JPH0217098Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217098Y2
JPH0217098Y2 JP16712084U JP16712084U JPH0217098Y2 JP H0217098 Y2 JPH0217098 Y2 JP H0217098Y2 JP 16712084 U JP16712084 U JP 16712084U JP 16712084 U JP16712084 U JP 16712084U JP H0217098 Y2 JPH0217098 Y2 JP H0217098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
receiver
fence body
wire
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16712084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16712084U priority Critical patent/JPH0217098Y2/ja
Publication of JPS6180968U publication Critical patent/JPS6180968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217098Y2 publication Critical patent/JPH0217098Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は垣根、堀等の境界柵や道路用防護柵等
として使用される線格子柵に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の線格子柵として例えば実開昭56
−105061号公報に、鉄線の縦線に横線が溶接され
てなる線格子パネルの上下両端部が円筒状に曲折
されて胴縁が形成され、該円筒状胴縁の端部の対
向部に左右支持パイプが嵌合されて座金とボルト
ナツトで一体に固定され、該左右支持パイプに溶
着又は係止される半円内外バンドが柵柱を介して
ボルトナツトで一体に固定されたものが提案され
ている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、かかる従来のものは施工に際し
て、円筒状胴縁に支持パイプを嵌合して座金とボ
ルトナツトで一体に固定しておかなければならず
手間がかかると共に、半円内外バンドを柵柱の前
後側面に当接して線格子パネルを支持しながらバ
ンドを柵柱にボルトナツトで固定するので作業性
が悪い問題点がある。しかも線格子パネルと柵柱
を取付けるための部材の形状や構造が未だ十分簡
素化されていない問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案者はかかる従来の問題点に鑑み鋭意工夫
の結果、上述の問題点を解決した線格子柵を提供
するものである。
以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、1は支柱であつて、金属、合成
樹脂被覆金属等から作製されている。支柱1は適
宜間隔をおいて複数本列設されている。
2は柵体であつて、多数本の金属製縦線材21
と横線材22が格子状に接合され、上下両端部の
横線材22どうしの間隔が狭くなされ、この上下
両端部が略コ字状に曲折されて形成されている。
該略コ字状の曲折部23は第1図ロの如く柵体2
の背面側に開口する溝を形成する如く上下両端部
が曲折されるものである。又、曲折部23の形状
は柵体2の端部が順次直角に曲折されていてもよ
いが、第1図ロの如く端部が順次直角よりずれた
角度で曲折され開放端部24が斜め方向を向くよ
うになされていると、曲げ加工しやすく美観上も
好ましい。
3は受具であつて、略L字形の金具となされ、
柵体2を支柱1に取付けるためのものである。受
具3はL形を形成する垂直壁側が支柱1の前側面
に取付けられ、水平壁側に柵体2の曲折部23の
開放端部24が取付けられるようになされてい
る。たとえば第1図の場合はL形の垂直壁側にボ
ルト挿通孔31、水平壁側に1対のねじ孔32が
設けられている。又、第4図の場合は上述のねじ
孔32の代わりに長孔33が設けられている。
4は押え板であつて、受具3と相対して設けら
れ、受具3との間に柵体2の曲折部23の開放端
部24を固定するためのものである。押え板4は
ボルト挿通孔41を有すると共に、両端部が下方
に曲折されて係止部42が設けられている。又、
押え板4は係止部42が開放端部24の横線材2
2上に載置係止されるようになされ、このとき押
え板4がほぼ水平となるようになされている。た
とえば第2図の場合、押え板4の一方の係止部4
2が鉤状に曲折されて設けられ、第1図ロの如く
開放端部24が斜め方向になつていても横線材2
2上にほぼ水平に載置しうるようになされると共
に、載置する向きを変えることにより上下兼用で
きるようになされている。又、ボルト挿通孔41
は長孔となされていると取付けに融通がきき好ま
しい。
5,6はボルトであつて、ボルト5は受具3と
押え板4を固着するためのもの、ボルト6は受具
3を支柱1に取付けるためのものである。
7はバンド金具であつて、柵体2の上下の中間
部分を支柱1に固定するためのものである。バン
ド金具7は溝形状に曲折された帯状のバンド71
と細長状のワイヤー金具72とが柵体2の縦線材
21を支柱1の前側面に押圧するようにしてボル
ト73により一体化されている。
次に本考案線格子柵の施工について説明する。
まず複数本の支柱1を所定間隔をおいて建植
し、支柱1の前側面の所定箇所に受具3をボルト
6で取付ける。次いで柵体2を支柱1の前側面に
当接する如く上下の曲折部23の開放端部24を
受具3上に位置させ、柵体2を受具3で仮支持
し、受具3に相対して押え板4を開放端部24の
横線材22上に載置係止し、ボルト5を上方から
押え板4のボルト挿通孔41を介して受具3のね
じ孔32に螺挿して締付ける。次いで柵体2の中
間部分をバンド金具7により支柱1に固定するも
のである。
第1図及び第3図の場合は支柱1を固定柱とし
て隣り合う柵体2を支柱1に取付ける場合であ
り、第4図の場合は支柱1を自由柱とすると共に
傾斜地に合わせて柵体2を斜め方向に取付けた場
合を示す。又、上述の第4図の支柱1を自由柱と
する場合、押え板4のボルト挿通孔41は第2図
の如く長孔となされ、ボルト5がボルト挿通孔4
1を介して受具3の長孔33に挿通され、ナツト
8がボルト5に螺合される。
又、柵体2は隣り合う支柱1に複数段さし渡さ
れて取付けられてもよい。
(考案の効果) 以上詳述した如く、本考案線格子柵は柵体の上
下両端部が柵体の背面側に開口する溝を形成する
如く略コ字状に曲折され、該曲折部の開放端部が
支柱の前側面に取付けられた受具上に位置される
ので、柵体を支柱の前方から前側面に当接する如
く受具上に載せることができると共に、受具によ
つて柵体を仮支持して取付けることができ労力を
少なくして施工性を向上させることができる。
しかも、受具に相対して押え板が柵体の開放端
部の横線材上に載置係止され、ボルトが上方から
押え板、受具に挿通されて締付けられるようにな
されているので、取付作業が容易にでき施工しや
すい。
又、支柱と柵体を取付ける部材として簡素な略
L形の受具と押え板とボルトがあればよく、部材
の加工度が少なくてすむと共にコスト面でも割安
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案線格子柵の要部を示し、イは一
部切欠正面図、ロは一部切欠側面図、第2図は本
考案線格子柵に使用される押え板の一実施例を示
す斜視図、第3図は本考案線格子柵の一実施例を
示す正面図、第4図は本考案線格子柵の他の実施
例を示す一部切欠要部正面図である。 1……支柱、2……柵体、21……縦線材、2
2……横線材、23……曲折部、24……開放端
部、3……受具、31……ボルト挿通孔、32…
…ねじ孔、33……長孔、4……押え板、41…
…ボルト挿通孔、42……係止部、5,6……ボ
ルト、7……バンド受具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜間隔をおいて列設された複数本の支柱1に
    柵体2が取付けられてなり、柵体2は多数本の金
    属製縦線材21と横線材22が格子状に接合さ
    れ、上下両端部が柵体2の背面側に開口する溝を
    形成する如く略コ字状に曲折され、該曲折部23
    の開放端部24が支柱1の前側面に取付けられた
    略L形の受具3上に位置され、該受具3に相対し
    て押え板4が上記開放端部24の横線材22上に
    載置係止され、ボルト5が上方から押え板4、受
    具3に挿通されて締付けられるようになされた線
    格子柵。
JP16712084U 1984-11-01 1984-11-01 Expired JPH0217098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16712084U JPH0217098Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16712084U JPH0217098Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180968U JPS6180968U (ja) 1986-05-29
JPH0217098Y2 true JPH0217098Y2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=30724921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16712084U Expired JPH0217098Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217098Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428692B1 (ko) * 2021-03-19 2022-08-03 심재홍 자전거 도로용 방호휀스

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071476Y2 (ja) * 1988-06-30 1995-01-18 新日軽株式会社 ネットフェンス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428692B1 (ko) * 2021-03-19 2022-08-03 심재홍 자전거 도로용 방호휀스

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180968U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217098Y2 (ja)
JPH0217099Y2 (ja)
JP3020465B2 (ja) メッシュフェンス
JPH0310290Y2 (ja)
JP3507637B2 (ja) メッシュフェンス
JPH036761Y2 (ja)
JPS6030372Y2 (ja) 金網柵
JPS6236919Y2 (ja)
JP2502540Y2 (ja) フェンスの胴縁固定装置
JPH0144644Y2 (ja)
JPH0351484Y2 (ja)
JPS6111290Y2 (ja)
JPH072893Y2 (ja) 線格子フェンス
JPS623498Y2 (ja)
JPH036760Y2 (ja)
JPH0687419U (ja)
JPS6339333Y2 (ja)
JP2534436Y2 (ja) 防護柵の横桟取付け用金具
JPH10176443A (ja) メッシュフェンス
JPS6120207Y2 (ja)
JPH071232U (ja)
JP2004124581A (ja) メッシュフェンス及びメッシュフェンスの組立方法
JP2583379Y2 (ja) 駐輪場の屋根部連結構造
JPH07197423A (ja) 落石等の防護柵
JPS625479Y2 (ja)