JPH0216898Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0216898Y2 JPH0216898Y2 JP814484U JP814484U JPH0216898Y2 JP H0216898 Y2 JPH0216898 Y2 JP H0216898Y2 JP 814484 U JP814484 U JP 814484U JP 814484 U JP814484 U JP 814484U JP H0216898 Y2 JPH0216898 Y2 JP H0216898Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- clutch
- chain
- pedal
- holder plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は野菜移植機のフツトクラツチ装置に関す
るものである。
るものである。
一般に野菜移植機の多くは移植作業時乗用して
移植を行い、旋回時や路上走行時ではハンドル操
作によつて走行している。
移植を行い、旋回時や路上走行時ではハンドル操
作によつて走行している。
そして何れの場合にも発進停止を行つて機体を
操作しているが、移植作業時において乗用した侭
で発進停止できないと不便である。
操作しているが、移植作業時において乗用した侭
で発進停止できないと不便である。
本案は以上の点に鑑みて考案されたもので移植
作業時、路上走行時の何れの場合においても作業
姿勢を変えることなく自由に発進停止のできる移
植機をうることを目的とするものであつて、次の
ような構成を採用した。
作業時、路上走行時の何れの場合においても作業
姿勢を変えることなく自由に発進停止のできる移
植機をうることを目的とするものであつて、次の
ような構成を採用した。
すなわち、テンシヨンクラツチ構造を操作でき
る座席横に設置した主クラツチレバーとハンドル
手元クラツチレバーとをリンク機構で連動できる
如く構成し、同時にフツトクラツチペダルをも該
機構に連動できる如く構成して主クラツチレバー
又はハンドル手元クラツチレバー及びフツトクラ
ツチペダルの何れかを操作することにより作業中
等の機体の一時停止発進ができる如く構成したも
のである。
る座席横に設置した主クラツチレバーとハンドル
手元クラツチレバーとをリンク機構で連動できる
如く構成し、同時にフツトクラツチペダルをも該
機構に連動できる如く構成して主クラツチレバー
又はハンドル手元クラツチレバー及びフツトクラ
ツチペダルの何れかを操作することにより作業中
等の機体の一時停止発進ができる如く構成したも
のである。
本案のものによれば乗用移植作業時は座席横の
主クラツチレバー操作と、足踏クラツチを使用
し、旋回時や路上走行時はハンドル手元クラツチ
レバーの操作により安全でかつ能率的な作業が行
えるという特徴があり、作業中の一時停止、発進
が作業姿勢を変えることなくスムーズにできるの
で能率よく安全に作業が行えるという特徴があ
る。
主クラツチレバー操作と、足踏クラツチを使用
し、旋回時や路上走行時はハンドル手元クラツチ
レバーの操作により安全でかつ能率的な作業が行
えるという特徴があり、作業中の一時停止、発進
が作業姿勢を変えることなくスムーズにできるの
で能率よく安全に作業が行えるという特徴があ
る。
以下図面に示す実施例について説明する。
先ずチエーンホルダー型の移植部を有する野菜
移植機を例にとつて野菜移植機の全体から説明す
る。
移植機を例にとつて野菜移植機の全体から説明す
る。
フレーム1の後方にエンジン3とハンドル2が
あり、エンジンからの動力は後述する伝動機構を
経て後車輪4,4を駆動するようになつている。
あり、エンジンからの動力は後述する伝動機構を
経て後車輪4,4を駆動するようになつている。
5は座席6の側方に配置された変速レバーであ
つて図示しない変速歯車機構のフオークを操作す
るようになつている。
つて図示しない変速歯車機構のフオークを操作す
るようになつている。
座席6の前方にはチエーンホルダー型の移植装
置9があり、後述する機構により開閉自在な苗ホ
ルダープレートを具えている。
置9があり、後述する機構により開閉自在な苗ホ
ルダープレートを具えている。
10は覆土輪であつて、フレームのほぼ中央に
設けられ、これがグランドPTOとなつて後述す
る機構を介してチエーンホルダー型の移植装置を
駆動するようになつている。この覆土輪10は前
方から見てV字形に配置されている。
設けられ、これがグランドPTOとなつて後述す
る機構を介してチエーンホルダー型の移植装置を
駆動するようになつている。この覆土輪10は前
方から見てV字形に配置されている。
覆土輪10の前方には平面視で後方に向いて開
いたV字状に配置せる左右一対の作溝デスク11
があり、この作溝デスク11に近く前車輪12,
12がある。
いたV字状に配置せる左右一対の作溝デスク11
があり、この作溝デスク11に近く前車輪12,
12がある。
移植機は以上の如く前後車輪12,12,4,
4を具え、かつ後輪4,4駆動で機体は進行する
ものであるが、機体の進行につれて覆土輪10は
地面との接触により回転してホルダーチエーン型
移植部9を作動させ、作溝デスク11で溝堀した
後に苗を植え、覆土輪10で土寄鎮圧を行つて移
植を終了するものである。
4を具え、かつ後輪4,4駆動で機体は進行する
ものであるが、機体の進行につれて覆土輪10は
地面との接触により回転してホルダーチエーン型
移植部9を作動させ、作溝デスク11で溝堀した
後に苗を植え、覆土輪10で土寄鎮圧を行つて移
植を終了するものである。
次に各部の具体的な構造について説明する。
先ず後車輪駆動から説明すると、エンジンプリ
ー7からベルト8を介して被動プリー13が駆動
され、被動プリー13から図示しない変速歯車機
構とチエーン伝動機構を介して後車輪4,4を駆
動するようになつている。14はそのチエーン伝
動部の伝動ケースである。
ー7からベルト8を介して被動プリー13が駆動
され、被動プリー13から図示しない変速歯車機
構とチエーン伝動機構を介して後車輪4,4を駆
動するようになつている。14はそのチエーン伝
動部の伝動ケースである。
次にチエーンホルダー型移植部9について説明
する。
する。
第2図において15は左右一対のホルダーフレ
ームであつて、この中にチエーン16が三角形状
に張設されており、17,18,19はそのスプ
ロケツトであつて、軸20,21,22でホルダ
ーフレーム15に支架されている。
ームであつて、この中にチエーン16が三角形状
に張設されており、17,18,19はそのスプ
ロケツトであつて、軸20,21,22でホルダ
ーフレーム15に支架されている。
スプロケツト17は覆土輪10のスプロケツト
23から駆動されるもので、スプロケツト23と
フリホイルギヤ24との間にチエーン25が張設
され、図示しない一方向クラツチを有するフリホ
イルギヤ24とスプロケツト軸20の多段ギヤ2
6との間にはアイドルギヤ27,28があつて、
これらの間にチエーン29が張設されている。
23から駆動されるもので、スプロケツト23と
フリホイルギヤ24との間にチエーン25が張設
され、図示しない一方向クラツチを有するフリホ
イルギヤ24とスプロケツト軸20の多段ギヤ2
6との間にはアイドルギヤ27,28があつて、
これらの間にチエーン29が張設されている。
以上のような伝動機構でホルダーフレーム15
内のチエーン16は駆動されるものであるが、左
右一対の開閉自在な苗ホルダープレート30のう
ち、固定側ホルダープレート30aのアーム31
がサーポート32を介してチエーン16に対して
一定ピツチづつ取付けられている。
内のチエーン16は駆動されるものであるが、左
右一対の開閉自在な苗ホルダープレート30のう
ち、固定側ホルダープレート30aのアーム31
がサーポート32を介してチエーン16に対して
一定ピツチづつ取付けられている。
サーポート32の軸33に取付けられたアーム
36にはローラ34が軸架され、このローラ34
が一方のホルダーフレーム15に内張りされた案
内レール35に沿つて移動する。
36にはローラ34が軸架され、このローラ34
が一方のホルダーフレーム15に内張りされた案
内レール35に沿つて移動する。
移動側ホルダープレート30bのL字形アーム
37は移植部9におけるホルダーフレーム15の
前進方向側(作業者よりみて前方)と下部後方肩
とに配置されたガイドバー38,39に当接して
移動側ホルダープレート30bを固定側ホルダー
プレート30aに対して断面V字形に開くように
動かす。しかして前記した案内レール35は作業
者が直接面する側、すなわちホルダーフレーム1
5上部背面側において欠如しており、したがつて
ローラ34とアーム36を介してアーム31が制
御されていたものが前記欠如部分Cで開放される
のでアーム31は無端チエーン16に対して直立
姿勢をとることができ、したがつてホルダーフレ
ーム15から張出状態を維持することができなく
なる。つまりホルダーフレーム15内に収納され
た形でホルダーフレーム15内を進行することと
なり、案内レール35の始端部Aのところにロー
ラ34がくると再びアーム31はチエーン16に
対して直立することとなる。
37は移植部9におけるホルダーフレーム15の
前進方向側(作業者よりみて前方)と下部後方肩
とに配置されたガイドバー38,39に当接して
移動側ホルダープレート30bを固定側ホルダー
プレート30aに対して断面V字形に開くように
動かす。しかして前記した案内レール35は作業
者が直接面する側、すなわちホルダーフレーム1
5上部背面側において欠如しており、したがつて
ローラ34とアーム36を介してアーム31が制
御されていたものが前記欠如部分Cで開放される
のでアーム31は無端チエーン16に対して直立
姿勢をとることができ、したがつてホルダーフレ
ーム15から張出状態を維持することができなく
なる。つまりホルダーフレーム15内に収納され
た形でホルダーフレーム15内を進行することと
なり、案内レール35の始端部Aのところにロー
ラ34がくると再びアーム31はチエーン16に
対して直立することとなる。
以上のことからアーム31は軸33に固定され
ておるが、軸33はサーポート32に対して回動
自在であり、軸33は又アーム36と直結してい
ることになる。つまりホルダープレート30はチ
エーン16に対してピン33支持された形で揺動
自在でホルダープレート30と一体的に作動する
ローラ34で規制されることになる。
ておるが、軸33はサーポート32に対して回動
自在であり、軸33は又アーム36と直結してい
ることになる。つまりホルダープレート30はチ
エーン16に対してピン33支持された形で揺動
自在でホルダープレート30と一体的に作動する
ローラ34で規制されることになる。
又、ホルダープレート30a,30b同志はそ
の背中合わせ部分のバネ40によつて閉じられる
ように附勢されている。
の背中合わせ部分のバネ40によつて閉じられる
ように附勢されている。
したがつて移動側ホルダープレート30bのア
ーム37がガイドバー38,39に当接している
間はホルダープレート30は断面V字型に開いて
いるが他は閉じていることになる。なお、第3図
の41はホルダーフレームの本機への支持部材で
ある。
ーム37がガイドバー38,39に当接している
間はホルダープレート30は断面V字型に開いて
いるが他は閉じていることになる。なお、第3図
の41はホルダーフレームの本機への支持部材で
ある。
以上のように構成されたチエーンホルダー型の
移植部の作用は次のようにして行われる。
移植部の作用は次のようにして行われる。
すなわち、第2図においてチエーン16は反時
針方向に回動し、ホルダープレート30も反時針
方向に移動する。
針方向に回動し、ホルダープレート30も反時針
方向に移動する。
その移動の過程において案内レール35のない
座席6に面した側のホルダーフレーム15の上部
分Cを通るときローラ34でホルダープレート3
0は支持されないのでホルダーフレーム15から
張出することなくホルダーフレーム15内に収納
された形で上昇することとなる。
座席6に面した側のホルダーフレーム15の上部
分Cを通るときローラ34でホルダープレート3
0は支持されないのでホルダーフレーム15から
張出することなくホルダーフレーム15内に収納
された形で上昇することとなる。
又、アーム37の当接するガイドバーがないの
でホルダープレート30は閉じたままである。
でホルダープレート30は閉じたままである。
次にチエーン16の進行につれスプロケツト1
9部分を通過すると案内レール35の始端部Aが
あるので、今迄フリーであつたローラ34が再び
案内レール35にしたがつて移動するのでホルダ
ープレート30はホルダーフレーム15から突出
する。そしてガイドバー38があるところからア
ーム37はこれに当接して移動側プレート30b
をバネ40の力に抗して固定側プレート30aに
対して開かせる。
9部分を通過すると案内レール35の始端部Aが
あるので、今迄フリーであつたローラ34が再び
案内レール35にしたがつて移動するのでホルダ
ープレート30はホルダーフレーム15から突出
する。そしてガイドバー38があるところからア
ーム37はこれに当接して移動側プレート30b
をバネ40の力に抗して固定側プレート30aに
対して開かせる。
開いたホルダープレートは断面V字形の上方に
向かつて開いた形のものとなるのでここに苗の根
の方を作業者がもつて供給でき、他方の手で苗の
整理を行うことができる。しかもホルダープレー
トの進行方向は下降工程であるので苗を落下させ
るようにホルダープレートに供給できるのみなら
ず根を外側にして苗供給ができるため根に付着し
た土で作業者を汚すことはない。
向かつて開いた形のものとなるのでここに苗の根
の方を作業者がもつて供給でき、他方の手で苗の
整理を行うことができる。しかもホルダープレー
トの進行方向は下降工程であるので苗を落下させ
るようにホルダープレートに供給できるのみなら
ず根を外側にして苗供給ができるため根に付着し
た土で作業者を汚すことはない。
ホルダープレート30がガイドバー38を通過
するとバネ40によつてホルダープレート30は
閉じ、苗を挟持したまま下降する。
するとバネ40によつてホルダープレート30は
閉じ、苗を挟持したまま下降する。
そして下方のスプロケツト18のところにくる
とスプロケツト17のところまで地面に対してホ
ルダープレートは平行移動する。この間苗の植付
が行われる。次にガイドバー39にアーム37が
係合するとホルダープレート30は前方に向かつ
てV字形に開かれ、苗からホルダープレート30
は離れる。以上の動作は案内レール35があるの
でホルダープレート30はホルダーフレーム15
から張出した状態で行われることは勿論である。
とスプロケツト17のところまで地面に対してホ
ルダープレートは平行移動する。この間苗の植付
が行われる。次にガイドバー39にアーム37が
係合するとホルダープレート30は前方に向かつ
てV字形に開かれ、苗からホルダープレート30
は離れる。以上の動作は案内レール35があるの
でホルダープレート30はホルダーフレーム15
から張出した状態で行われることは勿論である。
以上のようにして苗から離れたホルダープレー
ト30はガイドバー39の終端でアーム37が係
合するところがなくなるから閉じ、次に案内レー
ル35の終端Bでローラ34は開放されてアーム
31を支持しなくなるからホルダーフレーム15
からホルダープレート30は突出しなくなり、ホ
ルダーフレーム15内に引き込む。かくして案内
レール35の始端部Aまでホルダープレート30
は閉じたままホルダーフレーム15内に収納され
た形で進行するのである。
ト30はガイドバー39の終端でアーム37が係
合するところがなくなるから閉じ、次に案内レー
ル35の終端Bでローラ34は開放されてアーム
31を支持しなくなるからホルダーフレーム15
からホルダープレート30は突出しなくなり、ホ
ルダーフレーム15内に引き込む。かくして案内
レール35の始端部Aまでホルダープレート30
は閉じたままホルダーフレーム15内に収納され
た形で進行するのである。
第2図において多段ギヤ26のあるのは自転車
の変速装置を採用したものでチエーン16の変速
を本機の進行に合わせて調節するためである。
の変速装置を採用したものでチエーン16の変速
を本機の進行に合わせて調節するためである。
チエーン16と本機の変速が一致すると、本機
の進行方向とチエーン16の進行が逆になるので
ホルダープレート30は地面に対して恰も停止し
た状態で植付が行われることになり、良好な植付
姿勢を行うことができる。
の進行方向とチエーン16の進行が逆になるので
ホルダープレート30は地面に対して恰も停止し
た状態で植付が行われることになり、良好な植付
姿勢を行うことができる。
又、フリホイルギヤ24に一方向クラツチを設
けると、本機を後進させた場合チエーン16が回
動しなくなるのでホルダープレート30を傷めな
い。
けると、本機を後進させた場合チエーン16が回
動しなくなるのでホルダープレート30を傷めな
い。
以上のようにして苗ホルダープレート30によ
つて苗を挟持して苗の植付が行われるものであ
る。
つて苗を挟持して苗の植付が行われるものであ
る。
なお、44はホルダーフレームに設けたストツ
パーであつて苗ホルダープレート30を積極的に
張出させる働きをなすものであり、45は苗ホル
ダープレートを起立状態に維持させるためのガイ
ドであり、46は苗ホルダープレート30をホル
ダーフレーム内に引き込ます働きをなすストツパ
ーである。
パーであつて苗ホルダープレート30を積極的に
張出させる働きをなすものであり、45は苗ホル
ダープレートを起立状態に維持させるためのガイ
ドであり、46は苗ホルダープレート30をホル
ダーフレーム内に引き込ます働きをなすストツパ
ーである。
本案は以上のような移植機の発進停止を行うに
当たり、テンシヨンクラツチ構造を用いるもので
ある。
当たり、テンシヨンクラツチ構造を用いるもので
ある。
すなわち、エンジンプリー7からベルト8を介
して被動プリー13が駆動されるが、このベルト
8にテンシヨンローラ47を当接させることによ
り動力の車輪4への伝達と切断とを行うことがで
きるものである。
して被動プリー13が駆動されるが、このベルト
8にテンシヨンローラ47を当接させることによ
り動力の車輪4への伝達と切断とを行うことがで
きるものである。
第7,8図において、48は前記した変速レバ
ー5と対称的に座席の横に配置される主クラツチ
レバーであつて、軸49に嵌装された軸筒50に
突設されており、この軸筒50には又耳片51が
突設され、これに枢支52されたロツド53の他
端はハンドル手元クラツチレバー54の取付けら
れた軸筒55の耳片56とリンク57,58及び
耳片59を介して連結されている。
ー5と対称的に座席の横に配置される主クラツチ
レバーであつて、軸49に嵌装された軸筒50に
突設されており、この軸筒50には又耳片51が
突設され、これに枢支52されたロツド53の他
端はハンドル手元クラツチレバー54の取付けら
れた軸筒55の耳片56とリンク57,58及び
耳片59を介して連結されている。
軸49の端部に取付けられた耳片60には又ロ
ツド61の基端がピン受けされ、スプリング62
を介して軸筒64の耳片65に連結されている。
ツド61の基端がピン受けされ、スプリング62
を介して軸筒64の耳片65に連結されている。
軸63に嵌装された軸筒64には更にアーム6
6が突設されており、この端部にテンシヨンロー
ラ67が軸架されている。
6が突設されており、この端部にテンシヨンロー
ラ67が軸架されている。
軸筒64の基部に突設された耳片68はワイヤ
ー97を介してフツトペダル69で操作される。
ー97を介してフツトペダル69で操作される。
本案は以上のように構成されているので路上走
行時にはハンドル手元クラツチレバー54を回動
すると、軸筒55から耳片56が回動し、リンク
57,58及び耳片59を経てロツド53が移動
し、このロツド53の移動により耳片51が移動
し、更にその軸筒50が回動して耳片60に伝達
されロツド61を経て耳片65が作動して軸筒6
4からアーム66を介してテンシヨンローラ67
をベルトに当接せしめる如く作動させるものであ
る。
行時にはハンドル手元クラツチレバー54を回動
すると、軸筒55から耳片56が回動し、リンク
57,58及び耳片59を経てロツド53が移動
し、このロツド53の移動により耳片51が移動
し、更にその軸筒50が回動して耳片60に伝達
されロツド61を経て耳片65が作動して軸筒6
4からアーム66を介してテンシヨンローラ67
をベルトに当接せしめる如く作動させるものであ
る。
乗用作業時には作業者は座席に座つた侭主クラ
ツチレバー48を操作すればよいもので、主クラ
ツチレバー48の操作により耳片60が移動し、
ロツド61を介して耳片65を移動させ、この耳
片65の移動によりアーム66が回動し、ローラ
67がベルトに当接して動力が入となる。
ツチレバー48を操作すればよいもので、主クラ
ツチレバー48の操作により耳片60が移動し、
ロツド61を介して耳片65を移動させ、この耳
片65の移動によりアーム66が回動し、ローラ
67がベルトに当接して動力が入となる。
足踏クラツチを使用するときは第13図に示す
そのペダル69の踏込みによりワイヤー97を介
して耳片68が直接移動し同時にアーム66が移
動して、そのテンシヨンローラ67がベルトに当
接して動力が伝達される。テンシヨンローラ67
はスプリング62でベルトから離れる方向に附勢
されており、その強さはロツド61と耳片60と
の接続部におけるピン受け部をナツトで移動せし
めることにより行われる。
そのペダル69の踏込みによりワイヤー97を介
して耳片68が直接移動し同時にアーム66が移
動して、そのテンシヨンローラ67がベルトに当
接して動力が伝達される。テンシヨンローラ67
はスプリング62でベルトから離れる方向に附勢
されており、その強さはロツド61と耳片60と
の接続部におけるピン受け部をナツトで移動せし
めることにより行われる。
以上の如く主クラツチレバー、ハンドル手元ク
ラツチレバー、フツトクラツチペダルの何れかを
操作することにより機体を発進停止せしめること
ができる。
ラツチレバー、フツトクラツチペダルの何れかを
操作することにより機体を発進停止せしめること
ができる。
しかしてフツトクラツチペダルはステアリング
調節ペダル左右の何れか一方の外側へ設置されて
いるものでステアリング調節ペダルは左右のステ
ツプ73,73に近接して設けられておる。
調節ペダル左右の何れか一方の外側へ設置されて
いるものでステアリング調節ペダルは左右のステ
ツプ73,73に近接して設けられておる。
そのステツプ73,73は作溝デスク11に対
応するフレーム1位置に設けられててステアリン
グ調節ペダルは次のように構成されている。
応するフレーム1位置に設けられててステアリン
グ調節ペダルは次のように構成されている。
すなわち、第9図の如くフレーム1の前端に取
付けられた保護板74に近くセンターピン75が
植立しており、これに嵌合した直立回動筒76に
はこれと直角方向に水平ピン77が設けられてい
る。水平ピン77には又水平回動筒78が嵌合し
ている。
付けられた保護板74に近くセンターピン75が
植立しており、これに嵌合した直立回動筒76に
はこれと直角方向に水平ピン77が設けられてい
る。水平ピン77には又水平回動筒78が嵌合し
ている。
水平回動筒78には更に横梁筒79が水平に取
付けられ、この中に嵌装される中筒80は第12
図に示す如く引出自在でピン81とピン孔82に
よる固定位置を変えることにより車輪巾(トレツ
ド)を変更することができる。又、中筒80の端
部に断面字形の支持金具83があり、この中に
挿通される支持棒84との間でピン85とピン孔
86による固定位置を変えることができ、これに
よつて車輪高さを調節することができる。
付けられ、この中に嵌装される中筒80は第12
図に示す如く引出自在でピン81とピン孔82に
よる固定位置を変えることにより車輪巾(トレツ
ド)を変更することができる。又、中筒80の端
部に断面字形の支持金具83があり、この中に
挿通される支持棒84との間でピン85とピン孔
86による固定位置を変えることができ、これに
よつて車輪高さを調節することができる。
支持筒84の下端にはU字形の支持枠87が取
付けられこの支持枠87に前車輪12が取付けら
れている。又、第10図の如くく横梁筒79の左
右端において下方に向かつて突出した操作杆88
にはリンク杆89の先端が枢支90され、リンク
杆89の基端はステアリング用ペダル98背面の
上端金具91に枢支92されている。
付けられこの支持枠87に前車輪12が取付けら
れている。又、第10図の如くく横梁筒79の左
右端において下方に向かつて突出した操作杆88
にはリンク杆89の先端が枢支90され、リンク
杆89の基端はステアリング用ペダル98背面の
上端金具91に枢支92されている。
そしてステアリング用ペダル98の下端ピン9
3は第11図の如くステツプ73の下面の左右一
対の金具95の孔に嵌合し、支持されている。9
4はピン93に嵌装したカラー。
3は第11図の如くステツプ73の下面の左右一
対の金具95の孔に嵌合し、支持されている。9
4はピン93に嵌装したカラー。
又、ピン93の一方にはスプリング96が捲装
され、ステアリング用ペダル98を常時中立位置
に戻すように附勢している。
され、ステアリング用ペダル98を常時中立位置
に戻すように附勢している。
さて、ステアリング用ペダル98を踏み込む
と、ペダル98はピン93を中心として下向きに
傾動し、リンク89を介して操作杆88で横梁筒
79はセンターピン75を中心として平面視で左
右動する。
と、ペダル98はピン93を中心として下向きに
傾動し、リンク89を介して操作杆88で横梁筒
79はセンターピン75を中心として平面視で左
右動する。
したがつて操向方向がステアリング用ペダル9
8の踏込み如何によつて変更される。横梁筒79
は又水平ピン77を中心として側面視で上下動す
ることとなることとなるので圃場の高低に対応し
て車輪が上下動することとなる。
8の踏込み如何によつて変更される。横梁筒79
は又水平ピン77を中心として側面視で上下動す
ることとなることとなるので圃場の高低に対応し
て車輪が上下動することとなる。
フツトクラツチペダル69は第13図に示す如
くステアリング用ペダル98の何れか一方に設け
られており、下端ピン93を延設してその延設し
た先に設けられている。
くステアリング用ペダル98の何れか一方に設け
られており、下端ピン93を延設してその延設し
た先に設けられている。
そして下端ピン93で牽引されるワイヤー97
は前述した第7,8図に示す耳片68に連結され
ている。
は前述した第7,8図に示す耳片68に連結され
ている。
第1図は移植機全体の正面図、第2図は移植部
の拡大正面図、第3図は移植部と覆土輪との関係
を示す一部切欠の側面図、第4,5,6図は苗ホ
ルダープレートの正面図と背面図、平面図、第7
図は本案装置の正面図、第8図は同上平面図、第
9図はステアリング装置を示す部分図、第10図
はステアリング用ペダル部分の正面からみた部分
図、第11図は同上平面図、第12図は車輪巾及
び車輪高さ調節装置を示す切断側面図、第13図
はフツトクラツチペダル部分の平面図である。 48……主クラツチレバー、54……ハンドル
手元クラツチレバー、69……フツトクラツチペ
ダル。
の拡大正面図、第3図は移植部と覆土輪との関係
を示す一部切欠の側面図、第4,5,6図は苗ホ
ルダープレートの正面図と背面図、平面図、第7
図は本案装置の正面図、第8図は同上平面図、第
9図はステアリング装置を示す部分図、第10図
はステアリング用ペダル部分の正面からみた部分
図、第11図は同上平面図、第12図は車輪巾及
び車輪高さ調節装置を示す切断側面図、第13図
はフツトクラツチペダル部分の平面図である。 48……主クラツチレバー、54……ハンドル
手元クラツチレバー、69……フツトクラツチペ
ダル。
Claims (1)
- テンシヨンクラツチ構造を操作できる座席横に
設置した主クラツチレバーとハンドル手元クラツ
チレバーとをリンク機構で連動できる如く構成
し、同時にフツトクラツチペダルをも該機構に連
動できる如く構成して主クラツチレバー又はハン
ドル手元クラツチレバー及びフツトクラツチペダ
ルの何れかを操作することにより作業中等の機体
の一時停止発進ができる如く構成された野菜移植
機のフツトクラツチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP814484U JPS60119653U (ja) | 1984-01-24 | 1984-01-24 | 野菜移植機のフツトクラツチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP814484U JPS60119653U (ja) | 1984-01-24 | 1984-01-24 | 野菜移植機のフツトクラツチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60119653U JPS60119653U (ja) | 1985-08-13 |
JPH0216898Y2 true JPH0216898Y2 (ja) | 1990-05-10 |
Family
ID=30487158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP814484U Granted JPS60119653U (ja) | 1984-01-24 | 1984-01-24 | 野菜移植機のフツトクラツチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60119653U (ja) |
-
1984
- 1984-01-24 JP JP814484U patent/JPS60119653U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60119653U (ja) | 1985-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07194208A (ja) | 苗移植機の作業台構造 | |
JP2574680B2 (ja) | 四輪乗用田植機の前方運転操作機構 | |
JPH0216898Y2 (ja) | ||
JP2010226982A (ja) | 乗用苗植機 | |
JPH0233609Y2 (ja) | ||
JPH0233612Y2 (ja) | ||
JP4039960B2 (ja) | 乗用型田植機の予備苗のせ台構造 | |
JP3525916B2 (ja) | 乗用動力車両 | |
JPS6236685Y2 (ja) | ||
JPH0233449Y2 (ja) | ||
JPH0233448Y2 (ja) | ||
JP3014083B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH0246242Y2 (ja) | ||
JP2000313366A (ja) | 乗用型作業車 | |
JPH01262717A (ja) | 乗用型苗移植機 | |
JPH0728807Y2 (ja) | 田植機の植付装置 | |
JPS6239947Y2 (ja) | ||
JP2988600B2 (ja) | 苗載台における苗の縦搬送装置 | |
JP4848572B2 (ja) | 乗用型作業車 | |
US4765260A (en) | Machine for planting seedlings | |
JP3904762B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP3616063B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH07194210A (ja) | 苗移植機における移植ユニットの昇降機構 | |
JP3392927B2 (ja) | 苗移植機のゲージ輪操向装置 | |
JPH06125624A (ja) | 移植機 |