JPS6120207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120207Y2
JPS6120207Y2 JP19784981U JP19784981U JPS6120207Y2 JP S6120207 Y2 JPS6120207 Y2 JP S6120207Y2 JP 19784981 U JP19784981 U JP 19784981U JP 19784981 U JP19784981 U JP 19784981U JP S6120207 Y2 JPS6120207 Y2 JP S6120207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
support
locking
fitting pieces
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19784981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100954U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19784981U priority Critical patent/JPS58100954U/ja
Publication of JPS58100954U publication Critical patent/JPS58100954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120207Y2 publication Critical patent/JPS6120207Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、落石防護柵などに好適に使用される
連結金具に関するものである。
一般に、落石防護柵の設置に際して支柱に金網
を連結する場合には、金網の側端の線条に係着さ
せた支持棒をU字ボルト等で上記支柱に締着固定
することが行われているが、支柱に対して上記U
字ボルトの取付孔を設ける必要があるため、作業
が面倒であると共に、支柱の強度底下を来し易い
という欠点があつた。
そこで本考案は、支柱に孔開け加工等を施すこ
となく極めて簡単且つ強固に金網を連結すること
のできる連結金具の提供を目的とするもので、断
面H形をなす支柱の側壁に嵌着する左右一対の金
具片と、これらの金具片間に架設することによつ
て両金具片を内側に向けて締付け可能な連結ねじ
杆及びナツトによつて連結金具を構成し、上記金
具片に金網端に係着させた支持棒を挿通係止させ
るようにしたことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明するに、第1図乃至第3図において、1,
1,……は適宜な間隔で地面に立設した断面H形
の支柱であつて、該支柱1,1間には、数条のワ
イヤーロープ2,2,……を張設すると共に、菱
形金網4,4,……を、該支柱1に固定した連結
金具3に該菱形金網4の側端の線条4a,4aに
係着した支持棒5を係止させることにより張設し
ている。
上記連結金具3は、左右一対の金具片6,6
と、これらの金具片を連結する連結ねじ杆7とに
より構成されたもので、該金具片6は、支柱1に
おける側壁8の側縁に嵌着させるための凹所10
を縦設した断面コ字状の本体9に、上記連結ねじ
杆7を挿通するための取付孔12を水平方向に穿
設した連結壁11を縦設すると共に、該本体9の
上下両端に上記支持棒5を挿通係止させるための
係止孔14を穿設した係止壁13を突設し、さら
に本体9の中央位置に支柱1の側壁8に係止させ
る横ねじ15を螺着するためのねじ孔16を設け
ることにより形成され、これらの金具片6,6に
おける連結壁11,11間に上記連結ねじ杆7を
架設し、ナツト17,17によつて両金具片6,
6を内側に向けて締め付けるように構成してい
る。
而して上記連結金具3を用いて金網4を支柱
1,1に張設する場合は、まず、支柱1における
側壁8の左右両側縁に上記一対の金具片6,6を
嵌着させ、連結壁11の取付孔12に連結ねじ杆
7を挿通させてナツト17で締着固定すると共
に、ねじ孔16に横ねじ15を螺着することによ
りこれらの金具片6,6を支柱に取付固定し、次
に金網4の側端の線条4a,4aに係着させた支
持棒5を係止壁13の係止孔14に挿通させる。
上記構成を有する本考案の柵用連結金具によれ
ば、金網を係止するための金具片を左右一対の金
具片に分割構成し、それらの金具片をH形鋼から
なる支柱の側壁に嵌着した状態で連結ねじ杆及び
ナツトによつて締付け可能に構成したので、使用
に当つては一対の金具片をその側壁に両端から対
向状態に嵌着すればよく、そのため一対の金具片
を一体に構成した場合に比し支柱に対する取付け
及び取外しを極めて容易に行うことができるだけ
でなく、支柱として側壁の幅の異なる各種大きさ
のH形鋼を用いた場合であつても使用でき、その
適用範囲を著しく拡大でき、また上記一対の金具
片は、各金具片の凹所と支柱の側壁とを嵌着さ
せ、その状態で一対の金具片を連結ねじ及びナツ
トによつて内側に向けて締付けることにより、支
柱に対して嵌着状態で直接的に固定可能に構成し
たので、一対の金具片は、それらが互いに連結ね
じ及びナツトによつてのみ連結された場合に比し
て著しく連結強度が向上し、ひいてはそれらの連
結金具に対する金網の取付強度も増大し、そのた
め、例えば金網に大きな落石の衝撃力が作用して
も、十分に耐え得るだけの強度を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図はその要部拡大正面図、第3図はそのA−A線
での断面図である。 1……支柱、3……連結金具、4……金網、5
……支持棒、6……金具片、7……連結ねじ杆、
9……本体、10……凹所、11……連結壁、1
2……取付孔、13……係止壁、14……係止
孔、17……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. H形鋼からなる支柱の側壁に嵌着するための凹
    所を備えた断面コ字状の本体に、連結ねじ杆用取
    付孔を水平方向に備えた連結壁と、金網端に係着
    する支持棒を挿通係止させるための係止孔を鉛直
    方向に備えた係止壁とを設けることにより左右一
    対の金具片を形成し、これらの金具片を、上記連
    結壁間に架設した連結ねじ杆及びナツトによつて
    内側に向けて締付け可能に連結せしめたことを特
    徴とする柵用連結金具。
JP19784981U 1981-12-28 1981-12-28 柵用連結金具 Granted JPS58100954U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19784981U JPS58100954U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 柵用連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19784981U JPS58100954U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 柵用連結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100954U JPS58100954U (ja) 1983-07-09
JPS6120207Y2 true JPS6120207Y2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=30111054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19784981U Granted JPS58100954U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 柵用連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100954U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100954U (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3847489A (en) Novel fastener device
US6209271B1 (en) Safety screen with a guard assembly having three flanged mounting members
JPS6120207Y2 (ja)
JP2829819B2 (ja) 落石等の防護柵
JPH0141773Y2 (ja)
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPS6111290Y2 (ja)
JPH0217098Y2 (ja)
JPH0242730Y2 (ja)
JP2534436Y2 (ja) 防護柵の横桟取付け用金具
JPS623498Y2 (ja)
JP2003213638A (ja) 支柱用キャップとその取付方法
JP2600766Y2 (ja) 手 摺
JPS6324214Y2 (ja)
JPH036761Y2 (ja)
JPH08105019A (ja) 防護柵
JPH0133684Y2 (ja)
JP2000120033A (ja) 閉鎖断面中空部材へのボルト止め用金具及びボルト止め構造並びにボルト止め方法
JP3298044B2 (ja) 格子体の柱への取付構造
JPS641410Y2 (ja)
JPH0323011Y2 (ja)
JP2599098B2 (ja) 防風雪装置
JPH0747450Y2 (ja) 結合金具及び該結合金具を用いた柱と横材との結合構造
JPS595056Y2 (ja) 道路用防護柵
KR200154295Y1 (ko) 교통신호등 설치구조물