JPH0551943B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0551943B2 JPH0551943B2 JP57130436A JP13043682A JPH0551943B2 JP H0551943 B2 JPH0551943 B2 JP H0551943B2 JP 57130436 A JP57130436 A JP 57130436A JP 13043682 A JP13043682 A JP 13043682A JP H0551943 B2 JPH0551943 B2 JP H0551943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- input
- key
- conversion
- pronunciation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 44
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 claims description 13
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 claims description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
- G06F3/0232—Manual direct entries, e.g. key to main memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、文書の作成,編集その他の処理を行
う文字処理装置に関し、特に、文字列を他の任意
の文字列に変換することのできるようにした文字
処理装置に関するものである。
う文字処理装置に関し、特に、文字列を他の任意
の文字列に変換することのできるようにした文字
処理装置に関するものである。
従来は、文字の読みを入力してその読みに対応
する文字列に変換する文字処理装置において、前
回と同じ文字列を入力するときも再度同じ読みを
入力する必要があつた。また、日本語入力におい
ては、同じ読みであつても送りがなによつて漢字
が異なる場合があり、その都度再入力する必要が
あつて不便であつた。
する文字列に変換する文字処理装置において、前
回と同じ文字列を入力するときも再度同じ読みを
入力する必要があつた。また、日本語入力におい
ては、同じ読みであつても送りがなによつて漢字
が異なる場合があり、その都度再入力する必要が
あつて不便であつた。
それらの欠点を補う方法として、入力済の文字
列を複写する機能が付加されている装置もある
が、カーソルの移動などを必要としており、その
操作が煩雑であつた。
列を複写する機能が付加されている装置もある
が、カーソルの移動などを必要としており、その
操作が煩雑であつた。
本発明の目的は、上記従来技術に鑑み、ある読
みを入力して一旦漢字表記に変換した後で、必ず
しも漢字表記は同一でなくとも、読みが等しい漢
字を続けて必要とする場合に、同じ読みの入力を
繰り返さずに済むようにして、効率のよい文字入
力を実現する文字処理装置を提供することにあ
る。
みを入力して一旦漢字表記に変換した後で、必ず
しも漢字表記は同一でなくとも、読みが等しい漢
字を続けて必要とする場合に、同じ読みの入力を
繰り返さずに済むようにして、効率のよい文字入
力を実現する文字処理装置を提供することにあ
る。
以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明の1実施例の構成を示し、ここ
で、KBはキーボードであり、読みの入力,変換
の指示等を行う。CPUは処理装置であり、キー
の入力、変換、表示等の処理を行う。TBLは読
みと表記文字列が対になつている変換テーブルで
あり、読みを表記文字列に変換するときに処理装
置CPUによつて参照される。BUFは入力された
文字列を格納する文書メモリである。DSPは入
力された文字列を表示するCRTなどの表示器で
あり、BUSは各装置間を結ぶ共通バスである。
で、KBはキーボードであり、読みの入力,変換
の指示等を行う。CPUは処理装置であり、キー
の入力、変換、表示等の処理を行う。TBLは読
みと表記文字列が対になつている変換テーブルで
あり、読みを表記文字列に変換するときに処理装
置CPUによつて参照される。BUFは入力された
文字列を格納する文書メモリである。DSPは入
力された文字列を表示するCRTなどの表示器で
あり、BUSは各装置間を結ぶ共通バスである。
第2図はキーボードKBのレイアウトの1例を
示し、ここで、MKは文字の入力を行うJISキー
等の文字キーであり、HKは以後入力される読み
を変換テーブルTBLに従つて、それに対応する
文字列に変換することを指示する変換キーであ
る。RKは以前に入力された読みを再度使用して
変換することを指示する再変換キーである。さら
に、HGはひらがなシフトキー、KKはカタカナ
シフトキー、ESは英数字シフトキー、SPはスペ
ースキーである。
示し、ここで、MKは文字の入力を行うJISキー
等の文字キーであり、HKは以後入力される読み
を変換テーブルTBLに従つて、それに対応する
文字列に変換することを指示する変換キーであ
る。RKは以前に入力された読みを再度使用して
変換することを指示する再変換キーである。さら
に、HGはひらがなシフトキー、KKはカタカナ
シフトキー、ESは英数字シフトキー、SPはスペ
ースキーである。
第3図は本発明文字処理装置の1実施例におけ
る変換処理部分を詳細に示すブロツク図であり、
ここで、キーボードKBより入力された文字の読
み入力は、入力処理部IPで変換キーHKが入力さ
れた後の文字列であればキーバツフアKBFに転
送されて蓄えられる。このキーバツフアKBFの
データを変換処理部TPに供給し、ここで、変換
テーブルTBLを参照することにより、読み入力
は該当する文字列に変換され、その結果は表示バ
ツフアDBFに格納される。
る変換処理部分を詳細に示すブロツク図であり、
ここで、キーボードKBより入力された文字の読
み入力は、入力処理部IPで変換キーHKが入力さ
れた後の文字列であればキーバツフアKBFに転
送されて蓄えられる。このキーバツフアKBFの
データを変換処理部TPに供給し、ここで、変換
テーブルTBLを参照することにより、読み入力
は該当する文字列に変換され、その結果は表示バ
ツフアDBFに格納される。
ひらがなや英数字等の変換が不要な文字はその
まま入力処理部IPによつて表示バツフアDBFに
格納される。
まま入力処理部IPによつて表示バツフアDBFに
格納される。
第3図において、DCTは表示制御部であり、
表示バツフアDBFに格納されている文字列を表
示器DSPに転送して表示する。
表示バツフアDBFに格納されている文字列を表
示器DSPに転送して表示する。
キーボードKBより再変換キーRYが入力され
たときは、キーバツフアKBFの内容を入力とし
て、変換処理部TPを起動することにより、以前
の読みと同じ変換を行う。
たときは、キーバツフアKBFの内容を入力とし
て、変換処理部TPを起動することにより、以前
の読みと同じ変換を行う。
第3図において、処理部および制御部IP,
KBF,TP,DBFおよびDCTは第1図示の処理
装置CPUに含まれる。
KBF,TP,DBFおよびDCTは第1図示の処理
装置CPUに含まれる。
なお、この実施例においては、変換キーHKを
入力した後の読みの入力はひらがなで入力するも
のとする。
入力した後の読みの入力はひらがなで入力するも
のとする。
第4図は変換テーブルTBLの1例を示し、同
図においてひらがなの読みに対応して漢字を記憶
した変換テーブルの場合を示している。
図においてひらがなの読みに対応して漢字を記憶
した変換テーブルの場合を示している。
第5図A〜Cおよび第6図A〜Cは本発明にお
ける文字の読み入力操作に対する表示器DSP上
の表示の例を示している。
ける文字の読み入力操作に対する表示器DSP上
の表示の例を示している。
第5図A〜Cは同じ漢字「高」を2度入力する
場合の例であり、次に第5図A〜Cの入力操作と
表示との関係を第3図を参照して、さらに詳しく
説明する。
場合の例であり、次に第5図A〜Cの入力操作と
表示との関係を第3図を参照して、さらに詳しく
説明する。
最初に、第5図Aのように、変換キーHKが入
力されると、入力処理部IPによつて以後の入力
文字はキーバツフアKBFに格納される。この動
作は文字キーMKのうちシフトキーES,HG,
KKなどが入力されるまで続く。シフトキー、例
えば、ひらがなシフトキーHGが入力されると、
変換処理部TPが起動され、キーバツフアKBFに
格納されている文字列を読みとして変換処理が行
われる。
力されると、入力処理部IPによつて以後の入力
文字はキーバツフアKBFに格納される。この動
作は文字キーMKのうちシフトキーES,HG,
KKなどが入力されるまで続く。シフトキー、例
えば、ひらがなシフトキーHGが入力されると、
変換処理部TPが起動され、キーバツフアKBFに
格納されている文字列を読みとして変換処理が行
われる。
変換処理部TPでは、変換テーブルTBLを参照
して読みに対する文字列への変換処理が行われ、
その結果「高」が得られ、表示バツフアDBFに
格納される。次にひらがなシフトキーHG、さら
に「い」が入力されると、シフトキーHGが入力
された後なので、「い」を示すデータは入力処理
部IPによつて直接表示バツフアDBFに格納され
る。
して読みに対する文字列への変換処理が行われ、
その結果「高」が得られ、表示バツフアDBFに
格納される。次にひらがなシフトキーHG、さら
に「い」が入力されると、シフトキーHGが入力
された後なので、「い」を示すデータは入力処理
部IPによつて直接表示バツフアDBFに格納され
る。
表示バツフアDBFに格納された文字は逐次表
示制御部DCTによつて表示器DSP上に表示され
る。
示制御部DCTによつて表示器DSP上に表示され
る。
さらに、第5図Bのように、再変換キーRKが
入力されると、変換処理部TPはキーバツフア
KBFに格納されている前回の読みを再度使用し
て変換処理が行われ、第5図Bのごとく表示がな
される。以上の操作を繰り返すことにより、第5
図Cのような「高い高い煙突が」という結果が得
られる。
入力されると、変換処理部TPはキーバツフア
KBFに格納されている前回の読みを再度使用し
て変換処理が行われ、第5図Bのごとく表示がな
される。以上の操作を繰り返すことにより、第5
図Cのような「高い高い煙突が」という結果が得
られる。
第6図A〜Cは変換処理部TPが送りがなを判
別して変換処理を行う場合を示しており、この場
合には、第6図Aのように入力された「走」と読
みが同じでも送りがなが異なる「橋」については
第6図Bのように、再変換キーRKとひらがなシ
フトキーHGを入力し、次に「の」を入力するこ
とによつて、変換される結果は第6図Bのように
異なる。
別して変換処理を行う場合を示しており、この場
合には、第6図Aのように入力された「走」と読
みが同じでも送りがなが異なる「橋」については
第6図Bのように、再変換キーRKとひらがなシ
フトキーHGを入力し、次に「の」を入力するこ
とによつて、変換される結果は第6図Bのように
異なる。
この場合、変換テーブルTBLには読みと対応
する文字列の他に送りがなの情報をも持たせてお
く必要があるが、その方法は、例えば、特開昭55
−49771号公報に記載された公知の技術によつて
容易に実現されるまで、本実施例においてはその
詳しい説明は省略する。
する文字列の他に送りがなの情報をも持たせてお
く必要があるが、その方法は、例えば、特開昭55
−49771号公報に記載された公知の技術によつて
容易に実現されるまで、本実施例においてはその
詳しい説明は省略する。
さらに、第6図Cに示すように、変換キーHK
とひらがなシフトキーHGを用いて、「上を」を
入力していき、「走る。橋の上を」という結果が
得られる。
とひらがなシフトキーHGを用いて、「上を」を
入力していき、「走る。橋の上を」という結果が
得られる。
第7図は上述した本発明実施例の処理フローで
ある。ここで、処理1はキーの入力を行い、判定
a〜eによつて必要な処理を行う。変換キーHK
が入力されたときは、判定aによつて処理2が選
択され、処理2では変換キーHKが入力されたこ
とを処理装置CPUに記憶すると同時に、キーバ
ツフアKBFの内容をクリアする。
ある。ここで、処理1はキーの入力を行い、判定
a〜eによつて必要な処理を行う。変換キーHK
が入力されたときは、判定aによつて処理2が選
択され、処理2では変換キーHKが入力されたこ
とを処理装置CPUに記憶すると同時に、キーバ
ツフアKBFの内容をクリアする。
再変換キーRKが入力されたときは、判定bに
よつて処理3が選択され、処理2と同様の処理を
行うが、キーバツフアKBFの内容は以前のまま
保存し、変換処理の読みとして使用できるように
する。
よつて処理3が選択され、処理2と同様の処理を
行うが、キーバツフアKBFの内容は以前のまま
保存し、変換処理の読みとして使用できるように
する。
英数字シフトキーES,カタカナシフトキー
KK,およびひらがなシフトキーHGのうちいず
れかが入力されたときは、判定cによつて処理4
が選択され、処理4では変換キーHK、または再
変換キーRKが入力された後、初めてのシフトキ
ーであればキーバツフアKBFの内容を読みとし
て変換テーブルTBLを参照して行われる変換処
理部TPによつて、該当する文字列が表示バツフ
アDBFに格納される。
KK,およびひらがなシフトキーHGのうちいず
れかが入力されたときは、判定cによつて処理4
が選択され、処理4では変換キーHK、または再
変換キーRKが入力された後、初めてのシフトキ
ーであればキーバツフアKBFの内容を読みとし
て変換テーブルTBLを参照して行われる変換処
理部TPによつて、該当する文字列が表示バツフ
アDBFに格納される。
文字キーMKが入力されたときは、判定dによ
つてさらに判定eが行われ、変換キーHKが入力
された後の文字列入力であれば処理6によつて、
入力された文字が順次キーバツフアKBFに蓄え
られる。英数字シフトキーES,カタカナシフト
キーKK,またはひらがなシフトキーHGが入力
された後であれば入力された文字は表示バツフア
DBFに格納される。
つてさらに判定eが行われ、変換キーHKが入力
された後の文字列入力であれば処理6によつて、
入力された文字が順次キーバツフアKBFに蓄え
られる。英数字シフトキーES,カタカナシフト
キーKK,またはひらがなシフトキーHGが入力
された後であれば入力された文字は表示バツフア
DBFに格納される。
上述した以外のキー入力の場合には、処理5が
行われる。かかる処理5では各種編集処理等が行
われる。
行われる。かかる処理5では各種編集処理等が行
われる。
上述した実施例においては、読みを再度使用す
るために専用の再変換キーRKを設けたが、変換
キーHKに続く読みがスペースのみのときはRK
キーを用いて、スペースについても同様の処理を
行うようにしてもよい。
るために専用の再変換キーRKを設けたが、変換
キーHKに続く読みがスペースのみのときはRK
キーを用いて、スペースについても同様の処理を
行うようにしてもよい。
また、上述の実施例においては、再変換キーを
入力する直前の読みだけについて再利用できるよ
うにしたが、キーバツフアを複数個設けておき、
再変換キーをそれに対応して同じ個数だけ設ける
ことにより、再変換キー入力直前の読みのみなら
ずその他のより多くの読みについても再利用でき
るようにしてもよい。
入力する直前の読みだけについて再利用できるよ
うにしたが、キーバツフアを複数個設けておき、
再変換キーをそれに対応して同じ個数だけ設ける
ことにより、再変換キー入力直前の読みのみなら
ずその他のより多くの読みについても再利用でき
るようにしてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、一旦漢
字表記に変換した読み仮名を、再度利用して漢字
表記への変換を実行することができるので、必ず
しも同一表記の漢字でなくとも、読みの等しい漢
字を続けて必要とする場合に、効率よく文書を作
成することができる。
字表記に変換した読み仮名を、再度利用して漢字
表記への変換を実行することができるので、必ず
しも同一表記の漢字でなくとも、読みの等しい漢
字を続けて必要とする場合に、効率よく文書を作
成することができる。
第1図は本発明文字処理装置の1実施例の構成
を示すブロツク図、第2図はそのキーボードのレ
イアウトの1例を示す配置図、第3図は本発明に
おける変換処理部分の詳細例を示すブロツク図、
第4図はその変換テーブルの1例を示す線図、第
5図A〜Cは本発明における入力操作の各手順と
その表示の状態とを対比して示す線図、第6図A
〜Cは変換処理部が送りがなを含めて変換処理を
実行する場合の入力操作の手順とその表示の状態
とを対比して示す線図、第7図は本発明実施例の
処理フローを示すフローチヤートである。 KB……キーボード、CPU……処理装置、
TBL……変換テーブル、BUF……文書メモリ、
DSP……表示器、BUS……共通バス、HK……変
換キー、RK……再変換キー、HG……ひらがな
シフトキー、KK……カタカナシフトキー、ES…
…英数字シフトキー、MK……文字キー、SP…
…スペースキー、IP……入力処理部、KBF……
キーバツフア、TP……変換処理部、DBF……表
示バツフア、DCT……表示制御部。
を示すブロツク図、第2図はそのキーボードのレ
イアウトの1例を示す配置図、第3図は本発明に
おける変換処理部分の詳細例を示すブロツク図、
第4図はその変換テーブルの1例を示す線図、第
5図A〜Cは本発明における入力操作の各手順と
その表示の状態とを対比して示す線図、第6図A
〜Cは変換処理部が送りがなを含めて変換処理を
実行する場合の入力操作の手順とその表示の状態
とを対比して示す線図、第7図は本発明実施例の
処理フローを示すフローチヤートである。 KB……キーボード、CPU……処理装置、
TBL……変換テーブル、BUF……文書メモリ、
DSP……表示器、BUS……共通バス、HK……変
換キー、RK……再変換キー、HG……ひらがな
シフトキー、KK……カタカナシフトキー、ES…
…英数字シフトキー、MK……文字キー、SP…
…スペースキー、IP……入力処理部、KBF……
キーバツフア、TP……変換処理部、DBF……表
示バツフア、DCT……表示制御部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 仮名文字列を入力する入力手段と、 漢字表記に変換すべき読み仮名文字列の入力開
始及び終了を指示する指示手段と、 該指示手段による入力開始の指示以降、入力終
了の指示までに入力される読み仮名文字列を記憶
する第1の記憶手段と、 読みに対して、対応する表記文字列及び当該表
記文字列と後続仮名文字列との接続可否情報を記
憶する第2の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に記憶された読み仮名文字
列及び当該読み仮名文字列の入力終了の指示に引
き続いて入力された第1の後続仮名文字列に基づ
いて、前記第2の記憶手段を参照して、前記読み
仮名文字列に対応し、前記第1の後続仮名文字列
に接続可能な第1の表記文字列を出力する変換手
段と、 該変換手段による前回の変換によつて、対応す
る第1の表記文字列を既に出力済の読み仮名文字
列に対して、当該読みに対応する表記文字列を再
度出力することを指示する再変換指示手段と、 前記第1の記憶手段に記憶され、対応する第1
の表記文字列を既に出力済の読み仮名文字列及び
前記再変換指示手段の指示に引き続いて入力され
た第2の後続仮名文字列に基づいて、前記第2の
記憶手段を参照して、前記読み仮名文字列に対応
し、前記第2の後続仮名文字列に接続可能な、前
記第1の表記文字列とは独立な第2の表記文字列
を出力する再変換手段とを具備したことを特徴と
する文字処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57130436A JPS5922123A (ja) | 1982-07-28 | 1982-07-28 | 文字処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57130436A JPS5922123A (ja) | 1982-07-28 | 1982-07-28 | 文字処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5922123A JPS5922123A (ja) | 1984-02-04 |
JPH0551943B2 true JPH0551943B2 (ja) | 1993-08-04 |
Family
ID=15034187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57130436A Granted JPS5922123A (ja) | 1982-07-28 | 1982-07-28 | 文字処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5922123A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61205720A (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-11 | Kobe Steel Ltd | 横型流動床焼却炉 |
JPS61262963A (ja) * | 1985-05-17 | 1986-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文書作成装置 |
JPS63104172A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 日本語処理装置 |
JP2555524B2 (ja) * | 1993-03-31 | 1996-11-20 | 中央爐材鑛業株式会社 | 流動床式焼却炉の散気盤 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5692676A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-27 | Fujitsu Ltd | Input system of japanese sentence |
JPS5794838A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-12 | Hitachi Ltd | Graphic display device having command continuing key |
-
1982
- 1982-07-28 JP JP57130436A patent/JPS5922123A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5692676A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-27 | Fujitsu Ltd | Input system of japanese sentence |
JPS5794838A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-12 | Hitachi Ltd | Graphic display device having command continuing key |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5922123A (ja) | 1984-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0551943B2 (ja) | ||
JPH042982B2 (ja) | ||
JPS61235977A (ja) | カナ漢字変換装置 | |
JP3904504B2 (ja) | 文字列変換装置、履歴情報生成方法、および履歴情報生成処理プログラム。 | |
JP2504779B2 (ja) | 音声入力機能付き文書処理装置 | |
JPH0334105B2 (ja) | ||
JPS6260657A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0630099B2 (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS6022387B2 (ja) | 小型電子式翻訳機 | |
JP2737160B2 (ja) | 文章処理装置 | |
JP2688652B2 (ja) | 文字列変換装置 | |
JPH0340871B2 (ja) | ||
JPH0650504B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JP2713942B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPS57201959A (en) | Document drawing-up device | |
JPS59176820A (ja) | 日本語ワ−ドプロセツサ | |
JPH0122944B2 (ja) | ||
JPS63234351A (ja) | 漢字入力方式 | |
JPS60245074A (ja) | 自動ルビ表示方式 | |
JPH0340418B2 (ja) | ||
JPS59106032A (ja) | 文書処理装置の振仮名付加方式 | |
JPH0546593A (ja) | 文字入力装置 | |
JPH0685169B2 (ja) | 文書処理方式 | |
JPH069043B2 (ja) | 文字処理方法 | |
JPH08329071A (ja) | 情報処理装置 |