミリモル)浴液を加え、生成した混合物を冷蔵庫中
IC70時間保存する。この浴液を食塩水でつ丁め、c
4α、で51!21抽出する。合せた細小物を食塩水で
洗い、Na、 5(JIで乾燥し、真空中で濃縮する。
残渣を酢酸エチル−エーテル混合物から結晶化させると
、生成物17が無色の固型物、68wq(81%)とし
て得られる。
操作法C:ホスフェート活性化 CB、CN(lat)中のビシクロケトン16(100
■、0.29ミリモル)の懸濁液に、OCで室累雰囲気
下、0.4 wtのC凡CM中のジインプロピルエチル
アミン(37■、0.29ミリモル)の浴g、を満願す
る。生成した混合物を15分間&押し、次いで0.4 
mのCムCN中のジフェニルクロロホスフェート(77
■、0.29ミリ七ル1俗aを加える。この混合物をO
Cで15分間、次いで室温で15分間撹拌する。この混
合物を再びOoに冷却し、0.41ntのC1i、 C
N中のジインプロピルエチルアミン(38,71Nj、
  0.3 Uミリモル)給液ヲ加工、欠いでN−p−
二トロペンシルオキシカルポニルシステアミン(77w
wi% 0.30ミリモル)を加えろ。反応混合物をフ
リーザー中−晩保存し、EtOAeでうすめ、戸遇する
と生成物17が無色の固体、118岬<7096>とし
て得られる。
実施例12 H OR (2X15rrL!、)で洗う。水層’a−50−にう
すめ、チェナマイシンの分析なする。
xv  Arnaz  = 298 nmHPLCの分
析による収率H81,4%、保持時間=298秒、天然
のナエナマイシン298秒。
実施例13 ■ ン嬉塩酸塩 テトラヒドロフクン(2ml、水(1ml+及び0.5
 Mのモルホリンプロパンスルホン酸(水酸化ナトリウ
ムを添加することに工りpBを7.0に調節)(0,5
ml中の保護したチェナマイシンl 7 (4,9岬、
8.362 X l O−’モル)と能代白金(3,4
my lの混合物をパールシェーク上40 patで6
0分間水素添加する。触媒を除くためこのM濁欣?!′
−過し、触媒を水(2X20W1t)で洗う。PgをE
tOA。
200−の酢酸中のベンジルラクトン (5,00f、0.0167ミリモル1と1.0?01
0%Pd1CI)懸IRJgK l 500 patの
水素を加圧する。この混合物を室温で3日間攪拌し、排
気し、濾過する。l収した触媒な約15trLtのHO
Ac  で2回洗う。F?111Fを合せ、真壁中で濃
縮する。
残留している酢酸を含有している白色の泡状カムの収量
=4.U[)r(114チ)酢酸−アセトニトリル−ト
ルエン混合物から結晶化させて調製した分析用試料の融
点16(J−5° (分解) C4石2αN(J、     C40,1040,05
H5,775,9O N     6.68      6.93ct  1
6.91     16.97実施例14 粗アミノ酸+2.9Of、約12.1ミリモル]を40
−のベンジルアルコールに浴かし、70〜75°に1日
間加熱する。このr4!!液をトルエン+70mj)で
りすの、生成物を各20ゴのB10で2回抽出する。水
層な会せ、トルエン(40ml+で洗い、X空中で濃縮
すると3.10 fの粗生成物が泡状カムとしC得られ
る。
この祖物質にその11次の段階に使用し得る。別法とし
て、純粋な結晶!I1.′4vJ′Jjiを下記の工す
にして得ることかり能でめる。
2.61 tの粗アミノ酸に40−のアセトニトリルを
加え、カムがすべて白色固体に変換される1で(l−2
時間)この混合物を攪拌する。この懸濁漱を0°に冷却
し、濾過し、インプロピルアルコールで洗う。
収fi= 1.90 r、白色粉末(ベンジルラクトン
からの収率59%) Q’aH1゜αNへ   C52,9152,80E 
     6.34       6.54α  11
.16     11.0ON     4,41  
     4.33残った生成物及び未反応のラクトン
を含有するF准を曾ぜ、fII!縮し貴便用することが
可能である。
笑a9IJ15 20Urntのアセトニトリル中の純粋なアミノ酸(1
6,00r、50.3ミリモル)懸濁液に、トνエナル
アミン(5,24t、  51.9ミリモル)を蔓温で
加える。この混合物を5分間熟成し、次いでN、lV’
 −ジシクロへ千シル刀ルボシ1ミド(10,88s’
、52.8ミリ七ル)を固体の11加える。室温で10
分間熟成した恢、この懸濁液を60°で3時間加熱し、
次いで鹸縮する。残渣を冷E t OAc中のスフυ−
にし、v3:Aシて尿素を除く。F准を2NHCt、 
BxO,a和NaHCOs (これらの抽出物框丁べて
E t OA 6で逆抽出する)及び食塩水の順序で洗
い、乾燥(7V/〜SQ、 ) 、濃縮する。粗生成物
(13,29)に次の段階に使用し得るほど十分に純粋
であるが(唯一の不純物は約5%のシクロヘキシル尿素
である)、分析的に純粋な物ljt框、ジエチルエーテ
ルからの結晶化、又はシリカゲルのクロマトグラフ1−
(浴出gzo*ヘキサン−BtUAe ) K工って1
EII製可能である。融点67.5−68.5゜C岸/
−/、7 /VOf 実施1+IJ1 3.8 6.5 5.3 3.8 6.5 5.4 モル1及び98〜ioo*のM酸(0,547f、11
.9ミリ七ル)の冷却(0°)した!@故に、1分間に
わたってジエチル7ンジカルポキシレート(0,871
F、5.00ミリモル)を満願する。この浴gをOCで
15分間、次いで室温で3時間熟成する。この反応混合
液を濃縮し、シリカゲル(75flのクロマトグラフィ
ーにかける。30チ酢酸エチル/ヘキサンで浴出される
生成物に無色のカムでめり、放置すると結晶化する( 
0.921 l。
実施例17 12−の乾燥テトラヒドロフラン中のβ−ラクタム(1
,04r、3.96ミリモル)トリフェニルホスフィン
(1,31?、5.00ミリ40tn!、のhhOH中
の[[エステル+ 0.90?、3.09ミリモル)及
び酢酸ナトリウム・3水和物を室温で2時間熟成する。
この浴液を殆んど濃縮乾固し、残渣をEtOAe及びH
?Oの間で分配する。有機層を乾燥しく MQSへ)、
#縮すると白色固体の生成物(,77tlが得られる。
実施例18 1.5−のインプロパツール中のベンジルエステル(1
34W9.0.46ミリ七ル)と25■の10%Pd/
Cの混合物を49 psiの水素のもとて120分間、
呈ノで振とうする。この懸濁液を濾過し、Pgを真空中
で濃縮すると、ff1i (83Mりか白色固型物とし
て得られる。
実施例19 ルエステル 0   1B C0H 2tRtの10チ水注メタノール中のホルメート(30
■、0.079ミリモル)の浴液に濃塩酸(0,10m
/ lを加える。この浴液を室偲で1時間熟成し、次い
で水でうすめ、CB、α。
で3!l!I抽出する。8句SO4で乾燥後、有機層を
濃縮すると生成物がうす黄色のカム+ 25 v91と
して得られ、これを放置すると結晶化する。
実施例20 チジン酢酸 3rntのインプロパツール中のベンジルエステル(4
20■、l、03ミリモル)及び60■の10%Pd/
Cの混合物を水素雰囲気下(4Upgjl、室温で2時
間振とりする。触媒な濾過して除き、P欣を濃縮すると
酢が白色の固体として得られろ(293η)。
ヘキサン−酢酸エチルからの再結晶に工り生成物が白色
針状晶、融点109−110.5゜とレエ得られる。
実施例21 υ 〉 4−の乾燥ジメチル不ルムアミド中のβ−ラクタム(3
16■、1.09ミリモル)とトリエチルアミン(12
6■、1.25ミリモル)浴液に3級−ブチルジメチル
シリルクロリド(187WII% 1.25ミリモル)
を固体のまま加える。この懸濁液を室温で1日攪拌する
この懸fRI液を水でうすめ、生成物をIItOAcr
で抽出する。有機層をN句SQで乾燥し、濃縮すると生
成物が黄色の油、420TM1i、として得られる。
9rntの10%水性メタノール中のシリルホルメート
(69η、0.14ミリモル)と64■のp−二トロペ
ンシルアルコールを含有する粗試料”kO,15tnt
の!I紹で処理する。3時間熟成した後、この浴g、t
はぼ濃縮乾固し、水でうすめ、生成物をCμα、で3回
抽出する。
有機層をN句SQで乾燥し、+!Iiaすると粗生成物
がうす黄色の固厘物、91ηとして得られる。純粋な生
成物はシリカゲルのクロマトグラフィー(EtOAo 
K工り浴出)にエリ得られる。
実施例22 3−のCH,α、中のβ−ラクタム酸(78■、0.3
88ミリモル)の懸濁液を室温に於てl。
1′−カルボニルジイミタゾール(66,5■、0.4
1ミリモルンで処理する。生成した浴液Y25分間熟成
し、次いで2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4
,6−シオン(84q、  0.58ミリモル)と4−
ジメチルアミノピリジン+71tNi、0.58ミリモ
ル)の固体混合物で処理する。この緑色の浴液を史に4
0時間熟成し、次いでC鵡偽でうすめ、稀敏、ん01.
飽和NaHCへ水、食塩水の順に洗う。重機NII′4
r:N句Sへで乾床し、濃縮して黄色のカムとする。3
rntのMe CN 甲のこのカム及びp−ニトロペン
シルアルコール+ 100■、0.65ミリモル)の蒸
成を75分間還流し、次いで真空中で@縮し黄色固体と
する。これを2000ミクロンのシリ刀ゲルプレートの
クロマトグラフィー(8: 2 EtOAc :へ千サ
ン、R/=  0.301により精製すると生成物がう
丁黄色のカムとして得られる。
実施例23 ジン酢酸 \ 3ゴのCk&α、中のβ−ラクタム酸(101■、0.
321 ’t:/L、 ) f)ma?:WARテl 
 l ’−カルポニルジイミダンール(57jv。
0.353ミリモル)にLり処理し、30分間熟成する
。次いで2.2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,
6−シオン(691P。
0.481ミリモル)と4−ジメチルアミノピリジン(
59w9% 0.481ミリモル)の混合物を加え、こ
の溶液を3日間熟成する。浴液をEtOAoでうすめ、
稀EC1,次いで水で洗い、濃縮して黄色の油とする。
31RtのMmCN 中のこの油とp−二トロベンジル
アルコールを70分間還流し、次いで濃縮してカム状固
型物とし、2000ミクロンのシリカゲルプレートのク
ロマトグラフィー(6: 4 EtOAc :ヘキサン
、ul=  0.501に工り精製すると75モルチの
p−ニトロベンジルアルコールが混ざったβ−ケトエス
テルが得られる。全重量=133■。
実施例24 H 50mtのテトラヒドロフラン中のβ−ラクタム(2,
50?、  9.49ミリモル)と0.5tの10チP
d/Cの混合物を401siの圧力下パールシェーカー
に工り2時間水素添加する。
この懸濁液を濾過し、FfI!、にl m l’ −刀
ルポニルシイミダンール(1,61?、 9.93ミリ
モル)を固体のまま加え、この浴液を窒素雰囲気下、室
温に於て3時間熟成する。この浴液に、p−ニトロベン
ジルへイドロジエンタ ロ 佑−トのマグキシラム塩(
4,97f。
9.93ミリモル)を加え、 そしてすぐに懸濁液になる生成溶液を室温で20時間攪
拌する。この懸濁液を減圧下で濃縮し、そして塩化メチ
レン中の残渣を希薄HCC氷水性溶液続いて水性炭酸水
素ナトリウムで洗浄する。各水洗抽出物を塩化メチレン
で抽出する。併せた有機層を乾爆しそして減圧下濃縮し
淡黄色のガム状物質として2.929の生成物を得る。
生成は溶離剤か酢酸エヂルのシリカゲル上クロマトグラ
フィーによって行なわれる。
本発明の別の実施の態様を示す。
1、  R’が水素又は容易に除去し得る保護基であり
、COR’が容易に除去し得るアシル基である構造: を有する化合物。
2、 R4が水素、1−6個の炭素原子を有すす低級ア
ルキル、フェニル、及びフェニル低級アルキルから成る
群から選ばれる前項記載の化合物。
3、 R4が水素、メチル、エチル、t−ブチル、ベン
ジル、フェニル及び1.l、1−トリクロロエチルから
成る群から選ばれる前項記載の化合物。
4、構造: 0己対 を製造し1次いで加水分解してCOR’を開裂すること
から成る、構造: を有する化合物を製造する方法。
(RIは水素又は容易に除去し得る保護基である)をト
リオルガノホスフィン及びその活性化剤の存在下、カル
ボン酸 R’ CO,Hで処理して 関)1!特許の文献 同時に出願さ才〔、普通に譲渡されている以下の米国轡
許llt1w4a1 同様にナエナマイシンの製造のた
めの全台[を目的としたものであり、その点に関して不
出願の記述な補うものでるる。従ってこれらの出mば不
文中に弓1用文献として収り人nらnている。
1、米国%許出願香ち 第112J]58号1980年
1月14日出頭〔メルク・エンド・カムパニー・インコ
ーポレーテツド代理人記入番号ケース16335 トーマスi1.I1.  υ)等〕 2 米国特許出願jlr号第112A204!r、 1
980年1月14日出頭〔メルク・エンド・カムパニー
・インコーポレーテツド代理人紀人査号ケースl 64
56、ジ−ジーカル等〕λ 米国特許出願番号 第11
2J)21M 1980年1月14日出願〔メルク・エ
ンド・カムパニー・インコーポレーテツド代理人記入番
号ケース16457 トーマス M、H,リウ等] 4、米国特許出願番号 第112JJ57号1980年
1月14日出酋〔メルク・エンド・カムパニー・インコ
ーポレーテツド代理人記人査号グース16459、 テビット G メν口等〕 5、米国特許出願番号 第112A22号1980年1
月14日出頭〔メルク・エンド・カムパニー・インコー
ポレーテツド代理人記入番号ケース16.460、 トーマス M、H,リウ等〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^1は水素又は容易に除去し得る保護基である)を
    トリオルガノホスフイン及びその活性化剤の存在下、カ
    ルボン酸R^4CO_2Hで処理して ▲数式、化学式、表等があります▼ を製造し、次いで加水分解してCOR^4を開裂するこ
    とから成る、構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物を製造する方法。
JP63223655A 1980-01-14 1988-09-08 チエナマイシン合成中間体の製造方法 Granted JPH02170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/112,035 US4287123A (en) 1980-01-14 1980-01-14 Synthesis of thienamycin via (3SR, 4RS)-3-((RS)-1-acyloxyethyl)-2-oxo-4-azetidineacetate
US112,035 1980-01-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP333681A Division JPS56150058A (en) 1980-01-14 1981-01-14 Synthesis of thienamycin derived from (3sr,4rs)-3((rs)-1-acyloxyethyl)-2-oxo-4- azetidine acetate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170A true JPH02170A (ja) 1990-01-05
JPH046704B2 JPH046704B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=22341785

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP333681A Granted JPS56150058A (en) 1980-01-14 1981-01-14 Synthesis of thienamycin derived from (3sr,4rs)-3((rs)-1-acyloxyethyl)-2-oxo-4- azetidine acetate
JP63223655A Granted JPH02170A (ja) 1980-01-14 1988-09-08 チエナマイシン合成中間体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP333681A Granted JPS56150058A (en) 1980-01-14 1981-01-14 Synthesis of thienamycin derived from (3sr,4rs)-3((rs)-1-acyloxyethyl)-2-oxo-4- azetidine acetate

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4287123A (ja)
EP (1) EP0032400B1 (ja)
JP (2) JPS56150058A (ja)
AT (1) ATE8044T1 (ja)
DE (1) DE3164243D1 (ja)
DK (1) DK12281A (ja)
ES (1) ES498502A0 (ja)
GR (1) GR73108B (ja)
IE (1) IE50681B1 (ja)
PT (1) PT72333B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414155A (en) * 1980-01-14 1983-11-08 Merck & Co., Inc. Synthesis of thienamycin via esters of (3SR, 4RS)-3-[(SR)-1-hydroxyethyl]-β,2-dioxo-4-azetidinebutanoic acid
US4383946A (en) * 1980-03-27 1983-05-17 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
AU548727B2 (en) * 1981-03-12 1986-01-02 Gruppo Lepetit S.P.A. Beta-lactam acetic acid derivatives
US4360684A (en) * 1981-04-08 1982-11-23 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of (2S)-tetrahydro-2α-methyl-6-oxo-4βα-carboxylic acid
US4473502A (en) * 1981-04-08 1984-09-25 Merck & Co., Inc. Synthesis of thienamycin via (3SR, 4RS)-3-[1 (SR)-hydroxyethyl]-2-oxo-4-azetidineacetic acid
US4454332A (en) * 1981-04-17 1984-06-12 Merck & Co., Inc. Hydroxy amino dicarboxylic acids and esters
EP0073451B1 (en) * 1981-08-27 1987-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Carbapenam compound and processes for the preparation thereof
CA1190236A (en) * 1981-10-23 1985-07-09 Edward J.J. Grabowski Antibiotic synthesis
HU185081B (en) * 1981-12-30 1984-11-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for preparing azetidinone-acetic acid derivatives
JPS58174376A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Toyama Chem Co Ltd D―ヘキソピラノース誘導体
US4710568A (en) * 1982-04-09 1987-12-01 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4642341A (en) * 1982-04-09 1987-02-10 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4665170A (en) * 1982-06-18 1987-05-12 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4640799A (en) * 1982-06-18 1987-02-03 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4536335A (en) * 1982-06-18 1985-08-20 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
HU190404B (en) * 1982-07-30 1986-09-29 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt,Hu Process for preparing amino-lactone-carboxylic acid
JPS5946265A (ja) * 1982-08-24 1984-03-15 Sankyo Co Ltd アゼチジノン誘導体の製造法
US4746736A (en) * 1982-09-28 1988-05-24 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
US4732977A (en) * 1982-09-28 1988-03-22 Bristol Myers Company Carbapenem antibiotics
HU188913B (en) * 1983-06-23 1986-05-28 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar,Rt,Hu Process for producing new azetidinyl-acetic acid esters
HU194203B (en) * 1984-08-15 1988-01-28 Richter Gedeon Rt Process for producing amino-lactone
GB8531638D0 (en) * 1985-12-23 1986-02-05 Ici Plc Chemical compounds
GB8605413D0 (en) * 1986-03-05 1986-04-09 Ici Plc Chemical compounds
EP0279781A3 (de) * 1987-02-17 1989-07-26 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Acetoxy-3-hydroxyethyl-azetidinon
US5312914A (en) * 1987-02-17 1994-05-17 Ciba-Geigy Corp Process for the manufacture of 4-acetoxy-3-hydroxyethyl-azetidinone
US4894450A (en) * 1987-05-11 1990-01-16 Merck & Co., Inc. Process for 2-(aminoalkylthio) carbapenems
JP2503247B2 (ja) * 1988-04-01 1996-06-05 三共株式会社 アゼチジノン誘導体
US5241064A (en) * 1989-10-02 1993-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Enzymatic process for preparing optically active 3-substituted azetidinones
JPH03123770A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Mercian Corp アゼチジノン誘導体及びその製法
ATE242211T1 (de) * 1993-02-12 2003-06-15 Daiichi Suntory Pharma Co Ltd Verfahren zur synthese von 4-substituierten azetidinon-derivaten
US5493018A (en) * 1994-01-25 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Process for synthesizing carbapenem intermediates using a rhodium catalyst and lewis acid
KR100874589B1 (ko) 2007-04-18 2008-12-16 성균관대학교산학협력단 페넴 중간체의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994888A (en) * 1973-06-18 1976-11-30 Eli Lilly And Company Cephalosporin cleavage process
US4008229A (en) * 1974-07-11 1977-02-15 Eli Lilly And Company Halo substituted β-lactam antibiotics
US4008230A (en) * 1975-10-29 1977-02-15 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-hydroxy cephalosporins
US4089956A (en) * 1976-09-08 1978-05-16 Smithkline Corporation 7-Acylamino-8-oxo-3-oxa-1-azabicyclo[4.2.0]octane-2-carboxylic acid derivatives and bactericidal compositions and use thereof
DE2842466A1 (de) * 1977-09-30 1979-04-12 Kyowa Hakko Kogyo Kk 2-azetidinon-derivate und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144700B2 (ja) 1989-09-29
EP0032400B1 (en) 1984-06-20
PT72333A (en) 1981-02-01
EP0032400A1 (en) 1981-07-22
ATE8044T1 (de) 1984-07-15
ES8205767A1 (es) 1982-07-01
DE3164243D1 (en) 1984-07-26
IE50681B1 (en) 1986-06-11
PT72333B (en) 1982-07-23
JPH046704B2 (ja) 1992-02-06
ES498502A0 (es) 1982-07-01
IE810052L (en) 1981-07-14
GR73108B (ja) 1984-02-02
US4287123A (en) 1981-09-01
DK12281A (da) 1981-07-15
JPS56150058A (en) 1981-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02170A (ja) チエナマイシン合成中間体の製造方法
JPH0686441B2 (ja) バカチン111および10―デアセチルバカチン111の誘導体を調製する方法
JPS5854160B2 (ja) 1α,3β−ジヒドロキシステロイド−5−エンまたはその誘導体の製造方法
JPH07504664A (ja) ハリコンドリン類およびその関連化合物
JPH04134077A (ja) イソオキサゾール化合物
DE69725700T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Baccatin III und seiner Derivate ausgehend von 10-Deacetylbaccatin III.
Back et al. Studies of enamidic. DELTA. 5-4-azasteroidal selenoxides: preparation, Pummerer reactions, configurational stability, and conversion to carbinol amides
JP3453188B2 (ja) オレアノール酸誘導体の製造方法
GB1564807A (en) Cholestene derivatives
JPH0331297A (ja) チゴゲニン・β―セロビオシドの製法
JP4057088B2 (ja) ピロリジン誘導体の製造方法
JPH0121146B2 (ja)
US4559406A (en) Process for the preparation of aminolactone carboxylic acid
JPS6328423B2 (ja)
US2744114A (en) Pyridoxine synthesis
EP0689543B1 (en) Process for the preparation of condensed carbapeneme derivatives
JP2776995B2 (ja) (R)−(+)−ジヒドロ−α−イオノンの製法及びその新規中間体
JP3682291B2 (ja) オレアノール酸誘導体の製造方法
Kametani et al. Novel construction of penem ring system from penicillin derivatives. Synthesis of a 2-carboxypenem derivative
US4874551A (en) δ-lactone derivatives and process of preparing same
US4939247A (en) Gamma-lactone derivatives and process of preparing same
CN117229247A (zh) 一种高活性玻色因的合成方法
JPH10251294A (ja) シス−ステロール化合物
JPS626719B2 (ja)
JPS62198395A (ja) 酵素反応による光学活性化合物の製造法