JPH02165375A - 中国語文章入力装置 - Google Patents

中国語文章入力装置

Info

Publication number
JPH02165375A
JPH02165375A JP63322405A JP32240588A JPH02165375A JP H02165375 A JPH02165375 A JP H02165375A JP 63322405 A JP63322405 A JP 63322405A JP 32240588 A JP32240588 A JP 32240588A JP H02165375 A JPH02165375 A JP H02165375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
notation
reading
chinese
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63322405A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Momotake
百武 立裕
Chiho Mizunaga
水永 千穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63322405A priority Critical patent/JPH02165375A/ja
Priority to CN 89109537 priority patent/CN1016742B/zh
Publication of JPH02165375A publication Critical patent/JPH02165375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、漢語併音を全併入力または双■入力にて入
力し、変換指示を行うことにより中国語文を作成する中
国語文章入力装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、中国語ワードプロセッサ等の中国語文章入力装置
における一般的な文章入力方式としては次の2つの入力
方式がある。すなわち、漢語併音を、キーに表示されて
いる単一アルファベットを用いて目的の中国語の発音綴
り(音節)を入力する合併方式と、漢語併音を中国語音
節の声母(子音)、約母(母音)の組み合わせで入力す
る双■入力方式である。合併方式で入力するときは、声
母、的母の綴りをすべて1文字ずつ入力し、双井方式で
入力するときは、中国語の1音節を常に2回のキー操作
(声母入力・約4入力)によって入力している。
そして合併入力方式においてリピートi能を肘用すると
、入力した併音表記の末尾の文字が簡単な操作で繰り返
して入力することができ、このリピー1能は、文字入カ
キ−から入力された文字コードを一旦記憶部に記憶させ
ておき、リピートキーが押された際に、この文字コード
を読み出す構成となっている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし上記した従来の中国語文章入力装置では、取押入
力方式においてリピート機能が使用できず、したがって
中国語文において頻繁に使用される畳語例えば“空空洞
洞°を入力する場合、双■入力を”k’ ”ong” 
、 ”k”ong” 、“d” ”ong’、”d” 
”ong″の順に繰り返して入力しなければならなかっ
た。このような複雑な入力操作は、オペレータにとって
著しい負担となるだけでなく、入力作業の効率を低下さ
せ、入力ミスを招く原因にもなっていた。
この発明は以上の事情を考慮してなされたもので、取掛
入力において声母および絢母の組み合わ仕からなる音節
単位でリピート機能を使用することのできる中国語文章
入力装置を提供する。
(ニ)課題を解決するための手段 第1図はこの発明の基本構成を示すブロック図である。
同図においてこの発明は、入力手段lから漢語の読みに
対応する併音表記を入力し、中国語文に変換して出力手
段2に出力する中国語文章入力装置において、 漢語の読みと一義的に対応する表記を記憶している辞書
手段3と、併音表記の入力方式が全併入力か双■入力か
を判別する入力方式判別手段4と、全併入力時に入力さ
れた漢語の読みに対応する併音表記を辞書手段3から読
み出すとともに、読み出した併音表記を構成する文字を
、読み出し順に1文字ずつ出力する第1読出手段5と、
取掛入力時に入力された漢語の読みに対応する訃音表記
を辞書手段3から読み出すとともに、読み出した併音表
記を声母お上び絢母の組み合わせからなる音節単位で読
み出し順に出力する第2読出手段6と、第!読出手段5
または第2読出手段6から出力される併音表記を、出力
される毎C二更新して記憶する更新記憶手段7と、全併
入力時または取掛入力時に、入力手段1からの指示を受
け更新記憶手段7に記憶されている訃音表記を入力中の
訃音表記に続けて読み出し、出力手段2に出力する繰返
し入力手段8とを備えてなる中国語文章入力装置である
(ホ)作用 この発明によれば、双■入力方式を選択すると、入力方
式判別手段4によって取掛入力が判別され、入力手段!
から併音表記を入力すると、第2読出手段6は、入力し
た併音表記を、声母お上び絢母の組み合わせからなる音
節単位で出力し、更新記憶手段7に記憶させる。次いで
入力手段lから繰り返し入力指示を行うと、繰返し入力
手段8は更新記憶手段7に記憶されている併音表記を入
力中の併音表記に続けて読み出し、出力手段2に出力す
る。また、全併入力を選択すると、入力方式判別手段4
によって全併入力が判別され、入力手段lから訃音表記
を入力すると、第1読出手段5は、入力した併音表記を
構成する文字を、読み出し順に1文字ずつ出力し、更新
記憶手段7に記憶させろ。次いで入力手段Iから繰り返
し入力指示を行うと、繰り返し入力手段8は更新記憶手
段7に記憶されている併音表記を入力中の併音表記に続
けて読み出し、出力手段2に出力するよう作用する。
(へ)実施例 以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。な
お、これによってこの発明は限定されるものではない。
第1図はこの発明の中国語文章入力装置の構成を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示すキーボードのキー配置
図である。両図において、10は入力手段としてのキー
ボードであり、全併入力および双■入力を行うための文
字入カキ−1漢語変換を指示するための変換キー、リピ
ート機能(後述する)を実行させるためのリピートキー
10a等を備えている。Ifは出力手段としての表示装
置であり、CRTやLCDから構成され、キーボード1
0から入力された併音表記を表示するとともに、変換さ
れた漢語を表示する。12は辞書手段としての漢字変換
辞書であり、ROMから構成され、漢語の読みと一義的
に対応する併音表記を記憶するとともに、併音表記に対
応する4語候補を多数記憶しており、併音表記の読み出
しおよび漢字候補の読み出しの際に参照されろ。
+3は入力方式判別手段、第!読出手段、第2読出手段
および繰返し入力手段としてのCPU (中央処理装置
)であり、マイクロプロセッサから構成され、ROMに
よって構成されるプログラムメモリ14に書き込まれた
プログラムに従って以下の処理を行う。すなわち、併音
表記の入力方式が全併入力モードか双■入力モードかを
判別し、全併入カモード時に入力された漢語の読みに対
応する併音表記を漢字変換辞書】2から読み出すととも
に、読み出した併°音表記を構成する文字を読み出し順
に1文字ずつ出力し、取掛入力モード時に入力されたr
!A語の読みに対応する併音表記を漢字変換辞書+2か
ら読み出すとともに、読み出した併音表記を声母お上び
絢母の組み合わせからなる音節単位で読み出し順に出力
し、キーボード10のリピートキー10aが押された際
に、後述するリピート機能用RAMに記憶されている併
音表記を、入力中の併音表記に続けて読み出し、表示装
置!lに出力する。
15は更新記憶手段としてのリピート機能用RAMであ
り、全併入力時、または双■入力時にCPUl3によっ
て漢字変換辞*12から読み出された併音表記が、出力
順に順次更新して記憶される。
なお、16はRAMから構成される候補バッファであり
、併音表記を漢語に変換する際に漢字変換辞書+2から
読み出された漢字候補を一時的に記憶する。17はRA
Mから構成される文章メモリであり、併音表記から漢語
に変換された文章を記憶する。18は文章メモリ17に
記憶された文章を印字するためのプリンタである。
次にこの実施例の動作を第4図に示すフローチャートに
従って説明する。
まず、キーボード10から入力モードを選択して漢語の
読みを入力すると(ステップ30)、入力モードが全併
入力モードか双■入カモードか判断される(ステップ3
1)。
全 人 モードにおけるリピート処理 判断結果が全併入力モードの場合、合併入力モードを設
定しくステップ32)、次いでリピートキー10aが押
されたかどうかを判断する(ステップ33)。判断の結
果がNoすなわちリピートキー10aが押されなかった
場合、文字入カキ−によって入力された漢語の読みを文
字コードに変換して入力バッファにセットしくステップ
34)、この文字コードをリピート機能用11AM15
に転送する(ステップ35)。ステップ33において判
断結果がYESすなわちリピートキー10aが押された
場合、リピー)II能用RAM15の内容を調べ、文字
コードが記憶されていれば(ステップ36)その文字コ
ードを入力バッファにセットする(ステップ37)。以
上の処理は従来のリピート処理と同様である。以下にこ
の実施例の特徴部のリピート処理について説明する。
双 入力モードにおけるリピート処理 ステップ3H,:おいて判断結果が取掛入カモードの場
合、取掛入力モードを設定しくステップ38)、次いで
声母入力かまたは絢母入力かを判断する(ステップ39
)。判断結果が声母入力の場合、さらにリピートキー1
0aか押されているかどうかを判断しくステップ40)
、NOの場合、声母コードをセットし入力モードを約分
入力モードに切り替え(ステップ41)、ステップ30
→31−38の処理を経て再び声母入力かまたは約分入
力かを判断する(ステップ39)。ここでは約分入力が
設定されているので次いでリピートキー10aが押され
ているかどうかを判断する(ステップ42)。判断結果
がNOの場合、約母コードをセットし、声母入力モード
に切り替え(ステップ43)、声母入力と絢母入力の組
み合わせからなる併音表記をリピート機能用RAMl5
に転送しくステップ44)、ステップ30に戻る。なお
、ステップ42においてリピートキ−10aが押される
と、双■入力が確定していないため、ブザーを鳴らすこ
とによりオペレータに入力エラーを知らせる。双■入力
が確定された後にリピートキー10aが押されると(ス
テップ40)、リピート機能用RAM15の内容を調べ
、文字コードが記憶されていれば(ステップ45)、そ
の文字コードを入力バッファにセットする(ステップ4
6)。文字コードが記憶されていなければ、ブザーを鳴
らすことによりオペレータに入力ミスを知らせろ。
第5図の(a)〜(f)は上記した双■入力のリピート
処理における表示状懸を、操作と対応して示した説明図
である。変換例は漢語“空空洞洞”である。
第5図(&)は声母入力モードを示す。第5図(b)は
声母入力によって“k”を入力した状態を示す。
第51図(c)は約分入力によって“ong”を入力し
た状態を示す。第5図(d)はリピートキー10aを押
すことによって”k 6 n g”を繰り返し入力した
状態すなわち訃音表記“kongkong“を入力した
状態を示す。第5図(e)は上記と同様の操作?こより
併音表記’konHkongdongdong“を入力
した状轢を示す。第5図Cf’)は、最後に変換キーを
押すことにより、漢語“空空洞洞”を得た状態を示す。
(ト)発明の効果 この発明によれば、全併入力においては読み出した併音
表記の末尾文字、または双■入力においては読み出した
声母入力および約分入力の組み合わせからなる併音表記
を読み出し可能に記憶しているため、中国語文において
頻繁に使用される畳語、特に2文字以上から構成され複
雑な入力操作を必要とする畳語を簡便かつ素早く入力す
ることができる。したがって中国語文の入力作業効率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構成を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例である中国語文章入力装置の構成
を示すブロック図、第3図は第2図におけるキーボード
のキー配置を示す説明図、第4図は実施例の動作を説明
するフローチャート、第5図の(a)〜(f)は実施例
における取掛入力のリピート機能の操作例および表示例
を示す説明図である。 l・・・・・・入力手段、 2・・・・・・出力手段、
3・・・・・・辞書手段、4・・・・・・入力方式判別
手段、5・・・・・・第■読出手段、6・・・・・・第
2読出手段、7・・・・・・更新記憶手段、8・・・・
・・繰返し入力手段。 第3図 0a 戸 図 口 臼 筐 口;固 口 手 続 ネ市 正 q (方式) 中国ムn文章入力装置 5、補正命令の日付 平成 1年 3月28日(発送口)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力手段から漢語の読みに対応する■音表記を入力
    し、中国語文に変換して出力手段に出力する中国語文章
    入力装置において、 漢語の読みと一義的に対応する表記を記憶している辞書
    手段と、■音表記の入力方式が全■入力か双■入力かを
    判別する入力方式判別手段と、全■入力時に入力された
    漢語の読みに対応する■音表記を辞書手段から読み出す
    とともに、読み出した■音表記を構成する文字を、読み
    出し順に1文字ずつ出力する第1読出手段と、双■入力
    時に入力された漢語の読みに対応する■音表記を辞書手
    段から読み出すとともに、読み出した■音表記を声母お
    よび韵母の組み合わせからなる音節単位で読み出し順に
    出力する第2読出手段と、第1読出手段または第2読出
    手段から出力される■音表記を、出力される毎に更新し
    て記憶する更新記憶手段と、全■入力時または双■入力
    時に、入力手段からの指示を受け更新記憶手段に記憶さ
    れている■音表記を入力中の■音表記に続けて読み出し
    、出力手段に出力する繰返し入力手段とを備えてなる中
    国語文章入力装置。
JP63322405A 1988-12-20 1988-12-20 中国語文章入力装置 Pending JPH02165375A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322405A JPH02165375A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 中国語文章入力装置
CN 89109537 CN1016742B (zh) 1988-12-20 1989-12-20 中文文章输入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322405A JPH02165375A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 中国語文章入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165375A true JPH02165375A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18143297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322405A Pending JPH02165375A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 中国語文章入力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02165375A (ja)
CN (1) CN1016742B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290182A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 重辞変換装置と漢字変換装置
TW394731B (en) * 1995-03-29 2000-06-21 Toray Industries Polyolefin-based laminate film
US6117553A (en) * 1996-11-28 2000-09-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Multi-layer self-tack wrapping film

Also Published As

Publication number Publication date
CN1016742B (zh) 1992-05-20
CN1043809A (zh) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02165375A (ja) 中国語文章入力装置
JP4924148B2 (ja) 発音学習支援装置及び発音学習支援プログラム
JPS58123129A (ja) 仮名漢字変換装置
JP2504779B2 (ja) 音声入力機能付き文書処理装置
JP2502409B2 (ja) ピン音漢字入力方式
JPS58123126A (ja) 辞書検索装置
JPH0551943B2 (ja)
JP3183686B2 (ja) 言語入力装置
JPH1196141A (ja) 中国語入力変換処理装置、中国語入力変換処理方法、中国語入力変換処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0544056B2 (ja)
JPS60129875A (ja) 仮名漢字変換装置における季語変換方式
JPH0375898B2 (ja)
JPH02165324A (ja) 文章読み上げ装置
JPS59153232A (ja) 文字変換装置
JPH027158A (ja) 中国語文章作成装置
JPH03222060A (ja) 日本語読解システム
JPH07182328A (ja) 文書処理装置
JPH01116871A (ja) 中国語文章入力装置
JPH1125083A (ja) かな漢字変換装置及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH05298364A (ja) 発音記号生成方式
JPH0798709A (ja) 音訳器
JPS6365566A (ja) カナ漢字変換装置
JPH01196663A (ja) 送りがな付加方法
JPS6375873A (ja) 文書作成装置
JPH01255065A (ja) 中国語文章作成装置