JPH02167810A - ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法 - Google Patents
ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法Info
- Publication number
- JPH02167810A JPH02167810A JP1222650A JP22265089A JPH02167810A JP H02167810 A JPH02167810 A JP H02167810A JP 1222650 A JP1222650 A JP 1222650A JP 22265089 A JP22265089 A JP 22265089A JP H02167810 A JPH02167810 A JP H02167810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron carbide
- ultrafine particles
- carbon
- agent
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 title abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 claims description 43
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910021519 iron(III) oxide-hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 16
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 15
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 14
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 claims description 9
- CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N [Fe].OOO Chemical compound [Fe].OOO CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 34
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 23
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- -1 iron carbides Chemical class 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 229910000704 hexaferrum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940087654 iron carbonyl Drugs 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/90—Carbides
- C01B32/907—Oxycarbides; Sulfocarbides; Mixture of carbides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/90—Carbides
- C01B32/914—Carbides of single elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B15/00—Other processes for the manufacture of iron from iron compounds
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/706—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
- G11B5/70605—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
- G11B5/70615—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Fe metal or alloys
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/706—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
- G11B5/70626—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/42—Magnetic properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/60—Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製
造法に関するものである。
造法に関するものである。
磁気記録用材料としては、針状の1−Fe2O3、Cr
O□及びα−Feなどが使用されている。
O□及びα−Feなどが使用されている。
しかしながら7−Fe3O3はその保磁力が低く、その
為、針状比を高めて形状異方性を発現させたり、Coの
酸化物を表面に被着させて結晶異方性を発現させるなど
の工夫がされている。
為、針状比を高めて形状異方性を発現させたり、Coの
酸化物を表面に被着させて結晶異方性を発現させるなど
の工夫がされている。
CrO□は磁性も粒子形態(針状性)も良好な材料であ
るが、キュリー点が低く特性がかなり温度に依存するた
め使用条件が制限されたり、ヘッド摩耗も大きく、また
Cr(Vl)の出現による環境汚染の点から現在はとん
ど使用されていない。
るが、キュリー点が低く特性がかなり温度に依存するた
め使用条件が制限されたり、ヘッド摩耗も大きく、また
Cr(Vl)の出現による環境汚染の点から現在はとん
ど使用されていない。
また、α−F ePA末はγ−Fez03粉末に比べ保
磁力が高く、磁化の強さも倍以上と大きいため、高密度
化への要望を十分溝たすと期待されるが、金属の微粉末
は極めて化学的活性が高いため、その製造工程はやや複
雑で慎重な取り扱いが必要であり、塗布膜形成後も酸化
による劣化防Ihや軟らかさに起因する摩耗防止のため
の対策がとられている。更に現在8Mテープなどに使用
されているα−Fe針状微粒子の比表面積も増大させる
ことが必要になってくるが、この方法であればα−Fe
針状微粒子の比表面積増加に伴う磁化の低下が起こり、
ついには80〜Loom/gのところでただの酸化鉄の
微粒子になってしまいかねず、これを改善していかなけ
ればならないことが指摘されている(北本達冶、化学総
説 No、48 ”超微粒子−科学と応用゛′日本化
学会編、学会出版センター(1985) )。
磁力が高く、磁化の強さも倍以上と大きいため、高密度
化への要望を十分溝たすと期待されるが、金属の微粉末
は極めて化学的活性が高いため、その製造工程はやや複
雑で慎重な取り扱いが必要であり、塗布膜形成後も酸化
による劣化防Ihや軟らかさに起因する摩耗防止のため
の対策がとられている。更に現在8Mテープなどに使用
されているα−Fe針状微粒子の比表面積も増大させる
ことが必要になってくるが、この方法であればα−Fe
針状微粒子の比表面積増加に伴う磁化の低下が起こり、
ついには80〜Loom/gのところでただの酸化鉄の
微粒子になってしまいかねず、これを改善していかなけ
ればならないことが指摘されている(北本達冶、化学総
説 No、48 ”超微粒子−科学と応用゛′日本化
学会編、学会出版センター(1985) )。
従って、M、Camrasの発明(特公昭26−776
号公報)に始まるといわれる形状磁気異方性を利用した
磁気記録用の針状微粒子について言えば、上述の問題や
超常磁性や転写の問題等が有り、現状では超微粒子化に
限界が存在しているといえる。
号公報)に始まるといわれる形状磁気異方性を利用した
磁気記録用の針状微粒子について言えば、上述の問題や
超常磁性や転写の問題等が有り、現状では超微粒子化に
限界が存在しているといえる。
また、磁気記録用の炭化鉄には、球状の炭化鉄(米国特
許明細書筒3.572,993号)とz −FesCz
を主成分とする炭化鉄(特開昭61−111923号公
報等)がある。これらはともにχ−FesCzを主成分
とするものであり、他の炭化鉄としてε−FezC+ε
’ −Fe2. zC+ θ−Fe3C等を含む混合
物テアッテ、FexC(2≦X≦3)として表されてい
る。
許明細書筒3.572,993号)とz −FesCz
を主成分とする炭化鉄(特開昭61−111923号公
報等)がある。これらはともにχ−FesCzを主成分
とするものであり、他の炭化鉄としてε−FezC+ε
’ −Fe2. zC+ θ−Fe3C等を含む混合
物テアッテ、FexC(2≦X≦3)として表されてい
る。
球状の炭化鉄は、その平均粒径が0.005〜0.1μ
mと超微粒子化されている一方、保磁力は500〜70
00e程度であり、文献(J、Phys、Chem、、
vol、64、1720(1960) )に報告された
炭化鉄の保磁力よりも低い。また、その製法も鉄カルボ
ニルの蒸気凝集体をCD又はCOとH2との混合ガスと
反応させるというもので、空気中で発火しやすく爆発の
危険をはらむ鉄カルボニルを使用しなければならないと
いう問題がある。
mと超微粒子化されている一方、保磁力は500〜70
00e程度であり、文献(J、Phys、Chem、、
vol、64、1720(1960) )に報告された
炭化鉄の保磁力よりも低い。また、その製法も鉄カルボ
ニルの蒸気凝集体をCD又はCOとH2との混合ガスと
反応させるというもので、空気中で発火しやすく爆発の
危険をはらむ鉄カルボニルを使用しなければならないと
いう問題がある。
一方、χ−FesCzを主成分とする炭化鉄は、その平
均粒径が0.1〜5μm、平均軸比が1.0〜3゜0及
び3.0以上と超微粒子を一部含むものではあるが、多
くは超微粒子とは言えないものからなっており、その磁
気特性も飽和磁化50〜90 emu/ g程度、保磁
力400〜9000e程度で磁気特性のばらつきも大き
い。
均粒径が0.1〜5μm、平均軸比が1.0〜3゜0及
び3.0以上と超微粒子を一部含むものではあるが、多
くは超微粒子とは言えないものからなっており、その磁
気特性も飽和磁化50〜90 emu/ g程度、保磁
力400〜9000e程度で磁気特性のばらつきも大き
い。
このχ−Fe、C2を主成分とする炭化鉄の製法はオキ
シ水酸化鉄又は酸化鉄を11□で還元した後、炭素を含
有する還元炭化剤又はこれと11□を用いて)妾触反応
させるものであるが、H2還元工程の還元温度が200
〜700℃と幅があり、高い温度領域においては個々の
粒子間で焼結が起こったり、また炭化工程の反応温度も
250〜400℃と割合高い為、粒度分布にばらつきを
生じたり、あるいは沈積炭素の沈積速度が大きく生成物
の組成制御を困難にしており磁気特性のばらつきを生し
、沈積炭素による磁気特性の低下も起こる。更にまた、
生成物にFe3O4+ Cをかなり含んでおり、−層組
成の制御を難しくしている。
シ水酸化鉄又は酸化鉄を11□で還元した後、炭素を含
有する還元炭化剤又はこれと11□を用いて)妾触反応
させるものであるが、H2還元工程の還元温度が200
〜700℃と幅があり、高い温度領域においては個々の
粒子間で焼結が起こったり、また炭化工程の反応温度も
250〜400℃と割合高い為、粒度分布にばらつきを
生じたり、あるいは沈積炭素の沈積速度が大きく生成物
の組成制御を困難にしており磁気特性のばらつきを生し
、沈積炭素による磁気特性の低下も起こる。更にまた、
生成物にFe3O4+ Cをかなり含んでおり、−層組
成の制御を難しくしている。
本発明は、前述したように磁気記録用材料のうちでも、
単相物としては実質的に提供することが困難とされてい
た、ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子を提供せんとする
ものである。
単相物としては実質的に提供することが困難とされてい
た、ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子を提供せんとする
ものである。
即ち、前述した通り、炭化鉄の製法は提案されていたが
、従来の製法ではχ−Fe5C2を主成分とする炭化鉄
を製造しうるのみであり、副生ずるεFezC,e ’
Fez−ZC% θ−Fe、C等の炭化鉄も、多くは
主成分であるχ−FesCzと単離不可能な混和として
χ−FesC2中に生成するに過ぎなかった。
、従来の製法ではχ−Fe5C2を主成分とする炭化鉄
を製造しうるのみであり、副生ずるεFezC,e ’
Fez−ZC% θ−Fe、C等の炭化鉄も、多くは
主成分であるχ−FesCzと単離不可能な混和として
χ−FesC2中に生成するに過ぎなかった。
文献(J、Amer、Chem、Soc、、vol、8
1.1576(1959))によれば、炭化物相の飽和
磁化の大小は、ε”−Fe2、 zC>θ−Fe3C>
z −Fe、Cz とされており、ε炭化鉄は磁気記
録用材料として極めて有望である。
1.1576(1959))によれば、炭化物相の飽和
磁化の大小は、ε”−Fe2、 zC>θ−Fe3C>
z −Fe、Cz とされており、ε炭化鉄は磁気記
録用材料として極めて有望である。
本発明は、この様に有望視される、実質的にε炭化鉄の
単相物からなる磁性超微粒子を提供せんとして研究の結
果列理したものである。
単相物からなる磁性超微粒子を提供せんとして研究の結
果列理したものである。
即ち、本発明は、下記の(1) 、(2)の磁性超微粒
子及び(3) 、(4)の磁性針状超微粒子とこれら磁
性超微粒子を製造するための(5)〜(13)の方法で
ある。
子及び(3) 、(4)の磁性針状超微粒子とこれら磁
性超微粒子を製造するための(5)〜(13)の方法で
ある。
(X)、弐e ’ −Fe2. zcで表される平均粒
径が0.01〜0.2μmのε’炭化鉄からなる磁性超
微粒子。
径が0.01〜0.2μmのε’炭化鉄からなる磁性超
微粒子。
(2)、Fe中に他の金属が一部固溶してなる(1)記
載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子。
載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子。
(3)9式ε’ −Fe2. Zcで表される長軸の長
さが0.5μm以下で平均軸比が4以上のε’炭化鉄か
らなる磁性針状超微粒子。
さが0.5μm以下で平均軸比が4以上のε’炭化鉄か
らなる磁性針状超微粒子。
(4)、Fe中に他の金属が一部固溶してなる(3)記
載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒子。
載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒子。
(5)、平均粒径が0.01〜0.2 a mのa−F
eを、炭素を含有する還元炭化剤又はこれと炭素を含有
しない還元剤との混合物と250℃以下で接触反応させ
ることを特徴とする、(1)記載のε’炭化鉄からなる
磁性超微粒子の製造法。
eを、炭素を含有する還元炭化剤又はこれと炭素を含有
しない還元剤との混合物と250℃以下で接触反応させ
ることを特徴とする、(1)記載のε’炭化鉄からなる
磁性超微粒子の製造法。
(6)、平均粒径が0.01〜1.0μmの針状オキシ
水酸化鉄を、炭素を含有しない還元剤を用いてαFe又
はこれとFe:+t)4 との混合物まで還元し、その
後炭素を含有する還元炭化剤又はこれと炭素を含有しな
い還元剤との混合物と250 ”C以下で接触反応させ
ることを特徴とする、(1)記載のε’炭化鉄からなる
磁性超微粒子の製造法。
水酸化鉄を、炭素を含有しない還元剤を用いてαFe又
はこれとFe:+t)4 との混合物まで還元し、その
後炭素を含有する還元炭化剤又はこれと炭素を含有しな
い還元剤との混合物と250 ”C以下で接触反応させ
ることを特徴とする、(1)記載のε’炭化鉄からなる
磁性超微粒子の製造法。
(7)、平均粒径が0.Ol〜1.0μmの酸化鉄を、
炭素を含有しない還元剤を用いてα−Fe又はこれとF
e3O4との混合物まで還元し、その後炭素を含有する
還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合
物と250℃以下で接触反応させることを特徴とする、
(1)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子の製造法
。
炭素を含有しない還元剤を用いてα−Fe又はこれとF
e3O4との混合物まで還元し、その後炭素を含有する
還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合
物と250℃以下で接触反応させることを特徴とする、
(1)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子の製造法
。
(8)、第一鉄塩の溶液とアルカリ溶液との中和反応に
よって得た水酸化第一鉄超微粒子を酸化剤により急速に
酸化してδ−FeO(DH)を得るとともに、これに焼
結防止剤を施し、そのままあるいは加熱脱水し、炭素を
含有しない還元剤を用いてα−FeまたはこれとFe1
04との混合物まで還元し、その後炭素を含有する還元
炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合物と
250℃以下の温度で接触反応させることを特徴とする
、(1)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子の製造
法。
よって得た水酸化第一鉄超微粒子を酸化剤により急速に
酸化してδ−FeO(DH)を得るとともに、これに焼
結防止剤を施し、そのままあるいは加熱脱水し、炭素を
含有しない還元剤を用いてα−FeまたはこれとFe1
04との混合物まで還元し、その後炭素を含有する還元
炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合物と
250℃以下の温度で接触反応させることを特徴とする
、(1)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子の製造
法。
(9> 、 (5)乃至(8)のいずれかに記載の製造
法において、Fe系出発原料又はFe系中間生成物に、
Fe元素とは異なる金属を一部固溶させる工程を含むこ
とを特徴とする、(2)記載のε’炭化鉄からなる磁性
超微粒子の製造法。
法において、Fe系出発原料又はFe系中間生成物に、
Fe元素とは異なる金属を一部固溶させる工程を含むこ
とを特徴とする、(2)記載のε’炭化鉄からなる磁性
超微粒子の製造法。
(10) 、長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が
4以上の焼結防止剤が施されたα−Feを、炭素を含有
する還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との
混合物と250℃以下で接触反応させることを特徴とす
る、(3)記載のε”炭化鉄からなる磁性針状超微粒子
の製造法。
4以上の焼結防止剤が施されたα−Feを、炭素を含有
する還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との
混合物と250℃以下で接触反応させることを特徴とす
る、(3)記載のε”炭化鉄からなる磁性針状超微粒子
の製造法。
(11)、長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が4
以上の針状オキシ水酸化鉄に焼結防止剤を施した後、こ
れを炭素を含有しない還元剤でα−FeまたはこれとF
e3O4 との混合物まで還元し、その後炭素を含有す
る還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混
合物と250 ’C以下で接触反応させることを特徴と
する、(3)記載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒
子の製造法。
以上の針状オキシ水酸化鉄に焼結防止剤を施した後、こ
れを炭素を含有しない還元剤でα−FeまたはこれとF
e3O4 との混合物まで還元し、その後炭素を含有す
る還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混
合物と250 ’C以下で接触反応させることを特徴と
する、(3)記載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒
子の製造法。
(12) 、長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が
4以上の酸化鉄に焼結防止剤を施した後、これを炭素を
含有しない還元剤でα−FeまたはこれとFe3O4と
の混合物まで還元し、その後炭素を含有する還元炭化剤
又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合物と250
℃以下で接触反応させることを特徴とする、(3)記載
のε″炭化鉄からなる磁性針状超微粒子の製造法。
4以上の酸化鉄に焼結防止剤を施した後、これを炭素を
含有しない還元剤でα−FeまたはこれとFe3O4と
の混合物まで還元し、その後炭素を含有する還元炭化剤
又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合物と250
℃以下で接触反応させることを特徴とする、(3)記載
のε″炭化鉄からなる磁性針状超微粒子の製造法。
(13) 、 (10)乃至(12)のいずれかに記載
の製造法において、Fe系出発原料又はFe系中間生成
物に、Fe元素とは異なる金属を一部固溶させる工程を
含むことを特徴とする、(4)記載のε’炭化鉄からな
る磁性超微粒子の製造法。
の製造法において、Fe系出発原料又はFe系中間生成
物に、Fe元素とは異なる金属を一部固溶させる工程を
含むことを特徴とする、(4)記載のε’炭化鉄からな
る磁性超微粒子の製造法。
上記において、方法(6)及び(7)における前半の工
程は、方法(5)で出発物とした平均粒径が0゜01〜
0.2μmのα−Feを製造する為の工程である。
程は、方法(5)で出発物とした平均粒径が0゜01〜
0.2μmのα−Feを製造する為の工程である。
この工程で生成するα−Feは、時間の経過に従いその
粒子表面にFeJ4の薄膜を形成するが、このFe3O
4の存在はε″炭化鉄の生成に全く支障がない。
粒子表面にFeJ4の薄膜を形成するが、このFe3O
4の存在はε″炭化鉄の生成に全く支障がない。
方法(6)又は(7)の前半の工程において、平均粒径
がo、oi〜0.2μmのα−Feを製造するためには
、出発原料であるオキシ水酸化鉄や酸化鉄として上記所
定の平均粒径のものを用いる必要があるが、温度条件も
重要であり望ましくは200〜300℃とする。この温
度が高すぎると反応系内の粒子同志の焼結が生じて、平
均粒径が0.Ol〜0.2μmのα−Feの製造が望め
なくなり、逆に温度が低すぎると還元反応が望めなくな
るからである。
がo、oi〜0.2μmのα−Feを製造するためには
、出発原料であるオキシ水酸化鉄や酸化鉄として上記所
定の平均粒径のものを用いる必要があるが、温度条件も
重要であり望ましくは200〜300℃とする。この温
度が高すぎると反応系内の粒子同志の焼結が生じて、平
均粒径が0.Ol〜0.2μmのα−Feの製造が望め
なくなり、逆に温度が低すぎると還元反応が望めなくな
るからである。
方法(8)は、水酸(1,第一鉄を用いるε″炭化鉄の
製造方法である。
製造方法である。
水酸化第一鉄は、第一鉄塩の溶液とアルカリ溶液の中和
反応によって得られるが、非常に酸化されやすく空気中
で非常に不安定である。しかしながら、文献(岡本祥−
2工業化学雑誌、 vol、67.1845(1964
) )によれば、過酸化水素水により50℃以下の温度
範囲で水酸化第一鉄はトポタフティックに急速に酸化さ
れ、δ−FeO(OH)が生成する。
反応によって得られるが、非常に酸化されやすく空気中
で非常に不安定である。しかしながら、文献(岡本祥−
2工業化学雑誌、 vol、67.1845(1964
) )によれば、過酸化水素水により50℃以下の温度
範囲で水酸化第一鉄はトポタフティックに急速に酸化さ
れ、δ−FeO(OH)が生成する。
そしてこの反応では酸化の前後で超微粒子の粒子形態が
変化せず、生成するδ−FeO(Of()が空気中で安
定であることが確かめられている。更にアルカリ過剰の
範囲でのみ単相のδ−FeO(OH)が生成し、各種金
属を固溶することが述べられている。
変化せず、生成するδ−FeO(Of()が空気中で安
定であることが確かめられている。更にアルカリ過剰の
範囲でのみ単相のδ−FeO(OH)が生成し、各種金
属を固溶することが述べられている。
方法(8)は、上記報告に着目してその追試研究をおこ
ない、同報告に間違いがなく、第一鉄塩の溶液とアルカ
リ溶液との中和反応によって、水酸化第一鉄が平均粒径
約0.01〜0.2μmの超微粒子として得られ、その
粒度も容易に制御することが可能であること:量水酸化
第−鉄の超微粒子が酸化剤による急速な酸化でδ−Fe
O(OH)となしうること;等を確認し、更に研究の結
果到達したものである。
ない、同報告に間違いがなく、第一鉄塩の溶液とアルカ
リ溶液との中和反応によって、水酸化第一鉄が平均粒径
約0.01〜0.2μmの超微粒子として得られ、その
粒度も容易に制御することが可能であること:量水酸化
第−鉄の超微粒子が酸化剤による急速な酸化でδ−Fe
O(OH)となしうること;等を確認し、更に研究の結
果到達したものである。
この方法(8)で焼結防止剤を用いることとしたのは、
水酸化第一鉄の形骸粒子であるδ−FeO(0)1)は
、その後の工程において各粒子間の焼結や粒子成長を起
こし易く、ひいては超微粒子の粒子形態の変化や粒径の
拡大が起こるため、これを防くためである。一方、施さ
れた焼結防止剤はε”炭化鉄の生成に支障がない。
水酸化第一鉄の形骸粒子であるδ−FeO(0)1)は
、その後の工程において各粒子間の焼結や粒子成長を起
こし易く、ひいては超微粒子の粒子形態の変化や粒径の
拡大が起こるため、これを防くためである。一方、施さ
れた焼結防止剤はε”炭化鉄の生成に支障がない。
焼結防止剤としては、例えば珪素化合物、アルミニウム
化合物、リン化合物、チタン化合物、ホウ素化合物、脂
肪族カルボン酸もしくはその塩、又はこれらの属音物を
使用することができる。この焼結防止剤の被覆処理は、
例えば焼結防止剤の適宜濃度の溶液中にδ−FeO(O
H)粒子を分散させた後、または必要により、更にその
懸濁液のρI(を変化させた後、水洗・濾過・乾燥・粉
砕すれば良い。
化合物、リン化合物、チタン化合物、ホウ素化合物、脂
肪族カルボン酸もしくはその塩、又はこれらの属音物を
使用することができる。この焼結防止剤の被覆処理は、
例えば焼結防止剤の適宜濃度の溶液中にδ−FeO(O
H)粒子を分散させた後、または必要により、更にその
懸濁液のρI(を変化させた後、水洗・濾過・乾燥・粉
砕すれば良い。
加熱脱水工程の温度は250〜700℃の範囲が望まし
く、400〜600℃の範囲が更に望ましい。この範囲
より低い温度では、δ−FeO(OH) 、a −Fe
O(OH)及びα−Fe3O3の混相となり、引き続く
還元工程での反応性が悪く、逆にこの範囲より高い温度
では焼結や粒子成長が著しくなる。
く、400〜600℃の範囲が更に望ましい。この範囲
より低い温度では、δ−FeO(OH) 、a −Fe
O(OH)及びα−Fe3O3の混相となり、引き続く
還元工程での反応性が悪く、逆にこの範囲より高い温度
では焼結や粒子成長が著しくなる。
還元工程の温度は300〜700℃の範囲が望ましく、
450〜600℃の範囲が更に望ましい。この範囲より
低い温度では、還元が不十分でα−FezO□が残った
りFe3O4が残ったりし、引き続く炭化工程での反応
性が悪く、逆にこの範囲より高い温度では焼結や粒子成
長が著しくなり、目的とする平均粒径0.01〜0.2
μmのα−Feの生成が望めなくなる。
450〜600℃の範囲が更に望ましい。この範囲より
低い温度では、還元が不十分でα−FezO□が残った
りFe3O4が残ったりし、引き続く炭化工程での反応
性が悪く、逆にこの範囲より高い温度では焼結や粒子成
長が著しくなり、目的とする平均粒径0.01〜0.2
μmのα−Feの生成が望めなくなる。
方法(11)及び(12)における前半の工程は、方法
(10)で出発物とした長軸の長さが0.5μm以下で
平均軸比が4以上のα−Feを製造する為の工程である
。これらの関係は、前述した方法(6)及び(7)にお
ける前半の工程と、方法(5)の出発物との関係と同じ
であり、次の点が異なるのみである。
(10)で出発物とした長軸の長さが0.5μm以下で
平均軸比が4以上のα−Feを製造する為の工程である
。これらの関係は、前述した方法(6)及び(7)にお
ける前半の工程と、方法(5)の出発物との関係と同じ
であり、次の点が異なるのみである。
即ち、長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が4以上
のα−Feを製造する為の望ましい温度範囲は、200
〜700℃、更に望ましくは400〜600℃であると
いう点である。
のα−Feを製造する為の望ましい温度範囲は、200
〜700℃、更に望ましくは400〜600℃であると
いう点である。
尚、方法(6)又は(11)の還元工程で用いられる針
状オキシ水酸化鉄としては、α−FeO(Oil) 、
β−FeO(OH)、 r−FeO(OH)を挙げるこ
とができ、また方法(7)又は(12)の還元工程で用
いられる酸化鉄としては、a FezO3+ γFe
zO:+、Fex04を挙げることができる。
状オキシ水酸化鉄としては、α−FeO(Oil) 、
β−FeO(OH)、 r−FeO(OH)を挙げるこ
とができ、また方法(7)又は(12)の還元工程で用
いられる酸化鉄としては、a FezO3+ γFe
zO:+、Fex04を挙げることができる。
下記は、炭化鉄生成相の温度による依存性を検討した一
例である。
例である。
実験例1
硫酸第一鉄FeSO4・711□0水溶液とこれを中和
するのに過剰なNaOH水溶液を加えて水酸化第一鉄F
e(OH)z懸濁液を得た。これに水酸化第一鉄を酸化
するに十分な過酸化水素H20□水溶液を一度に加えて
、茶褐色沈澱を得た。沈澱をPHがほぼ7になるまで水
洗し、ケイ酸ナトリウム水溶液を加え十分に攪拌ののち
濾過し、室温で乾燥して、試料とした。この試料のX線
回折パターンは、ASTM X−rayPowder
Data File 13−87のδ−FeO(OH)
に一致した。また、電子顕微鏡写真の結果から平均粒径
はおよそ0.02μmであった。
するのに過剰なNaOH水溶液を加えて水酸化第一鉄F
e(OH)z懸濁液を得た。これに水酸化第一鉄を酸化
するに十分な過酸化水素H20□水溶液を一度に加えて
、茶褐色沈澱を得た。沈澱をPHがほぼ7になるまで水
洗し、ケイ酸ナトリウム水溶液を加え十分に攪拌ののち
濾過し、室温で乾燥して、試料とした。この試料のX線
回折パターンは、ASTM X−rayPowder
Data File 13−87のδ−FeO(OH)
に一致した。また、電子顕微鏡写真の結果から平均粒径
はおよそ0.02μmであった。
この試料をいったん空気中で加熱脱水し、H2気流中で
α−Feまで還元した後引き続いて、CDとH2の混合
ガス(容量比1:1)を用いて種々の温度条件の下に炭
化反応を行った。生成物はX線回折によって同定した。
α−Feまで還元した後引き続いて、CDとH2の混合
ガス(容量比1:1)を用いて種々の温度条件の下に炭
化反応を行った。生成物はX線回折によって同定した。
その結果を表1に示す。
表1.炭化鉄生戒相の温度依存(Co/H2= 1/1
)* bcc; α−Fe 、 e ;
e −Fe2.2C。
)* bcc; α−Fe 、 e ;
e −Fe2.2C。
Z ; z −Fe、Cz 、 θ ; θ−
Fe、C炭化反応によって生成する炭化鉄粒子に占める
炭化用は、炭化反応に用いるガス組成や炭化反応の出発
原料等によって変化するため、上記実験例がすべての場
合に妥当するわけではなく、また各種の条件を臨界的に
決めることも困難である。
Fe、C炭化反応によって生成する炭化鉄粒子に占める
炭化用は、炭化反応に用いるガス組成や炭化反応の出発
原料等によって変化するため、上記実験例がすべての場
合に妥当するわけではなく、また各種の条件を臨界的に
決めることも困難である。
しかしながら、少なくともε’炭化鉄からなる磁性超微
粒子の製造にあたっては、炭化反応開始時点においてα
−Fe超微粒子を主原料として在在せしめ、250℃以
Fの比較的低温域で炭化反応を進行させる必要がある。
粒子の製造にあたっては、炭化反応開始時点においてα
−Fe超微粒子を主原料として在在せしめ、250℃以
Fの比較的低温域で炭化反応を進行させる必要がある。
実験例2
出発原料として平均粒径0.5μmのα−Fe203を
112気流中でα−Feまで還元した後引き続いて、C
Oと11.の混合ガス(容量比l:1)を用いて種々の
温度条件の下に炭化反応を行った。生成物はX線回折に
よって同定した。
112気流中でα−Feまで還元した後引き続いて、C
Oと11.の混合ガス(容量比l:1)を用いて種々の
温度条件の下に炭化反応を行った。生成物はX線回折に
よって同定した。
以上の結果は、上記実験例1の場合とほぼ同様であった
。
。
尚、Fe系出発原料又はFe系中間生成物にFeと異な
る金属を固溶させるには共沈法等の既知の手段によれば
良い。これら固溶させる金属としては、例えばNi、C
o、Cu、Cr、Zn等を挙げることができる。
る金属を固溶させるには共沈法等の既知の手段によれば
良い。これら固溶させる金属としては、例えばNi、C
o、Cu、Cr、Zn等を挙げることができる。
(実施例〕
実施例1
平均粒径0.5μm、軸比10のa−FeO(OH)
2gを磁製ボートに入れ管状炉に挿入し、280℃で2
時間加熱脱水処理を施してα−Fe20.とした。
2gを磁製ボートに入れ管状炉に挿入し、280℃で2
時間加熱脱水処理を施してα−Fe20.とした。
N2置換した後、このa FezO3を300℃に昇
温し、その温度で11□還元を4時間おこなった。
温し、その温度で11□還元を4時間おこなった。
ここで得た生成物は、X線回折及びメスバウアーの測定
結果から、殆どがα−Feからなっていることを確認し
た。また、その平均粒径は、X線回折および電子顕微鏡
写真の結果からおよそ0.02μmであることを確認し
た。
結果から、殆どがα−Feからなっていることを確認し
た。また、その平均粒径は、X線回折および電子顕微鏡
写真の結果からおよそ0.02μmであることを確認し
た。
上記で得た生成物を、引き続き210”Cまで降温し、
CO/ !1□(容量比1/l)の混合ガスと3時間反
応させた。その後室温まで放冷して平均粒径0.02μ
mの黒色粉末を得た。
CO/ !1□(容量比1/l)の混合ガスと3時間反
応させた。その後室温まで放冷して平均粒径0.02μ
mの黒色粉末を得た。
生成物をX線回折により分析したところ、面間隔は2.
37.2.16.2.08.1.60. 1.37.1
.24.1.16人であった。これはホフ7−(Hof
er)ら(J、Amer、Chem、Soc、、 vo
l、81.1576(1959))によって得られてい
るε’ −Fe2.2Cの面間隔2.38.2.16.
2゜08、1.60.1.37.1.24.1.16A
と非常によく一致している。また、この生成物の磁気特
性を振動試料型磁力計にて測定したところ、飽和磁化1
12.Oemu/g、残留磁化57.lemu/g、保
磁力10360eという結果を得た。
37.2.16.2.08.1.60. 1.37.1
.24.1.16人であった。これはホフ7−(Hof
er)ら(J、Amer、Chem、Soc、、 vo
l、81.1576(1959))によって得られてい
るε’ −Fe2.2Cの面間隔2.38.2.16.
2゜08、1.60.1.37.1.24.1.16A
と非常によく一致している。また、この生成物の磁気特
性を振動試料型磁力計にて測定したところ、飽和磁化1
12.Oemu/g、残留磁化57.lemu/g、保
磁力10360eという結果を得た。
比較例1
実施例1で用いたα−FeO(OH)を磁製ボートに入
れ管状炉に挿入し、N2置換した後、340℃まで昇温
し、その温度でCO/H2(1/1)と5時間反応させ
た。
れ管状炉に挿入し、N2置換した後、340℃まで昇温
し、その温度でCO/H2(1/1)と5時間反応させ
た。
この生成物のX線回折パターンはFe3O4 とχFe
、C2であり、平均粒径は0.04μmであった。また
、この生成物の飽和磁化、残留磁化および保磁力はそれ
ぞれ68.3emu/ g 、 25.6emu /
gおよび5300cであった。
、C2であり、平均粒径は0.04μmであった。また
、この生成物の飽和磁化、残留磁化および保磁力はそれ
ぞれ68.3emu/ g 、 25.6emu /
gおよび5300cであった。
比較例2
実施例1で用いたcr −FeO(Off)をCo/H
2(1/i)と反応させる温度を340℃とした以外は
、実施例1と同様にして実験した。
2(1/i)と反応させる温度を340℃とした以外は
、実施例1と同様にして実験した。
得られた生成物のX線回折パターンはχ−FesC2の
ものであり、平均粒径は0.02μmであった。
ものであり、平均粒径は0.02μmであった。
また、この生成物の飽和磁化、残留磁化および保磁力は
それぞれ92.3emu/ g 、 42.5emu
/ gおよび8100eであった。
それぞれ92.3emu/ g 、 42.5emu
/ gおよび8100eであった。
実施例2
CO/H2のガス組成を1/4にする以外は、実施例1
と同様にして実験をおこなった。
と同様にして実験をおこなった。
この生成物の飽和磁化、残留磁化および保磁力はそれぞ
れ116.6emu/ g 、 58.2e+++u
/ gおよび10500eであった。その他、中間生成
物(αFe) 、最終生成物(ε”−Fe2. zC)
の両者についての平均粒径等の結果は、実施例1の場合
と略同様であった。
れ116.6emu/ g 、 58.2e+++u
/ gおよび10500eであった。その他、中間生成
物(αFe) 、最終生成物(ε”−Fe2. zC)
の両者についての平均粒径等の結果は、実施例1の場合
と略同様であった。
実施例3〜6
出発原料のFe5On・7H20とNaOHの中和反応
において、Fe元素に対しそれぞれ2,6,10.20
0101%をNiに置換して水酸化鉄(II)を懸濁さ
せ、これらを空気酸化させα−FeO(OH)を得た。
において、Fe元素に対しそれぞれ2,6,10.20
0101%をNiに置換して水酸化鉄(II)を懸濁さ
せ、これらを空気酸化させα−FeO(OH)を得た。
X線回折の結果、生成物はすべてα−FeO(OH)で
あった、このα−FeO(Oilの平均粒径は実施例1
で用いたα−FeO(OH)と略同様であり、軸比はN
iの固溶度が増加するにつれて大きくなり、20mo1
%Ni置換の場合で約2倍の値となっていることを確認
した。
あった、このα−FeO(Oilの平均粒径は実施例1
で用いたα−FeO(OH)と略同様であり、軸比はN
iの固溶度が増加するにつれて大きくなり、20mo1
%Ni置換の場合で約2倍の値となっていることを確認
した。
上記で得たα−Fen(OH)を用いて、実施例1と全
く同様にして生成物を得た。これらの生成物の飽和磁化
、残留磁化および保磁力を表2に示す。
く同様にして生成物を得た。これらの生成物の飽和磁化
、残留磁化および保磁力を表2に示す。
表 2
この実施例では、実施例1の場合に比較し、中間生成物
であるα−Fe、最終生成物であるε’炭化鉄共、−N
iの固溶度の増加に伴い、平均粒径が少しずつ小さくな
っていることを’611認した。
であるα−Fe、最終生成物であるε’炭化鉄共、−N
iの固溶度の増加に伴い、平均粒径が少しずつ小さくな
っていることを’611認した。
実施例7
0.4 rnol/j2硫酸第一鉄Fe’SO,−7H
20水溶液lI!。
20水溶液lI!。
に、1.6 mol/f水酸化ナトリウムNaOH水溶
液11を加えて水酸化第一鉄Fe(OH)2懸濁液を得
た。これに10%過酸化水素水100ij!を一度に加
えて茶褐色沈澱を得た。これに水ガラス3号0.5gを
添加して攪拌の後、pHがほぼ7になるまで水洗・濾過
し、室温で乾燥して粉砕し試料とした。
液11を加えて水酸化第一鉄Fe(OH)2懸濁液を得
た。これに10%過酸化水素水100ij!を一度に加
えて茶褐色沈澱を得た。これに水ガラス3号0.5gを
添加して攪拌の後、pHがほぼ7になるまで水洗・濾過
し、室温で乾燥して粉砕し試料とした。
この試料を、X線回折によって分析したところδ−Fe
O(OH)のX線回折パターンに一致した。また、電子
顕微鏡写真の結果によると、平均粒径はおよそ0.03
μmであった。
O(OH)のX線回折パターンに一致した。また、電子
顕微鏡写真の結果によると、平均粒径はおよそ0.03
μmであった。
この試料を磁製ボートに入れ管状炉に挿入し、600℃
で3時間加熱脱水処理を施してα−Fez03とした。
で3時間加熱脱水処理を施してα−Fez03とした。
N2で置換した後、450℃まで降温し、その温度でH
2還元を1時間おこなった。
2還元を1時間おこなった。
ここで得た生成物は、X線回折の結果からαFe単相で
あることを確認した。また、その平均粒径は電子顕微鏡
写真によるとおよそ0.03μmであった。
あることを確認した。また、その平均粒径は電子顕微鏡
写真によるとおよそ0.03μmであった。
上記で得た生成物を、引き続き210℃まで降温し、C
o/+12 (容量比1/1)の混合ガスと5時間反応
させた。その後室温まで放冷して平均粒径0゜03μm
の黒色粉末を得た。
o/+12 (容量比1/1)の混合ガスと5時間反応
させた。その後室温まで放冷して平均粒径0゜03μm
の黒色粉末を得た。
生成物をX線回折により分析したところ、面間隔は、2
.38.2.17.2.08.1.60.1.38.1
.24.116入であった。また、この生成物の磁気特
性を振動試料型磁力計にて測定したところ飽和磁化65
.2Cmu/g、残留磁化31.4 emu/ g、保
磁力12400eという結果を得た。
.38.2.17.2.08.1.60.1.38.1
.24.116入であった。また、この生成物の磁気特
性を振動試料型磁力計にて測定したところ飽和磁化65
.2Cmu/g、残留磁化31.4 emu/ g、保
磁力12400eという結果を得た。
実施例8〜10
実施例7で用いたδ−FeO(Oll)を加熱脱水する
際の温度を、400”C(実施例8)及び500“C(
実施例9)にする以外は、実施例1と同様にして実施し
た。
際の温度を、400”C(実施例8)及び500“C(
実施例9)にする以外は、実施例1と同様にして実施し
た。
得られた生成物のX線回折パターンはともにεFc2.
2Cのものであり、平均粒径はともにほぼ0.03μm
であった・ また、実施例7で用いたδ−FeO(OH)をH2還元
工程の温度を500℃(実施例10)とする以外は実施
例7と同様にして実験をおこなった。
2Cのものであり、平均粒径はともにほぼ0.03μm
であった・ また、実施例7で用いたδ−FeO(OH)をH2還元
工程の温度を500℃(実施例10)とする以外は実施
例7と同様にして実験をおこなった。
得られた生成物のX線回折パターンはε’−Fez。
2Cのものであり、平均粒径はほぼ0.03μmであっ
た。
た。
実施例11
0.4 mol/f硫酸第一鉄Fe5O−・78zO水
溶液11に、4.0 mol/f!水酸化ナトリウムN
aOH水溶液11を加えて水酸化第一鉄Fe(OH)z
懸濁液を得た。これに10%過酸化水素水100IId
lを一度に加えて茶褐色沈澱を得た。これに水ガラス3
号0.5gを添加して攪拌の後、pHがほぼ7になるま
で水洗・濾過し、室温で乾燥して粉砕し試料とした。
溶液11に、4.0 mol/f!水酸化ナトリウムN
aOH水溶液11を加えて水酸化第一鉄Fe(OH)z
懸濁液を得た。これに10%過酸化水素水100IId
lを一度に加えて茶褐色沈澱を得た。これに水ガラス3
号0.5gを添加して攪拌の後、pHがほぼ7になるま
で水洗・濾過し、室温で乾燥して粉砕し試料とした。
この試料を、X線回折によって分析したところδ−Fe
O(01()のX線回折パターンに一致した。また、電
子顕微鏡写真の結果では、平均粒径はおよそ0.05μ
mであった。
O(01()のX線回折パターンに一致した。また、電
子顕微鏡写真の結果では、平均粒径はおよそ0.05μ
mであった。
この試料を磁製ボートに入れ管状炉に挿入し、600℃
で3時間加熱脱水処理を施し゛てα−FezD:+とし
た。N2で置換した後、500’Cまで降温し、その温
度でH2還元を1時間おこなった。引き続き21O℃ま
で降温し、(1,1〕/Hz (容量比l/1)の混合
ガスと5時間反応させた。その後室温まで放冷して平均
粒径0.05μmの黒色粉末を得た。
で3時間加熱脱水処理を施し゛てα−FezD:+とし
た。N2で置換した後、500’Cまで降温し、その温
度でH2還元を1時間おこなった。引き続き21O℃ま
で降温し、(1,1〕/Hz (容量比l/1)の混合
ガスと5時間反応させた。その後室温まで放冷して平均
粒径0.05μmの黒色粉末を得た。
これらの生成物の磁気特性を表3にまとめて示す。
表 3
実施例12
長軸の長さ0.5μm、平均軸比lOのa −FeO(
OH)をケイ酸ナトリウム水溶液中に分散させ、piが
ほぼ5になるように調整し、水洗・濾過・乾燥・粉砕の
後、磁製ボートに入れ管状炉に挿入し、600℃で3時
間加熱脱水処理を施してα−FezO,、とした。N2
で置換した後、このα−FezO3を450”Cに降温
し、その温度でH2還元を1特問おこなった。
OH)をケイ酸ナトリウム水溶液中に分散させ、piが
ほぼ5になるように調整し、水洗・濾過・乾燥・粉砕の
後、磁製ボートに入れ管状炉に挿入し、600℃で3時
間加熱脱水処理を施してα−FezO,、とした。N2
で置換した後、このα−FezO3を450”Cに降温
し、その温度でH2還元を1特問おこなった。
ここで得た生成物はX線回折の結果からα−Fp単相で
あることを確認した。また、その長軸の長さは、電子顕
微鏡写真の結果からおよそ0.・1μmであることを確
認した。
あることを確認した。また、その長軸の長さは、電子顕
微鏡写真の結果からおよそ0.・1μmであることを確
認した。
上記で得た生成物を、引き続き210”Cまで降益し、
CO/H,(容量比1/1)の?発音ガスと5時間反応
させた。その後室温まで放冷して長軸の長さがおよそ0
.4μm、軸比が8の黒色粉末を得た。
CO/H,(容量比1/1)の?発音ガスと5時間反応
させた。その後室温まで放冷して長軸の長さがおよそ0
.4μm、軸比が8の黒色粉末を得た。
生成物をX線回折により分析したところ、面間隔は、2
.38.2.17.2.08.1.60.1.38.1
.24.1゜16λであった。また、この生成物の磁気
特性を振動試料型磁力計にて測定したところ、飽和磁化
117.6 emu/ g、残留磁化57.3 emu
/ g、保磁力I4100eという結果を得た。
.38.2.17.2.08.1.60.1.38.1
.24.1゜16λであった。また、この生成物の磁気
特性を振動試料型磁力計にて測定したところ、飽和磁化
117.6 emu/ g、残留磁化57.3 emu
/ g、保磁力I4100eという結果を得た。
比較例3
実施例12で用いたa−FeO(OH)をCO/H2(
1/1)と反応させる温度を340℃とした以外は、実
施例■2と同様にして実験をおこなった。
1/1)と反応させる温度を340℃とした以外は、実
施例■2と同様にして実験をおこなった。
得られた生成物のX線回折パターンはχ−FesCzO
ものであり、長軸の長さは0.4μm、軸比は8であっ
た。また、この生成物の飽和磁化、残留磁化及び保磁力
はそれぞれ101.5 e111u/ g 、 46.
8 emu/g及び8900eであった。
ものであり、長軸の長さは0.4μm、軸比は8であっ
た。また、この生成物の飽和磁化、残留磁化及び保磁力
はそれぞれ101.5 e111u/ g 、 46.
8 emu/g及び8900eであった。
実施例13
Co/H2のガス組成を1/4にする以外は実施例12
と同様にして実験をおこなった。この生成物の飽和磁化
、残留磁化及び保磁力はそれぞれ121.8 emu/
g、58./I emu/ g及び11600eであ
った。
と同様にして実験をおこなった。この生成物の飽和磁化
、残留磁化及び保磁力はそれぞれ121.8 emu/
g、58./I emu/ g及び11600eであ
った。
実施例14〜15
実施例12で用いたα−FeO(011)を加熱脱水す
る際の温度を400℃(実施例14)及び500℃(実
施例15)にする以外は、実施例12と同様にして実験
をおこなった。
る際の温度を400℃(実施例14)及び500℃(実
施例15)にする以外は、実施例12と同様にして実験
をおこなった。
得られた生成物のX線回折パターンはともにεFe2.
2Cのものであり、長軸の長さはほぼ0.4μm、軸比
はほぼ8であった。
2Cのものであり、長軸の長さはほぼ0.4μm、軸比
はほぼ8であった。
実施例16
実施例12で用いたα−FeO(0)i)を長軸の長さ
が0.25μm、軸比が10のものにする以外は、実施
例12と同様にして実験をおこなった。
が0.25μm、軸比が10のものにする以外は、実施
例12と同様にして実験をおこなった。
得られた生成物のX線回折パターンはε’ −Fe2.
2Cのものであり、長軸の長さはほぼ0,2μm、軸比
はほぼ8であった。
2Cのものであり、長軸の長さはほぼ0,2μm、軸比
はほぼ8であった。
これらの生成物の磁気特性を表4にまとめて示す。
表 4
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、いずれも炭化工程の反底温度が
約250℃以下という低温であるため、沈積する自由炭
素の皐を制御することが容易で且つその温度域において
のみε’ −Fe2,2C相の生成が可能となる。また
、この低い温度域のために焼結や結晶成長が抑えられ粒
度のばらつきも少なく、出発原料の粒度にのみ生成物の
粒度が依存し、磁気特性のすぐれたε −Fe2.2c
単相よりなる磁1生超微粒子の製造が可能となる。ε’
−Fe2.zC単相よりなる磁性超微粒子は出発原
料の粒度分布にのみ、その粒度分布が依存しており、結
晶磁気異方性により高保磁力が出現するものであると考
えられ、出発原料の形状(針状性)は問わない。本発明
の超微粒子は、磁気記録用材料の高密度化にも対応する
ことが可能である。
約250℃以下という低温であるため、沈積する自由炭
素の皐を制御することが容易で且つその温度域において
のみε’ −Fe2,2C相の生成が可能となる。また
、この低い温度域のために焼結や結晶成長が抑えられ粒
度のばらつきも少なく、出発原料の粒度にのみ生成物の
粒度が依存し、磁気特性のすぐれたε −Fe2.2c
単相よりなる磁1生超微粒子の製造が可能となる。ε’
−Fe2.zC単相よりなる磁性超微粒子は出発原
料の粒度分布にのみ、その粒度分布が依存しており、結
晶磁気異方性により高保磁力が出現するものであると考
えられ、出発原料の形状(針状性)は問わない。本発明
の超微粒子は、磁気記録用材料の高密度化にも対応する
ことが可能である。
第1図は実施例1.実施例3.実施例4.実施例5及び
実施例6で得たε’炭化鉄のX線回折図を示す。 第2図は実施例7及び実施例11で得たε”炭化鉄のX
線回折図を示す。 第3図は実施例12.実施例13.実施例14実施例1
5及び実施例16で得たε’炭化鉄のX線回折図を示す
。
実施例6で得たε’炭化鉄のX線回折図を示す。 第2図は実施例7及び実施例11で得たε”炭化鉄のX
線回折図を示す。 第3図は実施例12.実施例13.実施例14実施例1
5及び実施例16で得たε’炭化鉄のX線回折図を示す
。
Claims (13)
- (1)式ε’−Fe_2_._2Cで表される平均粒径
が0.01〜0.2μmのε’炭化鉄からなる磁性超微
粒子。 - (2)Fe中に他の金属が一部固溶してなる請求項(1
)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子。 - (3)式ε’−Fe_2_._2Cで表される長軸の長
さが0.5μm以下で平均軸比が4以上のε’炭化鉄か
らなる磁性針状超微粒子。 - (4)Fe中に他の金属が一部固溶してなる請求項(3
)記載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒子。 - (5)平均粒径が0.01〜0.2μmのα−Feを、
炭素を含有する還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない
還元剤との混合物と250℃以下で接触反応させること
を特徴とする、請求項(1)記載のε’炭化鉄からなる
磁性超微粒子の製造法。 - (6)平均粒径が0.01〜1.0μmの針状オキシ水
酸化鉄を、炭素を含有しない還元剤を用いてα−Fe又
はこれとFe_3O_4との混合物まで還元し、その後
炭素を含有する還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない
還元剤との混合物と250℃以下で接触反応させること
を特徴とする、請求項(1)記載のε’炭化鉄からなる
磁性超微粒子の製造法。 - (7)平均粒径が0.01〜1.0μmの酸化鉄を、炭
素を含有しない還元剤を用いてα−Fe又はこれとFe
_3O_4との混合物まで還元し、その後炭素を含有す
る還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混
合物と250℃以下で接触反応させることを特徴とする
、請求項(1)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒子
の製造法。 - (8)第一鉄塩の溶液とアルカリ溶液との中和反応によ
って得た水酸化第一鉄超微粒子を酸化剤により急速に酸
化してδ−FeO(OH)を得るとともに、これに焼結
防止剤を施し、そのままあるいは加熱脱水し、炭素を含
有しない還元剤を用いてα−FeまたはこれとFe_3
O_4との混合物まで還元し、その後炭素を含有する還
元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合物
と250℃以下の温度で接触反応させることを特徴とす
る、請求項(1)記載のε’炭化鉄からなる磁性超微粒
子の製造法。 - (9)請求項(5)乃至請求項(8)のいずれかに記載
の製造法において、Fe系出発原料又はFe系中間生成
物に、Fe元素とは異なる金属を一部固溶させる工程を
含むことを特徴とする、請求項(2)記載のε’炭化鉄
からなる磁性超微粒子の製造法。 - (10)長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が4以
上の焼結防止剤が施されたα−Feを、炭素を含有する
還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合
物と250℃以下で接触反応させることを特徴とする、
請求項(3)記載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒
子の製造法。 - (11)長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が4以
上の針状オキシ水酸化鉄に焼結防止剤を施した後、これ
を炭素を含有しない還元剤でα−FeまたはこれとFe
_3O_4との混合物まで還元し、その後炭素を含有す
る還元炭化剤又はこれと炭素を含有しない還元剤との混
合物と250℃以下で接触反応させることを特徴とする
、請求項(3)記載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微
粒子の製造法。 - (12)長軸の長さが0.5μm以下で平均軸比が4以
上の酸化鉄に焼結防止剤を施した後、これを炭素を含有
しない還元剤でα−FeまたはこれとFe_3O_4と
の混合物まで還元し、その後炭素を含有する還元炭化剤
又はこれと炭素を含有しない還元剤との混合物と250
℃以下で接触反応させることを特徴とする、請求項(3
)記載のε’炭化鉄からなる磁性針状超微粒子の製造法
。 - (13)請求項(10)乃至請求項(12)のいずれか
に記載の製造法において、Fe系出発原料又はFe系中
間生成物に、Fe元素とは異なる金属を一部固溶させる
工程を含むことを特徴とする、請求項(4)記載のε’
炭化鉄からなる磁性超微粒子の製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222650A JPH0725531B2 (ja) | 1988-09-26 | 1989-08-28 | ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法 |
EP89117637A EP0361349B1 (en) | 1988-09-26 | 1989-09-25 | Magnetic fine particles of epsilon' iron carbide |
DE68922811T DE68922811T2 (de) | 1988-09-26 | 1989-09-25 | Magnetische, feine Teilchen aus epsilon'-Eisenkarbid. |
US08/115,806 US5552073A (en) | 1988-09-26 | 1993-09-03 | Ferromagnetic fine particles of ε iron carbide and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24178988 | 1988-09-26 | ||
JP63-241789 | 1988-09-26 | ||
JP1222650A JPH0725531B2 (ja) | 1988-09-26 | 1989-08-28 | ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02167810A true JPH02167810A (ja) | 1990-06-28 |
JPH0725531B2 JPH0725531B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=26524991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1222650A Expired - Lifetime JPH0725531B2 (ja) | 1988-09-26 | 1989-08-28 | ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0361349B1 (ja) |
JP (1) | JPH0725531B2 (ja) |
DE (1) | DE68922811T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993014896A1 (fr) * | 1992-01-22 | 1993-08-05 | Daikin Industries, Ltd. | Micro-particules aciculaires contenant du fer metallique, du carbure de fer et du carbone, leur production et composition d'un revetement magnetique et support d'enregistrement magnetique les contenant |
WO2008149785A1 (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | The University Of Tokyo | 磁性酸化鉄粒子、磁性体、および電波吸収体 |
WO2024075692A1 (ja) * | 2022-10-03 | 2024-04-11 | 三井金属鉱業株式会社 | 金属炭化物の製造方法、金属炭化物粉末、及び金属炭化物中間体分散液 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3045412B1 (fr) * | 2015-12-18 | 2018-01-12 | Institut National Des Sciences Appliquees De Toulouse | Nanoparticules de carbure de fer, procede pour leur preparation et leur utilisation pour la production de chaleur |
CN110339849B (zh) * | 2018-04-02 | 2020-10-13 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 用于费托合成反应的纯相ε/ε’碳化铁催化剂及其制备方法和费托合成的方法 |
CN112569977B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-07 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含沉淀型χ碳化铁和θ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569978B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含负载型ε/ε’碳化铁和χ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569982B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-08-18 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含沉淀型ε/ε’碳化铁组合物及其制备方法、催化剂和应用以及费托合成的方法 |
CN112569990B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含负载型ε/ε’碳化铁和θ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569983B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-07 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含负载型χ碳化铁组合物及其制备方法、催化剂和应用以及费托合成的方法 |
CN112569988B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含沉淀型ε/ε’碳化铁和θ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569994B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含多物相碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569985B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-06-30 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含χ碳化铁组合物及其制备方法、催化剂和应用以及费托合成的方法 |
CN112569989B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-06-30 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含χ碳化铁和θ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569993B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-07 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含负载型ε/ε’碳化铁组合物及其制备方法、催化剂和应用以及费托合成的方法 |
CN112569980B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含沉淀型ε/ε’碳化铁和χ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569995B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含ε/ε’碳化铁和θ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569991B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-11 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含ε/ε’碳化铁和χ碳化铁的组合物及制备方法、催化剂和应用及费托合成的方法 |
CN112569987B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-07-07 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 含ε/ε’碳化铁组合物及其制备方法、催化剂和应用以及费托合成的方法 |
-
1989
- 1989-08-28 JP JP1222650A patent/JPH0725531B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-25 DE DE68922811T patent/DE68922811T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-25 EP EP89117637A patent/EP0361349B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993014896A1 (fr) * | 1992-01-22 | 1993-08-05 | Daikin Industries, Ltd. | Micro-particules aciculaires contenant du fer metallique, du carbure de fer et du carbone, leur production et composition d'un revetement magnetique et support d'enregistrement magnetique les contenant |
WO2008149785A1 (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | The University Of Tokyo | 磁性酸化鉄粒子、磁性体、および電波吸収体 |
US8444872B2 (en) | 2007-05-31 | 2013-05-21 | The University Of Tokyo | Magnetic iron oxide particle, magnetic material, and radio wave absorber |
WO2024075692A1 (ja) * | 2022-10-03 | 2024-04-11 | 三井金属鉱業株式会社 | 金属炭化物の製造方法、金属炭化物粉末、及び金属炭化物中間体分散液 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0361349A3 (en) | 1991-03-13 |
EP0361349A2 (en) | 1990-04-04 |
DE68922811D1 (de) | 1995-06-29 |
EP0361349B1 (en) | 1995-05-24 |
JPH0725531B2 (ja) | 1995-03-22 |
DE68922811T2 (de) | 1995-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02167810A (ja) | ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法 | |
JPH0145202B2 (ja) | ||
US5552073A (en) | Ferromagnetic fine particles of ε iron carbide and method for producing the same | |
JPH0368923B2 (ja) | ||
JPS61196502A (ja) | 磁性素材及びその製造方法 | |
JPH0948619A (ja) | 針鉄鉱粒子の製造方法 | |
JPS63222404A (ja) | 超高保磁力金属粉末の製造方法 | |
JPH107420A (ja) | コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末 | |
JP3087778B2 (ja) | 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 | |
JPS63102304A (ja) | Fe−Ni合金磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH0434902A (ja) | 針状合金磁性粉末の製造方法 | |
JPH0461302A (ja) | 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末 | |
JPH08165501A (ja) | コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPS59143004A (ja) | 磁性合金粉末の製造方法 | |
JP3171223B2 (ja) | 針状磁性粒子粉末の製造法 | |
JPS6317886B2 (ja) | ||
JPH0635326B2 (ja) | 炭化鉄を含有する粒子の製造法 | |
JPH0269903A (ja) | 炭素含有金属磁性粉 | |
JPS6350842B2 (ja) | ||
JPS5855203B2 (ja) | 鉄−コバルト合金強磁性粉末の製造方法 | |
JPS61130407A (ja) | 金属磁性粉末の製造法 | |
JPS6173303A (ja) | 強磁性針状磁性鉄粉の製造法 | |
JPH0298904A (ja) | 炭素含有コバルト磁性粉 | |
JPH0692641A (ja) | 針状γ−FeOOHの製造方法 | |
JPH0693313A (ja) | 金属磁性粉末の製造方法 |