JPH0269903A - 炭素含有金属磁性粉 - Google Patents

炭素含有金属磁性粉

Info

Publication number
JPH0269903A
JPH0269903A JP63221952A JP22195288A JPH0269903A JP H0269903 A JPH0269903 A JP H0269903A JP 63221952 A JP63221952 A JP 63221952A JP 22195288 A JP22195288 A JP 22195288A JP H0269903 A JPH0269903 A JP H0269903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
magnetic powder
powder
axis diameter
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221952A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Kageyama
景山 芳輝
Yoshiaki Sawada
善秋 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63221952A priority Critical patent/JPH0269903A/ja
Priority to DE89308872T priority patent/DE68907303T2/de
Priority to EP89308872A priority patent/EP0361698B1/en
Priority to US07/401,964 priority patent/US4990182A/en
Publication of JPH0269903A publication Critical patent/JPH0269903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 (産業上の利用分野) 本発明、高密度記録用に好適な金属磁性粉に、詳しくは
金属中に炭化金属として炭素を一定量含有した高保磁力
の金属磁性粉に、関する。
(従来の技術) 近年、磁気記録の高密度化の要求に伴い、記録媒体用途
に従来用いられていたγ−Fe2O3、Co被被着−F
e203などの酸化鉄に代り、高保磁力と高残留磁化を
有する鉄または鉄を主体とする合金の磁性粉が実用化さ
れている。
現在使用されている金属磁性粉の大部分は、出発物質で
ある針状ゲータイトまたは針状ヘマタイトを酸化した後
に水素気流中で還元することにより得られる。これは、
原料であるオキシ水酸化鉄の粒子形態を利用したもので
あって、還元後もその針状性を保つことによって、磁気
的には形状異方性による保磁力の向上をはかっている。
しかし、還元中の微粒子生成機構は複雑であり、記録媒
体の電磁変換特性に要求される特性、すなわち単一粒子
の大きさが300オングストローム(人)以下、という
特性を持たすべく粒径を制御するには、還元過程で粒子
同志の焼結が起り易いので反応条件の設定が極めて困難
である。また、生成する金属微粒子は、長時間の還元と
、オキシ水酸化鉄などの原料の脱水反応などが重なって
、表面構造の粗雑な、活性の強い、従って、空気中で酸
化を受は易い不安定な微粒子となり易く、これが高分子
バインダー中に分散され塗膜になった後でも耐候性に問
題を生じる等の欠点となっている。
従って、このような欠点のない金属磁性粉か望まれると
ころである。
そのような金属磁性粉の製法の一つとして、遷移金属力
ルホニル化合物を気相分解する方法も公知であり、例え
ば特公昭43−2431−6号、同44−11.529
号および同5131809号各公報、並びに米国特許2
,983,997号および同2,884,319号明細
書等が知られている。この方法によれば、金属カルボニ
ルの分解により直接金属粒子を形成することより、上記
の水素還元法の金属粒子に比較すると平滑で安定な表面
を有する粒子が得られ、この粒子は塗膜には好ましいも
のである。しかし、上記の公知技術で得られる粒子は、
粒子径が大きすぎ、また炭素含量も高すぎるため、高密
度記録に要求される1200エルステド(Oe)以上の
高保磁力の磁気特性を有するものとなっていない。
〔発明の概要〕
(要 旨) 本発明者等は、以上の状況に鑑み、高密度記録用金属磁
性粉について鋭意検討の結果、本発明をなし得た。
すなわち、本発明による金属磁性粉は、遷移金属カルボ
ニル化合物を気相中で分解して得られる遷移金属微粒子
であって、炭素を実質的に炭化金属の形で0. 2〜2
.5重量%含有し、短軸径が300オングストローム以
下の針状形を呈し、かつ1200エルステド以上の保磁
力を有すること、を特徴とするものである。
(効 果) 本発明による金属磁性粉は、微細な針状形を有し、かつ
炭素を特定量含有し、その炭素か実質的に、炭化金属と
して金属中に均一に存在することにより、高密度記録に
要求される高保磁力か達成されている。また、他の改善
効果として、炭素を含有していない金属粉に比較して、
粉体硬度が高く、従って、塗膜にした場合の耐摩耗性の
改善、また耐候性の改善がある。
〔発明の詳細な説明〕
磁性金属粉 本発明による金属磁性粉は、遷移金属カルボニル化合物
を気相熱分解することにより得られるものであって、炭
素を実質的に炭化金属の形で0、 2〜2.5重量%(
好ましくは0.4〜2重量%)含有し、短軸径が300
Å以下(通常は250Å以下。下限は100人程度)の
針状形を呈し、かつ保磁力1200エルステド以上(通
常は1300エルステド以上。」4限は2500エルス
テド程度)の遷移金属磁性粉である。炭素含量がこの範
囲以外のもの又は短軸径大き過ぎるものは保磁力及び耐
候性が不良で好ましくない。
このものの金属としては、FeまたはCoか一般的であ
るが、NiやCrその他の遷移金属が一般に対象となる
。好ましいのは、FeあるいはFeを主体(モル比で6
割以上Feを含む)のCo、Ni5Cr等の遷移金属を
含む混合または合金粒子である。
この金属粉の好ましい形状は、短軸径が1−00〜25
0人の範囲、長軸径が800〜3000人の範囲のもの
である。軸比(長軸:短軸比)は、通常5以上、好まし
くは]O〜25、である。なお、ここで短軸径および長
軸径とは所与の粉末について観察されるそれぞれの平均
径を意味する。
本発明の金属粉が含有する炭素は、実質的にFe  C
あるいはFe5C2等の炭化金属として金属中に均一に
分散して存在するもので、たとえ微量存在するかも知れ
ない単なる付着炭素や金属格子中の炭素か仮にあっても
金属と遊離して存在する炭素とは異なるものである。こ
の炭化金属は、カルボニル基の一部が熱分解過程で金属
と反応して形成するものと推定され、そのためには反応
温度は少なくとも400℃以上が必要である。
これら炭化金属の形成は、X線回折あるいはメスバウア
スペクトルにより、その存在を確認することかできる。
金属粉の製造 上記の本発明による金属磁性粉は対応金属カルボニル化
合物(混合物でもよい)を気相中で分解することによっ
て得られたものであって、その具体的な製造法は例えば
下記に示す通りである。
好ましい一つの方法は、遷移金属カルボニル化合物の気
相熱分解反応を2段階の反応条件の下に実施することか
らなるものである。この好ましい方法によれば、炭素含
有量および金属粉の形状を調節した金属磁性粉を形成さ
せることができる。
すなわち、第一の反応条件は、第一の反応ゾーンで遷移
金属カルボニルより遷移金属クラスターを形成させるた
めのものであって、 F e (CO) 5の場合は下記の反応スキームで表
わされる。
mFe (Co)5→Fem(Co) n+(5m−n
)C0金属クラスター形成の程度は、n/m比(モル比
)で表わされ、n / m比を0.1〜3に調節するこ
とにより、第二の反応条件の反応(詳細後記)において
炭素含有量を0.2〜2.5重量%に抑制した金属磁性
粉を形成させることができる。n/m比を適当に調整し
なければ、炭素含有量は大きくなり過ぎて好ましくない
この第一段階の反応条件は、遷移金属カルボニル化合物
を、N2またはHe等の不活性気体で5〜50体積%(
好ましくは10〜45体積%)の割合で希釈した混合気
体とし、反応温度50〜200℃(好ましくは60〜1
80℃)の範囲、滞留時間5〜300秒(好ましくは1
0〜250秒)の範囲、である。
第二段階の反応条件は、第二の反応ゾーンで上記の金属
クラスターよりその気相熱分解反応によって金属磁性粉
末を形成させるためのものである。具体的には、上記の
条件で形成した金属クラスターを更に不活性気体で希釈
して3体積%以下(好ましくは1.5体積%以下)(投
入F e (CO) 5を基準として換算)とし、この
混合気体を、300ガウス以上(好ましくは500〜1
500ガウス)の磁場を印加した反応系内に400℃以
上、5秒以下(好ましくは450℃以上、2秒以下)滞
留させて気相熱分解反応を行なって、金属磁性粉を形成
させる。
本発明の金属磁性粉は高密度記録媒体として好ましいも
のであるが、金属磁性粉末を要する分野はこれに限るも
のでないし、本発明の金属粉の用途もそれに限られるも
のではない。なお、該金属粉の保磁力の上限は2500
 0e程度であるが、この値は改良技術によって伸ばす
ことができる。
実験例 実施例1 2本の円筒反応管を直列に連結してなる反応装置におい
て、窒素で希釈したF e (CO) 5混合気体を下
記の2条件で順次気相熱分解反応に何して、炭素を含有
する磁性鉄粉を得た。
反応条件 第一反応ゾーン Fe(Co)   10体積% 5゜ 反応温度:160°C 滞留時間二100秒 第二反応ゾーン Fe  (Co)   :投入F e (CO) 5換
算でm          n 01818体 積応温度=550°C 滞留時間=0.7秒 直流磁場:600ガウス 第一反応ゾーンにおける生成物は、元素分析よりFe 
 (Co)   (n/m=1)の鉄クラスタm   
       n −粒子であった。
得られた磁性粉の炭素含有量は0.7重量%であり、メ
スバウアスペクトルによりこれらの炭素がF e 3 
Cであると認められた。磁気特性は、理研電子製振動型
磁力計により測定し、保磁力1560 0e、飽和磁化
145emu/gであった。
また、この鉄粉粒子は、軸比は10で短軸径は220八
であった。
実施例2 実施例1の反応条件において、第一反応ゾーンの反応温
度を130℃に変えた外は実施例]と全く同様に気相分
解反応を行なった。
その結果、第一反応ゾーンにおけるクスラターは、n/
m=0.7の鉄りスラター粒子であった。
得られた磁性粉の炭素含有量、形状および磁気特性は下
記の通りであった。
炭素含有量=1.5重量% 磁性カニ16300e 飽和磁化: 150emu/g 短軸径:180人 軸    比:10 比較例1 実施例1の反応条件において、窒素で希釈したF e 
(Co) 5 0.8体積%を第一反応ゾーンを通さず
直接第二反応ゾーンに入れて気相熱分解反応を行なった
。得れた磁性粉の炭素含有量は3.0重量%であり、磁
気特性は保磁力が1080 0e、飽和磁化が145e
IIlu/gであった。
また、金属粉粒子は、軸比が10で短軸径は240八で
あった。
出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.遷移金属カルボニル化合物を気相中で分解して得ら
    れる遷移金属微粒子であって、炭素を実質的に炭化金属
    の形で0.2〜2.5重量%含有し、短軸径が300オ
    ングストローム以下の針状形を呈し、かつ1200エル
    ステド以上の保磁力を有することを特徴とする、金属磁
    性粉。
JP63221952A 1988-09-05 1988-09-05 炭素含有金属磁性粉 Pending JPH0269903A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221952A JPH0269903A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 炭素含有金属磁性粉
DE89308872T DE68907303T2 (de) 1988-09-05 1989-09-01 Magnetisches Pulvermetall mit Kohlenstoff.
EP89308872A EP0361698B1 (en) 1988-09-05 1989-09-01 Carbon-containing magnetic metal powder
US07/401,964 US4990182A (en) 1988-09-05 1989-09-01 Carbon-containing magnetic metal powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221952A JPH0269903A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 炭素含有金属磁性粉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269903A true JPH0269903A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16774730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221952A Pending JPH0269903A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 炭素含有金属磁性粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140059730A (ko) 2012-11-08 2014-05-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 서방성 페로몬 제제

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140059730A (ko) 2012-11-08 2014-05-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 서방성 페로몬 제제
US9936683B2 (en) 2012-11-08 2018-04-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sustained release pheromone formulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6398863B1 (en) Spindle-shaped hematite particles and process for making spindle-shaped hematite particles
JPH02167810A (ja) ε’炭化鉄からなる磁性超微粒子及びその製造法
US4526611A (en) Process for producing superfines of metal
JPH0145202B2 (ja)
US5552073A (en) Ferromagnetic fine particles of ε iron carbide and method for producing the same
Mendoza-Reséndez et al. Reduction mechanism of uniform iron oxide nanoparticles to metal used as recording media
US6391450B1 (en) Spindle-shaped goethite particles, spindle-shaped hematite particles, spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles, and process for producing the same
JPH0123402B2 (ja)
US4990182A (en) Carbon-containing magnetic metal powder
JPH0269903A (ja) 炭素含有金属磁性粉
JPS5976403A (ja) 浸炭窒化鉄を基礎とする強磁性物質
KR19990077521A (ko) 방추형괴타이트입자및그의제조방법
JPH0269904A (ja) 改質磁性金属粉末の製造法
JPH0143683B2 (ja)
JPH02111804A (ja) 金属磁性粉の製造法
JPH0298904A (ja) 炭素含有コバルト磁性粉
JP3482177B2 (ja) コバルト含有磁性酸化鉄粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS6016808A (ja) 炭化鉄を含有する磁性材料
JP3242102B2 (ja) 磁性粉末とその製造方法
JP2002115002A (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPS5853689B2 (ja) 針状晶金属鉄磁性粒子粉末の製造法
JPH0412008A (ja) 磁性粉末の製造法
JPS60111403A (ja) 鉄系窒化物超微粒子
JPH0412009A (ja) 磁性粉末の製造法
JP3171223B2 (ja) 針状磁性粒子粉末の製造法